7月25日のブログで、アルバムを2枚、一枚は新譜、そしてもう一枚は中古を購入して、中古の方がなかなか面白かった、、という話をかきましたが、あれから、そのCDをもっと聞き込んでみて、「これは、この一枚 で取り上げようかな、、」と思ったので、今日は3月21日以来の、CMSレコードエンジニア、小宮山英一郎がお届けする、お勧めのアルバムを取り上げるコーナー、「この一枚」。
って、いきなり、長〜い文章で始まってしまいましたが、「この一枚」も今回で30回目、ということは、今までに30枚のアルバムをご紹介してきた、、ということになりますね、、。
この「この一枚」では、簡単に言って、隠れた名盤的なCDアルバムを、私の独断と偏見と、音楽への愛と希望と、エンジニアリングへの偏愛を込めてご紹介しています(ヤッパ、文章長いな、、)。
まあ、簡単に言って、「これあんまり知られていないけど、イイでしょ?」みたいな感じのアルバムを取り上げています。
そんでもって、今日取り上げるのは、ドラマー Peter Erskine のアルバム 「 You Never Know」。メンバーは、 Peter Erskineのドラム、 Palle Danielssonのべース、 JohnTaylor のピアノという布陣です。 このアルバムと同じメンバーのアルバムが、他に3枚でていて、そのうち私は2枚をもっていました。
調べてみると、この 「 You Never Know」はピーターがこのグループを始めた最初の作品なんだそうです。アメリカ人のドラムと、スウェーデン人のべース、そして、イギリス人のピアノという多国籍グループですが、ドラムと、べースの二人は、以前生演奏を聴いたことがありますが、JohnTaylorは生に触れたことはありませんでした。 先日の7月の20日に、彼は72年の生涯を終えてしまいましたので、もうこのグループも含め、JohnTaylorという人の生演奏を聴くことはできなくなってしまい、とても残念です。
JohnTaylorが亡くなったその数日後に、このアルバムに偶然出会い、購入する、、、ということは何かの縁、かもしれません。
ドラムの演奏者が自分のグループを持って、それがいわゆるピアノトリオの編成である、、ということは、比較的珍しいことなのかもしれません、、というのは、ドラムをやらない人の発想で、実は、ドラマーには、ピアノトリオの編成が好きな人が、意外にも多いみたいです。
もう随分前のことですが、Hank Jones (p) Ron Carter (b) Tony Williams(ds) のGreat Jazz Trio というグループがありましたが、あれは、ドラムの Tony の発案らしいですし、Havey Masonも何枚か、ピアノトリオのアルバムを制作しています。ドラマー、それも、ストロング系の名手が、ジャズグループとしては、繊細な部類に入る、ピアノトリオに興味がある、というのはなかなか面白いことですよね、、?。
ギターや、サキソフォンを入れたグループより、繊細というか、ラウドなプレーをし難いピアノトリオという編成を意外にもドラムの演奏者が好む、、、というのは、どういう理由なのかは正確にはわかりませんが、Peter Erskine という人は、かなりこのグループに入れ込んでいる、ということは間違いありません。
今日取り上げた、「You Never Know」をきいて思ったのは、他の私がもっている同じメンバーの作品より、素直、というか、リズミックなアプローチが他の二枚よりおおくて、ドラマーのアルバムらしい感じがするということです。 もしかして、意識して、ドラマーのリーダー作らしさを出さない様にして、他の2枚はつくっているのかな、、、という気もします。
でも、とにかく、私が持っている3枚のなかでは、この「 You Never Know」が一番いい感じの作品ではないか、、と思います。変幻自在の名手達による、音の対話は、3人の演奏者が持ち寄った、オリジナル曲が中心の選曲ですが、どれも魅力的で、お仕事で集まったメンバー、、という雰囲気がなく、もう少し有名になっても良い作品だな、、と思うのですが、、。
ピアニストの、JohnTaylorは先日逝去した、Kenny Wheelerとならんで、英国ジャズ界の至宝といってよい演奏家ですが、それらの名手が日本ではあまり知られることなく、この世からいなくなってしまうというのは、とても残念なことです。
Manfred Eicher Producer
Jan Erik Kongshaug Engineer
Released in July, 1992
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。 →アマゾン販売
べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
【この一枚の最新記事】
- この一枚 vol,35、 Bill Ev..
- この一枚、Glenn Gould ヒンデ..
- この一枚、David Sylvian ..
- この一枚、、Mozart Diverti..
- この一枚、、Keith Jarrett ..
- Bill Evans I wil..
- Egbert Gismonti I..
- Power of Three ..
- Spring Tony Willi..
- All in All out Masah..
- Claus Ogerman & Mich..
- 今年初 GGの つづき のつづき、ラスト..
- 2012年12月3日 What's Ne..
- Gidon Kremer Plays M..
- Astor Piasora Cocert..