今日から11月ですが、今日は9月21日以来の「この一枚」。
特に理由はないのですが、10月は無かったですね、このコーナー、、、。
あんまり趣味では音楽を聴いていないこともありますが、、、。
このアルバム、実はかなり前に手に入れていましたが、最近までほとんど聞いていませんでした。特に理由はないのですが、、というのはウソで、あんまり ヨーヨーマが好きでない、、、ということがあるかもしれません、、。
それで、あるきっかけがあり、超久しぶりにこのアルバムを聴きました。
モーツァルトはもちろん、有名な作曲家ですが、この作品は彼の曲のなかでは、それ程有名ではない、、、というか、一部では有名な、言ってみれば「名曲」と言われている曲なのですが、まず、編成が変わっている、というのが、イマイチ有名ではないことの理由だと思います。
なにしろ弦楽三重奏。
弦楽四重奏というのは、とてもポピュラーで、演奏の機会も多いのですが、弦楽三重奏というのは珍しい編成です。
言ってみれば、弦楽四重奏から、ヴァイオリンを一台省いた、というか減らした編成で、素人からみれば、かえって演奏し易いのでは、、、だって人数が少ないから集まり易いしね、、、。 と、思ったのですが、世の中
弦楽四重奏はたくさんありますが、三重奏団というのは、おそらくレギュラーで活動している団体は無いのではないでしょうか?。
なので、三重奏団用の曲はとても少ないと思います。
それに、弦楽四重奏で、活動していたら、「この曲は第二ヴァイオリンの◯◯さんは、お休みしてて下さい、、」というのは結構言いにくいかもしれませんしネ、、。
それで、久しぶりに聴いて感じたことは、とにかく曲が難しい。どういう理由で、四重奏ではなく三重奏の編成で作曲したのかは、わからないのですが、これは特にビオラが難しすぎますね、、。なので、「第二ヴァイオリンの◯◯さんは、お休みしてて、」という前に、ビオラが難しくて、なかなか演奏してもらえないかもしれません。
特にアマチュアの人には、、。
まあでも、全てのパートが難しいですし、あと、とても長い曲で、ゆっくり演奏すると、6楽章もあって、一時間以上かかります。これも演奏されにくい要因の一つですよね、、。
このアルバムの演奏は、Kremer が、指揮者のアーノンクールなどとやっている、作曲家が生きていた当時のやり方、というか、唄い方や、アーティキュレーションを取り入れたもので、モーツァルトの楽曲がより、活き活きしたものになっています。
良くきいてみれば、この Kremer、 Kashkashian 、Yo-Yo Ma のチームも悪く無いジャン!、と思ったのは何かの心境の変化なのかな、、、。
不明!!。
1 I. Allegro 12:42
2 II. Adagio 13:15
3 III. Menuetto. Allegretto - Trio 4:50
4 IV. Andante 7:29
5 V. Menuetto. Allegretto - Trio I - Trio II 5:12
6 VI. Allegro 6:11
Producer – James Mallinson
Engineer – Bud Graham , Hank Altman, Sydney Davis
Liner Notes [German Translation] – Wolfgang Steuhl
Violin – Gidon Kremer
Viola – Kim Kashkashian
Cello – Yo-Yo Ma
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!! →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
【この一枚の最新記事】
- 「この一枚」 Vol 45 Eber..
- 「この一枚」 Vol 44 Gary B..
- 「この一枚」 Vol 43 La..
- 「この一枚」Vol 42 Fictio..
- 「この一枚」Vol 41 Ph..
- 「この一枚」 Vol 40 Tal..
- 「この一枚」 Vol 39 Caeta..
- この一枚 vol,38 Pregh..
- この一枚 vol,37 Another..
- この一枚 vol,37 Another..
- この一枚 vol,36、Kenny Wh..
- この一枚 vol,36、Kenny Wh..
- この一枚 vol,35、 Bill Ev..
- この一枚、Glenn Gould ヒンデ..
- この一枚、David Sylvian ..