このブログには記事の内容に応じて、カテゴリー分けがありまして、いつも書いているのは、一応「日記」と言うカテゴリー、、そしてその他には、「最近食べた麺」とか、数日前に書いた「Gidon Kremer」とかが、あるわけですが、今日は、3月31日と4月1日に、一年以上振りに書いた「この一枚」を書こうと思います。
「この一枚」と言うのは、私のおすすめの一枚、聴くと幸せになれる、豊かな気持ちになれる、CDアルバムを、ご紹介するブログです。
取り上げるのは、ジャスピアニスト、Bill Evans の 「Another Time」 と言うアルバムです。
これは、いわゆる発掘音源と言うやつで、歴史上有名な演奏家の未発表作品と言うわけですが、昨年に発表されたものです。
録音されたのは、1968年、Bill EvansがベースのEdie GomezとDrumsのJack Dejohnettを従えて、ヨーロッパツアーをした時に、オランダでの演奏を記録したものです。
これは、いわゆる、お城の写真のジャケットで有名な、スイスのモントルージャズフェスティバルのライブ録音のアルバムが録音された時とほぼ同じ時期の演奏と言うことになります。
Edie GomezとJack Dejohnettと言う個性豊かなメンバーで演奏されたモントルージャズフェスティバルの演奏を収録したアルバムは名盤として広く認知されていますし、比較的おとなしい、いわゆるピアノトリオ的な作品が多いBill Evansのアルバムの中では、アグレッシブな音楽的な特徴を持つ作品としても人気があるアルバムですが、この「Another Time」は、そのアルバムのパフォーマンスの10日後に、オランダのラジオ局の公開録音用のスタジオで観客を入れて行われた演奏を収録したものです。
実はこのオランダでの演奏の前に、このトリオはドイツのMPSスタジオで演奏を収録しており、その音源が今日取り上げるアルバムより前に発掘され、発表されています。
この手の発掘音源と言うのは、未発表になっていたなりの、傷と言うか、多くの場合、発売する程の内容ではなかったので、お蔵入りになっていた音源がほとんどで、物見遊山で手に入れても、一回聴いたら充分と言う程度の質の音源も少なくありません。
事実先程書いた、ドイツで録音され、ここで取り上げている、「Another Time」より前にリリースされているアルバムの内容は、LP二枚分あるのですが、曲によって出来不出来が激しく、スタジオ録音の良くない意味での緊張感や、慣れないレパートリーの演奏をサゼスチョンされているようなところもあり、作品としてのまとまりは残念ながらあまりなく、貴重な記録としての意味はあるものの、愛着を持てるような仕上がりのアルバムにはなっていません。
実はこの文章、旅の移動の途中で書いているのですが、長時間の移動で、退屈なせいか、スマホで、のんびり書いていたら、ワンセンテンスが長くなるは、文章全体も長くなるわ、その割に内容は、なかなか本題に入れていない感じがします、、、(笑)。
「この一枚」のカテゴリーで書いているブログとしては、はじめて、2日に渡って書くことにします。
1. You're Gonna Hear from Me (4:30)
2. Very Early (5:14)
3. Who Can I Turn To? (5:36)
4. Alfie (5:29)
5. Embraceable You (5:05)
6. Emily (4:22)
7. Nardis (8:34)
8. Turn Out the Stars (4:53)
9. Five (2:26)
Bass – Eddie Gomez
Drums – Jack DeJohnette
Engineer [Assistant Recording Engineer] – Cees Slager
Engineer [Original Recordings] – André Louwerse
Mastered At – Bernie Grundman Mastering
Executive-Producer – George Klabin
Producer – Zev Feldman
Limited Edition 1st pressing of 6.000 - Hand-numbered on back cover. Another Time (The Hilversum Concert) (SACD, Hybrid, Album, RE, RM)
blanc de blanc Live バー ブラン ド ブラン ピアノメインテナンス記念 Duo Live (終了しました。)
9月23日月曜祝日 20:00 〜
出演 細川正彦 piano Emma Arcaya flute
〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1
電話: 098-943-9955
フルートパラダイス in Kumamoto レストラン & ライブバー キーブ (終了しました。)
10月29日火曜日 20:00 〜
出演 小島のり子 大元 薫 flute 細川正彦 piano 明日正就 bass 武本強志 drums
096-355-1001
〒860-0806 熊本県熊本市中央区花畑町11−14 電話: 096-355-1001
辻 元重 g 細川正彦 p Duo Live in Jazz inn Okura (終了しました。)
10月30日水曜日 20:00 〜
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 096-325-9209
ピアノトリオ Live in 徳之島 A-HOUSE
11月21日木曜日 20:00 〜
出演 高尾英樹 Bass 川原大輔 Drums 細川正彦 Piano
〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津7315
電話: 0997-83-2981
CMS Records web site http://cms-records.biz
日記(2069)
音楽(112)
エンジニアの独り言(72)
アルバム紹介(6)a
この一枚(37)
Gidon Kremer(43)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(157)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
【この一枚の最新記事】
- 「この一枚」 Vol 45 Eber..
- 「この一枚」 Vol 44 Gary B..
- 「この一枚」 Vol 43 La..
- 「この一枚」Vol 42 Fictio..
- 「この一枚」Vol 41 Ph..
- 「この一枚」 Vol 40 Tal..
- 「この一枚」 Vol 39 Caeta..
- この一枚 vol,38 Pregh..
- この一枚 vol,37 Another..
- この一枚 vol,36、Kenny Wh..
- この一枚 vol,36、Kenny Wh..
- この一枚 vol,35、 Bill Ev..
- この一枚、Glenn Gould ヒンデ..
- この一枚、David Sylvian ..
- この一枚、、Mozart Diverti..