スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。
今日も沖縄は真夏の気候。 そろそろ、寒くなって来た地域が多いので、これを書くと、羨ましい方々もいらっしゃるのかもしれませんが、このところ、ず〜っと湿度が一日中80%前後で、外に出てあるくだけで、かなり汗ばみます。9月くらいに、けっこうカラッとした日が多かったので、あ〜だんだん過ごし易くなるのかな、、と思っていたら、全然そうでもなく、じめ〜っとしています。
ナンダカナ。
結局昨日も、ピアニストGlenn Gould の話を書いてしまいましたが、そのきっかけになったのは、You Tube で見た番組なのですが、いろいろ面白いところもあった反面、Glenn Gould について語る時にいつものように言われている、作り話が有った点が、私にとっては不満です。
それはどんな話なのかと言うと、、、。
彼のデビューアルバムは、Bachのゴルドベルク変奏曲で、これは昨日も書きましたが、とても有名な作品で、その後、いろいろな作品、色々な曲を録音していた彼なのですが、理由はわからないのですが、50歳になる直前にもう一度この曲を録音します。
これを称して、「人生の最後に改めて、ゴルドベルク変奏曲の録音に取り組んだ、、」という、ドラマチックな話に仕立て上げる、、というのが、マスコミ(もちろんテレビを含む)、雑誌にしろ、レコード会社にしろ、彼らがグールドについて語る時に使う常套句なのですが、これが、実は、全くの「ウソ!」なんです。
かなりのグールドのファンの人でも、この俗説を信じているひとがほとんどなのですが、実際には、彼は、「ゴルトベルク変奏曲」BWV988を、1981年4月・5月に録音していますが、その後、 リヒャルト・シュトラウス のピアノ・ソナタOp.5を、1982年7月2日及び9月1-3日に録音しています。
つまり、2回目のゴールドベルクは、決して、彼の人生最後の録音ではないのです。
もちろん、「リヒャルト・シュトラウス のピアノ・ソナタOp.5」はアルバムとしてリリースされていますし、実は、その後にも彼は、録音をのこしていて、それは、 1982年の9月8日に、リヒャルト・ワーグナーのジークフリート牧歌という管弦楽曲をトロント交響楽団を指揮してレコーディングしています。
ピアニストGlenn Gouldの人生最後の録音が、ピアニストとしてではなく、「指揮者として」であった、、。こっちの方がドラマティックだと思いますし、事実なわけですから、某N◯K も、いくらお話として面白いからと言って、ウソを堂々と放送するのはどうかと思いますが、まあ、平気で捏造報道を繰り返す局ですから、モラルを求める方が無理があるのかもしれませんが、、、(ーー;) 。 それにしても、あの青学の准教授も、Gouldマニアなら、そのことは知っていたと思うんですが、、、。
「死人に口無し」と言いますが、事実を曲げられ、2回のゴールドベルク変奏曲の録音を中心に、ドラマティックに論じられる、虚構のGlenn Gould 論。本人が知ったら、間違いなく気分は悪いでしょうし、ウソはイケナイと思うんですよね、公のメディアが、、、。
グールドファンにこそ、その辺は理解して頂きたい事実だと思うわけですが、自分の死を予感していた訳ではなかったと思われる、Gould 氏ですが、ゴールドベルク変奏曲以降に、それまで録音していたBach の作品を録音する計画があったのか、?、、。それとも、他の管弦楽曲などを、指揮者として演奏しようとしていたのか、、?。この辺については、とても興味があるところですが、いまのところ、その辺については、私は情報はもっていません。
Gould 氏に関してはいろいろな書籍が出ていますが、私がそれらにあまり目を通したいと思わないのは、無責任な、メディアの姿勢があるからですが、その辺のことを知りたいなら、そろそろ、いろいろと、ひもといてみなければならないのかもしれません、、。
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2016年10月23日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177371173
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177371173
この記事へのトラックバック