2022年04月30日

涼しい沖縄

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

30-1.JPG


 このまま梅雨入りか、、、?と思っていたら、今日の最高気温は昨日に比べ4℃以上低く、24℃でしたし、湿度も曇天の割には低めで、とても過ごしやすかったです。昨日の今頃は90%以上あった湿度は、今日は70%ちょうどで、この時期の沖縄の夕方としては低めです。

 本日は4月最後の日で土曜でしたが、街に出てみるとそれほど人出はありませんでした。連休の観光シーズンはスタートしているわけですが、今ひとつ観光客は沖縄に来ていないのでしょうか、、?。
 人に聞いた話ですが、観光客が使うレンタカーの会社がずいぶん倒産したり、撤退していて、40%近くのレンタカーが廃車になっているそうです。
 
 飛行機とホテルを予約したあと、レンタカーがとれなくて、沖縄での観光を諦めて飛行機やホテルをキャンセルしている人もいるそうで、まだまだいつもの連休の観光客の人出には及ばないようです。

 話は少し変わりますが、 米軍基地内で働いている人に、昨日会いましたが、基地内ではもう、誰もマスクをしていないそうです。海外でも、もうマスクはほとんどしていないそうで、それなのに日本はまだみんなマスクをしているのでしょうか、、?。なんだかな〜。

30-2JPG.jpeg


 ところで、今日のブログの写真一枚目は、昨日雨の中撮った写真です。濡れた植物の風情は良いですよね、、。そして二枚めは、カタツムリですが、これは外来種で、食用に島に持ち込まれたものが、野生化しているもので、アフリカマイマイという種類だそうです。体内に、寄生虫がいて、それが人間の体内に入りとかなり有害らしいです。
なので、触らない方が無難という話を聞いたことがあります。

 三枚目は近所に咲いていたハイビスカスです。この時期、気のせいか、黄色いハイビスカスが多い気がします。この花は、沖縄では本当に一年中どこにでも咲いています。昨日のブログには赤い花を2枚載せましたが、毎日出かけたら、最低でも2枚くらいは、ハイビスカスの写真を撮っている気がします。

 今日はあんまり音楽は聴きませんでしたが、出かけた時は、ヘッドフォンをしていました。気候が涼しかったので、耳を覆うタイプのヘッドフォンでも、全く辛くはありませんでした。

30-3JPG.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


トリオHTK 10 thライヴ 

2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2873)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月29日

梅雨時前の沖縄で、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

29-1.JPG


 水曜日に沖縄に戻って、今日は金曜日です。祝日らしいですが、天気は悪く結構雨が降ったり止んだりしていましたが、買い物、その他の用事で外に出ましたが、途中でかなり雨に降られました。雨が降りそうだというのはわかっていたのですが、面倒なので、傘を持たずに出かけたので、結構濡れました。でも、 気温は27℃くらいでしたので、雨に濡れてもそれほど寒くはありませんでした。というか、むしろ気持ちよかったくらいでした。

 一時は雨はかなり強く降りましたので、気温は急に下がりましたが、それでも23℃くらいでした。買い物をしてエアコンの効いた建物の中にいたので、かなり濡れた服は、半乾きくらいになりました。その後外に出てきたら、ほぼ止んでいたので、そのまま帰りましたが、もうズボンはその頃にはすっかり乾いていました。

 早ければ沖縄は連休明けには梅雨入りしますが、今日の天気は梅雨にかなり近いと思います。湿度はずっと90%くらいでしたが、昼間は時折陽射しが出ていました。

29-2.JPG


 話は変わりますが、こちらに戻って数日経って、やっと仕事道具というか、オーディオ関係の配線をつなげて、音楽をブログを聴きながら聴いています。旅先での実験の為に、電源コードやら、BNCケーブルを外して持って行っていましたので、面倒で、配線をなかなかしていませんでした。

 それらの配線をしなくても、パソコンのスピーカーなどで音楽は聴くことができますので、配線をしないでいましたが、線をつなげて聴くハイファイ音声は、また格別です、、(笑)。音場リアリティー、楽器の音色など、やはり私のシステムは旅先で聴いた、いくつかのシステムに比べて、格段に素晴らしい音がします(自画自賛?笑)。
 少し不満があるとすれば、電源コードの最新改良版が2本しかないので、それをどこに使うか、、で音質の良し悪しが少し変わりますが、クロックジェネレータ、コンバーター、インターフェイスと、大切な機材は3つありますので、あともう一つ新しく改良型のケーブルをつくれば、さらに音が良くなるとはっきりわかっているのですが、なかなか製造が追いつきません。

 今の所、最新バージョンの2本はコンバータと、クロックジェネレータに使う方が効果があるのですが、うっかりクロックに使う分をインターフェイスに使ってしまったら、音は今ひとつでした。本当は、パワードスピーカーにも使いたいのですが、そうすると、あと二本必要になります。スピーカーには、以前のバージョンがつないであるので、それほど悪い音ではありませんが、やはり現時点での最高の環境で音は聞きたいと思っています。

 そういえば、旅先で、ギターアンプ、、それも小型のマーシャルに電源コードをつないでもらって、実験しましたが、なかなか良い音でした。電源コードを替える前に出ていたハムノイズまで低減して、音が前に出てきて、とてもビビッドな音色になっていました。

29-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2872)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月28日

不思議な植物

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

28-3.JPG


 今日の気温は30℃近くまで上がりました。湿度も高めで、梅雨が近づいていることを感じさせられました。のんびりしていたら夜も10時近くになってしまいましたが、3日分もブログを溜めた後なので、余裕な感じがしています、、(笑)。
 どんな余裕なのかわかりませんが、、、(笑)。
 
 梅雨まじかの暑苦しい湿度も高い空気が、意外なほど不快ではなく感じるのが不思議なのですが、部屋はしっかりエアコンをつけています。天気予報を見てみると、明日からしばらく曇りと雨マークしかありませんが、もしかしたら、連休前にもう梅雨入りしてしまう感じなのかもしれません。

 沖縄は観光地ですから、5月の連休は人がたくさん来るのが通常なのですが、ここ数年で、レンタカー会社がたくさん潰れたので、ホテルと飛行機を予約した人達がレンタカーがとれず、沖縄での観光を断念した人達も多いという話をききました。実際はどうなのか知りませんが、まだまだ、以前のような5月の連休にはならないのかもしれません。

28-2.JPG


 今日の写真は昼間に近所で撮ったものですが、蒸し暑さとかは感じないものかもしれません。よく考えると季節感を写真で出すことって、意外と難しいのかもしれません。写真から伝わる季節は、見る人の経験や、住んでいる場所によって違うと思うのですが、沖縄の場合割と一年中同じような景色であるので、季節を写真で表現することはあまりできない気がします。

 3枚目の写真は多肉植物ですが、こういう不思議な植物が結構道端に生えています。なんか爬虫類的な感じが、私にはするのですが、この植物は花は咲きませんし、茎と葉の区別がしにくいですし、硬さもかなりあります。
 爬虫類というか、怪獣のガラモンみたいな感じがしますが、私にはこれが沖縄らしさを感じさせてくれます。シダのような菌糸植物のような感じがするのですが、どうなのでしょうか、、?。

 この植物はコンクリートの建物とアスファルトのわずかな間から、吹き出すように生えています。その生えている根元に、また別の細い、葉なのか茎なのかわからない植物が生えています。これはどこの原産なのでしょうか、、?。海を渡っていつ頃どこから来たのか、少し知りたい気がします。

28-1.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2871)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月27日

帰ってきて考えること、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

27-1.jpeg


 というわけで、、やっと本日のブログにたどり着きましたが、もう日付が変わりそうです、、(>_<)。九州で、うどんをたくさん食べ過ぎたので、明日からの禁断症状が心配ですが、どうしようもできないので、考えないことにします(笑)。
 九州ではうどんと、いなり寿司とか、おにぎり、それもゴボウや鶏肉の入ったものを一緒に食べますが、最初関東出身の私は、うどんにご飯?、なんで炭水化物に炭水化物、、?と思っていたのですが、九州に何年か済んだら、これは是非物だな、、と思うようになりました。

 うどんは沖縄でも探せば、ないことはないのですが、かしわおにぎりは、多分無いので、非常に残念ですが、また何ヶ月かすると、慣れてしまうのかもしれません。ごぼう天うどんと、鶏めしのおにぎり、チャンポン、、これらを出すお店を、誰か沖縄に作ってくれないものでしょうか、、(笑)。

27-2.jpeg


 ブログの写真ですが、一枚目は今日の昼過ぎに沖縄で撮りました。よく考えてみたら、九州では花の写真はほとんど撮っていません、、というか、沖縄に比べて、道端にはそれほど花が咲いていませんでした、、春なのに、。もうすっかり亜熱帯慣れしてしまっていることに気づくわけですが、その一方で、九州の味は忘れられないでいるという不文律があります。 

 今回は、九州でオーディオ機器に関するいくつかの実験をする予定があったのですが、それが諸々の事情で、一部しかできなかったのがとても残念でした。オーディオといっても、私の仕事関係のことで、デジタルシステムのクロックの実験で、かなり興味深いことになるはずでしたが、一部は出来たのですが、出来なかったことがあり、それに関係した機器を借りてきたので、それの一部は沖縄で私一人でやることになるとは思います。

 どのような結果が出るのか、とても興味深く、実験のするのを心待ちにしています。今日はブログ書くのは3回目なので、lこのへんでやめますね、、笑。 ヘタレです。

27-3.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2870)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

九州の麺

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

26-2.JPG


 夕方までに昨日の分のブログを書く、、と一昨日分のブログに書いていましたが、あれから程なく寝落ちして、夜になりました。九州からの飛行機の中でも寝落ちしましたが、実は旅の間中、終始睡眠不足でした。
 普段は割と、歳の割にはたくさん寝ている方ですが、九州にいた間は、だいたい一日5時間程度しか眠れていませんでしたので、体が弱っているのでしょう。

 外はまるで梅雨のような天気で、エアコンをしていましたが、弱めにしていたら、部屋の中でも湿度が上がり、気温も27℃になっていました。いやあ、それにしても、頑張って書いても、これが昨日の分で、今日中にもう一回ブログを書かなければならないなんて、、。
 意地になって10年弱続けてきたこのブログですが、今回はちょっと、めげたような気がしていましたが、ホント面倒くさいですね、、笑。

 そういえば、「うどん、うどん、、」っていうふざけたブログを一昨日に書きましたが、結局九州6日間で、うどんを4杯食べました。どれも個性的なうどんでしたが、今朝空港で食べたうどんは、鶏ダシうどんという変わったものでした。簡単にいえば、鶏白湯スープのうどんで、下の写真ですが、ゆでたまごやチャーシューものっていて、まるでラーメンのような見かけです。これに柚子ごしょうを入れて食べるとなんともいえない風味を満喫できます。
 小さめの天ぷらものっていて、いろんな味が楽しめます。このうどんは、このブログの「最近食べた麺」でも取り上げたことがありました(http://soboro.sblo.jp/article/186011032.html)。
 
26-1.JPG


 ところで1枚目の写真ですが、これは大分県の田舎で行った喫茶店で飲んだジュースの写真なのですが、天気が良くて窓を開けていたら、虫がいっぱい飛んできて、何匹か、濡れたグラスの縁に張り付いてしまっていたのですが、その後ついに、グラスの中にも入ってしまいました。
 なかなかこう言う事はありませんが、別に私は気にしませんので、この虫を取り出して、最後まで飲み干しました。
 この喫茶店は、丘の上にあり、とても眺めが良く、遠くの景色や川がよく見えました。

 そのあと行ったのが駅前の地元では有名な食堂でしたが、駅前といっても、全然気取っていない感じの老舗で、九州名物のちゃんぽんを食べました。下の写真なのですが、あちらのスタンダートというか、野菜の炒めたものがタップリのっていました。
 この野菜炒めは、牛の脂で炒めてあり、とても香ばしい香りがしています。九州でちゃんぽんというと、普通豚骨で、スープは白いのですが、このお店のはしょうゆ味で、透明感がありました。
 実を言うと、うどんと並んで、ちゃんぽんはこちらの大衆食で、私もだ好きなのですが、これこそが、沖縄ではなかなか食べることができない食べ物です。
 肉とイカやエビ、それにもやしキャベツなどを炒めて、スープで煮込み、仕上げに麺を入れて少し煮込むと言う製法ですが、これは間違いなく九州の味という感じです。ちゃんぽんというと、長崎が有名ですが、実は九州全土に普及している大衆食です。

 うどんと、ちゃんぽんは九州のどこの街に行っても食べられるメニューです。そんなことを書いていたら、とってもお腹がすいてきました。何か食べてから、今日の分のブログを書きたいと思います。

26-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2869)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

一昨日のブログ

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

25-1.JPG


 久し振りにブログを2日分もためてしましました。旅先では色々要件が重なり、何かと忙しかったりして、ブログをかき損ないやすいのですが、それでもせいぜい前日の分を次の日に書く、、と言う事がほとんどです。
 ところが今回の場合は日付で言えば、一昨日のブログから更新が滞っていて、本日分も入れて、今日中に3日分のブログを書かなければなら無いことになっています、、。。

 そう言う事情で、九州から沖縄に向かう飛行機の中でやっと一昨日の分のブログを書き始めました。いまは飛行機はまだ空港内で停止していて、まだ飛び立ってはおりませんが、ノートパソコンを膝の上に乗せ、文章を入力しています。
 私の目論見としては、飛行時間1時間半ほどの間に、一昨日と昨日の分のブログを書き終えたい、、と言うところなのですが、時間的には2日分のブログを書くことは可能な長さなの時間ですが、二つのブログを続けて書くにはそれなりに話題が必要で、その話題と言うものを捻り出す事ができるのかどうか、、?。

 とりあえずいま書いている、おとといのブログは、どうやってブログ書こうかな、、と言う感じのこと書くとして、笑、これを書き終えた後は何を書こうか、かなり難航しそうです。

25-2.JPG


 今回の旅はメインの用事は最初の3日間で済んで居たのですが、その3日間も寝不足続きで、いつもの生活とはずいぶん環境の違う時間を過ごしていました。九州はもともと私が長年住んでいた場所でもあり、友人や知り合いがそれなりの数いますので、それらの方々に会ったりする時間があるだけでも、普段の1日とは随分違う訳なのですが、沖縄での生活と一番違うのは、交通手段を使った移動で取られる時間があると言うことです。

 でも実を言えば、そう言う時間の中で、ブログを書こうと思えばそれを書く事ができるのかもしれませんが、これがなかなできません。

 ここまで書いて、寝落ちしました、、、。 気がつけば飛行機は那覇に着いてしまっていて、結局2日分どころか1日分もかけていません。ナンダカナ〜。

 沖縄は27℃越え、で、湿度も高くジメジメしていますが、なんとなくこのジメジメが、6日間の九州滞在のせいか、懐かしく感じます。

沖縄は、もうすぐ梅雨。九州は、雨が降ってもそんなにジメジメ感はありませんでした。
さて昨日分のブログを夕方までに書きたいと思います。

25-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2868)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月25日

うどん

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

24-1-2.jpeg


 うどん、うどん、うどん、うどん、うどん!。
    うどん、うどん、うどん、うどん!
うどん、うどん、うどん。!!!。
                   うどん、うどん、うどん、うどん!、うどん。

24-1-3.jpeg


 うどん、うどん、うどん、うどん、うどん、うどん、饂飩!。

 う   ど   ん  う    ど    ん

 う    
 ど

 ん

     うどん、うどん、うどん、うどん!。

 I Love funyafunya.

う  ど  ん

 山菜!!。

24-1-4.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2867)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 12:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月24日

飢餓状態の再来?(昨日のブログ)。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

24-3.jpeg


 昨日のブログを書き損ね、、次の日の午後に書き始めました。九州に来て2日目になりますが、九州に来た日、金曜日は、とっても長い1日でした。
 飛行機が結局4時間近く遅れて、慌てて熊本に新幹線で向かい、夕方から夜にかけてのイベントを慌ただしく終えて、就寝したのはかなり遅い時間でした。

 九州は多分、去年の10月以来にきたのだと思うのですが、夜遅くに熊本の街中で、夜食にうどんを食べましたが、沖縄にはうどん屋さんがほとんどないので、とても懐かしい味でした。

 沖縄に移住直後は、うどん飢餓状態になり、とても辛くて、九州に来た時には、出先で一生懸命に、うどんやさんを探して食べたりしていましたが、それをすると沖縄に戻ってからうどんを食べられなくて、とても辛くなるので、だんだん諦めの境地になり、うどんを食べる事自体を、だんだんしなくなってゆきました。

 移住6年目の、今の沖縄の生活では、うどんを食べるのは、月に一度有るか無いか、、、、という風になってしまい、うどんと言う食べ物の存在自体が、私にとってとても縁の薄い食べ物になってしまっていました。

24-2.jpeg


 そんな状態の中で金曜日はかなり久しぶりに、夜中にうどんを食べましたが、実は昨日の夜、土曜日もまた夜中にうどんを食べました。今度は熊本で、、ではなく福岡県の田舎で、地元のチェーン店で食べましたが、そのお店は九州在住時に時々利用していたお店の支店でした。
 それほど有名なお店でなく、どちらかというと、小規模のチェーンだと思うのですが、久しぶりに食べたそのお店のうどんは、とっても懐かしい味がしました。

 実は3枚目の写真がそれなのですが、具沢山のうどんを注文したのですが、それには九州独特の、甘辛い味付けの牛肉がのっていて、その味がうどんの汁にだんだん溶け出して行き、なんとも言えない味になります。
 せっかくのうどんの出汁が、甘くなってしまい、九州に来たばかりの頃は、あまり好きではなかったのですが、その後、24年の九州生活のなかで、その味がだんだん好きになり、昨日の夜中にそれを食べた時は、なんとも言えない「郷愁」を感じました。

 その郷愁は、懐かしさなどと言う簡単な言葉で表現は出来ないような、深い感激のある、心の奥に深く差し込んでくるような感覚を覚えました。もちろん味は美味しく感じたのですが、ただ美味しい、、と言う感覚を通り越して、心と体に染み渡るその味には予想以上に癒されました。

 考えてみたら、食べ物を通じてそのような体験をしたのは、何年かぶりで、もうそう言う感覚は忘れかけていたのですが、久しぶりに感動したと言っても良い感覚でした。

 食べるしか楽しみが無い私ですが、ある意味情けない話でもあるのですが、食の喜びを、値段の安い大衆色だからこそ感じる事ができる世界を体験して、とても充実した時間を過ごす事ができました。
 この体験で、何年かぶりに再びうどん飢餓状態に陥ることになりそうで、、寝た子が起きたと言うか、喜びの後に苦しみが訪れないことを祈りたい気持ちです、、(笑)。

24-1.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2866)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月22日

出鼻をくじかれて、、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

22-1.jpeg



 今日は午前中の飛行機で沖縄から九州に移動でしたが、飛行機の出発が3時間以上も遅れて、予定が大きく狂いました。
 福岡に着いたら、高速バスに乗る予定でしたが、飛行機が遅れたので、それでは夜の用事に間に合わないので、急遽新幹線での移動に切り替えました。

 実は飛行機の出発時間は2度に渡り変更されたので、遅めに家をでても、何時間も空港でまたされました。
 今までの経験だと、LCCでも、それほど出発が遅れた事はなかったので、とても退屈な時間を過ごす事になってしまいました。

 なんと言うか、出鼻をくじかれたと言う感じになって、テンションはかなり下がりました。

 幾ら気にしても、出発時間は早くはならないので、音楽を聴いて暇つぶしをしていましたが、こう言う時は、音楽配信サービスには、助けられます。
 
 昨晩は、早めに床に着きましたが、遠足の前の小学生の様な精神状態になったのか、なかなか寝つけませんでしたが、こんなことなら、無理に早く寝ないでいつも通りの時間に寝ればよかったと思いました。

 九州に行くのは去年の10月以来だと思うのですが、今回は飛行機がすごく遅れたので、九州がとても遠く感じました。

22-2.jpeg


 話は全くかわりますが、昨晩は知り合いと中華料理と言うか、謎な感じの、ウイグル料理の店に急に行く事になり、変わった食べ物を食べました。

 羊とナンの炒め物と言う料理があり、どんなものかと思っていたら、スパイスに漬けた羊の肉と、小麦でつくったポテトフライみたいな物体の炒め物でした。

 不思議なはじめて食べる食べ物でしたが、美味しかったです。
 このお店は店主の料理人と奥さんがやっていますが、昨日は奥さんは休みで、店主1人での営業でした。
 奥さんも、店主もほとんど日本語はできなくて、奥さんの方だけ、少し英語ができますが、彼女はいなかったので、言葉が通じないまま、注文しました、、笑。

 印象に残ったのは、牛の骨で採った半透明のスープに極細の手打ち麺が入った、ラーメンみたいなもので、スライスした大根が入っていたりして、パクチーをたくさん入れて食べました。

 まだ出来て半年くらいのお店なのですが、料理人が日本に慣れて味が変わる前に、あと何度か行ってみたい気がします。

 外国人の料理人は移住して直ぐの頃は、エキゾチックな味つけをしますが、日本に馴染んでくると、段々と味が変わってしまうので、残念なことになる事が多いです。

22-3.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2865)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月21日

ところ変われば、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

21-3.JPG


 今日は27℃まで気温が上がり、そして湿度も90%を超えていました。天気は良くないのですが、それでも風があったせいか、そこ迄蒸し暑くは感じない、、というのは、すっかりこちらの亜熱帯の気候に体が慣れてきている証拠でしょう。もちろん部屋の中はエアコンをしていますので、24℃、72%で、まあまあ快適なのですが、今日、4月の21日は私の移住記念日です。

 6年前の4月21日に沖縄に引越してきました。別にその日に特別な思いがあるというわけでは無いのですが、その日付をなぜか忘れないで、覚えているのですが、実は今日がその日であるということは、今これを書きながら思い出しました。特に覚えやすい日付ではないのですが、なぜか忘れません。
 実は特に沖縄に思い入れがあったわけではないのですが、な何と無く引越してみた、、、というのが私の移住の理由でした。ある意味なんともイイカゲンな話でもあるのですが、とりあえず部屋を借りた、、ただそれだけでした。

 家財というか、身の回りのものは、九州に置きっぱなしのまま、とりあえず生活圏を沖縄に移したわけですが、あれから6年経って、そのことを人に伝えると、「もっと昔から居る気がする」、、、という人が多いのですが、それって、どういう感覚なのかな、、?。 よくわからないのですが、「外から来た人間なのに、大きな顔して暮らしてる」、、とか、そういう感じなのかな、、(笑)。まあ、そういうことは本人はどうでも良いと思っているのですが、、、(笑)。

 6年前は、まさかこのクソ暑いのに、毎日マスクをするような異常事態になるとは思ってもみませんでしたが、たまに外へ出て、食堂などのテレビを眺めると、外国ではもうほとんどマスクはしていないんですよね、、。なのに何故日本では、、?。

21-1.JPG


 話は変わりますが、(笑)、、このブログを書く直前に、自動販売機で飲み物を買ったのですが、表示されていたものと、全く違うものが出てきました。面倒なので、そのまま飲んでいますが、こちらで今までに三度こういうことがありました。缶を業者の人が入れ間違っているのだと思うのですが、本土ではそういうことは多分一回も経験がありませんが、こちらでは6年間で3度も、、、。
 細かいことですが、これも南国だから、、なのでしょうかね、、(笑)。そういえば、こないだ買い物に行った時もなんかそういうことがあった気がしますが、細かいことは忘れました。要するに、そういう間違いはこちらでは良くある、、ということです。
 あんまり気にはしてませんが、人生でそういう経験はある意味貴重といえば貴重ですよね、、。
 
 どうでも良い話を書いてしまいましたね、、。6年間を振り返って、そんな事くらいしか思い出さない、、ということは、無難に過ごして来れたという事なのかもしれません。そういえば思い出しました、、今の部屋を借りる時、見せてもらって、九州に戻り、借りると連絡したら、間違って貸してしまったので、借りられません、、と言いわれたんでした。
 それで、え〜!!!となったのですが、「大丈夫です、良い部屋はたくさんありますから、、また見に来てください!」という言われたので、そちらにゆく交通費出してくれるんですか、、?と言ったら、、「そ、それは、、>_<」みたいになっていました笑。
 
 もう面倒くさいので、同じ建物の他の部屋を、見ないで借りて、そのまま6年経ちました。そんなことがありました、、。

 ナンダカナ〜。

21-2.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2864)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月20日

CDR

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

20-2.JPG


 今日の最高気温は25℃で、湿度も高めだったのですが、風が結構吹いていたので、それほど、蒸し暑さは感じませんでした。週末は九州にゆくのですが、まだまだ朝晩は冷えるみたいですが、昼間はこちらと変わらないくらいの温度になるみたいなので、その温度差にやられて、体調を崩さないようにしたいと思います。

 こちら沖縄の気候では通常の温度差は、4〜5℃しかありませんが、調べてみたら、九州の温度差は、12〜3℃ということで、どんな服装にしようかな、、と考えていますが、なかなかピッタリの上着とか、そういうものがありません。流石に真冬に着るコートとかでは厚着すぎますしね、、。マフラーってのも変ですし、、。
 本当は、適当な厚手のシャツと襟巻くらいが、一番かさばらなくて良いのですが、、。

 ところで、今日のブログのBGMは、なかなかリリースできないニューアルバムの音源をCDRに焼いて、かなりボロいラジカセで聴いています。一応試聴というか、音質チェックのためにCDRにしてみたのですが、CD盤を触るのはとっても久しぶりですし、そのラジカセに電源を入れるのも、かなり久しぶりです。

 そのラジカセは、カセット、CD、MDが聴ける「優れもの(死語笑?)」で、多分どれも壊れていないとは思うのですが、とりあえずCDは最初エラーが出て、音飛びしていましたが、何回か再生したら、問題なく音が出るようになりました。

20-1.JPG


 最近は配信ばかりでCDを聴くことはありませんし、以前はラインインもついているので、ミックするとき入力して試聴してみたりしたのですが、それも今回は一度もしていませんでした。だいたい今時こういう音の機械で聴く人も少ないと思っているので、使っていませんでしたが、かけてみて思ったことは、私がミックスしたイメージ通りの音がかなり出ていて、ホッとしました。

 96KHzサンプリング32ビットの音源を44.1kHzの16ビットにダウンコンバートしていますので、かなり音質が落ちるのでは、、?と思っていたのですが、CDRを聞く限りそこ迄、音は悪化はしていないように感じます。DSDマスタリングもそうですが、一度大きなデータに記録されたものは、なぜかダウンコンバートしてもまあまあ良い感じになってくれます。
 これからするマスタリング作業では特別な機器を通して、ハイビットを一旦アナログに戻してからダウンコンバートしますが、そういう作業をしなくてもいいような感じさえする出来栄えで、ちょっと嬉しかったです。

 いつもはCDRに焼くと、「ああ、こんな感じになってしまうよね、、」ということが多いのですが、今回はミックスしたサウンドがCDになってお客さんが色々な環境で聴いても、それほどイメージが変わらずに楽しんでもらえると思います。
 制作者側として、そのことはとても大切なことで、いくらスタジオで良い音でも、小さなスピーカーとかカーステレオで聴いたときに、あまりにもイメージが違う音になってしまうのは、大問題です。

 しかし、考えてみたら、CD盤にレーザーで記録してそれをまた光を当てて再生するって、すごいある意味入り組んだ、今となってはローテクな技術ですし、その過程でかなりの情報が欠如してしまうということはデジタル記録でも大いにあり得ることなわけで、こういう粗末なラジカセのようなもので聴いても音質の劣化をそれほどは感じないということは、とても嬉しいです。今回はあえて、ダイナミックレンジを広くとって、強弱の幅を広げてあるので、とても小さな音から、歪む寸前のところまで記録していますので、その辺りも楽しんでいただければ幸いです、、、っていうか、いつリリースするんでしょうね、、?、(笑)。

20-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2863)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月19日

曇天の植物たち。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

19-1.JPG


 今日はかなりの曇天で、空の雲が厚くて、一日中まるで夕方みたいに薄暗かったです。陽射しが出なかったせいか、気温も低めで、全く暑くはなかったです。最高気温は朝方の21℃くらいで、昼ごろは20℃を下回りました。
 過ごしやすいといえば過ごしやすいですし、晴天が続いていたので、たまには曇りも悪くないなあ、、という感じになりましたので、人間って、勝手なものですね、、(笑)。

 気がつけば今月も20日近くになっているのですね、、もうすぐ月末近くになるというのは、なんか速いなあ、という気がします。今日の「ながらBGM」は、いつものPaul Desmond ですが、薄曇りの夕方の雰囲気にぴったりな感じがします。5月になれば、今年も三分の一終わったという事になります。

 昨日もミキシングをやり直したので、BGMを聴くために配線をめんどくさいけど(笑)、やり直して音が出るようにしましたが、昨日と今日はそれをやりましたが、明日以降はどうなるかはわかりません、、♪(´ε` )。

 今日はそんな曇天の中、昼間少し散歩して、道端の植物を写真に撮ってきました。

 1枚目の写真ですが、以前このブログに書いたことがあるサボテンなのですが、突然吹き出物のような蕾が出てきていて、近いうちに花が咲きそうです。以前は楽しみにしていたら、蕾が切り取られてしまっていたのですが、今回は花を見ることができるのでしょうか?。それにしても、不思議な花の咲き方です。

19-2.JPG


 2枚目の写真、上の写真ですが、これはなんという植物かは知らないのですが、これまた実に不思議な花です。昔台所で使った、コップを洗うタワシみたいな形をした花ですよね、、。大きさもちょうどいい感じでした。実際に使えるほどの硬さがあるかどうかは、触っていないのでわかりませんが、茎の途中から針のような花びらのようなものが出ていて、その上にはオリーブ木のような葉っぱが生えています。  多くの南国の花はそうなのですが、香りはしませんでした。

 3枚目はどこにでも咲いているブーゲンビリアですが、薄曇りの空の下、濃い緑色の葉っぱと絞りの布のような色のコントラストが綺麗でしたので、写真に撮りました。
 BGMの効能なのか、ここまでの文章を10分くらいで書いてしまいました。

 Paul Desmond と共演している Jim Hall ですが、ソロをとるとき自分の弾いているメロディーに合わせて小さく唸り声をあげているのが聞こえました。細かい音まで聞こえる再生システムだとここまで聞こえるのだな、、と思うと同時に、録音の時、ギターアンプだけでなく、ギターの前にもマイクを設置して音を混ぜて録音しているということがわかりました。
 そのマイクが、彼の声を拾っているのだと思います。

 今日はおしまい、、。明日は晴れるのでしょうか、、、?。

19-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2862)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月18日

BGMの功罪

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

18-3.JPG


 今日のブログ書きは、夜8時を過ぎて始めました。調子が出なくて、またリンクを貼り忘れたり、アップし忘れたりということがないように、面倒くさいのを、思いっきり我慢して、配線を変更して、良い音で音楽を聴きながら文章を書いています。
 やはり良い音で聴いて、音源に記録されている楽器の音の倍音が多いと、脳に心地よい刺激があって、あまり良くない頭も、少しは元気になって、働き始めたような気がします、、(笑)。

 以前どこかで読んだのですが、人間の脳というものは、通常40%ぐらいしか稼働していないのだそうで、それが本当だとすると、良い音で音楽を聴くと、55%くらいは働いているような気がします、、(笑)、、(そんだけかよ、、!)。

 昔は、何かをする時、音楽を聴きながらやったりする、いわゆる「ながら」は不謹慎である、、みたいなことって、当たり前に言われていましたよね、、。まあそういう概念は基本的に今も変わっていないとは思うのですが、私の場合、ブログを書く時は「ながら」の方が調子は良いです、、(笑)。
 「ながら族」なんていう言葉もあったのですが、もうそれを知っている人は、あまりいないのでしょうね、、。

18-1.JPG


 単純な労働の場合、やはり「ながら」の方が円滑に仕事がはかどる気がするのですが、どうなんでしょうか、、?。以前中国大陸の工場、、それも日本に輸出するための甘栗の皮を剥いている様子をテレビで見たのですが、あの現場では何か音楽を流しているのでしょうか、、?。大きな体育館のような場所で、ひたすら甘栗の皮を剥いている、たくさんの労働者が居ましたが、やはりああいう作業は何かBGMがあった方が良いと思うのですが、音楽には人によって好みもあるので、どんな曲にするか、その選択は意外と難しいのかもしれません。

 日本酒の醸造所で、クラシック音楽をかけているところがあるという話も聞いたことがあるのですが、あれは音楽が酵母のする発酵に影響を与えているということなのでしょうが、その酒蔵ではモーッアルトを流しているという話でしたが、音楽の種類によって効果が変わったりするのでしょうが、、その相関関係はどんな風なのかな、、といろいろ想像します。

 人間の脳に耳から入った音楽が作用することと、酵母菌が音楽に影響を受けることは、いろいろ次元が違う気がするのですが、何かの効果がある、、ということでは、似ているところがあるのでしょうね、、。
 
 私の場合、音楽のリズミカルさ、、とか、楽器の音色のたくさんの倍音=音色の美しさが、脳に明らかに良い刺激を与えてくれている気がしていて、音楽ならなんでも良いということは、絶対に、無い気がしています。
 
 そういえば以前飲食店で、あるCDの一曲だけを延々とリピート再生しているところがあって、多分それを気にしているのは、私だけだったような気がするのですが、それがあまりにも辛かったので、お店の人に「一曲リピート再生」をやめてもらうようにお願いしたことがありました。ああいう状態だと、「音楽はない方が良い」、、という気がするのですが、そういうことが気にならない人にとっては、どうでも良い話なのなのかもしれません。

 そういうことを考えてゆくと、音楽って、いろいろ面倒なものでもありますよね、、。

18-2.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2861)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月17日

ものぐさ過ぎる。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

17-1.JPG


 毎日の生活の中で、面倒なことって、程度の差こそあっても、いろいろありますよね、、?。大したことではなくても、私の場合「面倒だ、、」と思うと、なかなかそれをできなくなってしまう病があります。もうこれは「病」と言って良いほどで、困っているのですが、病なので治療していないので、直りません。

 昨日はブログを書いて更新したつもりが、CMSレコードのフェイスブックには、載せましたが、いつもリンクを貼っている、細川正彦のフェイスブックページに載せるのをうっかり忘れてしまいましたが、あれはどうしてそうなったのかというと、数日前からミキシングのやり直しをしていて、配信で音楽を聴くのと違う配線にしているので、いつものように配信で音楽を聴きながらブログを書こうとすると、配線を変更しなければならず、それを面倒くさくて、やらずに、いつもと違う環境でブログを書いていたので、調子が出ないというか、いつもと勝手が違うので、いつもしている一連の作業を忘れてしまっていました。

 先ほどよく考えてみたら、その配線というのはケーブル一本だけ動かせば良い、、ということに気がつきましたが、そのわずかな作業をするのが、とてつもなく面倒に感じて、やることができない、、という、、これはもう病以外の何物でもない、、ですよね、、?。

 実際にミキシング作業では、いろいろと、とてつもなく面倒な作業を普通にしているにも関わらず、それより簡単な作業ができない、、。もう自分でもわけわからなくて、(笑)という文字も入れる気にならないというか、情けなくてどうしようもありません。

17-2.JPG


 その手の話でいうと、以前もう15年くらい前ですが、家にいて、トイレに行きたくなったのですが、扉をあけて、廊下に出てすぐ前にトイレのドアがあるのに、それを開けて入るのが面倒で、3時間我慢してしまったことがあり、自分でも呆れましたが、そういうところがあるんです。これは精神医学的には、どんな病気なのか知りませんが、間違いなくこれは病気だと思うんです。

 まあ、誰にも迷惑をかけていないといえばいないのかも知れませんが、昨日のブログ更新に関しては、ブログの更新を待ってくださっている方には迷惑をかけてしまいました。

 その手の情けない理由で、簡単なことをやらないで、放置するみたいなことって、私の場合よくあります。掃除をしないというのもそういう事の一つでしょうし、昔車に乗っていた時に、車が泥とか、いろいろ汚れているのに、何ヶ月も全然洗わないことがありました。流石に見苦しいので、友人に「掃除したら?」と言われても、生返事をして、全然やりませんでした。
 別に洗わなくても車は走る、、と言えばそうなのですが、、。

 それで、その後どういうキッカケでクルマを洗ったのか?、というと、それが全然覚えていないんですよね、、。

 なんかやはりちょっと、頭が変なところはまちがいなくあります。だいたいこのブログだって、「今日は書く事ないなあ、、」と思いながら、書き始めると、いつもより長いブログを書いていたりしますからね、、。それとよく言われますが、「長々と書いて、推敲とか大変でしょ?」とか言われることがあるのですが、推敲とかそういうことは一切していないんです。
 ただ最初から最後まで、書くだけ、、。年に一度くらいは、書いてから、少し構成を変えることがありますが、いつもは、ただ書くだけ。書き始めて、書き終わって、終わり、、それだけです。

 なので、誤字とか、脱字があることがあるので、更新してから見て、それに気づいた時は直す時も時々ありますが、、。

 まあ、このブログそんなもんです。 今日は明るいうちから書き始めましたが、面倒なので、まだ5時過ぎですが、もう更新しますね、、(笑)。

17-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2860)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月16日

人様のブログを見る、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

16-1.JPG


 ほんの3時間ほど前に昨日分のブログを書いたばかりですが、その後少し昼寝というか、夕方寝?、、をしたので、頭はリフレッシュしていて、いま今日の分のブログを書き始めました。
 先ほど書いたブログには、電気代の節約の話と、久しぶりのパワードスピーカーのネタを書きましたが、そのパワードスピーカーをお知り合いなどに、個人的にオススメしていますが、その中のお一人の方が、ブログにそれを購入した後のことを書いているのですが、最近はそれを見るのを楽しみにしています。

 普段あまり人のブログは、それほど見ないのですが、その方は昨日のブログと今日のブログでそのことについて書いていて、今までにもかなりの回、私がオススメしたパワードスピーカーについて書かれています。
 その方は最近自宅のお引越しがあり、新居でそのパワードスピーカーを使っているのですが、その写真をブログで見ると、とっても素敵なインテリアで、整理整頓がよくされています。

 かく言う私の仕事場は、仕事場と言うにしても、整理整頓からは程遠い状態、、で、なんとも恥ずかしいのですが、その方はその整然としたお部屋で、新しいスピーカーで音楽を楽しまれていて、導入してよかった、、と言うようなことを書いていらっしゃり、見ている私はそれを見て、ニンマリと言う感じで、少し癒されます。

16-2.JPG


 今までに仕事がらみも入れると5人の方がそのパワードスピーカーを導入されていて、とても喜んでいただいているのですが、私のブログなどを見て、全く面識がない人たちの中にも、それを購入した人がいるのかなあ、、?と想像したりしましたが、そのスピーカーのメーカーとか型番とかは、一度もブログに書いたことはないので、このブロブを見ていても、、機種が特定出来ないので、それは無理なのかもしれません。

 なんかそう言う機種とかを書くと、ある種の販売誘導サイトみたいになりますし、べつに私はオーディオの販売代理店でもないので、それが売れても利益があるわけではないので、機種名を載せたりはしていないのですが、特にそれに関して質問が読者から来たことはないので、意外とこれに興味のある人はいないのかもしれません。

 それからそう言うオーディオ機器に使う、私が造った電源ケーブルはもちろん私が売っていますが、これも基本的にはお知り合い限定というわけではないのですが、実質そんな感じになっています。商売としては、数が売れなければということはあるのですが、そうかと言って、誰にでも、、、という風には私は思っていませんし、急にたくさん注文が来ても、さばけませんので、大きく宣伝とか、営業活動はしてはいません。

 とはいえ、性能の良いそのパワードスピーカーやUSB-DACにそれを使うと、さらに魅力はアップしますし、基本的には私はそれを使って機器に電源を供給していますし、それで聞いた音についてブログに書いています。
 安価なスピーカの値段の割にはその電源ケーブルは高いですし、そういう組み合わせに、ちょっと違和感がある方もいらっしゃいますが、その音を聴けばほとんどの方が、納得して下さっています。

 先ほどのスピーカーについて書いている、ブログは、気になっていて、もうしばらく時々は覗くことになりそうです、、笑。

16-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2859)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

目先のことにとらわれず、無駄を無くすには、、、(昨日のブログ)。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

15-1.JPG


いろいろあって昨日のブログは、書き損ない、次の日の午後4時に書き始めました。

 今日の沖縄は天気は良いのですが、気温は低めで、湿度もかなり低めで過ごしやすい感じではあります。

 昼はいろいろ用事があるので、さっさと昨日の分のブログを書き終えたいのですが、昨晩の余波で頭がボ〜ッとしていて文章がなかなか先に進みません。

 外の気候とは関係なく、部屋の中はエアコンで安定して快適ではあるのですが、そもそも今日くらいの気温と湿度なら、エアコンは消しても構わないはずなのですが、ここ数日は入れっぱなしです。

 消すのが面倒と言うわけではなく、気候が変化してからエアコンのスイッチを入れると、部屋の中が理想的な環境になるのに時間がかかるのと、電気代がかさむと言う事があります。

 まだ沖縄に移住して間もない頃、つけっぱなしにしていたエアコンを、試しに外出する毎に消して、部屋に戻ってからまたつける、、という実験をしてみたら、見事に月の電気代が倍に跳ね上がりました。

 節約したつもりが、逆効果、、と言う事になったわけですが、世の中ケチケチしていると、結果無駄遣いになるという事はよくあるのではないでしょうか?。

15-3.JPG


 私の知り合いのなかにも、安物買いの銭失いをしてしまっている人は少なからずいます。

 まあ、人生とはそう言うもので、意外に合理的にはゆかないものなのかも知れないのですが、ああでもない、こうでもないと、目先の事にとらわれていると、時間もお金も無駄遣いすると言うことになることは、ありがちな事なのかもしれません。

 毎度書いていますが、オーディオのスピーカーとアンプは本来お互い専用のものをあつらえる事で、ロスを最小限にする事ができ、その理想的な形が、アンプを内臓したパワードスピーカーであり、省スペース、省予算で良い結果を出すためには、他の選択肢はありません。

 かつての名機、JBLやALTICなどのスピーカーシステムは上記の理由でパワーアンプを内蔵していました。

 その後、オーディオ業界の都合で、アンプとスピーカーを別にして販売するようになりましたが、それが、間違いのはじまり、、と言う事になりました。

 組み合わせの妙、、と言えば聞こえは良い話ですが、永遠にベストマッチングを見つけることなく、無駄な買い替えスパイラルを繰り返させられるのが、オーディオのシステムコンポーネントの罠であり、オーディオメーカーや、販売店の、「いい鴨」にされている消費者は、ほとんどその事に気づいていません。

15-2.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2858)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月14日

盲点を突かれたあとに、何をするか、について、?。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

14-3.JPG


 今日も昨日と似たような天気、、、。でしたが、朝晩の湿度は少し昨日より低めでした。でも風が弱かったので、爽やかさは昨日よりは少なかったです。
 昼間に、ヘッドフォンをして、ミックスのチェックをしながら街の中の公園を歩いていたら、制服を着た女子高生が近づいてきたので、何事かと思ったら、知り合いの娘さんでした、、(笑)。マスクをしていたので全然最初わからなくて、何事か、、?と思いましたが、ただ挨拶したかったみたいでした。

 それで、懲りずにまたやり直し始めたミックスですが、これが楽しくてしょうがありません、、(笑)。もうあまり聴きたくなかったはずの音源が、音楽として生き生きしてきたので、録音から時間が経っているせいもあり、客観的に聞けて、なおかつ音質調整が的確にできている気がしています。

 こんなことを書いても、完成した音源をCDで聞いてくださる方々にとっては、途中経過をご存じないので、初めて聴いたら。「こんなものかなあ、、」という感じかもしれませんが、まあ、とにかく私としては、早く聴いていただきたい気持ちでいっぱいです。

 しかし、いつもデジタルオーディオがどうの、、再生環境がどうの、、と偉そうに書いている割には、自分の作業環境に関しては盲点があったということは事実で、少し反省しつつ、それらが改善されたことで、とても嬉しく、今のところは、とてもテンションが上がっています。

14-1.JPG


 しかし長年この商売(エンジニア)をやっていますが、エンジニアリングというのは奥が深い、、というか、日進月歩の流れに押し流されないようにしつつ、現状を把握してやってゆかなければならないということを、改めて強く感じました。

 具体的にいうと、一昔前とは大きく違って、録音再生環境中のノイズとか、歪みなどとは、だんだん縁が遠くなってきて、作業は楽になりつつあるわけですが、音というものが、アナログ回路を通って、デジタル化された時に、ある種のフィルターが、かかっているとも言えるわけですが、そのデジタルに変換されたものの扱い方は、やり方次第で音源の質を簡単に変化させてしまうという危険性がある、、ということをエンジニアは理解しておかなければなりません。

 かなり昔に、デジタルなら「どんなやり方でもおんなじ音になる」、、とか、「絶対音が良い」、とか、「コピーしても音質は変わらない」とか、、そういう話が、まことしやかに、言われていましたが、それを多くのエンジニアが、それほど疑うことなく信じていたわけですが、それらの話は、今になってみれば、ほとんど全部ウソッパチだったわけで、「世の中の常識は疑うためにある」、、あるいは、自分で体験確認したこと以外は信じてはならない、、と、言う教訓をどれだけ得てきたことか、、。

 それでも、まだまだわからないこと、知らないことだらけなのが、プロオーディオの世界、、デジタル音声の扱いのやり方なんだな、、と今回も思い知らされました。
 考えてみれば、膨大な量のデータ、、= デジタル化された音声はデジタルベースのプロセッサーの質の如何によって、様々な効果を期待できる大きな可能性を持っていて、これはアナログシステムとはまた違った意味で、複雑な行程になりますし、信号経路に関しては、アナログ音声とは比べもにならないほどの、繊細さを要求されるのかもしれません。
 
 それから、従来とは違う素材を使った伝達経路に介在する物に関しては、まだまだ発展途上にあると言うことも、否定できない事実ではあります。とにかく、いつになっても好奇心のアンテナを張って、状況を見守る必要がある、、と言うことなのだと思います。

14-2.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2857)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月13日

終わりなき戦い、、?、(笑)。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

13-1.JPG


 最近はすっかり日が長くなって、「まだブログを書く時間ではないな、、」と思っていると、午後7時くらいだったりするので、ビックリしますが、今日もおもてを歩いていて空を見たら、随分日が傾いてきたな、、、と思いつつスマホを見てみたら、間もなく夕方6時という時間になっていましたので、部屋に戻るなり、この文章を書き始めました。

 日没が遅くなるということは、亜熱帯の沖縄は本土で言う夏の気候に近づいていると言うことです。最近では最高気温は25〜6℃と言う日も増えてきましたし、来月は本土より一足早く梅雨入りする予定です。
 そうなんです、真夏の前には梅雨が来ますし、沖縄の場合連休明けくらいから梅雨入りということが多いです。

 今でも夜になると、90%近い湿度なのですが、最近は風もあり、そして空気が綺麗なので、蒸し暑さより、不思議な南国の爽やかさを感じます。おかげで、夜中の散歩をしたりすることもありますが、なかなか気持ちの良いものです。でも、そういうことをしていると、なかなか寝付けなくて、ついつい夜更かしをしてしまいがちにはなります。

 夜更かしついで、、というわけではないのですが、昨日はある方のご推薦のデジタル光ケーブルを取り寄せて、それを試してみました。アルバムのミキシングに使っていたケーブルの代わりに使って、どのくらい音質的な差異が出るのかな、、?と思いつつ試してみようとしたのですが、包装からといて、持ってみたら少し重い感じがしました。

 ああ、これは材質が違うのだろうな、、と思ったのですが、今まで使っていたケーブルを外してみたら、重さはそれと変わりませんでした、、。その上デザインというか、両端のプラグ部分も見た目全く同じでしたので、、これは交換しても多分何も変化はないな、、と思いながら付け替えて音を聴いてみました。

 3月初旬に一旦ミックスは終わっていますので、マルチトラックのデータを聴くのは久しぶりですが、ミキシングデータはすべて残してありますので、ケーブルだけ替えて、全く同じ環境でテストできるというわけです。

13-2.JPG


 おそらくは変化はないだろうという予想をしながら、音を聞きましたが、どうやら少し音は違うようで、聞こえ方が少し違う、、という感覚はありました。光デジタルケーブルは今までに5種類ほど試したことがあって、それぞれそれなりの音質というのはあり、その差異は今までも感じていました。ただ、金属の導体のケーブルと違って、光線が通過する材質の癖は、普通のケーブルとは少し違うという認識はありました。

 今回もそういう感じで違いは感じたのですが、そこまで大きな変化という自覚は持ちませんでした。悪いか良いか、、というと、良い方の変化を感じていましたが、再生音を聞きながら、いろいろと音質を調整してみて、ちょっとビックリしました。
 イコライザーとか、コンプレッサーの数値を変えた時の変化が、随分違うんです。これは初めての経験で、少し戸惑いました。つまり敏感というか、音造りがし易いというか、変化の仕方がわかり易いというか、不自然にならない、、。

 これはどういうことなのか、、?。機器が変わったのではなく、デジタル光ケーブルだけを変えたわけですから、再生音が変わるのは不思議ではないですが、機器の動作にまで変化が起きたわけです。これはどういう風に説明すれば良いのか、考えてみましたが、恐らくケーブルを替えたことで音源に含まれる倍音が変化、、というか増えたか、もしくはデジタル信号自体のロスが減って、全体の情報量が増えた、、結果、イコライザーとかコンプレッサーの効き方が大きく変わったということなのでしょう。

 なおビックリしたのは機器の設定上、効果が良くないと思っていたポジションでも、良い効果が出てきたということ、無理なく、つまり不自然さがなく、音圧が上がったり、定位や音像がはっきりしたり、残響の奥行きが綺麗に出てきたので、総じて音質のクオリティーは間違いなく上がったと言えると思います。

 これは予想もしなかった変化でした。最近は電源ケーブルの改良の結果、かなり情報量が増えて、接続ケーブルより電源ケーブルが大事、、という概念がしっかり出来上がっていましたが、どうやらその概念というか、決めつけは認識不足であったということを思い知らされたということです。

 しかし予定通りだったら、もうとっくにプレス工場に行ってCD盤ができていたかも知れない時期ですが、それが遅れているおかげで、ミックスをやり直すことができるわけですから、これは「怪我の功名」と言えることですね、、笑。

 昨日の晩のうちにいくつかのミキシングデータを元に修正してみましたが、なかなか良い結果を得ることができましたし、一部の楽器の信号経路を見直すことで、さらに音楽的に良い音になってきましたので、仕上がりが楽しみ、、っていうか、一回終わったのにねえ、、(笑)。もうやりたくない、聴きすぎてしばらく聴きたくないと思っていた音源ですが、今ならまた新鮮な気持ちで作業できそうですし、元のデータがあるので、1からやり直す必要はないので、そこまで重労働ではありません。

13-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2856)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月12日

1964年の日本って、、?。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

12-3.JPG


 今日の最高気温は昨日よりは低くて、26℃あまりでしたが、湿度が平均的に少しだけ低かったです。ですが、その少しだけ、、が効いていたのか、風もあるせいなのか、、随分爽やかに感じました。昼間は75%くらいの湿度でしたから、それほど低くはなかったのですが、80〜90%くらいの湿度を数日前に体験していますから、とても爽やかに感じました。

 あと、もしかしたら服装のせいもあったのかもしれません、、と今気づきました。それは、そろそろかな、、と思って今日は麻のシャツを着て、外へ出たので、それも「爽やかさ」に貢献してくれたのかもしれません。

ところで、 気がつけばもう4月も半ば近く、、。年度末限定の案件は、実に一つも片付いていません。それについては、ここ数日で片付けるつもりなのですが、そう思いながら、はや、10日以上の日にちが過ぎています、、、ヽ(´o`;。

 まあ、なんとかしなければ、、ということで、そのうちやるでしょう、、(笑)、、(無責任?)。

 今日のBGMは、昨日偶然配信アプリ上で出会って、今日初めて聴いた、アルバム、、「Jazz Impressions Of Japan」という、Dave Brubeck Quartet のアルバムです。このアルバム、以前どこかでジャケを見たことがあったのですが、聞くのは多分今回が初めて、、。ジャケットは水彩画で、これは確か著名な日本の画家によりものだと思うのですが、名前は忘れました。

12-2.JPG


 このてのアルバム、外国人が描いた日本の印象、、みたいな作品はいろいろありますが、多くのものが、「これ日本じゃなくて、中国の印象なんじゃない、、?」という感じの作品が多くて、閉口することが多いのですが、この「Jazz Impressions Of Japan」は、まあまあ、日本らしい、、というか、よくできた方の曲やと思います。
 そのなぜ「よくできた、、」という感じがするのかというと、曲そのものもなんですが、演奏の仕方が、割と入り組んでいるというか、「あの有名なDave Brubeck Quartet からこういう音が出るのかあ、、」というところが結構あって、感心しました。

 例えば、ドラムのJoe Morelloがかなりパーカッシヴな奏法を披露していたり、曲によって、ティンパニーまで演奏しているんです。要するに、ジャズミュージシャンが、気まぐれで作った、、という感じがしない、割とシリアスな感じの演奏なんです。なので、おそらくはDave Brubeck は日本の旋法なども少し研究したり、邦楽の資料なども目を通しているのかな、、と思わなくはない感じではあるのです。

 1964年の日本への楽旅の経験から作った曲ということなのですが、一曲目のTokyo Trafic は、テーマにお得意の変拍子を取り入れていたり、ウッドブロックで、リズムを強調していますが、シンバルを使った銅鑼風の音は、これはやはり日本人の私には、中国大陸の音楽的に聴こえます(笑)。

 演奏家各人のいつもと違う表情、テクニックや音楽性を垣間見ることができる面白いアルバムでした。1964年といえば、私の子供頃な訳ですが、この音楽を聴いて、なんとなく当時の日本(東京)の感じは、こんなだったかなあ、、と思ったりもしましたが、実際昔すぎて、はっきり覚えてはいませんけど、、(笑)。

 録音は、楽器が左右に極端に分かれていて、当時の黎明期のステレオという感じで、若干不自然ではあるのですが、Paul Desmondのサックスは真ん中より少し左寄りから聞こえてきますので、良かったです、、(笑)。 
 Fujiyama という曲が入っていますが、なかなか味わい深いBallade でした。ちょっと Ravel や  Fauré のような雰囲気でもありますが、当時としては斬新な和声の曲でもあります。

12-1.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2855)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月11日

空の芸術

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

11-3.JPG


 今日は、午前中から24℃を越えて、午後3時ごろには28℃近くまで気温が上がりました。昨日あたり本土もかなり温度が上がったようですが、沖縄はさすが亜熱帯で、湿度は午前中は90%くらいまで上がっていました。
 この気候で、蒸し暑くない、、という人はいないはずですが、昼過ぎにちょっと出かけた時は、かなり薄着をしていたので、それほど蒸し暑さの体感はありませんでした。
 
 沖縄に移住して、今月で6年目、、ですから、さすがに亜熱帯気候にも慣れてきましたし、春夏の変わりやすい気候にも、地味に服装で対応していますが、今日の昼過ぎは単に寝巻きで出かけただけでした、、(笑)。寝巻きで出かけた、、というのは、要するに、寝具のまま外へ出た、、という事で、、着ていた物がパジャマじゃなかっただけ、、という事です(笑)。

 蒸し暑いので、部屋はエアコンをしていますが、弱目の設定ですので、結構朝方は汗をかきました。このところ気になっていた、、というか悪化していた空気質は、数日前から良くなってホッとしていますが、「世界大気質指数プロジェクト」」のサイト」を見てみると、沖縄本島の汚染は少ないのですが、本来キレイなはずの石垣島や、宮古島の数値が悪くてびっくりしました。
 これは風向きのせいで、大陸の汚染がきているのか、台湾の汚染が流れてきているのか、、?。何れにしても、あの海がこの世のものとは思えないほどキレイな離島の空気は、それほどキレイではないというか、息苦しい感じであるというのは、あまりにも気の毒ではあります。

11-2.JPG


 質の良くない空気で、島が満たされたら、それが流れ去るのをひたすら我慢して待たなければならない、、。それはとっても辛い事です。家の中も、道端も、汚い空気で満たされてしまう、、。狭いエレベーターに乗って、誰かがオナラをしても、そこから出れば救われますが、大気の汚染は、本当にシャレになりません。

 空気の話といえば、今日の沖縄の空の雲は不思議な風景でした。1枚目と2枚目の写真は今日の昼過ぎに撮ったものですが、雲の形が実に複雑でした。太陽の関係で、空の青さが違う感じで写っていますが、2枚の写真はすぐ近くの空で、時間も同じ頃です、、。
 ブログに載せるために改めて、パソコンの画面で見てみると、本当に面白い雲の形でした。いろいろな形の雲が空に混在しており、とてもドラマチックな風景でしたので、思わずそに向かって、スマホを構えましたが、道ゆく人は、珍しそうに私、、というか、空を見ていて、「何か飛んでいるのかなあ、、?」という感じでしたが、私のような関心は全然なさそうでした。まあ、いいんですけどね、、、(笑)。

 まあるい雲や、線状の雲、粒状の雲や、綿のような雲、、。自然現象が作り出す、空というカンバスに描かれる、水蒸気の芸術は、やがて影も形もなくなってしまいますが、それを写真に撮っておけるのも、いつも携帯しているスマホのおかげと言えるわけです。
 
 今日のブログのBGMは、今までに、耳にタコができるほど聞いた、フリージャズ系の音源ですが、ハイクオリティーシステムで聴くと、各楽器の音色の変化が、手に取るようにわかり、とても興味深いです。音楽が音楽以上の表情を持って、脳に訴えかけてきます。

 平凡なシステムで聴くと、音楽は音としてしか認識できないところを、良質な記録をされた音源が正しく再現されると、芸術としての音響に変わる、、。この違いは大きいです。
 音楽の概念が変わるといったら、大袈裟なのでしょうか、、?。記録した人間の英知が、音楽が高いレベルの音響として再現された時に、芸術としての輝きを増す、、ということは間違いありません。

 自分もそういう貢献を、エンジニアの仕事で音楽を通じてしてみたい、、と強く願っていますが、それには忍耐と技術、そして、様々な訓練を通じての、自己改革が絶対に必要です。

11-1.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2854)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月10日

空気も音も抜けの良さが大切。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

10-1.JPG


  今日は日曜日で、外へ散歩に出て歩いていたら、夕方になってきて、5時くらいかな、、?と思って、スマホを見たら、もう6時を過ぎていて、慌てて、部屋に戻りこのブログを書き始めました。毎日どんどん日が長くなっている事を体感します。
 今日は昨日までと打って変わって、曇りになってしまいましたが、空気質は急激に改善されて、20を下回っていますが、湿度が90%くらいあります。

 気温が24℃ですから、湿度がそんなに高いのであれば、蒸し暑くて不快なはずなのですが、昨日までの空気の汚れがかなり少なくなっているので、爽やかさ、さえ感じました。空は雲が多いのですが、間から見える青みは、昨日までとは全く違う濃く美しい紺碧な感じです(↑上の写真)。当たり前ですが、やはり空気は綺麗な方がいいですね、、。今日は朝起きた時から、心持ちが違いました。

 毎日の温度と湿度の話に、空気質の話も書くようになるとは、思っていなかったのですが、どうやら、だんだんそうなってきているみたいです、、(笑)。やはり離島という環境は特殊な様で、大都市にいるような交通量や、建物の環境がありつつ、今日は大気汚染がほとんどなく、爽やかさがあったので、道を歩いていて、不思議な感じがしました。
 こんなに心持ちが違うなんて、やはり大気の汚染の少なさは、人間にとって、とても重要なのだと思います。

10-2.JPG



 こういう風に、空気とか、温度とか湿度に敏感になったきっかけは、九州の山奥に暮らした経験からだと思うのですが、その前に東京から、九州に来た時に、大都市でも東京に比べ、かなり空気がきれいだと、ハッキリ感じていました。それほどに地域による環境の違いには差があるのだと思います。
 しかしそれにしても、中国からの汚染には困ったものです。九州でも晴天にも関わらず空が白くなる現象は頻発していますが、当たり前に国境を越えてやってくる汚染は、全く防ぎようがありません。

 話は変わりますが、最近は耳にタコができるほど聴いた音源を、デジタルクロックを入れた、高音質のシステムで改めて聴く事していますが、これが驚くほど音が違うと同時に、音楽も随分違って聞こえます。
 普通のシステムで聴くと、回転ムラとノイズかない、アナログ盤の音、、というか、それほど良い音には、今となっては感じないのですが、コンバーターとクロックジェネレーターを使ったシステムで聴く、聴きなれたはずの音源は、細部に渡ってハッキリ聴こえていると同時に、楽器の音色の変化が生々しい上に、各楽器の定位がクッキリして実に気持ちが良いです。

 その感覚は、今日の沖縄の澄んだ空気のような感じさえします。空気が汚れていないので、遠くの景色が見渡せるように、音源の奥行き感とか、前に押し出されてくる定位感など、デジタルで無ければなかなか再現し得ない魅力を感じると同時に、音声ファイルの中に記録された膨大な量の情報は、再生の仕方次第で、素晴らしい音響を創り出すことが可能である事を体感出来ます。

 これを、それほど膨大な経費をかけなくても、一般家庭で体験できるのですから、とてもありがたい事です。一方で、ぞんざいに録音されたもの、、安い機材を使って記録された音源は、本当に寂しい音響をぶちまけられるので、辛いです。古い音源でも、良いシステムを駆使して記録されているものは、驚くほど魅力的な音で聴くことができます。
 もしかしたら、デジタル黎明期の方が、大昔の音源と比較しての魅力が薄い、、と思う事もあるほどです。

10-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2853)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月09日

空気と音響のハイレゾ

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

9-1.JPG


 今日は昨日とだいたい同じ天気で、暖かかったのですが、汚染物質は多くて、空は白っぽかったです。白さのない、抜けるような青空を早く見たいのですが、それはしばらくは無理なのかも知れません。
 風向きが変われば、中国大陸の汚染が少なくなるのでしょうが、スマホの空気質という項目を見るようになって、そういうことが余計にきになるようになってしまい、これは精神衛生上は余り良くないことかも知れませんが、それを見なくても、昨日より目がシバシバするので、大気の状態が良くない体感はあります。

 そんなわけで、せっかく天気が良くても、写真を撮りにあちこち歩きまわらなかったので、ブログの写真不足がなかなか解消しません。
 明日も天気はまあまあな様なので、空気が汚れていても、少しは写真を撮りに行こうと思っていますが、さらに空気が汚れない事を祈りたいと思います。
 こんな状況でも、そういうことに敏感ではない人たちは、爽やかで気持ち良い天気だ、、と行っている人もいて、そういう鈍感さって、ちょっと羨ましい気がします。鈍感で楽しく暮らせるなら、それはそれで幸せなのかも知れません。

9-2.JPG


 先週の天気予報では、それほど晴れが続くという風ではなかったのですが、いつの間にか、かなり長く晴天が続くような予報に変わっていました。晴天は構わないのですが、空が白っぽいのは嫌です。そういえば、沖縄のはるか南東の方向に、熱帯低気圧があって、台風になりそう、、という報道がありましたが、どうやらそれが台風になったとしても、東に逸れて、沖縄への上陸はなさそうです。

 今日は先ほどまで全く音楽を聞かずに過ごしていましたが、まだ明るいので、それほどの時間ではないと思っていたら、7時近くなっていたことに気づき、ブログを慌てて描き始めたので、BGMで、昨日聴いていた Mieczysław Wajnbergの音楽の続きを聴き始めました。
 配信で聴いていると、パソコンを一度シャットダウンしていても、昨日聞いていたところから、再生してくれて、とても便利です。CDを再生していたら、そういうことはしてくれないので、無駄に曲の頭から聞いたりしなければならないですから、、。

 最近は、努めて、たくさんの機器のスイッチを入れて、私のところの中でのハイエンドの機材で音楽を聴いていますが、やはりこういう、ハイビットで収録したようなクラシック音楽はそういうシステムで聴いた方が、音楽と音響の実状がよくわかります。

 音源のプレゼンスが、少し遠いな、、と思っていた音源でも、デジタルクロックを入れた、響きを含めた現場の雰囲気が再現されると、全く違う魅力を感じることができます。ハイレゾという言葉がもてはやされていますが、従来のハイレゾでない、CDの音源ですら、まだちゃんと正確には再生されていない、、という現状に問題意識を持って、機器のメーカーは、製品の開発に取り組んで欲しいものです。

 そしてユーザーも、リアルなデジタル音源の実力を知る努力をして、声高に唱えられる、ハイレゾなる、言葉に惑わされることなく、デジタル音源の素晴らしさを体感してもらいたいものです。

9-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2852)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月08日

汚染の話、虫の話、音楽の話

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

8-1.JPG


 昨日は何で毎日書くのか、、このブログを、、なんてえことを書きましたが、まあ時々そういう事を考えますが、今のところ、生きている限り書きたい、、とは思っているのですが、いつまで続くのでしょうねえ、、(笑)。

 今日も天気は良かったのですが、大陸からの汚染のせいで、目がショボショボしましたし、空は白味がかっていました。空気の匂いも、揮発性の薬くさい匂いがしましたので、イマイチ、爽やかな、、、という風にはいきませんでした。
 最高気温は24℃を超えましたし、湿度は終始60%くらいでしたから、本来なら、とっても気持ち良い「春の日」、、という感じになってもおかしくはなかったのですが、大気の状態のせいで、そうはならなかったのが残念です。

 沖縄は都市部でも、他の日本の大都市に比べていつも空気は綺麗な方ですが、たまにこうなると、ちょっと気になりまして、残念です。れいのサイトを見てみたら、昨日の数字は45くらいでしたが、今日は60くらいまで上がっていて、昨日より汚染物質が多いようでした。やはりその辺り、敏感に私は感じます。

 そんなちょっと閉塞感がある春の日だったわけですが、近所のビルの壁にテントウムシを見つけました。それが1枚目の写真ですが、3.5oくらいの大きさでしょうか、、カメラ、、というかスマホを向けると、少し逃げたそうにしていましたが、どうにか大人しく写真に収まってくれました。
 3枚写真を撮ったのですが、1枚目は背中の羽を覆っている部分が半開きになっている事を、拡大して知りました。もしかしたら、丁度たった今飛んで来たばかりだったのかも知れません。

8-3.JPG


 沖縄の場合、都市部でも、こういう昆虫の類をよく見かけます。それほど樹々が茂っているわけでも、大きな野原があるわけでもないのですが、今日テントウムシがいたあたりで、今までに、ゴマダラカミキリ、トノサマバッタなどの昆虫を何度か目撃しました。そういえば、昨日の夜遅くに、コオロギの鳴き声を聴きました。沖縄では年中鳴いている印象がありますが、やはり暖かくなってきたせいなのかもしれません。

 そんな春らしい日なのですが、今日のBGMは、とっても寒々しい、ポーランド生まれで、ロシアで活動した近代の作曲家、Mieczysław Wajnberg の音楽を聴いています。2017年にリリースされたアルバムで、これは私はCDを持っているのですが、どこにあるのかわからないので、配信で聞いています、、、っていうか、恐らくは手元にあっても、配信で聴くとは思うのですが、、。

 CDのジャケット写真はモスクワの、赤の広場にたたずむ男の後ろ姿で、帽子や肩には雪が積もっている、、という何やら怪しい写真です。地面にも雪が積もっていて、無数の足跡が見られます。冬ではないのですが、私もかつてこの写真のあたりに行ったことがありますので、周りの建物の様子で、何処なのかわかりましたが、真冬はさぞかし寒いのでしょうね、、。
 うららかな、春の日に、こんな音楽を聴くのも、またオツなもんです、、、笑。

 いま聞いているのは弦楽合奏で、Chamber Symphony No3 という作品で、Kremerata Baltica の演奏ですが、実に緻密なアンサンブルで、pizzicato が余りにも綺麗に揃っていて、まるでサンプリングのようです、(笑)。生で何度もこの楽団を聴いていますが、「一糸乱れぬ」というのはこういう演奏だな、、と何度も感じました。

 このくらい綺麗に揃って弦楽器の音が出ていると、もうある種のアンビエントミュージックを聴いているような錯覚に陥りますが、その感覚はなんとも心地よいですし、何かの呪文を聞かされているような気がしてくるのは、曲の雰囲気のせいもあるのでしょうが、この体験は音質の良いシステムで聴くと、また格別で、生演奏を聴いた時の感覚が蘇ります、、。

 今日の3枚の写真は全て本日撮ったものです。

8-2.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2851)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月07日

このブログって、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

7-1.JPG


 いつもこのブログでは温度と湿度のことを書いていますが、これはなぜそうなったのかというと、もともと録音に使うピアノのハンマーが海外製で湿度60%を超えると、音が悪くなるので、湿度を気にするようになり、湿度を調べれば、必然的に、温度も出てくるので、、という感じだったのですが、昨日と一昨日書いたような空気質もだんだん気になってきましたが、これを毎日書くかどうかは分かりませんが、こういう切り口で、ブログを書き始めるのは、もうやめても良いような気もしますが、そうなると今よりもっと書く話題がなくなってしまいます、、(笑)。

 毎日気温と湿度から書き始めるのが、「うざい」と言われたこともあるのですが、まあ、日記なので、許してください、、みたいなことを書いたこともあります。そもそも、毎日書く必要があるのか、、?、、何のためのブログなのか、、?というと、CMSレコードの広報のため、、というのが最初の目的だった(そのこと知らない人いますよね、、?)のですが、もう何年も新しいアルバムを出していないので、それも毎日書く理由にはなりませんしね、、。

 今更こんなこんなこと書くのもナンなんですが、だんだんと日課になってしまい、もうすぐ10年経つわけで、、続ける理由も辞める理由もない、、ので、続いている、、というのが、本当のところみたいな気もしていますが、本人もよくわかっていない、、のかもしれません(笑)。

 ナンダカナ〜、、、!。

 このフレーズ久しぶり、、ですが、今日のブログ書きのBGMは、1999年リリースのJim Hall と Pat Metheny のギターデュオアルバムです。

7-3.JPG


 言わずと知れた、年代こそ違いますが、名プレーヤーのデュエットですが、これはスタジオ録音と、ライブのテイクが両方入っているアルバムです。これを聴くのは初めてでは無いのですが、じっくり聴くのは、今回が初めてのような気がします。
 このデュオがどうして企画されたのかは分かりませんが、ライヴ収録の方はコンサート会場での録音のようですから、そういうコンサートが企画されて、アルバムにすることになったのかもしれませんね、、。

 二人の相性は良いようで、親密な感じのするデュオですが、曲は割と地味目なものが多い気がします。面白いなと思ったのは、二人の Free Inprovisation による曲が5曲も入っています。 全体の尺は75分もあり、かなり長くて、曲数も17曲も入っています。

 Jim Hall はいつも通りのギター一本ですが、patの方は、というかこれもいつも通りと言えるのかもしれませんが、いろいろなギターを弾いてデュオをやっています。流石にシンセギターはないのですが、あの42-stringのギターも弾いています。

 もしかしたらラインでの収録なのかな、、と思うほど、スタジオのテイクと、ライヴのテイクの音質はあまり違いがありません。もう今時はアンプシュミレーターなのか、アンプからの音なのか、しっかりしたシステムで録ったら、わからないことの方が多いですからねえ、、。まあ、アコースティクギターはマイクで収録しているのでしょうが、これも、ピックアップである可能性は否定できません。

 まあでも、とにかく、演奏は、和気あいあいとして、すばらしいものです。

 patの鉄弦ギターのストロークをバックに、Jim Hall がサマータイムのメロディーを弾いたのは、意外な感じがしましたが、なかなか面白かったです。

7-2.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2850)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月06日

「世界大気質指数プロジェクト」という団体について、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

6-2.JPG


 今日も大体、昨日と同じような天気でした。気温は24℃近くまで上がり、太陽は昼過ぎには雲に隠れてしまいましたが、湿度はずっと60%以下でこちらにしては、かなり乾燥していました。湿度が低いので、陽射しが陰ってからは、急に気温が落ちました。
 昨日の夜中には18℃くらいまで温度は下がりましたが、今日も似たような感じになることでしょう。昼間24℃の温度を体験すると、18℃という温度はかなり寒く感じる気温です。こちらのネイティヴの人が、今朝は寒かったね、、と言っているのを、昼間聞きました。

 昨日の「空気質」の話、、。「世界大気質指数プロジェクト」のサイトを、今日の日中見て見たら、やはり社会が活動している時間は汚染が多いらしく、緑の表示より、黄色い表示が多かったです。

 昨日も書きましたが、私のいる沖縄は本土より汚染は少ないのですが、早朝の記録を見たら、一桁まで下がっている地域がありましたが、昼間は40くらいで、こちらにしては空気が汚れている数値が出ていて、これは沖縄本土北部など人口が少ないところでも一緒で、これは島の中の汚染の影響ではなく、中国などから気流に乗って運ばれてくる汚染であると、想像します。

 しかしよく考えてみると、この数字はおそらく何かのセンサーがいろいろなところに設置されていて、それで測定しているのでしょうか、、?。それか、人工衛星からどうにかして測定しているのでしょうか、、?。
 そもそも、このサイトを運営している「世界大気質指数プロジェクト」なる機関の実態はよくわかりませんし、データの信憑性もそれを考えると、本当に信用できるものかどうかは、確信は持てませんが、あのサイトの数字と、スマートフォンに表示されている数字は一致しているので、インチキというわけでもなさそうです。

6-3.JPG


 先ほど書いた、どのようにして測定しているかですが、そのサイトをはじからはじまで見てみたら、それに使っているセンサーのことが紹介されていました。
  それは「GAIA Air Quality Monitoring Stations」というもので、寸法:130 * 80 * 70 mm重量:380gの小型なもので、電源とwifi環境があればどこに設置しても測定が簡単にできるものだそうです。月額1200円くらいで、サブスク購入できるそうです。送料と保証金もあるのですが、それほど高くはありません。

 これを設置して、サイトとの連携を設定すれば、「世界大気質指数プロジェクト」の正式な測定ポイントになるということだそうです。測定機器は劣化するので、継続的に設置する場合は、無料で2年おきに新品の測定器が送られてくるということも書いてありました。

 なかなか面白いですね。 世界各地の測定値をインターネットでリアルタイムで集計している、、ということなのですが、何か、大気汚染以外のデータも、こっそりと、いろいろ収集していそうな気もします、、(笑)。

gaia-a12-package.jpg


 「世界大気質指数プロジェクト」では、空気清浄機などの空気品質関連製品の性能の評価を将来的に行なう予定で専用サイトを近いうち開設するそうです。

 このての環境関係の機関は、世の中の為にやっている程で、環境ビジネスと言われる商売を目的としていることも多いのですが、この「世界大気質指数プロジェクト」がどういう団体なのかは、このサイトで見る限りは、はっきりはわかりません。
 ただ、空気の汚染の専門家が運営しているであろうということはわかりました。

 いろんな機関が存在するものだなあ、、と、思いました。 おしまい!。

6-1.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2849)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月05日

空気質

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

5-1.JPG


 今日は久しぶりの晴れらしい晴れの日でした。気温は22℃までしか上がりませんでしたが、朝方から湿度は下がり、ずっと60%以下でした。今の時間、夕方の7時前でもまだ57%ほどです。
 昼頃は40%台まで下がって、かなりカラッとしていました。そんな感じがする写真が撮りたいと思い、外へ出ましたが、それで撮ったのが、1枚目の写真です。大きめのビルと、右に見えるのは、歩道橋で、それ越しに見える空には、絹層雲が漂っています。

 かなり爽やかな天気だったのですが、空気中の汚染の量は、高めという表示がスマホに出ていました。スマホのOSをアップデートしてからは、以前はなかった、項目の「空気質」という表示ができました。沖縄の場合は、都市部でも30〜40くらいという表示なのですが、 今日は63で、あまり良くありませんでした。

 朝起きた時に、少し喉に違和感があったのは、風邪などではなく、そのせいだったと思います。これの理由は中国大陸からの汚染だとおもうのですが、確かなことはわかりません。そのせいで、空の青さは弱く、少し白っぽくなっていました。1枚目の写真でもそれが見て取れます。

 日本各地の都市部の「空気質」をスマホで見ることができるのですが、先ほど検索して見たら、リアルタイムで、世界の空気質を見ることができるサイト(https://waqi.info/ja/#/c/13.656/43.952/3.7z)がありました。この「空気質」という言葉自体私は最近知りましたが、このサイトは「世界大気質指数プロジェクト」というところが運営しているのだそうですが、「世界の大気汚染: リアルタイム空気質指数」という表題がついています。

5-2.JPG


 大気汚染度として、「良い」「中程度」「健康に悪い」 「過敏グループの場合不健康」「非常に健康に悪い」「危険な」の6段階があって、数字だけでなく、色分けされていて、緑から黄色、橙色、赤紫、などで表されていますが、数値でいうと、0から500までの段階があるようです。

 先ほど沖縄は63と書きましたが、その数字だと段階としては0〜50の「良い」の分類に近く、緑色が表示されています。濃い色の赤など、明らかに健康に悪い地域は、世界を見渡してみると、インドや中国などに多いのですが、悪いといっても、多くは150前後のところが多く、赤で表示されています。そういうところはおそらく、工場などが多いところなのではないでしょうか、、。

 ざっと見てかなり悪いところは、中国のある地域で、数字が212で、紫色で表示されていましたが、インドなどには500以上の数字や800というところもありました。これはもう危険なレベルということらしいのですが、一体どんな状態なのでしょうか、、。 

 日本は世界の大都市と比べると、比較的数値は良い方に入っていて、大都市でも緑や黄色のところがほとんどですが、これは夕方から夜になっているからかもですが、明日の昼間にまた見て見たいと思います。以前沖縄は比較的空気が綺麗なのでは、、?ということを書きましたが、データを見ると、離島のせいもあるのか、日本の中でもかなり綺麗な方に入っているようです。

 今の時間で日本の中で空気質が良い地域は、北海道で、15とか、中には一桁の場所もありました。

 今日の写真、3枚は本日撮影したものです。

5-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2848)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月04日

最近食べた麺 195 肉玉中華そば

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

4-1.JPG


 今日は久しぶりに晴れ間が出て、快晴という感じだったのですが、昼過ぎには曇ってしまいました。日差しが出ているときに、1枚目の写真を撮りましたが、全部で撮れた写真は10枚くらいでした。

 さて今日は麺の話、、「最近食べた麺」を書きますが、2月19日以来になります。前回が、濃厚坦々麺でしたが、今回も濃厚系の麺です。知り合いに車で連れて行ってもらったお店ですが、キャッチフレーズというか、店頭に出している看板的なものに、「沖縄で一番うまいと評判のつけ麺専門店」という、極めて大げさなことが書いてあり、ちょっと引きました、、、このお店、(´∀`)。

 私の過去の統計によると、だいたい「専門店」と書いているお店に、ろくなお店はありません。その上、「沖縄で一番うまいと評判の」なんて書いているわけで、これは食べる前から、罰ゲーム決定!という雰囲気でありました、、(笑)。
 私の場合、つけ麺否定派では無いのですが、つけ麺専門店と書いてあるのに、ラーメン系のメニューをオーダーしたのは、最初から、斜めに見ていたからなのですが、オーダーといっても食券機でチケットを購入というわけなんですが、まあ、入ってしまったからには、もう食べるしかありません、、(笑)。

4-3.JPG

 
 だいたい、商品名からしても、「肉玉中華そば」なんていう名称ですから、もう、何から何まで、キワモノ的な感じですので、もうヤケクソな感じでした。それできたのが2枚目の写真なのですが、何やら、スープがドロドロなんです。あっちなみに、デフォルトでは生卵だけなのですが、なんとなく、ヤケクソモードなので、味玉も追加しています。

 しかしこれなんで、中華そばなのに、ドロドロなんだろう、、、?ということで、スープを一口舐めて見ました。とっても味の濃い、喉が乾きそうな味、、と、最初感じました。何度か舐めて見てわかったことは、これは、京都発祥の「天○一品」のようなスープだということでした。

 「天○一品」といえば、いわゆる、鶏と野菜のポタージュのようなスープですが、ここのスープも明らかにそういう感じです。 「天○一品」はセロリを感じますが、ここのお店のは、セロリは多分なしで、粉砕したニンニクが効いている感じです。

4-2.JPG


 3枚目の写真のように、麺を持ち上げると、どろっとしたスープが麺にまとわりついてくるのですが、なんとも中華そばというより、、なんか大昔東京で食べた、環七ラーメンを思い出しますが、あれは豚骨メインでしたが、こちらは、鶏ダシメインの味。

 で、散々バカにしましたが、お味は、意外にもいい感じ、、(笑)。化学調味料も、脂も最小限で、後味もいい感じでした。麺は、その辺の通販とか、出てに入るような、平凡な、かん水多めの麺でしたが、スープとの相性も悪くありません。
 これに、胡椒とか、小さな壺みたいな器に入っている、ニンニクと、鯖節を粉末にしたものを入れると、なかなか面白い味変になりました。

 ドロドロなので、このくらい個性の強い脇役を入れても全然味は、くすまないどころか、不思議な調和を感じます。具材の味とか、卵の風味とかは、、ドロドロに混じってよくわからなくなりはするのですが、美味いかまずいかというと、なかなか美味しゅうございました、、(笑)。

 物凄く全く期待していないせいで余計に美味しく感じたのかどうかはわからないのですが、またいって見たくはなりましたよ、、(笑)。後で喉が乾く感じもなかったので、化学調味料も少ない気がします。

 あのへんな看板をやめれば、もっとお客さん入ると思うんですけどねえ、、。

4-4.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2847)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近食べた麺

2022年04月03日

アルバム 「The Continents 」

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

3-1.JPG


 今日は一日雨でした。雨量は少ないのですが、気温は18℃が最高で、涼しいと言うか、薄ら寒い気候で、この時期としてはかなり温度が低いです。

 今日のブログのBGMは、このブログで何度も取り上げているChick Coreaの 「The Continents 」。ジャズのクインテットとオーケストラの作品です。この作品何度聴いても飽きないのですが、その大きな要因の一つがリズム隊、、つまりベースのHans Glawischnig とドラムのMarcus Gilmoreという二人の良い仕事のお陰である、、ということがわかってきました。

 ベースの Hans Glawischnig は、このアルバムを聴くまでその存在を知らなかったのですが、新人ではなく、1970年オーストリアのグラーツの生まれで、16歳の時アメリカに移住している、52歳の演奏家でした。
 どのようにしてChickCoreaのグループに入るようになったのかはわからないのですが、エレクトリックベースもアコースティックベースも演奏するそうです(このアルバムではアコースティックベースのみ)。

 このGlawischnig(グロウイッシニグ) という名前は見慣れない名前で、なかなか覚えられないのですが、このブログに書いて、やっと覚えられそうな気がしてきました、、(笑)。彼のソロはアルバムでたくさんフィーチャーされていますが、演奏を聴いて、ラテン系の人なのかな、、?と思っていたのですが、全然そうではなさそうです。

3-3.JPG


 そしてドラムの Marcus Gilmore の方は一応名前は知っていましたし、無意識に彼の参加したアルバムを聴いていました。まだ35歳、アメリカ生まれの黒人ドラマーなのですが、最近の演奏家の傾向でもありますが、音楽を聴いて彼の音が黒人ぽいという特徴はあまり感じませんでした。それで、この文章を書きながら、ネットで検索していましたが、こんな文章に出会いました、、。「Marcus Gilmore is the grandson of Roy Haynes,」、、、! なんと、彼はあの名ドラマー、ロイヘインズのお孫さんなのだそうです。

 ロイヘインズといえば、Chickとも昵懇の仲ですから、彼がChickのグループに参加するのは、自然な流れだったのかもしれません。しかし彼の流れの良いリズムと無駄のないグルーブ感はとても素晴らしいです。音色も美しく、サラッとしたしつこさの無い音楽性は、アンサンブルによく溶け込んでいます。

 そういう素晴らしいリズム隊に、トロンボーンに Steve Davisという人とソプラノサックスとフルートそしてクラリネットに、Tim Garlandというソリストが入って、クインテットを構成していますが、この二人も、かなりの名手です。どちらも私は知らなかったのですが、Tim Garlandと言う人はイギリス人で、あちらではかなり有名な人らしく、映画とかテレビなどの音楽の作編曲も手がけている人なのだそうです。

 今日の写真は3枚とも、雨の中、近所で撮りました。水滴のついたハイビスカスもとっても綺麗ですよね、、。

3-2.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2846)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月02日

日本の現状とは、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

2-2.JPG


 今日は昨日より、さらに気温が低かったです。湿度はかなり高めで、雨もちらほら、、。もう何日もエアコンはつけっぱなしで、湿度を下げようとすると、どうしても温度が低めになるので、部屋の中では、少し厚着をしています。

 今日の一枚目の写真はリサイクルですが、これは何年も前に沖縄県の宮古島に行った時の飛行機から撮影したものです。畑の間に走るアスファルトの道路と街路樹ですが、まるでジオラマのようです。「ジオラマ」って、若年の人はもう知らない人がいるのではないでしょうか、、?。昼間なのに、車が一台も走っていない、、というのも人口が少ない宮古島らしい風景です。
 この時はまだ、自衛隊が駐留し始めで、今ほどは島民の数は多くはなかったと思います。

 昨日のカメラの製造会社の話でも書きましたが、かつての日本の企業のような高いコンプライアンスは現代の企業体には望めな状況で、オーディオメーカーも、世界的に見れば完全に劣った商品を、何も知らない人たち向けに粗製乱造していて、志の低い運営方針を貫いています。

 それはある意味需要と供給がバランスしているので、問題ないのかもしれませんが、国内の質の低いマーケットのために細々と生産されている商品は、海外のマーケットでは全く相手にされておらず、海外製の低廉でありながら、眼を見張るような性能を持った製品が世界を席巻している一方で、日本製品は全く明日の展望がないまま、商品の質が将来的に改善される見込みのない、3流の商品をつくり続けています。

2-3.JPG


 技術がない以上は、そう行った形で国内で売れる商品を製造して、会社を存続させるしかないのでしょうが、同じ国に住む人間としてその企業姿勢を見るにとても悲しいものがあります。
 そう言う状況の中、日本やアメリカの半導体を使って、海外の企業が、ワールドマーケッティングにもとずく、素晴らしい製品を開発して、世界的にヒットさせています。日本製品の何分の一かの値段で、はるかに性能の良い機器を販売し、とても大きな利益を上げて、さらに研究開発に専念する企業姿勢。

 対して、粗製乱造を繰り返し、志の低いユーザー向けの商品だけを生産し、細々と存続する企業の醜さは、落日の日本経済の典型のような、無策で愚かな国民性の鏡のようです。

 なぜ日本製の優秀な半導体がありながら、日本のメーカーが良い製品を造れないのか、、、?。自国製半導体の値段はメーカーの部品の予算に比べて高すぎるのか、それとも、良い半導体を購入してもそれを生かす回路を設計する力がないのか、、、。

 私の仕事で使う音響機材は、一部の物を除いて、海外製で、できれば日本人として自国製の道具を使いたいと言う希望は持っていますが、何かフォーカスが合っていないような音を出すような製品ばかりで、ほとんどのモノはとても仕事には使えません。電源ケーブルの部品、、コンセントなどまでもが、日本製は海外製に押し並べて劣っています。
 そして、性能が劣っているのに何故か値段が高い、、。

 最後の写真、黄色いハイビスカスは、今日の昼間雨上がりに撮ったものです。

2-1.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ (終了)

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2845)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月01日

写真の話からカメラの話へ、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

1-1.JPG


 今日は朝方に昨日の分のブログを書いたので、今日の分は早めに、、と思っていたのですが、そろそろ書こうかな、、と思って、時計を見たら、6時半を過ぎていましたので、じゃあ書かなくちゃ、、と言う事で、書き始めました。
 夜の時間は用事があって出かけるので、今のうちに書いておかないと、また夜遅くとか、明日の朝になってしまう可能性があるので、頑張って書きたいと思っていますが、話題が、、、ない!、ヽ(´o`; 。

 話題がないので、無理やり書くと、今日の写真もリサイクル写真です。2020年ごろ撮った写真で、どこで撮ったか忘れてしまっていて、古いスマホからコピーした写真なので、位置情報も表示されていませんでした。
 青い空に赤い建物の壁。こんな赤い建物は滅多にないので、覚えていても良さそうなのですが、、。

 こう言う写真って昔のヨーロッパのジャズのレコードのジャケットにあったような写真ですよね、、。見ていたら段々と、本当にどこで撮ったのか知りたくなってきましたが、もしかしたら沖縄ではなく、本土で撮影しているのかもしれませんし、もしかしたらスマホじゃなくて、一眼レフで撮っているので、位置情報がないのかもしれないなあ、、と思ってきました。

 2枚目の写真は、沖縄の古いお寺の跡の石垣越に空を写したもので、石垣の手前にある木の葉と、石垣の石の間から生えている植物の葉が見えています。

1-2.JPG


 最近はスマホで写真を撮れば、いつどこで撮ったかと言う情報が写真に記録されますが、私としては、それにさらに、名前をつける機能が欲しいのですが、そこまではなかなかできないですよね、、。フォルダをつくって、そのフォルダに名前をつけることはできますが、、、。それから最近の一眼レフは、ワイファイで、写真を送れるみたいですが、位置情報は記録されるのでしょうか、、?。撮影しているところにワイファイがあれば記録されるとか、、?なんでしょうかね、、それか、スマホを持っていれば、それとインターネット共有ができるとか、、?。

 ただ、もう個人的には一眼レフとか、カメラメーカーの製品は買うことも使うこともないと思っています。老舗メーカーが、値段を安くするのは良いのですが、わざと壊れやすくして、修理代で稼ぐ姿勢で商品を売っているので、それにはすっかりがっかりしました。
 ただでさえ、スマホに押されているのですから、そんなことをしたらどうなるのかわからないのでしょうか、、?。ユーザーがわからないのとでも思っているのでしょうか、、。以前メーカーの窓口に行って、「これ修理はいくらかかりますか、、?」と訊いて金額を聞いて、そんなんじゃ中古買えますから、修理しません、、とハッキリと行ってあげました。
 ああ言うやり方は、絶対自分の首を絞めるやり方だと思います。って言うか、ああ言う姿勢のメーカーの製品は二度と使わないと決めています。

 一流と言われているメーカーがああ言うことをする世相はやはり、日本と言う国がかなりおかしくなっていると言うことの象徴ではないでしょうか、、。そんな気がします。

1-3JPG.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2844)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記