2022年06月01日

音質で変わる音楽の評価

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

1,-1.JPG


 昨日のブログを書いた後に続きが書きたくなって、夜中に書いていますが、本当は良い音楽は、「音質に関係なく、聴いた人が感動する、、」と、思いたいのですが、最近の、というか、もう長年のデジタル再生システムの実験というか、研究をして思うことは、やはり良い音楽は、良い音で聴かなければならない、、と言うか聞くことが大切で、それが演奏者の創り出した世界を味わう、鑑賞するのに正しい態度ではないのだろうか、、と最近思います。

 昨日のブログを書いたあと、以前聞いたことがある、あるソロピアノの音源聴いたのですが、その音源の中の何曲かが、以前に思っていた以上にと言うか、以前は気づかなかったのですが、かなり調律が狂っていました。
 より良いデジタルシステムで聴くことによって、再生される倍音はとても増えて、その結果楽器の音色の変化が物凄くわかりやすくなるのですが、ピアノを何曲か演奏し、それを録音するうちに、だんだん調律が狂ってしまっていたのだと思うのですが、普通に考えてみれば、そう言うことに気がつかない方が、音楽を楽しめる、、と言う考え方はあると思いますし、私も先ほどまでその調律の狂いに気付いていませんでした。

 それが、倍音が豊富、、言い換えれば、生の演奏に近い音質もしくはマスター音源=製作者が仕上げた音源の音に近い音で、聴くことで、従来とは違った音で聞く事が出来たわけです。これは、私にとってはある意味発見ですし、その結果、若干不快な思いをしたと言うことは否定できませんが、それ自体は「音源の真実に近づいた」と言って間違いないと思うのです。
 なんと言うか、人物の写真を見て、それまで気づかなかった、顔のシワとか、ホクロとかが見えたみたいな話ですが、これは音楽において、その音響の真の姿を体験できたと言うことには違いないと思うのです。
 
 これはやはり、有難いことですし、その音源に入っていた情報の今までわからなかったところまで知る事ができたと言うわけで、これは有難く受け入れるべきだと、私は思います。

1,-2.JPG


 これと同じような体験を、そのすぐ後にまた別の形で体験しました。それはヴァイオリンソロの音源で、以前は余り好きになれなかった音源で、それはなぜかと言うと、残響が好みでなかった事と、ヴァイオリンの楽器自体の響きも余り好きにはなれないと言う、二つの理由でした。実際その演奏者は、そのレコーディングに使った楽器を購入して、数年で手放してしまっていました。

 ところがその音源を今回の、機材を若干変更して音質が変わった、、と言うか、情報量が増えた状態で聞いたときに、上に書いた苦手なところは残っているのですが、音色や、録音現場のアンビエントに、今まで感じなかった味わいを感じて、その演奏に興味が出てきたのです。その演奏者は同じ曲を三回録音していて、それぞれ悪くない内容ではあるのですが、今日聞いた音源はその中では、私にとっては余り好ましくない方の、3つのうちでは一番好きではない音源だったのですが、その私個人の評価は、少し良い方に変わりました。
 これはやはり、音質が変わって、、と言うよりも情報量が増えて、つまり倍音や残響が以前より現場のリアルな姿に近い形で聴こえたので、音楽の魅力が私に伝わったと言う事なのだと思います。

 レコーディングエンジニアという仕事は、音楽を録音して、それを音源として仕上げるわけですが、音源がどう聞こえるかということは、常に考えているつもりでしたが、昨今の技術の進歩は以前のような高額なシステムを組まなくても、かなりの音質で音楽を鑑賞する事ができるわけで、これは一般の音楽ファンにとって、とても有難い事だと思います。ところがその方法を多くの人が知らずにいるので、それはより多くの人にそれを知ってもらい、安価で高音質のシステムで、音楽の本当の素晴らしさを味わってもらいたいものです。

 オーディオの販売店にしてみれば、多くのお店で、高額なシステムを売る事で生計を立てていますので、そういう安価で高性能なシステムの存在はできれば知られたくない事実ですので、そう言う安価で音質の良いオーディオについての情報は残念ながら、隠蔽されています。

 今日のブログの写真は、予報に反して太陽と青空が出た時に、外出して撮りました。

1,-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ (終了)

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2903)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 18:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月31日

デジタルシステムの音の変化

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

31,-1.JPG


 ここ数日ブログ更新が遅すぎたので、今日はまだ明るいうちから、書き始めました。今日は午前中からかなりの豪雨で、和ゆるドシャ降り、バケツをひっくり返したような雨でした。昼過ぎにはスマホには「土砂災害警戒情報」というのが表示されたりしていました。
 お陰で朝方には29℃まで上がっていた気温は24℃くらいまで下がりましたが、いやホントスゴイ雨でした。そんな中、傘をさして外へ出たので、びしょ濡れになりましたが、別に寒くはないので、平気でした、(笑)。
 川の横を通ったので、見てみたら、ものすごい濁流で、上流から流されてきた、色々なゴミが海に吐き出されているようでした。
 そんな大雨の中びしょ濡れになりながら撮った写真が、1枚目の写真です。真昼間なのに、かなり暗かったです。

 話は変わりますが、昨日の機材の話ですが、パワードスピーカーの前に入れているDAコンバーターとして使っている機材の設定を間違えていたようで、それが、「嘘くさい音」の原因だったようです。それを正常に戻して戻して聴いて見ましたが、なんかまだ、、というか、音が良すぎて以前の環境とは随分違う感じはします。

 ただ、冷静に聴いてみると、細かい部分、音源に記録されている楽器の音色などの再現性はかなり高いのと、ひずみ成分がかなり少なくて、大きな音で鳴らしてもうるさく無い、、ということで、トータルでは音質はかなり向上しているのでは無いかと思います。

31,-2.JPG


 このブログに以前何回も登場したPaul Desmond のアルバムを聴いて見ましたが、かなり奥まって聞こえるドラムのスネアのブラシ奏法がドラムセットの周りの壁に反射する音まで再現されていたり、スティックで叩いているシンバルの倍音が高いところまで再現されていて、リズムの聴こえ方が随分ビビッドになっていることは確認できました。

 一つ一つの楽器の音像が大きめに感じるというところは、サンプリング周波数が高くなったような効果を感じますが、これは情報量が増えている、、ということの現れなんだと思います。それから、Paul Desmond と共演のJim Hall のギターの音も、細かいニュアンス以外に、ギターアンプが置いてある部屋の壁に反射した音もハッキリと認識できる再現性の高さがあり、さらにPaul Desmond のサックスを収録しているマイクに回り込んでいる、ギターアンプの音もハッキリわかり、位相特性が向上した結果の定位や空間の再現性が、明らかに上がっているということもよくわかりました。

 しかしデジタル系の機材は、入れ替えた時の音の変化が、予想と少し違うので、最初は少し面食らいますが、これはあと、オリジナルの電源ケーブルの所為もあるのだろうとは思いますが、私の場合もうこれしか使っていないので、その事を忘れそうになっているのですが、このケーブルのお陰もあるのは間違いありません。

 いろいろ聴いてみると、新しい音源のスパーハイファイな感じを楽しむのも良いのですが、やはり古い音源、それもステレオ初期に録音された物を聞くと、おそらくは真空管のみのシステムで記録されたものだと思うのですが、その位相特性や定位の良さ、倍音の豊かさなどは、デジタルシステムならではの、マスターテープの再現性があり、とても素晴らしい音で鑑賞できます。
 この辺りのところは、アナログファンというか、アナログ原理主義(笑)というか、ハッキリ言えば、本当のデジタルの良さ、優秀さを知らない一般のオーディオファンの方々に一度聴いていただきたいものです。
 このブログで、細々(こまごま)と、オーディオ評論のような書き方をしていますが、簡単に言えば、音楽が生き生きとしていて、豊かな表現が録音されたものが、かなり忠実に再現されているわけで、音楽本来の魅力=素晴らしさを感じることができるのが、ハイレベルのデジタルシステムの良さなのです。
 
31,-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ (終了)

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2902)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

亜熱帯(昨日のブログ)

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

30,-1.JPG


 昨日のブログは次の日の早朝に書きましたが、今日も書き損ねて、夜中の2時過ぎに書き始めました。昨日のブログに書いた通り、今日、、というか昨日の昼間は、運動不足解消のために、蒸し暑い中、かなり歩きました。
 いや〜それにしても、亜熱帯のリアル梅雨的な気候はきついですね、、。当たり前の話ですが年々歳もとってきていますし、ここのところ過ごしやすい日が続いたせいもあり、今日のウオーキングは、なかなかの重労働でした。

 全部で6キロ以上は歩きましたが、途中で何度かへこたれそうになりました。用事もあったので、ビルの中に入ったら、当然のことながら冷房が効いているのですが、とても助かった感じがしました。今までなら、ビルの中の冷房は、ちょっと寒いな、、と思っていたのですが、暑さで体がきついので、寒さより、救われた感じが勝ちました。
 これって、やはり歳のせいで、暑さに弱くなっていると言う事なんだと思いますが、去年まではここまでは感じませんでしたから、ナンダカナ〜と言う感じです。
 そう言うわけで、無理は禁物ですし、栄養とか、休息とか色々と調整しながら暮らして行かなければならないと言う事なのだと思います。なんだか、弱音を吐いている感じの文章ですが、その辺りをちゃんと自己管理して新陳代謝を大切にしつつ、無理せずに、健康を守ってゆく必要があるのだと思います。

 まあ、もともとそれ程は、暑いところで生まれたわけでもありませんし、子供の頃は日本全体的に今より随分夏の気温は低かったですからね、、。しかも今住んでいるのは亜熱帯地域ですから、これから夏にかけて、紫外線がどんどん強くなってきます。今の自分の感覚だと、真夏に炎天下の散歩はちょっと危ないのかな、、と思っていますが、今日は帽子を持って出たのですが、風が強くて飛ばされたりしたので、リュックの中にしまい込みましたので、持って行った意味がなかったのですが、真夏は風で飛ばないタイプの、何かしらの日除けを用意しないといけないと思っています。

30,-2.JPG


 ところで、最近はオーディオ関係の話が出てきませんでしたので、今日はちょっとだけ、、(笑)。実はデジタル関係の使っていない機材を送って頂いて使ってみているのですが、ADコンバーターは同じものを使っても、その前にカマしているその機材のキャラなのか、その機材を入れてみて、再生音のキャラが随分変わりました。「変わりました」と書いているのは、別に悪くなったと言う意味ではないのですが、あまりにも音のキャラクターが変わったので、ちょっとビックリしています。

 一言で言うと、音が明るくなった印象なのですが、それはただ高い音がキラキラしたと言うわけではなく、派手さもないのですが、なんかポップというか、なんというか、、。こういう音のキャラクターを言葉で書くのは本当に難しいのですが、ちょっとその音に馴染めていないというのが正直ないまの感想です。

 良い点を挙げると、定位、楽器のあり場所がはっきりしている、つまりくっきりしているのは間違い無くて、それといわゆる良く言う情報量が増えた感で、楽器の音色のニュアンスみたいなものは豊かになっている感じがします。「なんだそれなら音が良くなっているんじゃあ、、?」と思う方が多いと思うのですが、上にも書きましたが、悪くは絶対になってはいないのですが、以前の音とあまりにも雰囲気が違うところがあって、ちょっと困惑している感じです。

 今まで聞いてきた音源を再生して思うことは、とにかくリアリティーは感じていて、音が良く見える感じなのですが、なんかちょっと嘘くさいというか、綺麗すぎるというか、、。これが今カマしている機材のせいなのか、それとも本当はこの音源はこういう音なのか、、。決して最新の機材ではないのですが、以前使っていたものよりは新しく、そのせいでそんな音になっているのか、、。とにかく予想していなかった変化ではあります。 あっ、写真は3枚とも今日撮りました。

30,-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ (終了)

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2901)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 02:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月30日

昨日のブログ

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

29,-3.JPG


 色々ありまして、夜中の、、つまり日付が変わってからの投稿になってしまいますが、連日「梅雨らしくない」、、と書いていたら、今日は不本意ながら、とっても梅雨らしい天気でした。最高気温は28℃を超え、湿度はずっと90%以上で、歩いているだけで、汗がにじんできます。

 このムシムシした感じって、久しぶりですが、やはり辛いですね、、。今日は昼は結構晴れていたのですが、湿度が高かったので、太陽が出るとさらに蒸し暑く感じました。これが沖縄、、という典型的な感じなのですが、この気候はやはり、好きではないですね、、(笑)。明日、というか今日の月曜日も晴れで、同じような天気みたいですが、昨日まで全然雨が続く天気予報で、例によって、気象庁はわざわざ雨寄りの天気予報を出していました。

 おそらく今日も梅雨らしい、蒸し暑い天気で、太陽のせいで余計に暑く感じるのでしょうが、幸いに外へ出る用事がほとんど有りませんので、部屋でおとなしくしていようと、思いますが、それだと運動不足になってしまうので、そうもいきません。
 それでなくても、最近天候のせいで、歩行距離はかなり落ちています。

29,-2.JPG


 通常の沖縄の梅雨明けは6月20日前後頃ですから、まだ20日以上先ですが、昨日とか見たいな蒸し暑さが続くと思うと、ちょっと先が思いやられますが、それは涼しい最近の気候に慣れてしまったからで、3〜4日蒸し暑い日が続くと、慣れてしまいそうな気がしますが、また涼しい日が来ると、感覚が戻って、湿度が辛くなってくるのでしょうが、どうなりますことやら、、、。

 昨日も今日も天気の話ばかり書いていますが、明日も晴れるなら、蒸し暑さに負けずに外へ出て、写真も撮りつつ運動不足を解消しなければなりません。色々やらなけばならない事がてんこ盛りだったりするのですが、月曜日新しい週の始まりを、良い形で始められるのかそうか、、とかブログ書きながら、今の時間は早朝の5時過ぎだったりするわけで、すでに、イレギュラーな週頭なのかもですが、、、(^^)、笑ってごまかす!しかないです、、。

 ところで、今日のブログの写真は、3枚と、ももう何年か前に撮ったものです。1枚目は九州福岡で撮ったものですが、抜けるような青空ですね。3枚目は沖縄で撮ったものですが、以前よくこのブログに登場した、猫のたくさんいる公園で撮影したものです。明日はこの公園に行ってみようかな、、と、ちょっと思いましたが、木々に囲まれて、今の季節、ものすごく蒸し暑そうです。

 この先の天気ですが、蒸し暑さは続きそうですが、先ほど予報を見たら、最低気温は少しだけ例年より低めの様です。

29,-1.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 (終了)

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2900)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 05:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月28日

梅雨から夏へ、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

28,-3.JPG


 今日も梅雨空でしたが、時折雨が強く降り、その都度気温が下がり、雨が弱くなってまた少し温度が上がると言う繰り返しでした。最近はだんだん雨の量が増えてきたような感じがしていましたが、どうやら今年の梅雨の雨量は、例年の記録よりかなり多いらしいです。 雨は多くても温度は低め、、という事で、蒸し暑さはかなり弱く、助かっています。

 いつもの年は、梅雨時の気温は28〜9℃ で湿度は95%くらいですから、この環境は、ある意味真夏より暑い、、、と言う感じです。これには移住してすぐの頃は、かなり苛まれました。ただでさえ、沖縄は年間を通じて湿度はかなり高めで、平均で75%くらいでしょうか、、、。
 6年前に移住したのが、4月の後半で、一ヶ月しないうちに梅雨入りしたのですが、その時は本当にビックリしました。何しろ一日中気温も湿度も、ものすごく高い上に、変化がなく、エアコンを効かせた部屋から出た途端に、皮膚から汗が噴き出しました。

 変化がないのは、気温と湿度だけではなく、天気もずっと曇りで陽射しがない日がずっと続いて、最初の頃は、少し頭がおかしくなりそうになりました。とにかく、雲が厚くて、一日中薄暗くて、どんよりした環境が一ヶ月以上も続いたので、えらいところに来てしまったものだ、、と思いました。

28,-2.JPG


 それが去年と一昨年くらいから、この時期の湿度が少し低めになってきたり、春先は、こちらとしてはあり得ないほどの低い湿度の日があったりしていたのですが、今年は今度は気温が低めになってきましたので、体感上はかなり蒸し暑さのない、ある意味快適な雨季の気候になってきましたが、やはり少し違和感があります。楽だから良いとは思うのですが、せっかく慣れかけていた沖縄の梅雨が、それなりの気候とは変わって来た事には驚いています。

 とかなんとか書いていたら、書き始めたのが遅くて、もう夜の11時になってしまいそうですが、明日の天気は少し晴れるらしく、気温も30℃近くなるようです。梅雨はまだまだ明けませんが、陽射しが出るたびに、少しづつ真夏の紫外線の強さに近づいてきています。今年の夏はどんな感じなのかな、、と思いつつ、早く梅雨が明けてほしいような、夏は暑いので、今の涼しい梅雨が少しは長引いてほしいような、、。 

28,-1.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2899)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月27日

世知辛い話

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

27,-1.JPG


 今日は一日中気温が22℃くらいで、変化なしで、湿度は95%くらいの変化なしでした。ちょっと涼しすぎというか、少し寒いかんじでした。まあ、蒸し暑いよりはマシなのですが、やはり変な感じです。
 
 昨日書いた無伴奏バイオリンの録音の話は、事の起こりは、イザイという作曲家のバイオリン作品の話から始まっていましたが、バイオリニストの大変なところは、とにかく楽器が高いことです。
 もちろん小さめな木で出来た楽器ですから、安いものはあるのでしょうが、ちゃんとした楽器というか、プロの演奏家が使う楽器はそれなりの値段の楽器が多いです。
 それなりって、、幾らくらいなの、、?という方もいらっしゃると思うのですが、子供でも、コンクールとかに出たりする場合、数百万の楽器を使うことが多いですし、プロならば、5〜600万円とか、1000万円以上の楽器は特に珍しくはなくて、オーケストラのコンサートマスタークラスになると、数千万という楽器を使っていることも稀ではありません。
 これがソリストとなると、それよりかなり高いもの、、という風になるわけですが、どうしてそんなに高いのか、、ということを考えると、色々な理由があります。

 本来、経済の原則では、数が多いと、安くなる、、大量生産で、コストをカットするという事になるのですが、オーケストラを見れば分かる通り、他の楽器よりはるかに人数が多いですから、それができる気がするのですが、実際のところはそうではなくて、ヴァイオリンの造り方はほとんどの工程が手作りですから、一台作るのに、それなりの手間が必ずかかります。

27,-2.JPG


 木材の量自体はそれほど多くはないのですが、厳選した素材を使わなければならないヴァイオリンの場合は、やはり安く済ますことは難しいでしょう。同じような木材でも、それぞれ響は違いますし、その中で、よくできた楽器は、希少価値で、、値段は高くなります。
 それから、多くのプロの演奏家が使っている楽器は、年代の古い楽器で、古いものは300年以上経っている楽器もありますので、本来の楽器としての価値以外に、骨董品的な付加価値がつけられている上、以前のオーナー、、と言っても古い楽器には複数のオーナーがいることがほとんどですが、それらのオーナーが名演奏家だったりした場合も、その価値は上がって、取引値が高くなります。

 それ以外に、日本に海外からヴァイオリンが入ってくる場合は、当然、輸入関税や、取引業者の手数料などもプラスされますから、海外での取引金額よりかなり高くなることが多いです。ピアノの場合、新品のフルコンサートグランドでも2000万以下、それより小さいサイズだと、5〜600万円で高級品が手に入れられるのに対して、バイオリンの高級品となると、数千万というのが当たり前の金額で、ピアノに比べて極めて割高です。
  ピアノの演奏家の場合、わざわざ自分の楽器を持ち運んで演奏活動をしている人はほとんどいませんが、ヴァイオリンの場合、多くの演奏家は、自分の楽器を演奏してお金を稼いでいることが多いです。

 もちろんレコーディングなどの場合、自分の持っている楽器より良いものを何処かから借りてきて、使う事もあったり、どこかの財団から、無料で長期間貸与されている演奏家もある程度以上の実力の人には居ますが、、、。

 何れにしてもヴァイオリンは仕事で弾こうとすると、他の楽器よりお金がかかりますので、よく考えてみると、楽器を演奏する仕事、それもバイオリンという楽器を選んだ人は、それなりに経済的負担を背負う事になります。
 いやはや、豊かな音楽、美しい音色を出すヴァイオリンには、世知辛い諸々の事情が絡んでくると言う、ナンダカナ〜と言う現実とは無縁ではいられないと言うわけです。

27,-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2898)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz

posted by えんこみ at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月26日

人のふんどしで、、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

26,-1.JPG


 今日はよく降っています。梅雨ですから、まあ、当たり前ですが、、。でも、最高気温は低めですし、先ほど豪雨が続いたら、22℃くらいまで下がって、とても涼しくなりました。
 これで風があったら、嵐なのでしょうが、風はありません。なんか今日は書くことないなあ、、、という感じですが、とりあえずテンション低めではあります、、(/ _ ; )。

 いろいろやらなければならないことが、進まない上に、待っている荷物が、いつまで経っても来ません、、。なので、用事があっても出かけられずにいるのですが、雨が酷いので、まあ、それでも構わないような、、。
 そんな感じで、ダランとしていながら、数日前のベルギーの作曲家 Eugène Ysaÿeの無伴奏ソナタのアルバムを、配信サイト上で検索したら、驚くべきことに、50枚位以上あったんです!。

 もちろん知らない演奏者も沢山いて、これはどこから聞いて良いか分からない状態なのですが、とりあえず一枚選んで聴いてみたら、録音も演奏もなかなか良い感じです。まだ若い演奏家なのですが、私は全然知らなかった人です。

 この曲は飽きる程聴いているので、どこをどういう風に演奏しているのかは、一度聞けば、結構わかるのですが、しかしそれにしても、こんな超人的に難しい曲を、録音している人がこんなに沢山いるなんて、、。皆さんよっぽど自信があるか、マゾ的な人が多いのですね、、(笑)。

26,-2.JPG


 これから少しづつ聴いてゆこうと思うのですが、しかしこんなにあったなんて、、、。まあ、こんなに沢山あるのを、選り取り見取り、うつみ宮土理(笑)で聴けるなんて、これはこれで素晴らしいことですが、、笑。やはり配信ならではですね、、。
 ちなみに、今聴いている演奏は、録音がとても素晴らしいです。それから調べてみたら、演奏者がこの録音のために、ストラディバリの名器を借りてきて演奏したものを録音しているようです。

 録音はオーストリアの教会ですね、、。この曲とか、無伴奏ヴァイオリンの曲はだいたい教会で録っていますが、もしかしたら、沢山あるこの曲の録音場所として、この教会が他のアルバムでも使われているかも知れません。

 ソロバイオリンの録音にはアンビエントの良い場所と、そして欠かせないのが、良い楽器なわけですが、自分の楽器ではなく、借りてきたものを使わなければならないほど、楽器の質如何で、音楽が変わるというのは、バイオリンが一番顕著かも知れませんが、なんかそれって、演奏者としてはちょっと悲しいですよね、、。

 あと、楽器そのものだけではなく、弓も大切なのですが、録音データには、楽器のことは書いてあっても、弓の情報は滅多に書いてありません。これが何故なのか?、分からないのですが、、ホントどうしてなんでしょうか、、?。
 ヴァイオリンというものは、弓の選択でも、驚くほど音が変わる楽器ですが、音源制作者の側は、そこまで気にしていないのか、、ということなのか、、。
 良い音で録音するためには、楽器本体だけではなく、弓も良いものを借りてきた方が良いと思うのですが、何故それがデータとして書いてないのか、、?。それは企業秘密的なもので、わざと伏せてあるのか、、それとも、弓だけは使い慣れた自分のものを使っているのか、、?。

 しかし、言って見れば、「人のふんどしで相撲」的な形で、多くの演奏家が、借りてきた名器で作品を残しているって、ちょっとナンダカナ〜という感じでもありますが、ネエ?。名器は物凄く高い値段なので仕方ない事なのでしょうが、、。

26,-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2897)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月25日

モヤシ

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

25,-1.JPG


 ここ数日7時前の投稿が続いていましたが、今日は書き始めたのが、7時過ぎていますので、このブログ書き終わるのは、8時過ぎかもしれません。
それはともかく、昨日はかなりの量の雨が降り、それほど外を歩けませんでしたので、今日は運動不足解消のために、多めに歩きました。今日も雨は降っていたのですが、昼過ぎにほぼ止んだので、傘を持たずに出かけましたが、それからはほぼ降らなかったので、ほとんど濡れずに散歩ができました。

 散歩と言いながら、あちこちの八百屋を回って、少し野菜を買いつつ、昨今の野菜の生産状況をチェックしました。今日気づいた事は、タマネギの値段が結構高騰しているという事でした。というか、野菜全体が上がっていて、あるお店でもやしの、定額袋つめ放題、、というのをやっていたのですが、それが中止になっていました。

 もやしについては、沖縄ではこちらで生産したものが多く流通していて、本土のようなビニールにパックされて販売しているものはほとんど見ません。流通しているもやしはとても生きが良くて、水にも浸されていませんし、買っても、かなり長持ちします。

25,-3.JPG


 モヤシは、卵と並んで、沖縄では鮮度の優良な品目かもしれません。値段もかなり安めで、その割に私は普段はそれほど買わないのですが、今日は少し多めに買いましたが、50円以下で手に入れることができました。そこで、もやしを使った料理は何が良いのか考えましたが、あまり良い案が浮かびません。モヤシと卵で卵とじとか、、ソース焼きそばとか、、?でしょうか。

 地元の人は、チャンプルーとかに入れているのでしょうか、、。食堂などでは、モヤシ炒めみたいなメニューはあまり見ませんが、味噌汁とかにも入れるのかもしれませんね、、。モヤシは古くなると独特の匂いを出しますが、鮮度が良いと長持ちして、そういう匂いもなかなかでませんので、助かります。
 モヤシが安くて新鮮なので、、モヤシをつかったアイデア料理を考えれば、食費を節約できるかもしれません、、(笑)。とは言ってもモヤシをつかった料理って、洋風のものは思いつきませんから、応用範囲は小さいのかもしれませんが、、。

 今日散歩しているときに、ほんの少しですが太陽が出たりしましたので、道端の花の写真を撮ったりしましたが、明るさが足りないので、どうしてもスマホのカメラのシャッタースピードが遅くなって、ボケた写真になってしまうことが多くて困りました。「いい写真が撮れた」と思ったのに、ボケているものが多く、もう少し注意深くスマホを構えればよかったなあ、、と思いました。私のスマホは小さくて軽いので、どうしても写真がブレやすいです。

 話は戻りますが、モヤシといえば以前は、お好み焼きをよく作りましたが、つくりすぎて、ソース味に飽きてしまい、お好み焼きとか、ソース焼きそばとかをあまり食べなくなってしまいました。もやしのカレーってどうかな、、と思いましたが、もやしカレーって、聞いたことないですよね、、(笑)。

25,-2.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2896)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月24日

音楽と音質

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

24,-2.JPG


 今日も梅雨!、、という感じの天気なのですが、やはり温度は低め、、。蒸し暑くないのは助かるのですが、やはりなんだかちょっと変な感じです。昨日の夜の気温は20℃くらいまで下がりましたので、少し寒く感じました。
 この時期の沖縄で、20℃と言うのは、やはりちょっと低過ぎる温度ではあります。

 こう言う感じで、やがて梅雨が終わって、夏が来るのでしょうが、その時も気温は低めなのでしょうか、、。沖縄の夏の気温は、本土に比べ低く、最高でも33℃くらいですが、陽射しが強いのと、湿度が高いので、そこまで涼しくはありませんが、本土の大都市に比べると、涼しさは感じます。亜熱帯の方が温帯より涼しいと言うのはこれもちょっと変ではありますが、そのあたりの快適さを楽しむために、真夏の本土から来る観光客もいるみたいです。

 梅雨の乾燥傾向はここ数年のことですが、今のような気温の低さは、去年まではここまではなかった気がします。果たして、今年の夏がどのくらいの気温になるのか、、。こう言うことは気をもんでも仕方ないことではあるのですが、少しやはり気になります。

24,-3.JPG


 昨日は、あれからThomas Zehetmairの音源を、やらなければならない事をサボって、いくつか聴いてみました。好きなものも、そうでないものもありましたが、期待して聴いたBachの無伴奏はイマイチな感じがしましたが、それは録音のせいもあるような気がしました。
 Eugène Ysaÿeの無伴奏ソナタと同じく、ECMからリリースされている音源なのですが、珍しく、フランス人の女性エンジニアが録音していて、独特の音で記録されていました。
 ヴァイオリンの無伴奏の場合、多くの録音で、教会のような響きの多い環境で録音して、現場の残響込みで音を作っていることが多いです。
 Thomas ZehetmairのそのBachの無伴奏の録音は、とてもリアリティーはあるのですが、何か、鮮度が悪いと言うか、歪と言うか、彼の Eugène Ysaÿeの無伴奏ソナタとは、全く違う音質で、演奏している楽器まで違うような音に聞こえましたし、聴いていて楽しくない、、と言うか、、。

 録音状態だけで、音源の好き嫌いをこれほど感じるのは、私の仕事柄もあるとは思うのですが、それくらい音が違うと言うことなのだと思います。あのBachの無伴奏がどうしてああ言う音で録音されたのかはわからないのですが、同じヴァイオリニストでも、Kremerの音源の場合、どの作品も一定の音質がキープされていることが多いのですが、それはレーベルが違っても守られていて、もしかしたら、演奏者本人も、そういう制作面のことを意識してスタッフを選んで音源を制作しているのかもしれません。

 当たり前のことではありますが、音楽を記録している音源の質は作品の内容に深く関わっているわけですから、たとえ演奏が良く出来ていても、音質如何によっては作品のレベルが変わっていまう事になりかねないわけです。ある程度以上の有名演奏家でも、必ずしも、最良のスタッフのサポートを受けられないことがあるという事は、残念に思います。

24,-1.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2895)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月23日

Eugène Ysaÿeの無伴奏ソナタ

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

23,-1.JPG


今日は打って変わって、梅雨の気候に戻りましたが、ブログの写真は、昨日の気持ち良い天気であった、昨日撮ったものを使っています。
 やらなければならない事をずっと棚上げしてきていて、ついにお尻に火がついた状態なのですが、それでもなかなか事が先に進まないのは、私が頭が悪いのと、あまりにも怠け者だからでしょうが、これをやらないわけにはいかないのですが、現実逃避で、音楽を聴いています、(笑)。

 昨日の音楽配信のプレイリストの中の曲を聴いていたら、最近、あまり大好きなヴァイオリン音楽を聴いていない事を思い出しました。ヴァイオリンの曲と言えば、私にとっては、Gidon Kremer なのですが、それで早速配信で、バッハの無伴奏を聴きました。しかし毎度書いていますが、「あっ、あれ聴きたいな、、!」と思ったら、それがすぐ聴ける、この素晴らしさは何者にも代えがたいところではあります。

 バッハの無伴奏ソナタをソナタを何曲か聞いたところで、思い出した曲がありました。それはベルギーのヴァイオリニスト兼作曲家の「Eugène Ysaÿe(ウジーヌ・イザイ)」の無伴奏ソナタ(Six Sonates pour Violon Seul)です。なのですが、この曲はGidon Kremerの演奏では、配信には上がっていないのです。
 これはいろいろな事情が絡んでいて、旧ソ連が崩壊した時に、音源が流失してしまい、ソ連国営レーベル「Melodia」のカタログからはなくなり、謎のレーベルから一時再発されていたのですが、それ以来、公にはその音源の所在はわからなくなってしまっています。
 
 そこで、私が持っている他の演奏者の、その曲のCDを配信上でさがしてみましたが、何枚かはあったのですが、目当てにしていたものが見つかりませんでした。「さて、どうしようかな、、」と悩んでいる時に目に入ったのが、Thomas Zehetmairの演奏のEugène Ysaÿeの無伴奏ソナタのアルバムでした。
 実はこのアルバム、気にはなっていたのですが、いまだに聴いた事がありませんでした。どのように気になっていたのかと言うと、ECMレコードがリリースしていることで、録音が良さそうだと思ったのですが、このThomas Zehetmairのアルバムは何枚か持っているのですが、彼の演奏はあまり好きでないところがあるので、、Eugène Ysaÿeの無伴奏ソナタに関しては購入していませんでした。

23,-2.JPG


 でも何故か、今日は「ちょっと聴いてみようかな、、」と思って聴いてみました。 2002年録音、Propstei St. Geroldという、オーストリアの教会兼、保養施設で収録されたその音源は、なかなか素晴らしいものでした。
 Eugène Ysaÿeの無伴奏ソナタと言えば、とにかく難曲中の難曲で、録音している人もそれほど多くは無い楽曲ですし、知名度が低いわりに、難しすぎる曲で、コンサートでもそれほど多くは取り上げられない曲ですから、一体どんな演奏なのかな、、?という期待ではなく、不安がありました。

 Kremerの演奏は、技術が完璧な上に、スピードがかなり速く、超人的な演奏なので、その方向性では誰も追随する事ができない演奏なのですが、Thomas Zehetmair氏の演奏は遅めのテンポながら、良く歌う、曲の内容をわかりやすく噛み砕いたような演奏でした。これに関しては、ギリシャのヴァイオリニスト、Leonidas Kavakos の演奏でもそうは感じましたが、 Zehetmairの演奏もなかなか魅力的な音楽ではありました。

 もしかしたら、Zehetmairの今までに聴いた演奏の中で、一番好きかもしれません。彼の演奏の苦手なところは主にビブラートと、楽器の音色だと認識していましたが、もしかしたら、演奏法を変えたり、楽器自体や弓も、この録音では違うものを使っているのかもしれません。

 これを機にThomas Zehetmair氏の演奏を、改めて聴いてみようかな、、と思っていますが、配信サイトを見たら、結構な数の音源が上がっていました。しかし、いつでも、どこにいても、何でも聴けるというのは素晴らしい事ですね、、。kremerのEugène Ysaÿeの無伴奏ソナタは残念ながら聞けませんが、、(笑)。

23,-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2894)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2022年05月22日

よくできたプレイリスト

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

22,-1.JPG


 今日は昨日よりさらに、天気が良かったです。でも最高気温は26℃でしたし、湿度は低めで、とても過ごしやすかったので、昼食がてら外へ出ました。昼食といっても、ささっと食べて、お出かけのメインは散歩。暑くなく寒くなく、少し陽射しは強めでしたが、まだまだ亜熱帯の夏の光には及ばない、優しい太陽を浴びながら、少し多めに歩き回りました。

 今日のブログの3枚の写真は、その時に撮ったものです。写真不足ですので、それなりに撮ったつもりでしたが、帰ってきて見てみると、40枚くらいしか撮っていませんでした。日曜のはずですが、思ったより人ではありませんでした。おかげで、のんびり歩けはしましたが、、。
 汗らしい汗はかかずに5キロ以上歩くことができて、とても良かったですし、公園の木陰で休憩した時も、とても快適でした。最近は張り切り過ぎて、一気に長い距離を歩き過ぎないようにしていますが、今日は2回ほど休んで、その点でも良い感じの散歩になりました。

 夕方になって、配信で音楽を聴きながらこのブログを書いていますが、今日聴いているのは、配信サイトが勝手につくった「Romantic Mix 」というプレイリストです。先ほど配信のアプリを立ち上げた時に見つけたものですが、私が今までに聴いてきた音源を意識した、静かめの音楽ばかり5時間分を選んだもので、今そのリストの4曲めが再生されていますが、これが実にいい感じです。

22,-2.JPG


 ここまで私の好みを把握されているのは少し怖い気もしますが、以前はこういう勝手に生成されるプレイリストは、ジャズとクラッシックなど、ジャンルで分かれていたのですが、今回のミックスはジャズもクラシックもごちゃ混ぜなのですが、、なかなかよくできています。

 このてのプレイリストの凄いところは、今までに私が聴いてきた音源が入っている一方で、そのほかに、私の知らない音源のいい感じのものが入っていることです。こういうミックスで、今までにどれだけの良い音源や演奏者に出会ったことか、、。
 これはもし私が、いまだにLPやCDなど、自分の所有しているものしか聴いていなかったら、絶対に出会えなかった音楽たちです。
 こういう音源との出会いのおかげで、以前は本土に行った時に行っていた、中古レコードCD店回りは、しなくなりました。あれはあれで楽しい遊びでしたが、時間もお金もかかりますし、基本的に試聴はできないので、スカをつかまされる事も多かったですが、配信ならそういう無駄な時間やお金も使わなくて済みますし、CDの整理整頓も全く必要ないですから実に素晴らしい話です。

 こういう私の好みを反映して作り出されたプレイリストは、いったいどのくらいのパラメーターで分類されているのでしょうか、、?それにしても良くできていますが、そのあたりの秘密を知りたい気がします。
 今までに聴いた演奏者、とか曲調とか、かなり細かく、厳密に分析していないと、こういう巧みなプレイリストを作ることは、なかなかできるモノではありません。
 そう言う人工知能的な、この配信サイトの部分は、かなり優秀だと思います。

 今日は7時前に書き終わりました、、♪( ´▽`)。

22,-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2894)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月21日

音楽そのものの大切さ、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

21,-1.JPG


 今日は昼過ぎまでは、ものすごく晴れていました。ほぼピーカンと言って良いほどで、空に雲はほとんど、ありませんでした。 そんな今日の昼間の景色が今日のブログ1枚目の写真です(↑)。なのですが、この後、どんどん雲が増えて、普通の曇りになってしまいました。
 天気が良かったのですが、最高気温は26℃止まりで、とても過ごしやすかったです。明日も似たような天気らしく、梅雨の中休みなんでしょうか、、?。

 ところで話は変わりますが、昨日のブログですが、カメラの話から、オーディオの話になってしまいましたが、大きなアンプや、レコードプレーヤー、そしてLPレコード、CDなどの物品がとっても邪魔だと思い出したのは、いろいろな事情で、引っ越しをたくさんした時がキッカケにだったと思います。

 私の場合も、若い頃は人並みに収集癖はありました。まだ子供の頃に、LPレコードが棚に段々増えてゆくのを楽しみにしていた時代もありました。
 でもそれは実家にいた頃まででした。あのLPレコードって、ものすごく重いですよね、、。レコードがいっぱい詰まった棚って、ほんと物凄い重さで、引越しの荷物としてはホント大変です。CDもそれよりは小さいとは言え、かなり嵩張りますし、それを収納してあっても、探すのもものすごく大変です。20枚くらいまでなら、すぐに見つかりますし、その収納場所にもそれほど困ることはありません。

21,-2.JPG


 でも、音楽を聴くためには、それらを扱うしかなかったので、しょうがなく運んだり収納していました。私の場合、ものすごくモノグサなので、しまいには、出すのや、しまうのが面倒くさくて、あんまりレコードやCDをきかなくなったりもしていました。 
 仕事で、録音やミキシングをやっていると、尚更に音に疲れてしまいきかないことも多くなってきました。

 ただ、その仕事柄、特定の音楽を探して聴かなければならなくなった時は、大変でした。音源の山からそれを探し出すのは、骨が折れましたし、探しても探してもそれが見つからない事もしばしば、、だったわけですが、それに費やした時間は、バカになりませんでした。
 そもそも、収納したり、整理したりというのが、面倒ですし、場所をとる訳で、これから解放されたことは、人生の中の奇跡と言っても構わないくらいです。

 音楽を聴くことは当然それだけ時間が掛かるわけですが、それはしょうがないとして、それに関係する時間は、出来るだけ少なくしたいと私は思っています。だって、もう人生の残り時間は見えてきましたからね、、。
 人並みに、ジャケットを見ながら音楽を聴くことが、楽しくないことはないのですが、それすらも面倒というか、端折って良い行為だと思うようになりました。ムダは、極力廃して音楽そのものを、出来るだけ良い音で楽しむ、、これに尽きますね、今は、、。

 音楽そのものの大切さ、それ自体が一番大事なものだと気が付けば、自ずとその鑑賞スタイルは整理されますし、それを実現できるツールが現代には揃っている、ということです。時代は必ずしも良い方向に向かってはいないと、私は思っていますが、音楽鑑賞に関しては、今の時代、素晴らしいインフラが存在していると思います。

21,-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2893)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月20日

絶対に、No !

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

20,-1.JPG


カメラの話や、スマホの話をここ数日、このブログに書いていますが、結局良し悪しというより、私の書きたいことは、豊かさの基準の話なのかもしれません。
 スマホではなく、携帯電話が登場した時、「そんなものはいらない、、」と多くの人が言っていました。今では信じられないことですが、誰かに連絡したいときは、誰もが会社や家の電話に連絡していたわけですが、そんなことをする人はもうほとんどいないですよね、、。

 スマホはいらない、、と言っている人でも、「ガラ携」は持っている、、。今や家に居なければ連絡が取れない人、家電(普通のというか、昔の電話のこと)しか使っていない人って、もうほとんどいないというか、たとえ家に居ても、携帯電話に電話がかかってくることが普通ですし、メールも携帯電話でしている人が多いと思います。

 それはなぜかというと、「便利だから」、、というより、社会がそうなっているから、、たとえどこに居ても、連絡がとれるに決まっている、、と多くの人が思っているから、、ですよね、、?。それが良いことか悪いことか、、ということは関係なく、そういうことに社会がなっているということな訳ですが、例えば建設関係の人だと、現場にいても連絡がとれるというのは、とても便利というか助かりますよね、、。外回りの営業の人もそうだと思います。

 昔はポケベルというのがあって、電話すると、その記録を見て、公衆電話などから電話をかけてくる、、みたいなやり方もありました。それは今考えれば不便なことだったのですが、コストのことなどを考えると、それしか手段がなかった、ということだったわけだと思います。

20,-3.JPG


 いつでもどこに居ても、連絡がとれる、、スマホなら、ラインやメッセンジャーで、海外にまで無料で電話ができる、、これはやはり便利なことですし、日本に来ている外国人の労働者なども、本国に連絡することがとても容易になっていますよね、、。
こういう便利さと引き換えに、何かを失っている、、という考え方もありますが、たとえそういうことがあっても、じゃあ、元の不便さに戻りますか、、?と言われると、誰でもその返事は「No」だと思います、、、というか、もう社会がそれを許してくれない、、。

  私もかなり抵抗して、スマホは数年前まで使いませんでした、、というか、使うことを拒否していました。それで、不便はなかった、、、わけですが。不便がなかったのは、便利を知らなかったから、、笑、だったと思います。
 毎日の平凡な生活が生活が無くなったときに、それが「幸せ」だったことに気づく、という話があると思うのですが、便利さを知らないおかげで、不便さの自覚もない、、。
 でもそれって、本当は不便ではないのですよね、、?。そういう自覚がないわけですから、、。でも周りの人は、「あの人スマホじゃないからなあ、、」と言って、不便がっている人が多いと思います。
 以前ある方が、「今時もうスマホじゃないのって、迷惑です!」と言っていましたが、それは言い過ぎじゃないの?と、思いましたが、これって、言ってみれば、昔の話で、家に電話がない人に、なかなか連絡がとれない、、みたいな話に近いのかもしれません(笑)。

 全ては「スマホ」なり「ガラ携」を使っている人次第なのでしょうけど、私がよく書く、デジタルオーディオの話もそうですが、その人が満足していれば構わないという次元の話はあると思います。
 電話の件は、周りの人に不便を感じさせてしまっては、いけない、、という次元の話はありますが、オーディオに関しては、別にいまだにLPを聴いていても、誰にも迷惑をかけてはいませんよね、、?。
 配信やCDがどんなに便利で、音が良くても、それを利用していないからと言って、誰にも迷惑はかからないですよね、、?。好きなスタイルで音楽を聴く権利が、誰にでもあるはずです。

 そういうことは、百も承知で、私はもうデジタル系のものしか聴きません。だって面倒だからアナログは、面倒だけど音が良い、、だったら考えても良いのですが、それもない、、わけですから。
 残り少ない人生、良い音で演奏家が表現している作品を鑑賞したいですし、無駄な時間や機材のトラブルに時間をかけるのは、嫌なんです。工夫次第で、良い音を手軽に聞ける素晴らしいメディア、、、。
 これを拒否するほど偏屈ではないんですよ、私は、、。その行為は、私にとって何も失うものはないどころか、豊かな人生の時間にとって、不可欠なものなのです。
 
 メディアやオーディオセットの置き場で、小さな生活スペースを占領されることも、とても嫌です。アンプやレコードプレーヤーあのデカさは、無用の長物という言葉がピッタリだと思うのです。

 手頃で、感動的、省スペース、、この喜びを知ったら、元に戻れますか?、、ときかれたら、絶対に、「No!」です。

20,-2.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2892)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月19日

カメラと携帯電話

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

19,-3.JPG


 今日は曇りで、雨はほとんど無しな、感じでしたが、合間に太陽が出ることはなく、厚い雲が空を覆い、閉塞感が強かったです。
 ところで、昨日のカメラの話、賛同してくださった方が多かったようです。日本のカメラの会社、C社とN社は一眼レフのカメラでは世界で、とても大きなシェアを持っているはずですが、やはりスマホで皆さんが写真を撮る習慣ができてから、だんだんと彼らの会社のカメラは売れなくなって来てしまっている事でしょう。

 写真を撮るプロの人たちは、まだまだ一眼レフを使っていると思うのですが、一時は「カメラ女子」なんていう雑誌もあって(今でもあるかもですが)、一眼レフを持ち歩くことがオシャレ、、みたいな風潮を、マスコミぐるみで演出していたりしましたが、最近は伝染病の影響もありますし、流石に、旅先で、あの重いカメラを持って移動というのは女性にとってはきついですよね、、。

 たとえ高性能でも、アレだけデカかったら、はっきり言って邪魔ですよね、、。それに対してスマホは、旅先だろうがどこだろうが、いつも必ず持って歩いているものですから、持ち歩くことには違和感は全く無いと思います。邪魔どころか、写真を撮る以外の便利な機能が満載のスマホ、、。SNSなどに載せるために写真を編集したりする機能も当たり前に備えていますし、ビデオは撮れるし、知らない街に行った時の案内役もしてくれる、、。

 どう考えても、スマホに一眼レフが勝てるわけがない、ですよね、、?。

19,-1.JPG


 だったら、今までのノウハウを生かして、カメラ会社だけができるような、超小型の高性能のカメラを造るとか、スマホではできないような超カッコ良いデザインのカメラを造るとか、、。そんなこと、素人の私が考えるくらいですから、彼らも真剣に考えたとは思うのですが、気が付いた時には、スマホの普及率はものすごく、どうやっても勝ち目がないところまで来ていたのでしょうね、、。

 そもそも、携帯電話にカメラをつけたのは、日本の会社だったのですが、これはハッキリと覚えているのですが、「電話とカメラを一緒にするなんて、、意味あるのかな?」と私は思っていました。
 これと同じことを、カメラの会社も思っていたのでしょうね、、。いま携帯電話で写真を撮って友達に送ってもらう時に、「写メ送てね、、!」と言いますが、アレはそのガラ携の時代に、携帯で写真を撮ってメールで送ることを、メーカーが「写メール」と呼んでいたことの名残ですよね、、。
 
 もちろんあの頃は誰も、今の様なスマホが出てきて、しかもこうなる、、つまり誰もがそれを持って、社会がそれで動いているような状態になるとは、誰も思っていませんでしたよね、、。でもそんな時代に今の状況を想像して、開発していた人たちがいたわけです。
 まあ、かく言う私も、スマホを使う様になったのは、ここ数年で、使い始めた時に、「こんなに便利だったんですね(笑)」という感じで、全くお恥ずかしいのですが、、(笑)。

 金額的には昔の携帯電話と比べて、かなり高いスマホですが、その機能を考えるとそれなりと考えることもできます。スマホがあれば、デジカメが要らず、ビデオカメラも要りませんし、パソコンも要らないという人もいます。私の場合、wi-fiルーターを使っていましたので、それも要らなくなりました。

 要するに電話であって、電話ではない、、のが、スマホなんですよね、、。 カメラの話がスマホの話になってしまいましたが、、、(笑)。 時代の流れは、私たちの知らないところで、裏でものすごい速さで動いていたのですね、、。
 おじさんはこのまま時代をフォローしながら生きていけるのでしょうか、、(笑)。

19,-2.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2891)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月18日

技術とは、なんなのか、、?。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

18,-1.JPG


 今日は朝方はかなり晴れていました。気持ち良い天気だったのですが、その時は外に出られませんでした。その後出てみたら、もう曇ってしまっていて、たまにしか陽射しは出なくなっていました。気温は25℃まで上がりましたので、昨日よりかなり暖かかったのですが、湿度は60%くらいまで下がりました。

 買い物に行った八百屋のオヤジさんに、「全然梅雨っぽくないねえ、、」と言ったら、「ここ数年の梅雨の傾向は変わってきてますね、、」と言っていました。やはりそうなんですね、、私がいつもブログで書いていることは、そういう風に思っている人は多いということがわかりました。多分ちゃんと統計を調べれば、そういうデータが出ているのかもしれません。

 今日は昨日より暖かいとは言っても、25℃ですから、梅雨にしては3〜4℃低いですし、湿度もこの時期としてはかなり低めで、ホント楽なんですが、これはやはり農業への影響はかなり大きいのかもしれませんが、こればかりはどうすることもできませんよね、、。

 今日は太陽が出ているうちに外に出てブログ用の写真を撮りたかったのですが、いろいろあって出来ませんでした。だからというわけでは無いのですが、今日のブログの写真1枚目と2枚目は、丁度一年前に撮った写真です。
 去年はまだ、自転車によく乗っていて、よく夕方港の方へ行って、写真を撮っていました。
 今でも港はそれほど遠くは無いので、行けないことはないのですが、自転車のように手軽には行けません。

18,-2.JPG

 
 以前は大きくて重い一眼レフを担いで自転車に乗り、夕暮れの写真を撮ってみたりしていましたが、いま見ると、一眼レフだろうが、スマホだろうが、写真にそれほどの違いは感じないので、スマホオンリーになりました。
 厳密に言えば、一眼とスマホの写真には違いがあるのかもしれませんが、一眼レフは、持ち歩きの不便さや、データをパソコンに移す面倒さもあったり、バッテリーの充電とか、挙げればきりがないほどの利便性がスマホにはありますので、一眼レフを使うことは、もうないと思います。

 私は録音エンジニアという仕事をしていますので、道具へのこだわりみたいなものは、ないわけでは無いのですが、「不便なもの」、「思い込みが作り出す価値観」のようなものは、なんの分野でも、それが作品の価値に良い効果を出さないと思っていますので、キッパリと割り切ってゆきたいと思っています。

 写真に関してもそうで、余りにもよく出来ている、スマホのカメラ、それも米粒に近いような大きさのレンズを使って撮れる写真と、重くてものすごく大きなレンズを備えたカメラの性能が、写真を見る限り、それほど違わないことに、とても違和感を覚えます。
 なぜカメラメーカーは、あのスマホの小さなレンズのような優れたものを使って、超小型の優秀なカメラをつくろうとしないのでしょうか、、?。ミラーレスの小型のカメラくらいは、製造していますが、アレに大きな魅力を感じる人ってどのくらいいるのでしょうか、、?。それにあの値段、、、。数が出ないのを最初から意識した高めの値段設定は、明らかに守りの姿勢を表しているとしか思えません。

 日本のオーディオメーカーもそうなのですが、新しいモノの取り入れ方がものすごく下手な気がします。新しい技術を拒否すること、それは、つまり最初から負けを認めていることだということを、わからないのでしょうか、、。
 遅れをとったメーカーが、それに気付く前に、他の会社が先進的な考え方や、優れた製品を創り、彼らに水を開けられてしまっていたとしたら、それはあまりにも企業として、お粗末なことでは無いでしょうか、、。

 3枚目の写真は今日撮りました。

18,-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2890)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月17日

紫色の花

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

17,-1.JPG


 今日も曇りで、かなり涼しい気温ですが、昨晩には18℃まで下がりましたから、かなりこちらとしては、寒かったです。今日も最高気温は21度くらい、、っていうか、今の時間の夕方が今日の中では一番気温が高いです。空の雲はかなり厚く、太陽は出ていませんが、なぜか気温が上がると同時に湿度が下がり始めました。
 昼過ぎまで95%を超えていた湿度ですが、今は86%くらい、、。先ほど外を歩いていましたら、なんだか本土の秋の夕暮れみたいな感じで気持ちよかったです。風もありましたしね、、、、。。

 明日からは25〜6℃には上がるようですが、ここ数日の涼しい温度に慣れてしまったので、蒸し暑く感じることでしょう、、。ところで今日のブログの一枚目の写真ですが、どこぞのお宅の植え込みに咲いていたものですが、初めて見ましたが、かなり変わった見かけなので、調べてみました。
 これはアメリカ大陸原産のトケイソウ(時計草)の仲間で「チャボトケイソウ」、あるいはそれに近い種類なんだそうです。
 確かによく見ると、時計の文字盤のようでもありますよね、、。

17,-2.JPG


 学名は「Passiflora incarnata」だそうですが、この「Passiflora」というのは、Passio (キリストの受難、苦悩)から来た言葉なんだそうで、宣教師たちがこの花につけた名前が元になっているそうです。「Passio」というと、Johann Sebastian Bachの「マタイ受難曲 (Matthäus-Passion)」を私などは思い出しますが、「Passiflora」というのはキリストの受難の花ということなのでしょうね、、。

 トケイソウの仲間は400種類くらいあるそうなのですが、ハーブティーとしても飲まれていたり、古くはアメリカ大陸先住民の、薬として、精神安定剤として用いられていたこともあるそうですが、この薬効(老化防止成分、保湿成分または細胞賦活成分)には、習慣性がないのが特徴なんだそうです。決して熱帯性の植物ではなく、かなり寒いところでも生息しているそうです。
 しかしそれにしても複雑な形の花びら、、?ですね、、。 紫と黄色という配色はなんともいい感じで、今日の本土の秋のような天気にあっているような感じがしましたが、ここは沖縄、そして梅雨だという事を忘れそうになりました(笑)。今の時期咲いているということは、夏の花なのかもですが、雨上がりの濡れた葉や花びらはとても綺麗でした。

 今日は短めでおしまいです!。

17,-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2889)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月16日

寒い!!。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

16,-1.JPG


 うっかりしていたら、夜の9時を過ぎてしまいました、、。それはともかく、沖縄は今日は、すごく気温が低いです。昨日は24℃が最高で、ずいぶん涼しかったのですが、今日は最高でも20℃くらい、、、。夜になって、さらに下がって、今は18℃くらいしかありません。この時期でこの気温は、かなり寒いです。

 気温は低いのですが、湿度はめちゃ高くて、96%です。それにしてもこれは梅雨の気候ではありません。沖縄ネイティブの人は、凍えているか、暖房している人もいると思います。予報によると、今週半ばには25〜6℃に戻るらしいのですが、それでもこの時期としては高くない温度ではあります。

 湿度がめちゃ高いので、エアコンを切りたくても、切れませんが除湿しないとえらいことになるし、暖房、、?という気温でもないので、エアコンで除湿して部屋では少し厚着しています。 ナンダカナ〜、、、-_-b。

 明日以降の天気は水曜日にちょっと晴れマークがあるだけで、ズ〜と曇りと雨ばかりです。梅雨なのでしょうがないのでしょうが、ちょっと滅入ります。でも、梅雨入りしてから、以前にも書きましたが天気予報は、雨よりに偏ったデータを出してくるので、実際には、多少の晴れ間が出る可能性が高いです。なぜ、気象庁はそういう科学的でない、、というか簡単に言えば、事実と違うであろう予報を出してくるのでしょうか、、。 いくら梅雨入りしたからと言ったって、少しぐらい晴れ間が出たって良いじゃないですか。
 ずっと一週間も晴れがないかのような予報を見たこちらの気持ちにもなってくれよ、、!と言いたいです。

16,-2.JPG


 そんな気持ちのせいか、今日のブログの写真は3枚とも晴れた空を選んでしまいました。でも、この写真を撮った時も天気予報は曇りか雨でした。だから予報なんて気にしないでいようとも、思わないでもないのですが、、なかなかそういう精神状態にはなりません、、。

 ちなみに今の時間の本土の気温を見てみると、17〜8℃のところが多いです。これは今時の普通の気温の気がしますが、真夏のような気温も先週とかありましたから、みなさん寒さを感じているかもしれません。沖縄は亜熱帯にも関わらず、本土と同じくらいの天気ですから、やはりちょっと異常ですよね、、?。 

 しかし、今日はこちらは、よく降ります。沖縄の梅雨はそれほど雨が多い、、という印象はないのですが、ちょっと降り過ぎ、、というくらい今日は雨が多く降っています。

 話は全く変わりますが、今日は久しぶりに  Spaghetti Carbonara を作りました。昨日はブログで、沖縄で手に入る農産物は遠くから運ばれていて、鮮度が悪い、、と書きましたが、意外なことに、沖縄は鶏卵の鮮度が良いです。それは島がそれほど広くないので、流通が単純で、早い話が近隣の養鶏場から素早く運ばれてくるので、街で売っている卵が新鮮なんです。値段も流通コストが少ないですし、平均収入も高くありませんので、手頃になっています。

 世界の経済の状態をみるときに、卵の値段である程度その国の経済状態がわかる、、という話がありますが、そういう意味では、卵が安いので、それなりの経済なのか、、と思います。でも、安くて美味しい卵があるので、 Spaghetti Carbonara を美味しく作れるというわけで、時々つくります。

 チーズは、パルメジャーノと、ペコリーノを混ぜて、黒胡椒は粗挽きの挽きたてを使うので、とても香ばしく仕上がります。何より簡単なのが良いですよね、、。パスタを圧力鍋で茹でますので、10分以内に茹であがりますし、麺を茹でている間に、チーズを削れば、茹であがり次第混ぜて、あっという間に出来上がります。
 今日は少し寒いので、器を茹で汁で温めてから、サーブしました。炒めた赤タマネギも彩りで入れました、、。

16,-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2888)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月15日

農産物と海産物

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

15,-1.JPG


 今日は朝方は100%近い湿度でしたが、昼前くらいから少し太陽が出て、80%くらいまで落ちました。ところが、気温はどんどん下り、夕方の今は21℃になっています。この時期に21℃とはかなり低いですが、おかげで、全然蒸し暑さは感じません、、っていうか、これは完全に梅雨の天気では有りません。

 ここ数年の沖縄の低い湿度の傾向は確実に農業に影響を与えていると思うのですが、気温までこんなに下がると、これもまた作物に影響を与えるのではないでしょうか、、。
 とは言っても、実際のところ、県産の農作物の県内流通量は、とても少なく、その作況は、県民の生活には大きな影響を与えることはないのでしょうが、県産の作物の作付けが少なく、流通も少ないというのは、島の面積が狭いとは言え、もう少し改善されるべきだと思います。

 スーパーには県外から運ばれた、鮮度の悪い野菜があふれていますが、質が悪いにも関わらず、運搬の経費が乗っていて、値段はとても高いです。それに対して、市場などにある県産野菜は新鮮でとても安価ですが、生産量が少ないので、県内に十分流通するほどの量はありません。いま、運送経費がのっていると書きましたが、それにしても値段が高いので、それは運送経費だけではなく、仲卸業者の利益が大きすぎるということなのだと思います。

15,-2.JPG


 私がこのブログで、何をどう書いても、世の中は全く変わらないと思いますが、やはり九州などに行って新鮮で手頃な値段の野菜や肉の値段を見ると、今更ながら、愕然とします。決して高くはない、県民の平均所得を考えると、豊かさの低い消費生活であることは間違いありません。

 話は少し変わりますが、今の季節は沖縄近海に本マグロが回遊して来る時期だそうで、捕獲された本マグロが、比較的手頃な値段で県内にも流通する時期です。お恐らくは多くは本土に輸送されてしまうのだとは思いますが、先日港の近くで、トロをたたいて、ご飯にのせた弁当を買ってみましたが、なかなか美味でした。値段も手頃でしたが、個人的には、ご飯の量がちょっと少なくて残念でした。あれだけ濃厚で脂ののったマグロが入っているのだから、ご飯はいくらでも食べられるのは間違いないですから、、、。

 よく考えてみると、近海物の冷凍していないマグロの身を食べる機会は滅多にありませんから、今の時期のマグロは、貴重なものかもしれません。本土に運ばれているほとんどのマグロは洋上で冷凍されていますので、流通しているのは冷凍マグロです。九州でもとても少ない量ですが、近海で獲れた冷凍していないマグロを食べたことはありますが、本土ほどではありませんが、それほど安くはない代物です。

 この時期ではなくても、実は冷凍していないマグロは水揚げされていて、食べることはできないことはありませんが、本マグロに関しては近年、漁獲制限があり、いつでも手に入るというものではありません。実際のところは、漁獲高を超えても闇マグロみたいな形で、県内では少しだけ流通していますが、やはり旬のものが格段に美味しいのは間違いありません。

15,-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2887)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月14日

日帰り海外旅行!。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

14,-1.JPG


 今日も梅雨模様の沖縄ですが、毎日のように書いていますが、気温が低めで、ホント助かります。湿度は一日中一定で、90%を超えていますから、この環境であと2℃くらい高かったら、もう歩いているだけで、汗が出る感じなのですが、気温がそこまでないので、快適、、とは思いませんが、辛くはないです、、っていうか、梅雨の感じはしません。

 そういえば昨日台湾の話を少し書いていましたが、Instagramに、知り合いが台湾に仕事で行っていて、隔離中という記事が載っていたので、ちょっとメールを出してみました。何の仕事で行っているのかはわからないのですが、本格的な隔離は数日前に明けて、外出はできるらしいのですが、お店に入ってものを食べる、イートインは禁止なんだそうです。
 それは何だか辛い話ですが、そういう決まりだそうで、なかなか大変だな、、と思いました。

 あちらも雨だそうで、しかもかなり強いらしいです。あちらも雨季でしょうし、沖縄よりさらに南ですから、亜熱帯度はこちらより高いでしょう。台湾はいままでに2回行っていますが、最後に行ってからもう、10年以上経ってしまいました。

14,-2.JPG


 昨日のブログにも書きましたが、沖縄から台湾はとても近いのですが、飛行機がどれくらいでつくのか調べたら、たったの40分で到着するようです。九州でも福岡だと一時間半くらいはかかりますから、本当に近いのですね、、。

 鹿児島までの飛行時間は調べたら50分くらいでしたから、やはり沖縄からは台湾の方が近いという事ですね、、。でも鹿児島はLCCが飛んでいないので、移動の経費は台湾よりはるかに高いのではないでしょうか、、。
 外国の方が国内への移動より安い、、というのはちょっと不思議な感じがしますが、昔は、東京から沖縄より、海外のリゾートの方が飛行機のチケットもホテルも安かったので、手軽にゆきたい人は、サイパンとか、ハワイに行っていましたよね、、。

 まだまだ、海外への一般の渡航は認められていないようですが、あと少しすれば、できるようになるでしょうから、台湾日帰り、、とかやってみましょうか、、(笑)、冗談ですけど、。まあ、でも40分で着くなら、朝行って、昼前に着いて、夕方か夜の便で帰って来るとか、全然有りですよね、、。

 LCCなら、往復1万円以下で、お昼ご飯と夕ご飯を台湾で食べて、泊まらなければ宿泊費用は浮きますしね、、。時間とお金にあまり余裕がなくても、海外旅行、、台湾満喫、、とまでは短時間では無理かもですが、、。

14,-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2886)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月13日

離島や台湾の話

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

13,-1.JPG


 今日は梅雨らしい天気、、と言っても気温は低めで助かりましたが、湿度と気温の変化が一日中ほとんどない、、という意味で、「梅雨らしい」気候です。26℃、95%、、、。 これが気温があと2〜3℃くらい高いのが沖縄の梅雨のスタンダードですが、90%以上の湿度で、気温がそうなると、かなり応えます。今日はそういう意味では事なきを得ています。
 
 まあ、楽だからいいんですけど、、、笑。

 昨日の歩行距離は、最終的には10キロ超えていました。ちょっと歩き過ぎですが、外を歩いていて、久しぶりの晴れでしたし、ちょっと暑かったけど、気持ちよかったので、運動不足が解消できたかもしれませんので、よかったです。
 下の写真は昨日帰り道に通った公園です。
 大きめの木が沢山あって、日陰が沢山できていました。芝生には、クローバーがたくさん咲いていました。平日の昼間の割には、人が所々にいて、くつろいでいて、長閑な風情を感じました。

 話は戻りますが、亜熱帯のこの一日中同じ気温と湿度というのは、独特の環境です。変化がないので、楽といえば楽なのですが、気分的にはダラ〜んとします。

  まあ、楽だからいいんですけど、、、笑2。

13,-2.JPG


 そういえば、数日前のエアコンの塩害の話のブログについて、お知り合いの以前、沖縄本島と、宮古島に住んでいらっしゃった方からFBの方にコメントをいただきました。宮古島では窓ガラスに、塩の結晶が、まるで鱗のようにくっ付いていたそうです。宮古島の場合、ほとんど起伏のない地形で、真っ平らですから、海からの塩を含んだ風がダイレクトに島のあちこちに吹き込んでくるようです。
 一度だけ行ったことがあるのですが、真っ平らの地形のせいで、音が反射しにくいので、いろいろな騒音が少ない感じがしました。もちろん海の水は、この世のものではないくらいキレイで、素晴らしい景色ですが、住むと色々と大変なのかもしれません。

 沖縄県の離島というと、他にもたくさんあると思いますが、宮古島以外には、まだ沖縄に住む前に、石垣にちょっと行ったくらいで、まだほとんど行ったことはありません。せっかく沖縄にいるのだから、そのうち行ってみたい気がします。

 それと、沖縄は台湾に随分近いのですが、沖縄に来てから一度も台湾に行っていません。台湾はいままでに2度 行っているのですが、そろそろ行こうと思えばいける状況になりつつあるので、行ってみたい気がします。
 飛行機だと、一時間くらいではないでしょうか、、。台湾は近いわりに、沖縄とは親密さがなくて、今が旬の台湾のパイナップルも、九州に比べて、こちらでは値段が高かったりしますが、もしかしたら、あれは本土経由で沖縄に入ってきているのかもしれません。

13,-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2885)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月12日

晴天のウオーキングと試聴。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

12,-1.JPG


夕方にヤボ用で、出かける用件ができ、少し遠い場所でしたが、運動不足解消のため、往路30分ほどを徒歩で行ってきました。街の中に大きな公園があり、それを通り越して行ってきましたが、今日は梅雨時とは思えない晴天で、湿度は高いのですが、これが正しい亜熱帯の春、、もしくは初夏、、という感じの天気で、歩いていると陽射しで汗が額に滲みました。

 最高気温28℃、湿度90%程ですが、数日前に書きましたが、移住6年を経て、慣れてきたのか、それほど蒸し暑さを感じません、、笑。今日のブログの写真3枚とも、その外出先で撮ったものです。
 少し暑いのですが、耳にはヘッドフォンをして、配信を聴いたり、新しいアルバムを聴いたりしながら目的地に着きましたが、途中で、アルバムの曲順についてある方に助言をいただいたので、少し順番を変えて聴いてみようと、操作していましたが、一度並べた順番を最初は手動で、変えていました。

 でも復路、、帰り道に、よく考えてみたら、読み込んだ音源データを使って新しいプレイリストを作れば、その操作を最初にすれば、新しい曲順を簡単に試せることに気づきました。昔というか、前だったら、いちいち順番を変えたCDRを焼いたり、パソコンのソフト上で、順番を変更していましたが、よく考えてみたら、そういうことは、スマホ上で、簡単にできる訳で、まだスマホ歴4年半くらいですから、まだまだ機能を理解していないなあ、、と思いました。

12,-2.JPG


 それで帰りは公園の中を通りながら、写真をとりつつ、曲順を「ササッ」と変えて聴いてみると、飽きるほど聴いているせいもあるのでしょうが、随分曲順で音楽の印象が違いますね、、。今更ながらそう思って、新鮮な気持ちで音楽を聴きながら、帰途についたのですが、少し足がいたくなって、途中少し休みながら、スマホを見てびっくり、、なんと8キロ以上歩いていました。
 まあ、そのくらいになると思ってはいたのですが、実際数字を見ると、「ウワ〜」という感じでした。

 しかし、曲順ですが、飽きるほど聴いているので、並べ替えて、新鮮になりました、というか、そう感じていますが、初めて聴く方はどう感じるのでしょうね、、?。この辺りが悩みどころではありますが、、、。

 実は、曲順を決めるのは、かなり苦手なんです。なぜか判らないのですが、ミキシングが出来上がってから、それを考えるのが、とても辛いというか、よく判らないというか、、。決めかねることが多いです。そういう意味では、今回は、まあまあいい感じで決められたような気がしていたのですが、並べ替えてみたら、、だんだん判らなくなってきましたね、、( ´Д`)y━・~~。
 しかしそれにしても、毎日書いていますが、梅雨らしくない天気が続いてます。今日も晴れていましたが、陽射しは真夏に比べれば、全然弱かったですし、まだまだ夏は先、、みたいな感じがしましたが、実際にはそうではないと思うんですよね、、。

12,-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2884)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 20:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月11日

自分でやってみたら、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

11,-1.JPG


 今日も曇天、雨少々、時々晴れ間と言う、梅雨時としては中途半端な天気でした。でもよく考えてみると、気温は最高で28℃、いまは夕方で26℃くらいですし、湿度はずっと90%くらいですから、それなりに蒸し暑いはずなのですが、それほどは感じないと言うのは、こちらに来て6年経って、その気候に慣れたと言うことはあるのかな、、?と、遅まきながら感じました。

 6年前の4月の後半にこちらに来て、右も左もわからないうちに、5月初旬ですから、移住して一ヶ月立たないうちに、梅雨を体験しましたが、それはもう大変なショックでした。28〜9℃で、90%以上の湿度が一日中続いていたのですから、、、。その環境は二ヶ月弱。雨自体はそれほど多くはなかったと記憶していますが、とにかく蒸し暑さは、今までの人生で感じたことがない閉塞感を毎日の生活にもたらしました。

 地元の人からは、出かけるときは、窓をしっかり締めていないと、壁にカビが生えるから、、と言われ、閉口しました。確かに、周りを見ると、みなさん窓をしっかり締めて、エアコンをしています。私の場合、換気のためにわずかに窓を開け、換気扇を使いながらの、エアコン使用ではありますが、ずっとスイッチは入れっぱなしにしています。

11,-2.JPG


 「もしかして、これは電気代の無駄なのでは、、?」と思い、出かけるときにエアコンをオフにする実験を移住3年目くらいの時にしてみましたら、結果は、電気代は二倍に跳ね上がりました。私の使っている機種の場合、オート設定にして、付けっ放しにしているのが、一番節約になり、なおかつ快適な状態です。出かける時は、窓を閉めるか、換気扇を止めたりします。

 そう言うエアコンの使い方も、亜熱帯地域に生活する一つの知恵なのかも知れません。これは去年のことなのですが、エアコンの室外機から異音がし出しました。借家ですから、通常は不動産屋に連絡して修理をしてもらえば済む話なのですが、その不動産屋が、すこぶる仕事ができない、、おかげで、今までに何度か嫌な思いをしていますので、連絡するのを渋っていました。

 以前、上階からの水漏れがあり、相談しましたが、三ヶ月放置された経験があり、とりあえず当てにしない、、と言うスタンスになっていますので、エアコン室外機の異音もしばらく我慢していました、と言っても三ヶ月くらい、、笑。しかし、これは近所迷惑だし、電気代もファンがちゃんと働いていないのなら、ロスが多いので、上がってしまうだろうと言うことで、一念発起して室外機をバラしてみました。

 中身をみてビックリしたのですが、海が近いせいか、ファンの台座が錆びて完全になくなっていました。そのせいで、ファンの位置が不安定になり、フラフラしてフレームに時々当たって、雑音が出ていたのです。
 そこでとりあえず、駄目元で、金属の台座の代わりに応急処置で、段ボールを重ねて、台座もどきを作り、ガムテープで貼り付けてみました。
 これでファンの位置は所定の場所に固定されましたが、これはあくまで応急処置で、そのうちまた音がしてくるだろうからその時は、業者を呼ぶか、もっと丈夫な木かプラスティックみたいなもので台座もどきを作れば良い、、と思っていましたが、それ以降、異音は出なくなったので、実はそれっきりそのままになっています、(笑)。

 こんなことなら、早く自分でやっておくべきでした、、(笑)、と思いました。

 今日の3枚目の写真は、昨日のブログに書いた花が咲いていた街路樹なのですが、遠目には、全く花は見えません。花が咲いていない木がありましたので、この写真もそうではないのかと、ズームしてみたら、小さな花が枝の間に咲いていました。

11,-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2883)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月10日

花の香り

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

10,-4.JPG


 今日は割と天気が良く、どう贔屓目に見ても梅雨というには無理がある割と快適な天気だったので、このところの運動不足の解消の為、外へ出てみました。一番暑い時でも、26℃くらいで、湿度は70%を切っていました。沖縄ならこれはそこそこいい感じの数字です。
 風はなくて、喉が少しイガイガするので、スマホを見てみたら、汚染物質は昨日の三倍まで上がっていましたが、私の体の過敏症にも困ったものです。せっかくまあまあ気持ちが良い天気だと思っていたのに、、。
 
 そんなことを考えながら、川沿いを歩いていたら、何かの花の香りなのか、少し柑橘系というか、レモンのような香りがしていることに気づきました。この香りは、私の中では、モンシロチョウの体から出る香りに少し似ている感じがしましたが、近くには蝶は飛んでいませんでしたし、目立った花も咲いていません。でも、何かの整髪料とか洗剤の匂いにしては、自然すぎます、、。

 その川にはずっとそれに沿って5メートルくらいの丈の街路樹が植えてあって、その足元には、少し近所の人が植えたと思われる花がある植物があったりはするのですが、沖縄で咲いているほとんどの花は、ブーゲンビリアや、ハイビスカスなど、なぜか香りがしないので、やはり香りのおおもとはわかりません。しばらく歩きながら分かったことは、その香りがする場所と、しないところがあるということです。

10,-2.JPG

10,-3.JPG


 それで、上の写真がその香りの正体でした。その街路樹の枝というか、葉がついているところに小さな「花」にはあまり見えない、つぶつぶみたいなモノがあって、それがどうやらよく見ると、花の形をしています。大きなものでも直径1センチくらい、黄緑色のとても目立たない、あえて言えば少し梅の花に似ている小さな花が枝の先ではなくて、真ん中あたりに密集してついていました。

 顔を近づけると、柑橘系の香り、それも少し酸っぱいような香りがわずかにしています。こちらに来てはるで6年ですが、この香りは初めて嗅ぎましたし、その花の存在も今までは知りませんでした。おそらく短い間しか咲かない花なのでしょうし、香りはとっても弱いので、今まで気がつかなかったのでしょう。雄花と雌花があるのか、全く花が付いていない木もあって、そこからはもちろん柑橘系の香りはしていません。

 とても弱い香りなので、もしかしたら、風があったら、あの香りは嗅ぐことはできないかも知れません。それで今まで気がつかなかった可能性が高いと思いました。でもなんか、あのほのかな香りは、とても気持ち良い、鼻をくすぐるような香りです。

 思わぬ、知らない植物の花との出会いでしたが、色々と個人的には閉塞感が強い精神状態で、苛まれていましたので、少し癒されました。

10,-1.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2882)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月09日

ブログのコメントの話、ラジカセの話。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

9,-1.JPG


 最高気温25℃、湿度80%という、沖縄の梅雨の割には過ごし易い、中途半端な気候が続いています。快適とは言えませんが、例年に比べてかなり楽なことは間違いありません。なのに、ブログの更新が夜の9時過ぎになってしまったのは、どうしてなのかわかりませんが、まあ、このブログ、そんなもんです。

 ずいぶん前の「うどん」について書いたブログ、、と言ったって、旅先の疲れもあって、文章を書きたくなくて、文字のコラージュみたいなブログだったのですが、そのブログに、読者の方が、「いままでで、一番面白かった」と言うようなコメントを4月の終わり頃に下さっていたのですが、そのことに昨日気づきまして、申し訳なかったです。
 通常ブログにコメントが入ると、自動的にメールで知らせが来るようになっているのですが、その設定が、変わってしまっているのか、旅先でそのメールに気がつかなかったのか、、。

 まあ、いろいろありますが、コメントに気が付かなかったのは前にも何度かはありました。相手が面識のない方と言うこともありましたが、今回はお知り合いのコメントでした。みなさん、これに懲りずに、お気軽にコメント、お願いいたします。また気づくのが遅いかもですが、、(笑)。

 コメント欄というものは、全くもって誰でもかけますし、この毎日書いているくだらないブログに腹を立てて、コメントを出して、いわゆる炎上、、、みたいなことになる可能性も否定できませんが、今のところ幸いにしてそういうことにはなってはいません。

9,-2.JPG


 今思うと、音楽に関する、意見の相違というか、そういう感じのお叱りというか、意見のコメントがありましたが、それに関しては、丁寧に説明した結果、ご理解いただけました。まあ、そもそも、タイトルに、「勝手に書くブログ」、という風に書いていますので、本当に無責任にいろいろ書いていますけど、数日前のブログに関してはジョンスコファンからのお叱りは、今のところ来てはいません、、(笑)。

 ところで、昨日から、音楽はほとんど聴いていませんでしたが、ブログを書くために、音質の良いシステムの電源スイッチを入れて今は聴いています。そのシステムは全部で5個のスイッチを入れなければ聞けないので、テンションが低い時は面倒で、なかなか電源を入れません。クロックジェネレーターと、オーディオインターフェイス、それにDAコンバーターそして最後に、パワードスピーカーなんですが、当たり前のことですが、右左のスピーカーにはそれぞれアンプが入っていますので、二つスイッチを入れなければなりません。

 それに比べ、ラジカセって、本当に楽ですね、、(笑)。CDRを焼いて、先日ラジカセで試聴したのですが、その楽さに、「音が悪いけど、めんどくさくなくて、いいなあ、、」と、心の底から思いました。その上、リモコンで音量やスイッチオフまで、なんでもできるんですから、、。

 そう言えば以前、某メーカーが、25万くらいする、高級ラジカセみたいなモノを造って、それを売る営業マンが私の制作した音源CDを持って、色々なところに営業で回っているという話を聞いたことがあります。それを聞いて不思議な気分でしたが、どこでそんなマイナーな音源を手に入れたのでしょうね、、?(笑)もうずいぶん前、、CMSレコードができるずっと前の話です。

 その結果どのぐらい売れたのかな、、?(笑)。そのラジカセは聴いたことはありますが、その金額に見合うかどうか、、というと、、よくわからないのですが、リサイクルショップで5万くらいで売っていたことがあって、その時はちょっと心が動きましたが、買いませんでした。

 今なら、そうですね、、7〜8万くらいの予算で、そういう高音質ラジカセみたいなモノが造れる気がするのですが、大量生産とか、そういうことを考えると、なかなか難しいのかもしれません。

 低廉な高音質オーディオシステムを提唱していますが、そ複数の機器を組み合わせていますので、操作はどうしても煩雑になりますので、その辺はなかなか改善する方法はありません。音が良いのだから、多少の面倒は、、と、私も思うのですが、本音を言えば、テレビみたいに、リモコンでスイッチを入れれば後は、楽チンというのが、面倒くさがりの私の感覚です。

9,-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2881)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月08日

梅雨入りしていました、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

8-2.JPG


 連休前から、梅雨のようで梅雨の天気ではない、、と何回もこのブログに書いていましたが、今日ある方にお会いして、お話をしていたら、「もう何日か前に梅雨入りしていますよ、、」と言われビックリしました。
 私はテレビと新聞などを全く見ないので、知らなかったらしいのですが、ネットのニュースは割と見ているつもりでしたが、どうやら5月の4日水曜日に気象庁から梅雨入り宣言が出されていたようで、それを知らずに、「まだ梅雨入りしていない、、」と何度もブログに書いていたのは、少しだけ恥ずかしいです笑。
 まあ、いいんですけどね、、別に、、(笑)。

 でも今日も、梅雨のようで梅雨でないような、気温低めでしたし、まあ、過ごし易いので構わないのですけど、市あらない間に梅雨入りしていたのは、ちょっと驚きました。まあ、こうやって、ブログのネタになったわけですしこれはこれで、良いのですけれど、、( ^ω^ )。

 というわけで、今日の一枚目の写真は、沖縄ではあまり見ない、紫陽花の花を使ってみましたが、これは先ほど道端で咲いていたものをスマホで撮りました。どこぞのお家の植木鉢に植えてあったもので、野生ではないのですが、道端に置いてありました。

8-3.JPG


 2枚目も先ほど散歩中にとったのですが、かなり小さめのハイビスカスですが、バックの色が濃いので、浮き出るようにとても綺麗に撮れました。

 しかし考えてみたら、こんなに何日も曇りと雨の予報しか出ていないということは、梅雨入りしていたからで、梅雨入りした途端に、たとえ晴れ間があっても予報ではそれを書かないという、言って見ればバイアスがかかった状態になるので、そういう天気予報だったわけです。まあ、いいんですけど、毎年書いていますが、梅雨入り宣言する方は、いろいろ大変というか、その判断は難しく、いっそのこと「梅雨入り宣言」は廃止すればいいのに、、と思います。

 さて、今日三枚目の写真は、いろいろなところで咲いている、名前を知らない花ですが、これも今日住宅街の小道を歩いていたら、見つけたもので、花びらに、よく見るとテントウムシがしがみついています。
 これは保護色のつもりなのでしょうか、、それとも自分の体と似たような色の花びらにくっついていると落ち着くのでしょうか、、。

 沖縄の今日の空気質はかなり良く、夕方の今の時間で、16しかありませんでした。これは、北海道の原野とかと同じで、かなりの汚染の少なさです。街の中でこの数字というのは、やはり離島の沖縄ならではということができると思います。

8-1.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2880)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記