2015年05月27日
なぜか ジョン・マーシャルの話
今日は昨日に引き続き暑かった、、、。今日は湿度も後半は高くなってきましたので、梅雨がちかづいてきたかな、、というかんじでした。
実はここのところブログ書きのBGMはなかったんです、、、。 音楽の話を書くときって、あんまり音楽を聴きたく無いというか、、邪魔になる気がするときがあります。
そんでもって、今日はBGMはあり、、、。 今日の音楽は John Surman Quartet 。
ジョン・サーマンはイギリスの管楽器奏者。 ジャズのジャンルに入る人ですが、バリトンやソプラノのサックスの他、バスクラリネットもよく演奏します。 たくさんのアルバムをリリースしていますが、それらは、いろいろな編成、いろいろな音楽を演奏していて、オリジナル曲もたくさんあって、とても多面的な活動をしていますが、日本ではあまり有名ではありませんね、、。
日本のジャズファンは、アメリカのジャズばかり聴いて、あまりヨーロッパや、イギリスの人達の演奏を聴こうとはしませんが、私にとっては、とても興味深い音楽がたくさんあります。
でも実はこの、きょう聴いている音楽について私が一番興味があるのは、ドラムの演奏者です。 今日聴いている演奏は、サックス、ピアノ、べース、ドラムのカルテット編成ですが、ドラムを演奏しているのは、ジョン・マーシャルという人なんですが、この人どちらかというと、ジャズというより、ロックとかプログレのジャンルで知られている人。
これを読んでいる人がご存知かどうかわかりませんが、伝説のプログレグループ、ソフトマシーンに加入していたり、随分昔ですが、先日なくなった、ジャック・ブルースのグループに参加していた経歴もある人です。
とにかくこの人の演奏は、タイトで、音がきれい、、、。 スピード感があって、正確なテクニックで、バンド音楽をとても安定させて、ビビッドな味も付け加えることができる、素晴らしいプレーヤーです。
もうかなりの高齢ですが、今年来日するはずだったところ、体調不良で、来れなくなってしまいました。このアルバムは、全てイギリスのミュージシャンで演奏されていますが、とてもレベルが高い演奏で、イギリスのジャズ演奏家のレベルの高さがよくわかるアルバムです。
アメリカとは違った意味で、個性的かつ、ハイテクニック、、。同じ英語を使う民族として、アメリカ発祥のジャズと言う音楽に、日本人とはちがった捉え方をしているのかもしれません。
そういえばイギリスッて、一日中晴れたり曇ったり、雨降ったり、、という天気が続く国ですが、この音楽からは、そういう感じはしなくて、カラッとした世界を感じますが、、、。
録音した場所は北欧だからでしょうか、、、。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。 →アマゾン販売
べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
この記事へのコメント
ジョン.マ-シャルのdrumsは、バニ-.ケッセルのSwinging Easy ! レコードでよく聴いてます。1968年10月29〜31日 録音
Posted by サネヒロgym at 2017年01月31日 19:24
サネヒロgym さん、コメントありがとうございました。ジョン.マ-シャル氏、正統派ジャズギタリスト、、バニ-.ケッセル氏との共演盤があるのですね、、知りませんでした。ジャケットは見たことがある盤ですが、まさか、ジョン.マ-シャルが入っているとは、、。機会があったら聴いてみます。
Posted by えんこみ(小宮山英一郎) at 2017年01月31日 21:03
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/134901802
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/134901802
この記事へのトラックバック