2022年03月30日

どうでもいい話です。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

30-3.jpeg


 昨日は、このところ悪天候なので、歩けていないので、夕方から3時間ぐらいかけて休み休みですが、歩きました。今日もなのですが、昨日もかなり蒸し暑く、ベトベトになりながら、健康のため歩いてみました。
 さすが亜熱帯という事で、完全に本土の梅雨のような気候の中、出かけましたが、まだまだ寒い本土にくらべれば、ありがたい気候なのかもですが、あんまり気持ちよくはなかったです、、笑。

 しかし歩いていて思ったのですが、皆さん一体、いつまでマスクし続けるんですかね、、?。蒸し暑い中、ご丁寧にマスクをしていて、やっぱ、私に言わせれば、頭いかれてます!。この話はこの辺で、笑。
 
 話は変わりますが、天気が悪いせいで、写真が撮れていなくて、ブログに使う写真は底をついてしまいました。なので、過去の写真をいろいろ見て写真をリサイクル、、しますがそれも限界はあります、、。今日の一枚目は2〜3年前に撮った写真をトリミングしていますが、白い雲がモクモクしているので、夏かと思ったら、10月ごろに撮った写真でした。

 もしかして一回使った写真かもしれないのですが、私がわからないので、多分誰もわからないと思いますが、もしかしたら以前使った時もおんなじ様なトリミングしてたりして、、笑。 まあ、それも覚えていないので、、、。

30-1.jpeg


 ちなみに2枚目は割と最近撮った写真で、どこぞの小さなホテルの建物の、外壁に群生している植物なのですが、名前は知りません。私は割とこの植物、というか、花が好きで、よく写真に撮ります。

 3枚目は、裏通りにあった看板というか、標語というかなのですが、こういうパネルって、意味あるのでしょうかね、、笑。「許しません」って書かれてもねえ、、。痴漢する人には効き目があるのでしょうか、、?。って言うか、〇〇小学校PTAと書いてあるので、痴漢の犯人はロリコンなのでしょうかね、、。面白いので写真に撮りましたが、使うかどうか迷ったのですが、話題もないので、使いました、、(笑)。
 「 痴漢しないでください」とか、「痴漢禁止」とか言うのも変な話なので、「許しません」になったのかな、、と思うと、いろいろ考えた挙句の苦肉の策の文言という事なのかもしれません。

 しかしこういう看板を作るくらいですから、よっぽどそういう事があったのでしょうか、、?。痴漢頻発地域、、、?だとしたら、なんか嫌ですねえ、、。裏通りですが、それほど治安が悪い雰囲気ではなかったのですが、、、。すみませんね、、話題がないので、こんな話を引っ張って、、。

 おしまい!。


30-2.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2842)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月29日

音源の話と花の写真の話

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

29-3.jpeg


 最近はだんだんと、夕方日が暮れるのが、遅くなってきて、今日はまだ5時半くらいだと思っていたら、もう7時近くになっていて、慌てて、ブログを書き始めました。昨日は20℃未満だった気温が今日は23℃を超えましたので、随分暖かく感じました。
 最近ずっと天気は良くないのですが、今日は夜が明けてからは、雨は止みました。昨日の夜は結構降りました。

 昨日はブログ書きのBGMが決まらないとか何とか書いているうちに、ブログを書き終わった、、というか、終わらせましたが、今日は何となく気まぐれで、某ジャズピアノのライブ収録のアルバムを再生しながら文章を書き始めましたが、このアルバム、今までに何度か聴いているのですが、音質の良いシステムで聴くのはもしかしたら、初めてかもしれません。

 それで気付いたのですが、あまり大きくない会場で、おそらくそれほど大きくはないピアノを演奏しているのを録音していると思うのですが、高音質システムで聴いて音のこもりとか、調律の狂いとか、いかにも弦の長さが短い感じとかが、感じられました。

 もしかしたら、他の楽器の音がマイクに入らないように、グランドピアノの蓋を全開にしないで、演奏していて、それを録音しているのでは、、?という風にも思いました。そんなことまで、音質で想像ができるほど、現場の音のニュアンスが記録されているということに、少なからず驚きました。

29-2.jpeg


 なので、やはり音の良いシステムで聴いた方が、そういう会場の臨場感みたいなものを体感できるという訳なのですが、これはこの音源を聴く上では、リアリティーという意味で、大切なことだと思います。ただこの演奏メンバーによる録音は沢山あって、それでは大きなサイズの部屋で、大きなサイズのピアノを使って演奏と録音をしていますので、リアリティーが上がれば上がるほど、ちょっと閉塞感みたいなものも感じるようになってきました。

 今まで何度かこの音源を聴いて、情報量の大きなシステムで鑑賞していなかったので、それを感じていませんでしたが、ちょっと、この音源の魅力は減少してしまいました。昨日のブログに書いた、情報量が増えて、テープレコーダーの回転ムラを感じたりということがあり、音質が良くなる=情報量が増えた時に必ずしも音楽を鑑賞する上で、良い効果にならないこともあるという事なんですね、、。まあ、これは趣味の問題で、そういう欠点もありながら、音源のリアリティーは上がっているので、やはりそちらの方が良い、、という風に思う人もいるのかもしれません。

 ところで、今日のブログの写真は3枚とも以前に使ったと思われる写真のリサイクルなのですが、選んでから気付いたのですが、全部似たような色の花を選んでしまいました。しかも2枚目は花ではなく、その後ろの葉っぱに焦点が合ってしまっているんですが、まあ、たまにはそういう事でしょうがない、、と思って選びました。

 今日もわずかな晴れ間が出た時に、写真を何枚か撮ったのですが、良い写真は撮れませんでした。明日も晴れ間を狙って、何か写真を撮りたいと思ってはいますが、どうなる事でしょうか、、。

29-1.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2841)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月28日

BGMが決まらない、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

28-1.jpeg


ブログを書こうと、パソコンに向かい、BGMを何にしようかと、いろいろ物色していたのですが、なかなか全然決まらなくて、適当なものをかけて、書き始めたのですが、やはり何か今の気分にあう何かを聴きながら、ブログを書きたいな、、と思いつつ、キーボードを叩いています。
 今日の天気も昨日と同じ、曇天ですが、気温は低め、、、。昨日はほんの少しだけ陽射しを見ることができましたが、今日は多分それはなかった上に、雨も降っていました。

 そんなイマイチな、ドヨ〜ンとした天気で、気分も、ドヨ〜ンなのですが、そんな感じのBGMか、そんな気分を晴れさせてくれる音楽が欲しいのですが、、、。

 とか言ってここまで文章を書いていたところで、電話の着信があり、話していたら、随分時間が経ってしまいました。ブログ書き終わりが7時半くらいかなあ、、と思っていたのですが、もう9時になってしまいました。

 結局、BGMはまだ決まっていないのですが、、、(^^;。

28-2.jpeg


 そう書きながらも、適当に自分のライブラリーから選んだ音楽を配信で、かけていたら、次々と自動で今までに聴いた曲が再生されています。まあ、これでいいのかも知れないな、、と思いながら、ブログの続きを書いていますが、なんか、心踊るというか、何か覚醒するような音楽が欲しいと思うのですが、決め手がない、、!。

 どんな曲でも聴ける、、と思うと、「じゃあ何を、、?」ということがわからない、、。そんなものかも知れませんね、、(笑)。
 ここ数日、音質が良い方のシステムで音楽を聴いていますが、いろいろな音源を聴いていると、面白いことに気がつきます。それは音楽以外の音、つまり例えば、楽器のメカから出る雑音とか、演奏者が出す声とか、、そういうものが、たくさん聞こえてくるのです。音量的には、小さな音が、マスターテープに入っているいろいろな音が、楽器の音と同じくらい記録されているいろいろな音が、よく聞こえます。

 例えば、ライブ収録それも、アナログテープで記録された音源だと、倍音が多いせいだと思うのですが、テープの回転ムラで音が揺れているのもよくわかります。そういう音は、わからない方が良いのかも知れませんが、そういう意味でも情報量が多いということなのでしょう。
 以前、あるオーディオショップが製作したLPレコードに、収録場所の近くで鳴いている蝉の声が小さく入っていて、音楽そのものより、その蝉の音が、聞こえるか聞こえないかで、システムが良いとか悪いとかという、ことが話題になっていましたが、「そんな蝉の声なんてどうでも良いじゃん」と、思ったのですが、私の書いていることもそれと大して変わりませんねえ、、(笑)。

 要するに位相特性が良ければ、逆相成分=遠くから聞こえてくる音が大きめに聞こえる訳で、つまり再生環境がしっかりしていれば、そういう記録されている些細な音も、判断できるようになりますし、よくない録音だと、必要な音以外の音も目立って再生されてしまうということなんですよね、、。

 私の場合、感覚が過敏になってしまっていますので、そういう余計な音も感じてしまう訳ですが、これって全然楽しいことではありません。でもその代わり、よくできた録音、しっかりされたミキシングの場合、その良さも味わえるということになります。

 なんか今日はもう、これで終わりにしますね、、。明日は何か面白いことを書けるようにしたいと思います。

28-3.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2840)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月27日

小さな生物の生態

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

27-2.jpeg


 今日は一日中80%以上の湿度で、超ジメジメで昨日より蒸し暑く感じました。データを見てみると、昨日の方が気温も湿度も高いのですが、この感覚は、私の体調ということなのでしょうか、、。そんなだるい気分のまま、夜の10時をまわってから、ブログをかき始めましたが、今日はそのジメジメの薄暗い天気の中、結構歩き回って、写真を撮りました。

 撮ったと言っても、20枚くらいですが、植物はジメジメが好きらしく、元気なたたずまいに見えました。それから、カタツムリとか植物にくっ付いて生きている生き物も写真に収めました。せっかくカタツムリを写真に撮ったのですが、なんか改めて見てみると、気持ち悪い感じがしたので、ブログに使いたくなくなってしまいました。

 この話は前にも書いたかどうかわからないのですが、子供の頃は好きだった、、というか平気だった生き物が歳とるにつれ、苦手になってきています。例えば、カニとか、エビとかが何匹かいて、絡み合っているみたいな映像を見ると、ゾッとします。なんかこう小さな足とかがうごめいている様子が、とても気持ち悪く感じるのです。
 同じように虫の類もそうなのですが、これは昔はそんなことはなかったのですが、そういう風になってしまいました。

 先ほど書いたカタツムリはそういう感じではなのですが、なんか、今日写真を撮るときに見た、ゆっくりした動きを見ると、なんか気持ち悪い感じがします。昔虫を捕ってきて、手に乗せているのを、女の子に見られて、気持ち悪がられたことがありますが、そのときに、「なんだよ、可愛いじゃん」と、思っていましたが、今はまったく無理な感じです。

27-3.jpeg


 こういう変化って、どういう心理的な変化なのでしょうね、、?。 自分では、どうしてそうなったのか、まったく説明出来ません。昔は平気だったものが、気持ち悪く感じる、、。それでは昔は苦手だったものが、平気になった、あるいは好きになったものがあるのかと言うと、何も思いつくものはありません。

 食べ物や音楽の好みはそれほど変わっていないような気がするのですが、、、。

 そんなことを書いた後ですが、今日のブログの三枚目の写真は、これは蝶の幼虫なのですが、これはそんなに気持ち悪くは感じません。この幼虫は、成虫になると、かなり大きな蝶になります。もう随分前にこのブログに写真を載せたことがある「オオゴマダラ」という蝶なのですが、この蝶の幼虫が好きな植物を生垣にしている家があって、その生垣のところでこの写真を撮りました。

 この幼虫は大きさは3センチくらいで、黒地に白い線と赤い斑点があるのですが、なんかこの色味は可愛さを感じるというか、綺麗に感じます。これより小さい、幼虫も近くにいましたが、それは体全体に、細かい毛みたいなものがあって、ちょっと気持ち悪さがあるので、写真には撮りましたが、今日は使っていません、、(笑)。

 この幼虫が食べる植物を育てることを、沖縄の役所が奨励していて、おかげで、街の中に、美しい蝶が飛んでいるということなのですが、植物はどんどん高温多湿で成長するのですが、それほど大きくはない群落で、よくあれだけの蝶が何匹も育つものだなと思います。幼虫はこのままの場所で、サナギになって、蝶になり、またこの辺りの葉に産卵します。

 良く鳥などに食べられることなく、蝶になれるものだなと思いますが、もしかしたら、この植物の葉には毒が少しあるのかもしれませんね、、。この生垣に以前4〜5個くらいのサナギを見ました。後どれくらいの時間で、羽化するのかわかりませんが、また写真を撮ってみたいと思います。

27-1.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2839)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月26日

写真の話

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

26-3.jpeg


 昨日の夜中はものすごく湿度が高くなって、気温はそれほどでもなかったのですが、たまらずにエアコンを入れました。少し涼しく、、というか若干寒くなったのですが、とにかく外の湿度は95%くらいで、部屋の中も80%を超える湿度になりました。まあ、これが亜熱帯というやつなのかもですが、今日は午前中に25℃くらいまで気温が上がって、湿度はずっと90%以上で、今の時間は96%まで上がっています。

 本土でいう梅雨時の」感じなのですが、考えてみれば、これから、このままの湿度でもっと気温が上がるわけで、少し先が思いやられます。
 本土は桜が随分咲いている」そうですが、今日の写真の一枚目は2月に撮った、沖縄の桜です。使う写真がないので、少し古い、、と言っても一ヶ月くらい前の写真ですが、それを探して来ました。この写真どこで撮ったかなあ、、と思って考えて見ましたが、全然思い出せませんが、スマホでとっているので、調べれば、位置情報があるのかもしれません。

 これから何日も天気が悪いらしので、写真は撮れなさそうなので、今日のよりもっと古い写真を探しておかなければならないかも知れませんが、使える写真は使ってしまっているので、その作業は、そこそこ骨が折れそうです。

26-2.jpeg


 なかなか晴天の日が来なさそうなので、天気が悪くても撮れる写真の工夫をしてブログに使ったほうが、古い写真を苦労して使うより、楽な気がしますが、その工夫というのが、どういう風にしたら良いのか、実際にやろうとすると、なかなか難しいものがあります。

 今日の2枚目の写真はなんというか、地味なわけのわからない写真ですが、こういう写真をたくさん撮っておいて、使うというのもいいかも知れません。いつも使っている写真は抽象的なものが多いので、そういう方法もある気がします。
 今日の写真はよく見ると2枚目の木は桜の写真ですね、、。 桜つながりということで選んだわけではないのですが、、。沖縄の桃色の桜の写真を満開の時にもっと撮っておけばよかったと、今になって思っても、遅いですが、そういう何かテーマを考えて写真を撮り溜めておくという手はあるかも知れません。

 まあそういう体系立てた事をやろうとしても、そういう事が上手くできる性格ではないので、無理かな、、(笑)。だいたい考えた事を実際やろうとしても、その通りにできた事がほとんどありませんからね、、、。

 まあ、あんまり真面目に考えてもしょうがないので、「写真がない」という事をネタにブログを書くぐらいで、良いのかもですが、、。 このブログそんな感じですからね、、(笑)。

26-1.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2838)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月25日

曇天にふさわしい音楽と音質

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

25-2.jpeg


 ここのところ天気が悪いのですが、予報によると来月の初めくらいまで、雨と曇りばかりということになっています。そういう先の天気予報はまず当たらないのですが、あんまり曇天が続くという予報を見ると少し嫌になります。
 まあ、しょうがないことですが、沖縄はそろそろ暑くなり始める頃ですので、曇天であまり暑くならなくて楽だ、、と思うことにします。

 話は変わりますが、今日の更新は随分遅い時間になってしまいましたが、実は夕食を食べてから、とってもお腹が苦しくて、寝ていました。なんだかくだらな話を書いていますが、それほどたくさん食べた記憶はないのですが、満腹感が著しく、苦しくて何も出来なくなってしまいました。

 朝昼は今日は兼用でしたし、そんなにたくさん食べたということでもないのですが、これも歳のせいなのでしょうか、、、?。空腹になりすぎて胃が縮んだということなのか、、よくわかりませんが、そういうわけで、ブログを書き始めるのが遅くなってしまいましたが、書き出してしばらくして今時計を見ればもう夜の11時近くになっています。

 日付をまたぐことは無さそうですが、なんとも今日は書くことがないなあ、、という感じで、なおかつブログに使いたい写真がなかなか見つからなくて、それを選ぶのも苦労しました。昨日少し多めに写真を撮ったつもりでしたが、改めて見ると、使える写真あまりなく、しょうがないので、何年も前に撮ったものも引っ張り出してきました。

25-1.jpeg


 ここのところ何かと音楽に関する話題が多かったので、何か他のことを書きたい気がするのですが、これと言って話題がない気がします。書くことがないと、お腹がいっぱいだ、、とか、どうでも良いことを書いてしまうのですが、そういうダラ〜んとした気分の時は、いつものアレというか、Paul Desmond の薄暗い音楽をかけてブログを書いています。
 ご存知の方は、アレ、、か、、。と思っていただけると思いますが、今日は高音質システムの方で聴いていて、ここ数日それで音楽を聴いています。

 古い録音をこのシステムで聴くと、独特の魅力があるレトロサウンドになるのですが、本当に不思議なリアリティーがある音質なのですが、これを言葉で説明することがうまく出来ません。おそらくこの音は、当時の録音したスタジオのモニタースピーカーから出ていた音に限りなく近いのではないでしょうか、、。

 アナログをアナログらしく聴くことができる、デジタルシステムの音。いつも書いていますが、こんなにもCDというかデジタル化した音源の情報量はこれほどに多いのか、、と聴くたびに思います。この音源の薄暗さ、、アルトサックスと、フルアコースティックのエレキギターの音のニュアンス、ちょっと奥まったドラムやベースの距離感など、音の小宇宙が二つのスピーカーの間に再現されています。

 各楽器の音の表情というか、演奏による変化する音色のニュアンスは、マスターテープに入っている音響をかなり忠実に再現していることでしょう。ただ、古いだけの音ではない、真空管使用のギターアンプの音や、サックスに付加されたエコーチェンバーの響とか、ミキサーで構築されたサウンドの定位、音色の変化が、とても味わい深い音響とか音楽以上の、音の雰囲気。いつも書いていますが、LPレコードで聴く、擬似的なアナログの音、定位のぼやけた特性的にマスターテープの音を半分も再現していない、低音と高音がカットされた倍音の閉塞した音とは、これは全く違う音です。

 50年以上前の「音」が美しく再現されています。 結局はオーディオの話になってしましました。明日は予報が外れて晴れ間が出ないかなあ、、。 おやすみなさ〜い。


25-3.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2837)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月24日

思い出のサウンド

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

24-1.jpeg


今日はまあまあの天気で、寒くなく暑くなく、まあまあ快適な天気でしたが、最高気温は21℃どまりでしたから、薄着をしていれば少し寒かったかもしれません。沖縄ネイティヴの人たちは、そろそろ半袖という人も多いのですが、それを見ると少し寒く感じます。
 ブログに使う写真がとても少ないので、外へ出て撮りましたが、今日の3枚はそのときに撮ったものです。

 話は変わりますが、数日前に、なぜか思いついて、外をヘッドフォンをしながら歩いて居たときに、20代の時に聴いていた歌モノのポップスを配信で聴いてみました。私は昔から、割とポップスは聴かない訳ではないのですが、それほどたくさんは聴きませんでした。

 音楽を意識して、自分の意思で聴き始めた小学校の高学年から中学生にかけては、割とラジオで、その手の音楽を聴いて普通に楽しんでいましたが、高校生になったころにはそれほど今と変わらない種類の音楽を聴いて居ましたので、まあ、割とマセて居たのかもしれません。
 商業的でない音楽、簡単に言えば、ちょと小難しい音楽に憧れもあったのでしょうか、、?。プログレや、ジャズ、民族音楽、クラシックなどの歌の入って居ないいわゆるインスト(Instrumental) ばかりを聴くようになっていました。

24-2.jpeg


 そんな時代に、同級生の影響で聞いたアメリカ製のポップスを、急に思い出して聞いたのですが、その音楽は当時、AORと呼ばれていた音楽で、歌手の伴奏は、バンドといっても、スタジオミュージシャンの腕利きの演奏者が努めており、ロックテイストでありながらも曲によって、ストリングスや、シンセサイザーなどで、美味しい味付けがされていた、シティーポップスでした。

 先ほど調べてみたらリリース時期は1980年ちょうどでしたので、歯切れの良いサウンドはデジタル録音の初期化かな、、と思ったのですが、もしかしたらまだアナログ収録だったのかもしれません。
 久しぶりに聴いてみて思ったのですが、サウンドが実にクリアーで、これは当時としては最先端の技術を使っているようなサウンドです。

 これほどのクリアーさがあるなら、デジタル録音は必要ないと、ハッキリ思うほどの優れたサウンドですが、実際デジタルの時代にこのあとなるのですが、今考えるとその自然な流れは時代がそうしたのであって、必ずしも技術や音楽的な必要性でそうなったのではなかった、のではないのかな、?と思います。

 当時のキャッチフレーズとしては、「夢のデジタル録音」みたいな感じだったのですが、ノイズリダクションを使って倍速でテープを回せばデジタルに近い特性は得られましたし、バブル経済まっ只中でもあった訳で、予算は潤沢に使えていたプロジェクトが多かったので、デジタルでなければ、、という状況ではなかっような気が、今考えればします。

 もちろん利便性などを考えればデジタルという選択肢は、全くあり得なかった訳ではありませんが、その多くの世界のレコード会社が導入した日本製の高価なデジタル録音機はバブル崩壊後に、メーカーが製造販売及びサポートをやめたことで、たった10数年の現役稼働期間を終えてしまうという、導入した方からいえば、まるで詐欺のような末路を辿る訳ですが、思えば、あの頃から世の中おかしくなってきたような気がします。

 その後みなさんご存知のように、テープ媒体からハードディスクとコンピューターを使った録音体制に移る訳ですが、これは高価なデジタル録音機に比べれば、あり得ないほどのコストダウンを実現して、バブル破壊後にあつらえたような体制を作り出しました。なぜかいつも書いているような技術論みたいになってしまいましたが、若い時に聴いたポップスを聴いて、そんな、激動の時代前夜の、「芳醇なバブルの香り」みたいな夢物語の雰囲気を感じました。

その音楽を聴きながら、ブログを書いていましたが、それが終わって、同じアーティストが2018年に発表した、なぜかレトロなサウンドのアルバムが流れて、ちょっとびっくりしました。あまりにもアナログなサウンド、もしかしたら古い録音では、、?と思うほどの濃いサウンドでした。
 もう現代の商業音楽は、「なんでもあり」、、という状況なのかもしれません。

24-3.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2836)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月23日

今と昔、、そして。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

23-1.jpeg


 今日も昨日と似たような天気でしたが、気温は低めでした。昨日は夕方それほど湿度は高くはなかったのですが、今日は高めの湿度なので、気温が高めならかなりジメジメした感じになるのでしょうが、それほどではありませんでした。

 偶然出会った音源から話は始まり、例の如く、いろいろとオタクな話が盛り上がったりしましたが、今日はテンション低め、、デス。色々な技術革新で良い音で音楽が聴けるようになるのは素晴らしいことです。
 以前ウオークマンの話を書きましたが、あれは最初は乾電池仕様で、その後、充電池式になったと記憶していますが、乾電池は当然ある程度重さがありましたので、機器全体が重かったですよね、、。それからその電池の寿命は、それほど長くなかったと思います。

 その電池が使えなくなるとすぐに新しいものを買って、入れ替えていたのですから、今考えると、ものすごく原始的というか、面倒な作業でしたが、充電式になってからも、その寿命はそれほど長くはなかった気がします。
 それに比べると、今のスマホの電池は、かなり長持ちですよね、、。めんどくさがりの私にとっては、これほどありがたいことはありませんし、音質は比べ物にならないほど良いのに、電池も何倍も使えるって、すごいことだと思います。

 「あの頃電池がどのくらいもったかなんて、覚えてないよ、、」という人が多いとは思いますが、私の場合、あの頃が一番音楽を聴いていた気がしますし、その後はあんまり音楽を聴かない生活だったので、外へ出てまで音楽は聞いていませんでした。それが最近は、スマホで音楽を聴くようになって、以前の、というか当時のことをよく思い出すのです。

23-2.jpeg


 音がものすごく良くなって、機器が軽くなって、電池が長持ちして、配信でいろんな音楽がどこにいても聴ける、、って、これってやはり革新的だと思うのです。
 良いことがあれば、その分欠点もあるというのが、常ですが、そういうポータブルの再生装置に関しては、良いことずくめではないでしょうか、、?。配信を聴くのにかかるお金は、当時のウオークマンの電池代くらいのものですよね、、。

 こんな時代になるとは、、。若い人たちは、「これが当たり前」という感じで、こんなこと書いていると、「おっさん何言ってるの、、?」と笑われてしまうかもしれませんが、私の世代の人が、一番そういう事を感じているのではないでしょうか、、。
 正確には、スマホの前に、i Pod とか、そういうデジタルオーディオプレーヤー的なものがあったわけですが、あれが出始めたことは、外で音楽を聴くことはほとんどしていなかったんです。

 あっそうか、だから余計に急に環境が良くなったと感じるのかもですね、、。 あれは自分で音楽を機器に入れなければならなかったわけですからね、、。今は、そういう必要はなく、私の場合は、自分の仕事の音源以外は、全部配信で聴いて居ますが、全く不便は感じません、、っていうか、逆に便利です、、笑。

 手軽に聴けるということは、音楽自体を軽く扱ってしまうというところは、ありえない話ではないのですが、それは聴く人次第だと思いますし、そういうある種の欠点をはるかに上回る、利点があります。

 私の場合、仕事柄いろんな音源の音質のチェックをしますが、これに関しては配信はかなり便利です。曲単位で、次々いろいろな楽曲を聴くことができますから、比較するという意味では、これ以上便利なものはありません。
 音質の違い、音量や音圧の違いなども、ハッキリと感じることができます。同じことを、CDでして居たら、とても面倒なことですし、「あっ、あれはどんな音だったかな、、」と思っても、CDがなければ比較することはできませんからね、、。

 この汎用性の素晴らしさは、まさに革新的です。もちろん音質だけでなく、音楽的なアイデアについて考えるときも、いろんな音源を素早く探せますから、便利な事、この上ないです。
 昨日はある音楽家の作品を何作か比較して居ましたが、時代やエンジニア、スタジオの違いによる、音の違いが、手に取るようにわかりますから、とても研究材料としても、とても興味深いと思います。

 なんかまた長々と書いてしまいましたね、、。今日はソフト関係のトラブルがあって、頭が疲れて居ますが、文章を書く事で脳がリフレッシュしようとしているのかもしれません、。

23-3.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2835)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月22日

音色の変化におどろく、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

22-1.jpeg


 今日の沖縄は、一日曇りでした。暑くなく寒くなくでした。

 昨日の 「The Continents, Concerto For Jazz Quintet & Chamber Orchestra」の話で、というか、偶然見つけた音源があまりにも素晴らしいので、長名と話が続いてしまっていますが、配信音源に質の良いDAコンバーターとか、クロックジェネレーターを使って聴くと、圧縮音源にも関わらず、かなりの高音質で聞くことができます。
 最近はそれをサボって、というか、めんどくさいのと、電気代の節約(貧乏くさ!)で、パソコンのスピーカーや、USB-DACを使ったシステムで、音楽を聴く時間が長かったのですが、久しぶりに仕事の音源のミックスに使うシステムを音楽鑑賞に使ってみて思ったのですが、やはり情報量が全然違います。

 やはりこれは、デジタル嫌い、、あるいはアナログレコード贔屓の人に絶対聴いていただきたい音です。どのあたりが違うのか、、とい言うと、これまでにも散々このブログで書いてきてはいますが、やはり位相特性が全く違う、、。
 位相特性ってなあに、、?という方もいらっしゃると思うのですが、これを説明していると、ブログが終わってしまうので、簡単に言うと、位相特性が良いと、ステレオ感とか、音像定位(楽器の位置がはっきりわかる)がすごく良いです。

 ホールの響きとか、楽器の音色とかも、もともと音源に記録されている状況の再現性がものすごく高まりますが、これはもうアナログレコードでは、全く望めない世界といって間違いない再現性です。これって、本当に記録されている状態を知らない人は、ほとんどわからない世界ではありますが、聴き比べてなくても、「生々しさ」で、多くの人がわかる違いですが、これはあくまでも、スピーカーとかアンプが然るべき状態であることが前提です。

 このブログを読んだ方が、USB-DACを導入されたらしいのですが、あまりその良さを体感できないと言う話を、人伝に伺いましたが、よくよくきいてみると、アンプやスピーカーが、全く再現性が低い機種であるらしく、それでは音の変化や長所が再現されていないのではないのかな、、?、と思いました。

22-2.jpeg


 大昔のオーディオの宣伝によく出てきたデジタルの長所と言うと、回転ムラがないとか、ノイズがない、、と言う話が多かったと思うのですが、私はやはり最大の長所は、位相特性=音像定位や音色の再現性ではなのかと思います。
 これこそが、それこそ、ひと昔の言葉で言う「原音再生」と言う言葉に近いと思うのです。

 デジタルの再生に、良いコンバーターや、クロックジェネレーターをいくら使っても、音の出口であるアンプやスピーカーの性能がそれなりでなければ、最悪の場合、全く良さが出ないと言うことはいくらでもあります。そして色々な機器に使う電源の状態がある程度以上よくなければ、それらの機器の実力も出ません。

 ただ、私が推奨している機器の場合、全く高額ではなく、しかもパワードスピーカーなので、高いアンプを使う必要もなく、かなりの質の再生音を出すことができます。機器が安い分、電源ケーブルにお金をかけられるわけですし、トータルの投資から考えると、信じられないほどの高忠実度再生が可能です。
 オーディオマニアの方々には、お金=音質と思っている、悲しい方々が多く、これは長年のオーディオショップとの付き合いで、完全に調教、、あるいは洗脳されてしまった状態にあるわけですが、まあ、そう言う方たちはお金に余裕があるので、自己満足でたくさんお金を費やすご趣味ということで、私とは関係ない人種の方達と思っています。

 ところで、久しぶりに私所有の、高音質システムで、音楽を鑑賞して改めて、音源の再現性の素晴らしさに感激したのですが、少し前のブログに書いた、クラシックのアルバム、ピアニストの内田光子さんとベルリンフィルの録音を、そのシステムで改めて聴いてみました。
 それは空間の再現性が高い状況で、ホールの響きがうまく再現されれば、なんとなく音像が遠くて、物足りない音源だと思ったものが、少しは良く聞こえるのではないのか、、?と思ったからです。

 そこで試してみたのですが、やはり思った通りでした。音像の遠さ以上に、ホールの響きというか、臨場感が出て、不思議なことに、遠く感じていたピアノの音色に色々な変化を感じたのです。これは演奏の仕方による音色の変化が音像は遠いにも関わらず、はっきりと分かるようになったのです。
 それと、オーケストラの各楽器にもそういう変化がありました。ティンパニーの強弱が、音色の違いとしてハッキリと感じられるとか、弦楽セクションの後ろにいる木管楽器の距離感とか定位なども、簡単に一言で書いてしまえば、現場にいるようなリアリティーは感じられたのです。

 音の距離感というか、遠さはあるのですが、各楽器の音色や、奏法のアーティキュレーションの変化による音色の変化が多彩になったので、音楽としての聞こえ方は、かなり豊かに感じられるようになりました。これこそがデジタル収録と、デジタル再生の再現性の利点を発揮した再生音なのではないのかと思います。
 これに関しては、私が収録されたホール、ベルリンフィルハーモニーに行ったことがあれば、さらにリアリティーを持って感じられたことなのかもしれません。

 こういう感覚は、スタジオで、マルチトラック収録され、ミキシングされた音源より、少ないマイクで収録された音源の方が、その再生機器の利点を感じる事がよりできるのかもしれません。しかし今も聞いているのですが、演奏者の弾き方で楽器の音色が面白いように変わるのがとても楽しいです。

22-3.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2834)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2821)



音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz

posted by えんこみ at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月21日

企画を良い形で実現する力

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

21-3.jpeg


 今日は祝日だそうで、数日前に噂で聞いた様な気がしていたのですが、今日がその祝日らしく、街はいつもと違い、ひっそりとしていました、、(笑)。天気の方は曇りで、気温は25℃くらいまで上がりはしたのですが、陽射しがないので、蒸し暑くはありますが、それほど「暑いなあ、、」と言う感じではありませんでした。

 ところで、昨日書いた音源の話。Chick Corea 氏、迫真の演奏及び、素晴らしい作編曲の作品ですが、これを彼が完成させてから、10年近くも私が知らなかったと言うのは、とても勿体無い話ではあります。
 しかもそれを聴いた、きっかけというのが、本当に偶然に調べ物をしていたことで、というのも、不思議というか、一歩間違えば、あと何年も、か、ずっと知らずにいた可能性もあるのです。

 私があの作品を好きなところを、昨日まで書いていない角度で書くと、今までにジャズバンドとオーケストラや、室内楽との共演の企画が、たくさんあり、いつも期待して聴くのですが、その結果は、いつも何かチグハグな印象を受けることが多かったのです。
 もしそれを、それほどひどい作品だと思わなくても、「これなら、普通にジャズバンドの普通の作品を聴いた方が良いよな、、」ということが多かったと思います。
 まあ、要するに、簡単に企画倒れ、、といえばそういうことなのかもしれません。
 その手の作品を作るとき、企画者というか、プロデューサーがいて、作編曲を作曲家に頼んだり、バンドのメンバーに声をかけたりという流れで作品が作られるのだと思いますが、膨大な時間とか人為的な作業は、当然制作コストに跳ね返ってくるわけですが、大金を使った割には、、というよりも、大金を使ったのに、たいしたものができない、、ということは、今までの作品群を見ると、あまりにもありがちではあります。
 
21-2.jpeg


 それほどに、その手の作品を作ることは難しい、そしてそれを素晴らしいものにすることは、至難の業といって、差し支えないのだと思います。そういう難しい作業を、Chick Corea氏はやってのけたわけで、その業績は当然評価されてしかるべきだと思います。そういう意味では、私の周りで、あの作品の話はいままで聞きませんでしたし、SNSなどでも、取り上げられたのを、今まで見たことはありませんでした。

 話は変わりますが、といっても、関係がない話ではないのですが、せっかく音楽も音質も良いので、良い機器を使ってあの作品を聴き直してみましたが、やはり素晴らしかったです。Chick Coreaという人が、今までインタビューで、そういう録音機材などについて言及しているのを、私は、みたことはありませんが、随分前から、自分自身のプロデュースで、音源を制作して、レコード会社に持ち込んでアルバムを発表していた人なので、その辺りの知識もかなりあるのだと思います。

 あまり知られていないことですが、有名な「Return To Forever」や、初リーダー作の「Tons For Jones Bones」なども彼が自分でスタジオをとって録音し、制作した音源をレコード会社に持ち込んだものが、発表されたものです。

 もちろんいま話題にしているアルバムも、クレジットには、「Chick Corea Production」 と記されていました。作品を作る上で、制作総指揮をとれるミュージシャンがどれだけいて素晴らしい結果を出せる人は、どれだけいるのでしょうか、、?。彼は稀に見る、作編曲家およびピアニストでありますが、音源製作者としても超一流の腕前を持っている、といって間違いないと思います。

 そして、彼はそのキャリアの途上でその能力に確実に磨きをかけつつ、腕前を上げていっていたということで、その集大成的な作品が 「The Continents, Concerto For Jazz Quintet & Chamber Orchestra」 というアルバムなのではないでしょうか、、。本当は、音質や機材などのことについて、もっと書きたいことがあるのですが、それは明日にしましょう。

21-1.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2833)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2821)



音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月20日

日曜とは関係なく。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

20-1.jpeg


 今日は日曜日ですが、いつものことですが、それとは関係なく過ごしています。これは休みなく働いている、、という意味ではなく、日曜は、お休みの日と定めていないだけで、たまたま今日は休みと決めた日ではない、、ということなのです。
 3月も20日になったということで、はやいなあ、、と思っていますが、昨日ブログに書いた Chick Corea のThe Continents これは大陸という意味でしょうが、なかなか素晴らしい作品なので、久しぶりに、私が持っている最高音質のシステムで聴き直してみました。

 質の良いデジタルクロック、そして良いコンバーター、良質の接続コード、そしてオーディオインターフェイスなど全てに、小宮山スーパーケーブルで電源を供給して聴くと、オーディオソースの良いところも悪いところも丸裸になります。
 その様にして聴いてみて思ったことは、これはホールの様な場所で、一発録りしているのではないのか、、?と言うことです。

 このアルバムのことをアメリカの友人に伝えたら、その存在は知らなかったそうですが、アルバムのTrailer(宣伝ビデオ)がると言うことを教えてもらいましたので、それを探してみてみました。その映像は5分以上あるもので、録音風景の様子もででいました。それがまさに、私が思った通りの小ホールの様なスタジオで、全員がリハーサルをしている模様が収録されていました。

20-2.jpeg


 残念ながらピアノのメーカーがよくわからなかったのですが(たぶんYAMAHA)、ピアノに使っていたマイクロフォンは、CMSレコードの新作でも使った、私がいつも使っているものと同じでした。それを少し遠めにセットしているので、Chickのピアノの音がいつもより柔らかく聞こえているのかもしれません。リハーサルと本番の映像と思われる風景でしたので、他の楽器に使っているマイクの選択などもわかってなかなか興味深い映像でした。

 録音には若いメンバーや、色々な人種の演奏者が参加していましたが、全員の名前のクレジットがネット上を探す限りありませんでした。ちゃんと指揮者もいて、万全の体制で、録音に臨んでいる姿や、リラックスして演奏するメンバーの姿も見えましたし、当時のChickはとても元気そうで、生き生きと作業をしている様子も、ビデオで見ることができました。

 ビデオを見たせいもあって、音源の恐らくは、ホールの響きを一緒に収録している雰囲気が、優秀な再生装置のおかげもありまして、とてもリアルに聞こえるのですが、各楽器がまるで見える様で、あまりにもリアルで、まるで現場にいる様な気持ちになってきました。

 やはりこう言う大編成の演奏は良い音で、情報量の多い装置を使って、ある程度以上の音質で、聴くことで、余計に素晴らしさが増幅すると思いました。

 以前の Chickのアレンジものは、とても盛り沢山なのですが、流れが少し強引な感じのする曲が多かったのですが、今回聴いたこの曲は、自然な流れで、音楽が進んでゆき、ジャズバンドとオーケストラの融合した感じがとても上手くいっている感じがします。オーケストラとジャズバンドの作品は色々聴いてきましたが、なかなか上手くミックスしていない作品が多いのですが、これに関しては、その辺がとても上手くいっており、録音もその雰囲気をよく伝えていて、素晴らしい音源として仕上がっています。

20-3.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2833)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2821)



音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月19日

ひょんなことから、、出会った音源。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

19-1.jpeg


 実は昨日、ある曲、アメリカのスタンダードナンバーについて調べていました。曲の名前を入れて、いろいろ検索していたのですが、その曲は誰が作っているのか、時代背景は、そしてどんな人が演奏しているのか、、など、いろいろ調べていました。

 いろいろ調べるうち、たまたま出てきた名前が、昨年亡くなった、ピアニスト、Chick Coreaの名前でした。へ〜Chick Coreaが、この曲をやっているんだ、、意外だなあ、と思いつつ、配信でそのアルバムを聴いてみました。こういう時って、やはり配信は便利です。

 それでそのアルバムなのですが、2012年に出ていたものですが、私は全然知らないアルバムでした。しかもそれは、なぜかドイツのクラシックのレーベルのグラモフォンから出ていました。
 CD二枚組のそのアルバムは、「The Continents, Concerto For Jazz Quintet & Chamber Orchestra」というアルバムで、前半が彼の作曲の組曲で、後半は、そのスタンダードナンバーを彼が編曲したものと、ソロピアノという盛りだくさんの作品でした。
 長さにして、2時間と19分。かなりの分量の音源です。

 Chick Coreaという人は、決して嫌いではないのですが、それほど動向がきになるというアーティストでもなかったのですが、去年彼が79歳で亡くなってからは、なぜか前より意識するようになってきたアーティストです。

19-2.jpeg


 もう7〜8年前に、一度だけ彼の生演奏を聴いたことがあります。それはヴィブラフォンのGary Berton とのデュオと、それに弦楽四重奏が曲によって入る編成でした。Gary Berton はその時が、引退興行で、もう聴けなくなる、、ということもあり、コンサートに行った気がします。

 その時も、スタンダードナンバーにストリングカルテットの粋な編曲をして、ピアノとヴィブラフォンのデュオに、素晴らしい花を添えていました。それを聴いて私が思ったのは、もしかしたら、 Chick Coreaという人は、今は、ピアノを演奏することよりも、こういう作編曲の方に興味があるのではないのか、、ということでした。

 演奏が酷いということは、もちろんありませんでしたが、編曲があまりにも素晴らしかったので、そういう印象を持ちましたが、今回見つけたアルバムは、ちょうどその頃に発想もしくは、作編曲作業をしていたアルバムだと思います。
 それでそのアルバムなのですが、私の印象では、かなり素晴らしい作品です。

 ピアノ、ベース、ドラムのトリオに、トロンボーン、サックス(フルート、クラリネットもちかえ)というクインテットに、小編成のオーケストラが絡む楽曲なのですが、演奏、録音、そして作編曲も大変素晴らしいアルバムでした。 Chick Coreaといえば、オリジナル曲中心の創作活動を昔からしていていましたが、ここまで大編成で、バンドとその他の楽器が有機的に入り組んだ交歓をするような大曲は初めて聞きました。

 私のチェックが甘かったのか、このアルバムは、それほど話題になっていなかったような気がしたのですが、これはかなり傑作と言って良い、 Chick Coreaの代表作といっても差し支えないアルバムのような気がします。
 2012年といえば、もう彼は70歳になっており、老人といって差し支えない年齢ですが、その音楽は意欲的で、刺激的ですし、演奏も衰えは感じません。

 もうすっかり地位を確立したアーティストですが、晩年も少しも創作意欲を減らすことなく、素晴らしい創造性を発揮しつつ演奏活動を行なっていたのですね、、。

 録音の方なのですが、Manhattan Center Studiosというジャズはあまり録らないスタジオで録音しています。ここは大編成も録音できる大きなスタジオがありますので、オーバーダブなどをあまりしないで、同時録音で収録しているのかもしれません。とてもナチュラルな音で各楽器が収録されていて、小ホールでのライブ収録かと、最初思いました。

 Chick Coreaの私が苦手なところは、硬めのピアノの音色なのですが、この録音では、音色がいつもより柔らかく、とても聴きやすいですが、ピアノの機種は何を使っているのでしょうか、、?。彼はよくヤマハを弾いていますが、もしかしたら、スタジオにあった、スタインウエイか、ベーゼンドルファーの様な気がします。スタンウエイなら、ハンブルグか、、、やはりベーゼンのような音色に、私には聴こえます。
 
 エンジニアは、 Chickのアルバムをしばしば手がけている、フランス生まれのBernie Kirshという人です。こういう大規模なプロジェクトは、録音もミックスも、さぞかし大変なことでしょう。

19-3.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo (終了)

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2832)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2821)



音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz

posted by えんこみ at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月18日

音楽の楽しみ方

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

18-3.jpeg


 沖縄は昨日から今日にかけて、かなり雨が降りました。深夜から早朝にかけて湿度は90%を超えて、ものすごい蒸し暑さになりましたので、夜中にエアコンを入れました。夜が明けてからはほとんど雨は止みましたが、天気は概ね曇りでした。

 話は全く変わりますが、オーディオ装置の話をよく書きますが、私の文章の論旨ですと、小型で、高性能で安価な機器があるので、それを使ってシステムを組み上げるのが良い、、という話をよく書いています。
 ところが、今日、ネット上の記事というか、広告めいた投稿なのですが、以前から気になっていた機器についての話題を読みました。

 それは、スマートフォンに、パソコンを介さず、直接CDを読み込むドライブとアプリケーションの話です。通常スマートフォンにCDの音源データを読み込むには、パソコンのソフトに一旦CDを読み込ませて、その後で、スマートフォンをそのパソコンに接続して、同期させるというやり方をします。おそらく皆さんもそのやり方をしていると思います。

 そのドライブとアプリケーションは何年か前から存在していて、度々バージョンアップをしてきているそうですが、そのセットの売れ行きがそれなりに良い、、ということなのだそうです。私は今時、CDを買う人がどれだけいるのか、、?という風に思っていたわけですが、これを利用している人は、例えば、アイドルなどのファンでCDを購入している人が多いそうです。

 実は、そういうアイドルなどのCDアルバムは、事務所の方針で、配信をしていない曲がほとんどなんだそうです。それで、ファンはCDを購入するしかありませんし、CDのブックレットなどはファンにとっては「お宝」ということで、まだまだその手のCDの購入層はたくさんいるということなのでしょう。

18-2.jpeg


 そこで、購入したCDを聞くためには、オーディオ装置的なものを使わなければなりませんが、今時オーディオセットを自宅に置いている人は実はかなり少ないですし、パソコンも若年層を中心にほとんど所有していないという人も少なくありません。
 確かに、スマホには、パソコンでするような作業をできるアプリはたくさんありますし、例えばA社の場合、新品ならば、スマートフォンに比べ、PCの値段はバカになりません。それに、それを購入して設置する場所もそれなりにいりますので、都会のアパート暮らしの人にとっては、パソコンは敷居が高い機器だと言えます。
 その上住宅事情のせいで、大きな音では聞けませんし、夜はイヤホンで、、という環境にいる方も多いでしょう。

 そういうわけで、CD購入してスマホで聴くには、直接スマートフォンにドライブをつなげて、専用のアプリで読み込むという手段になるわけですね、、。 「そんなドライブやアプリは、パソコンがあれば必要ないじゃん!」という声が当初たくさんあったそうですが、それはパソコンを当たり前に持っている人の考え方で、パソコンを買えない層の人たち、あるいはそういう操作が面倒人たちは、安価な専用CDドライブだけを買って、スマートフォンにCDを入れ込むことができれば、それを喜んで購入しますよね、、。

 アイドルのファンたちの人数は、おそらく数万から数十万人くらいはいるでしょうから、その人たちの一部がそれを購入しただけで、ヒット商品になるというわけで、これはある意味興味深い話ではありますが、パソコンとイヤホンだけ、あるいはスマートフォンのスピーカーで音楽を聴いている人たちがあまりにもたくさんいるということで、ちょっとショックも受けました。
 まあ、車のオーディオにスマートフォンをつないでと言う人もいるのでしょうが、パソコンとか、オーディオセットを使わないで、音楽を聴く人というのが、私が思っている以上にいるということがわかりました。

 とにかく、スマートフォン、、、オーディオではなく、そしてパソコンではなく、現代の音楽マーケットは、誰でも使っている、スマートフォンを中心に動いているということですね、、。

 いやはや、おじさんは、そういう風潮にはついていけません、、笑、、(>人<;)。 好きなタレントが歌って踊っている姿を想像しながら聞けば、音質なんて、全く関係なく楽しめるのでしょうね、、。まあ、それも音楽の楽しみ方の一つではあります。

18-1.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2831)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2821)



音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月17日

音楽を聴く立場と造る立場の違いなのか、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

17-3.jpeg


 色々と、オーディオの、というか、音楽の再生機器についてのことをこのブログによく書いていますが、音楽の聴き方というか、音質の評価の仕方って、音楽をただ聴く人と、演奏したり、実際に制作している側にいる人とでは、ずいぶん感覚が違う気がします。

 これは専門的に仕事でしている人の方が音質にシビアだ、、という話ではなくて、まあ、シビアはシビアではあるのですが、仕事で音源を制作している人は 客観性が強い気がします。あと、趣味がメインの人の場合、機器への愛着があるので、良い機種ならさっさと替えることもやぶさかではない、という思い切りみたいなものがないので、評価にバイアスがかかるところもあるような気がします。

 あと、やはり自分で楽器をやっている人は、やっていない人に比べて、細かい音の違いには敏感に反応するところはまちがいなくあります。簡単に言えば、耳が良い、、ということが言えると思います。
 私の場合は、物欲ゼロなので、良い機種それも、性能が良くて値段が安いなら、もうさっさと替えてしまおうというところはあります。まあ、これに関しては、シビアというか、冷徹というか、割り切りは速いです。

 それと、音質の良し悪しの評価については、ある程度の好みは絶対あるわけですが、現代の質の良い録音の場合特に、好みを超えて、明らかに音が良い音源が存在しますが、それを再生する機器が古いものだったり、性能がある段階にまで到達していないもので、再生すると、その音の良さがわからない、、というところはあるので、評価と言っても絶対的な評価はなかなか難しいものがあります。

17-2.jpeg


 こういうことを簡単に書いていますが、例えば、LPレコードの音が良い、、ということは、オーディオ的にはデジタルと比べてありえないわけですが、いつも書いている通り、中途半端なデジタル機器で再生している限り、多くの人はLPの音に魅力を感じてもおかしくないという状況であるわけで、そういう次元での音の良し悪しを判断できるためには、デジタルなら、本当の真価を発揮したデジタルの音を知らなければ判断できません。

 私もマスタリングスタジオや、レコーディングスタジオに出入りしているからこ、そわかるデジタルの真価を判断できるわけですし、アナログなら、高音質のマスターテープのアナログテープや、ハイエンドの業務用レコードプレーヤーの音も知った上で、音が悪い、良いという絶対的な判断をしているわけです。

 実はアナログもデジタルも、ハイエンドになれば、音質の違いは少なくなります。中途半端なそれぞれのフォーマットというか環境こそが、それぞれの欠点が目立つというか、欠点が、音のキャラクターとして出ている状態で、それを称して、アナログっぽいとかデジタルくさい、、と言われているのではないでしょうか、、。

 もし理想的なデジタル再生環境があって、その元データというかマスターテープがアナログならば、アナログの良さがあるデジタル音になりますし、デジタル録音なら、デジタルの良さが出る音になります。
 なので、実はデジタルとアナログの対比というのは、再生環境が、アナログ、デジタルに関係なく、質が良いものであれば、どちらも拮抗してるところは確かにあります。
 ただ、理想的な環境という意味では、アナログよりも、デジタルシステムの方が安価でシステムが組めるという大きなメリットがありますし、機器の経年変化などにもデジタルの方が、非接触メディアのおかげで、少ないということは間違いありません。アナログレコードの針やテープのヘッドの磨耗は絶対に避けられるものではありませんし、レコードプレーヤーのアーム周りのメンテは、面倒な割に温度や湿度の変化をすぐ受けてしまい安定しません。

 便利とか、音質とかではないのですよ、趣味の世界ですから、合理性は関係ないのですよ、、という方が少なからずいることは知っています。ですが、あくまでも私の場合は、残り少ない人生の時間、素晴らしい演奏家や製作者の遺産は、出来るだけ、制作された環境に近い音で聴きたいという気持ちがあります。
 人生に正解はない、、しかし、音楽再生には、記録された音を正しい再生音として聴くという、やり方があるのです。それが音楽家と音源製作者への敬意と感謝の印なのですと、私は思っています。

 またオタクな話を書いてしまいました。今日の昼間は、これとは全く違う、音源再生のやり方についてのアレコレをリモートで実験していましたが、結局はこれも正しい再生に向けてのトライアルであったことを、今気づきました。

17-1.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2830)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2821)



音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月16日

新しいシステムを、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

16-1.jpeg


 今日の沖縄の気温は25℃を超えました。陽が照っているときは、部屋の中は28℃くらいになって、暑かったです。昼間は湿度は太陽のおかげで下がりましたが、夕方から上がってきたので、夜はちょっと蒸す感じです。

 昨日書きましたが、スマートフォンはオーディオ再生装置としても優秀なので、貧弱なイヤホンや、安物のBluetoothスピーカを使うのは本当はもったいないのですよ、、。
 これも昨日も書きましたが、音源をスマホに入れるときに、ほとんどの人が、パソコン経由で入れ込んでいると思うのですが、あらかじめ、そのときにCDなどの音源を圧縮する設定になっていると思うのですが、そうやって圧縮しなくても、最近のスマホは容量も大きいですから、できるだけ圧縮しないで、スマホに入れてほしいものです。

 mp.3は圧縮率の割には音質は優秀ですが、それでも圧縮しないファイルと比べると、それなりに音質が落ちますので、せっかく良い状態で仕上げられた音源や、アコースティックな音源は音が変わってしまうので、それは残念なことになります。

 それと最初の方にも書きましたが、イヤホンはほとんどのものが簡易的なもの、特にスマホに付属してきたものは、音質はあまりよくありません。そうかと言って、値段の高いBluetoothイヤホンを使うよりも、金額的にはそれより安い、しっかりしたヘッドフォンを使えば、本当に驚くほど良い音で、音楽が楽しめます。

 別に自分の好きなスタイルで音楽を楽しめば良いといえば、そうなのですが、あまり貧弱な機器を使って聴くのは、性能の良いスマートフォンが台無しになると、私は思うのです。

16-2.jpeg


 イヤホンやヘッドフォンもそうですが、やはりスマホにつなぐなら、質の良い小型のアンプ内蔵の、いわゆるパワードモニターくらいは使いたいです。
 スマートフォンが音質が良い、、と言うのは、ノイズが少ないとか、歪みが少ないと言うこともありますが、定位や位相特性も良いわけで、一台で、左右両方のチャンネルの音を無理やり出しているBluetoothスピーカーでは、せっかくのスマートフォンの性能を生かしているとはいえません。

 良いパワードモニターがあれば、スマホのイヤホンジャックや、ライトニング端子をヘッドフォンに変換するプラグで、直接スピーカーに繋ぐのが良いでしょう。昔から使っているコンポとか、オーディオ装置には繋がないで、直接シンプルに接続することで、音質が悪くなることを防げます。

 理想を言えば、スマートフォンとスピーカーの間に、USB-DACなどを入れることによって、さらに音質を向上させれこともできますし、機種によっては無線で信号を飛ばして、スマートフォンは、見かけ上は何も繋がっていないようにして、外へ持ち出すときもそのまま何もしないで、運び出せます。

 よくお店などで、昔ながらのコンポをいまだに使っていたり、スマートフォンをそれにつないでいるところがありますが、そろそろ昔のオーディオはクビにして、質が高く、安価なシステムを導入してほしいものです。
 新しいシステムにすれば、スペースは小さくて済みますし、音質が良いだけでなく、磨耗する部品がないスマートフォンを使えば、故障もありません。

16-3.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2829)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2821)



音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月15日

隔世の感

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

15-1.jpeg


 今日は夕方から外へ出て、アルバムのミックスを確認しながらの散歩兼、買い物に出かけました。昼間の最高気温は24℃、湿度も割と高めでしたので、少し汗ばむ陽気でしたが、ミックスを確認するヘッドフォンは、いつも使っているものではなく、大型の録音の時のモニターに使っていたものをして、外出しました。

 汗ばむほどの陽気ですから、耳をスッポリ覆うヘッドフォンは、少し暑かったのですが、マスタリングのスケジュールがなかなか入らなくて、音源完成の目処が立たない時間を利用して、音源の最後のチェックをしようと言うことで、大きなヘッドフォンを頭に乗せて、かなりの距離歩きました。

 しかしそれにしても、ああやって長距離を周りの音を遮断する密閉型のヘッドフォンをして歩いていると、大昔の真冬に当時の最新機種であったカセットのウオークマンをして、都心の街を歩きながら音楽を聴いていたことを思い出します。
 当時私が使っていたのは、ドルビー対応、オートリバースで、ロジックコントロールの操作ボタンを装備した、当時としてはかなり重装備のものでした。

 CD嫌いの私が、カセットのハイポジションのテープに質の高いカートリッジと性能の良いダイレクトドライブで再生した、お気に入りのLPレコードを、カセットデッキで録音して、そのウオークマンに入れて通学時に聴いていました。
 その再生音は当時としては先進的で、ノイズもかなり少なく、そして回転ムラも他の安価な機器に比べると、ずいぶん少なかったと記憶しています。

15-3.jpeg


 しかし、それを聴いていたヘッドフォンはウオークマン付属のものでしたし、周りの音もずいぶん漏れてくる貧弱なものでした。
 時代は移り変わって、現代はデジタルの時代。スマートフォンには多くの人は音楽をmp.3など圧縮したフォーマットで入れて聴いていますが、実はスマートフォンの性能は素晴らしく、圧縮していない音声ファイルを入れて、イヤホンなどではなく、質の良いヘッドフォンで聴けば、大方のオーディオより質の良い音質で音楽を再生することができます。

 あの一見貧弱に見えるスマートフォンの薄っぺらい筐体にはパソコンやビデオ、音楽再生プレーヤーとしての役割を果たす緻密な機器が内包されており、「ポータブル=簡易的=性能が中途半端」と言う固定概念を打ち破る、驚異的な性能を持っています。

 時代は確実におかしな方向に向かっており、憂慮すべき状況ではありますが、オーディオ再生の上では、一昔前とは全く違う高音質、超小型機器が、私たちの身近な生活の中に普通に入り込んできています。
 スマートフォンは決して安い代物ではありませんが、型落ちを中古で購入すれば、CDプレーヤーで言えば、100万円以上の機器と変わらないか、それ以上の再生音を、高音質のヘッドフォンを使うことでことで安価(数万円)に聞くことが出来ます。

 ポータブルで音楽を屋外である程度良い音で聞くことが、ありがたかった、ウオークマンの時代とは全く違う、スタジオレベルの再生音を、どこでも聴けて、しかもその機器は大昔のウオークマンとは比べ物にならないほどの小ささと、高機能であると言うことは、もうすっかりそのことに慣れてしまっている人たちはそうは思っていないでしょうが、私にとっては、その事実を改めて考えると、隔世の感があります。自分で入れ込んだCDなどの音源だけでなく、配信のアプリを使えば、膨大な数の音源に、いつでもどこでもアクセスできます。

 ショルダーバックにカセットを何個か入れて、持ち歩いていた時代が嘘のような、夢のような環境が現代では揃っているのです。

 先日スマートフォンのライトニング端子から、デジタル信号を映像用の規格であるHDMIに変換した後、光デジタル変換ボックスを経由して安価なUSB-DACに接続して音を聞いてみましたが、驚くべきことに、据え置き型のパソコンのヘッドフォン端子兼、光デジタル出力から信号を取り出すより、はるかに高音質であると言うことがわかりました。

 スマートフォンもパソコンも、同じA社のものなのですが、スマートフォンの方が音質が良いと言うのは、若干予想をしていたものの、やはりかなり驚きました。変換コードや変換ボックスの経費は純正品なら7〜8000円かかりますが、音質の良さを考えれば、少しも高いとは思わないほど、音質は良かったのです。

 現代においては、よほどの変わり者で、お金が沢山余っている物好きな人でもない限り、従来の大きくて、低性能のオーディオセットは全く必要ない時代になっていると言うことは間違いなく言えると思います。

 そんなことを考えながら、夕方の沖縄の街を、自分で録音、そしてミキシングした音源を聴きながら歩いていました。そして現代の環境に追随して良い音の音源を仕上げることが、エンジニアの大切な使命であると、改めて自認しました。

15-2.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2828)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2821)



音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月14日

再びZappaの話

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

14-1.jpeg


 今日の沖縄は、気温は24℃止まりでしたが、湿度が高いので、暑く感じました。写真の方は3枚とも、昨日撮ったものです。一枚目はとても小さな花で、直径数ミリしかありません。これを写真に撮る時って、地面にしゃがみ込むので、周りに人がいると、「何やってるんだろう、、」と言う感じで、ジロジロ見られるので、昨日は人通りが少なかったおかげで、そう言う風に見られなくてよかったです、、(笑)。

 話は変わりますが、何日か前に、Frank Zappa の音楽の話を書きましたが、偶然ですが、どうやら彼の遺族公認のドキュメンタリー映画が上映されるそうです。日本では4月22日からだそうです。5年の歳月をかけて制作された作品だそうで、これはちょっと見てみたい気がしています。
 近年、昔とは違い、映画の制作費がフィルムからビデオに変わったおかげで、ずいぶん安くなったので、色々な音楽映画が造られるようになってきていますが、ジャズミュージシャンの映画に関しては、個人的には、興味本位に描かれていることが多く、私はそれを見るのは避けてきました。
 
 Frank Zappa といえば、素晴らしい音楽家ですが、奇人、変人と言われている人物でもあり、おそらく映画の中でも、その辺りが強調されているような予想は容易にできますが、それでもその映画を見たいと思うのは、やはり彼の実像が謎に包まれていること、そして、彼の子供達が公認している作品と聞けば、数多ある、ジャズミュージシャンの映画とは、内容というか、制作方針がずいぶん違うのではないのか、、と想像します。

14-2.jpeg


 実は今も、これを書きながら彼の作品、「Halloween 81」と言うライブアルバムを聴いていますが、なんとも痛快な作品です。いつものことですが、彼は演奏だけでなく、MCの達人でもあり、聴衆とのコミュニケーションが実に上手い、、。
 そしてその音楽は、テクノクラート的な凄腕ミュージシャンによる、変拍子だらけの奇想天外なバンドサウンドが炸裂する、ザッパワールドです。

 ロックやファンクをベースにしながら、合間に挿入される鍵盤打楽器のフレーズは彼の音楽のトレードマーク的なものですが、あのシロフォンや、ビブラフォンなどのフレーズがなんとも快感なのです。そして彼らの演奏ビデオを見ればわかるのですが、ものすごく長い曲、そして高度な演奏技術を必要とする複雑な楽曲なのですが、誰も楽譜を見ていない、、!。
 つまり、かなりの時間のリハーサルを全員で行っていて、その完璧なアンサンブルは一点のかき曇りもないと言うか、全く危なげない演奏を聴くたびに、かなりマニアックな聴き方ですが、本当に敬服します。

 あの音楽を発想すること自体がかなりのクリエイティビティーですが、それを作編曲して、最高のメンバーを集めて、曲を覚えるまで、リハーサルを繰り返し、それを大ホールいっぱいの聴衆の前で披露すると言う行為は、並大抵の事ではありません。
 創造性と忍耐力、そして統率力の素晴らしさは、どれだけ賞賛されても、されすぎることがない、、と音楽の仕事をしている者の端くれとして、強く感じます。

 クラシックのオーケストラ(指揮者も)は常に楽譜を見て演奏していますが、Zappaバンドのメンバーは、クラシックのオーケストラとなんら変わらない、あるいはさらに複雑な楽曲を一切楽譜を見ることなく、演奏しています。このことがどれだけ大変なことか、、音楽を演奏したことがある人なら、誰でもわかることだと思います。

 これだけ緻密で、マニアックなアンサンブルは、Zappa亡き後、もうこの地球上には存在していないのではないでしょうか、、。しかしこのアンサンブルを、一度で良いから生で聴きたかった、、。聴衆に、こびはしないが、決して置いてきぼりにはしない、Zappaの独自のエンターテイメント魂は、本当に素晴らしいものです。

14-3.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2827)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2821)



音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月13日

暑さと花

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

13-3.jpeg


 昨日のブログは、夜中に書き始めましたが、途中で力尽きて、続きは翌朝書いてアップしました。疲れているときは、あんまり頑張らないで、さっさと寝て、ブログは朝書いた方が良いな、、と最近思います。

 今日の昼間は天気が良くて、気持ちよかったので、外をウロウロしましたが、予報より気温が上がったうえに湿度も高めだったので、暑く感じました。先ほどネットで記録を見たら、26℃近くまで上がっていたらしいので、それは暑く感じるに決まっていると思いました。

 沖縄の場合、必ずしも暑さのせいではないと思うのですが、あちこちに花が咲いているので、ウロウロしながら、今日はかなりの枚数写真を撮りました。と言っても最近にしては、、と言う感じではあるのですが、ブログに使う写真が少ないので、裏通りの生垣や塀にへばりついている植物などをたくさん写真に収めました。
 
 今日昼間歩いていて、思ったのですが、天気が良いのですが、人通りが意外なほど少なかったです。日曜の昼過ぎですからもう少し人通りがあると思っていたのですが、なぜでしょうか、、?。

13-1.jpeg


 観光客などはまだまだ増えていなくて、そのせいもあるのかもしれませんが、人通りのない裏通りを散歩するのは快適ですし、散歩しながら道端の花々を写真に撮るのも、なかなか楽しかったです。
 花の写真はどこにでも咲いている、ハイビスカスや、ブーゲンビリアを撮るのも好きですが、とっても小さな花、地面にへばりつくように生息している、小さな植物の小さな花を撮るのがとっても好きです。

 今日使っている写真は普通の大きさの花ですが、とても小さなかわいい花の写真もそれなりの数撮れましたので、明日以降のブログで使いたいと思います。

 今の時間、夜の7時過ぎですが、気温はだいぶ下がってきていますが、23℃くらい、、湿度はだんだん上がってきていて、74%くらいになってきていますので、外へ出ると、汗ばむかもしれません。麻のシャツなど、真夏用のアイテムを着ればそう言うことはないのかもしれませんが、まだそれらはしまってあるので、出すのが面倒くさいです。
 今週いっぱいの予報を見ると最高気温は24℃くらいになっているので、いよいよ暑くなってきたのかな、、と思います。

13-2.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2826)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2821)



音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz

posted by えんこみ at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

昨日のブログ

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

12-1.jpeg


 久しぶりに日付が変わってからの夜中のブログ更新になりました。いろいろあって、いつもの時間に更新できなかったのは、仕事関係のいろいろ(しつこい?)があったのですが、夜遅くに、面白い方にお会いしました。
 その方は、本土出身で、元々は演奏家で、その後レコーディングエンジニアをしていた方ですが、現在は全く違う畑のお仕事をされてる方でした。

 東京の中心の大手のレコード会社のスタジオで作業をされていたということで、私がこのブログ書にいているようなオタクな話をしても、全く通じる経験と知識がある、一般的なこちらの人たちに話ても全く通じないような、話ができる方でした。

 どんな話かというと、まあ機材の話で、デジタルオーディオの話、それもワードクロックとか、クロックジェネレーターの話ができて、私にとっては滅多にお会いできないような方だったのですが、今は音楽の世界にはいなくて、全く違う業界にいるのは、やはり音楽の世界は、生活をしてゆくのが難しいという風におっしゃっていました。

 音楽の話、機材の話、デジタルオーディオの話をいろいろしているうちに、共通の知り合いがいることがわかり、びっくりしつつ、話は盛り上がりました。

12-2.jpeg


 全く違う畑、、と先ほど書きましたが、それはどういう職種かというと、実は食品関係の会社をやっているということで、しかも社長さんだときいて、なおビックリしましたが、演奏家からエンジニア、そして経営者という異色の経歴なのですが、本土から沖縄に渡ってそういう形で成功している方だと言うことです。

 いつも誰も相手にしてくれない、オタクな話をこのブログに書いていますが、今日はそう言う話を存分にして、楽しかったのですが、やはりこの業界、商売としてはかなり難しいところがあると言うことを、改めて感じたわけです。

 話は少し変わりますが、新しいアルバムですが、ミキシングはなんとか終えることが出来たのですが、出来上がったファイルは96kHzの32ビットですので、これを変換して44、1kHzのファイルにする、マスタリングをしなければならないのですが、マスタリングスタジオのスケジュールがなかなか取れなくて、仕上がりの目処が立っていません。

 できるだけ早くプレスに回したいのですが、3月も半ば近くになってしまいました。そろそろ完成させたいたいところなのですが、もう少し時間がかかりそうです。

12-3.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2825)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2821)



音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 07:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月11日

そうでなければ、、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

11-1.jpeg


 今日の沖縄は薄曇りでしたが、湿度低めの気温高めの、割と爽やかな天気でした。外に出る用事があったのでついでに、道端に咲いていたハイビスカスを写真に撮りました。沖縄では一年中咲いているハイビスカスですが、暖かくなってきて、たくさん花が咲いているような気がします。

 おとといから書いている話で、引っ張りすぎなのですが、ベルリンフィル(Berliner Symphoniker)と内田光子さんのベートーベンの協奏曲の録音ですが、引き続き聴いてみて、やはりちょっと音が遠いのが残念という気が益々してきました。
 これは私がCDなどで聴いた、いろいろなこの手の、オーケストラとピアノの共演の録音がかなり鮮明すぎる、、言い換えれば、実際のホールで生演奏を聴いた以上にというか、生では体験できないような鮮明な録音に慣れすぎてしまっているということなのですが、やはりそれはそれで残念です。

 ただこの録音が特別に悪いということはなく、むしろホールの響きを生かしつつ、全体の音をかなり良く捉えた録音ではあるのです。このホールにはまだ行ったことはありませんが、とても音響の良いホールでもあり、それを生かしつつ、沢山のマイクを立ててミキシングした、鮮明な良い録音もたくさん知っているので、やはりそれと比べるのは酷な話ですが、もう少し現代的な音であったらなあ、、という気持ちは、個人的にはあります。

 演奏が素晴らしいので余計にそう思うのですが、そう考えてみると、Berliner SymphonikerとSimon Rattleの演奏はおそらくは数本のマイクでしか収録していないにも関わらず、オーケストラは、完璧なバランスで鳴っています。

11-3.jpeg


 音量が小さい時の音色の変化など、ピアノとのバランスが良いだけでなく、調和した感じは、おそらくホールの現場に行っても、特定の座席だけで体験できる素晴らしいバランスなのかもしれません。
 別の言い方をすれば、とても稀有な優秀なバランスで録れたオーケストラの録音ということもできるのですが、最初の方に書いたように現代の集音方法と巧妙にミキシングしたクラシックの音源の音に慣れてしまている私には、鮮明さが足りない、、言い換えれば、現場以上の鮮明さのある意味不自然な音響に私が慣れてしまっているということではあるわけです。

 やはり予算がないのか、、?と言うことを想像しますがどうなのでしょうか、、。例えば、映像とは別に、マイクを沢山立てて、集音して、別撮りの映像と合わせるということは、アドリブのないクラシックですから、できないことではなかったはずです。CDの音源を聞く限り、拍手は入っていなくて、ライブレコーディングということを売りにしているわけでないのですから、尚更それもできたはずだと思うのです。こういう話になると、もうこれはプロデュースと予算の話になるわけで、だんだん音楽とはかけ離れていく話になっていまします。
 ベルリン市のホールを自前のプロジェクトで使うならホール代はかからないはずですが、やはり5つのピアノ協奏曲を最低2回は通して演奏しなければならないとなると、演奏家のギャラがかさむということなのでしょうか?。

 世界最高のオーケストラ、そして世界最高のピアニスト、、だったら世界最高の録音を望みたいのは私がそういう仕事をしているからでしょうか、、?、、そうかもしれませんね、、笑。
 
 実際近年のレコーディングでは、一流演奏家とオーケストラの共演した音源でも、以前のような鮮明ではない録音は増えてきていて、これはやはり予算の関係であり、CDの売れ行き不振の影響であろうという想像はしていました。
 一方では、小編成の録音では、以前より優秀な録音が増えています。やはりこれは大がかかりな機材と沢山の人員を必要としないプロジェクトでは、昨今のデジタルテクノロジーを駆使して、技術者は頑張っているのではないのかなと思います。
 この話こんなに長く書くとは思っていなかったのですが、、(笑)。

11-2.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2824)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2821)



音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月10日

様々な事情の中で、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

10-1.jpeg


  きょうも昨日と同じさわやか天気でした。気温は昨日より高く、湿度も少しだけ高かったのでは無いでしょうか、、。今日は風がなかったので、少し暑さを感じました。日曜日には最高気温は24℃まで上がるそうで、天気も良さそうなので、今日よりもっと暑く感じるかも知れません。

 昨日のブログの後ろの方に書いた、ピアニストの内田光子さんとベルリンフィルのベートーベンの協奏曲全集の話ですが、大手のレコード会社からのリリースではなく、ベルリンフィルの自主レーベルからの発表になっていることに少し驚きましたが、近年ベルリンフィルは自分たちの演奏をネットでかなり配信しています。

 ベルリンフィルは実はドイツの都市、ベルリンの市が運営するオーケストラなのですが、もちろん世界一と言われるほどの優秀なオーケストラではあるのですが、地元ドイツの人たちのクラシック鑑賞人口は決して多いとは言えず、これはベルリンフィルに限ったことでは無いのですが、採算的にそれほど良い状態では無いという事情もあって、ああいう自主的な配信などを行なっているのでは無いでしょうか。

10-2.jpeg


 ただ普段の演奏活動などの様子を、収録して配信するだけでなく、音楽ソフト、それもCDだけではなくBlu-rayディスクなどを制作して販売することで、レコード会社の利益になる部分も市の財政に入れようとする政策なのでは無いでしょうか、、。

 天下のベルリンフィルでも運営上の採算が昔ほどは、よく無いということは、別にベルリンフィルに限らないことで、おそらくヨーロッパの大都市の有名オーケストラ は皆同じような状況であるようで、これはある意味クラシック音楽の危機とも言えるわけですが、これも時代の流れということでもあるでしょうし、昨今の状況の中、聴衆の中の少なく無い割合を占めていた海外からの観光客も来ないわけですし、オーケストラ=文化事業を運営するためにも、いろいろな工夫が不可欠になっているのかも知れません。

 そういった事情があるにせよ、現代を代表するオーケストラと日本出身の演奏家が、ベートーベンのピアノコンチェルトの全集を発表するということは、喜ばしいことではあります。内田さんのアルバムですと、ピエールブーレーズ指揮のアメリカのクリーブランド交響楽団と共演したシェーンベルクのピアノコンチェルトをかつて愛聴していましたが、今回の映像を見て、ご高齢にも関わらず、とても健康そうな、元気な表情を見て、とても嬉しかったですし、少しビックリしました。

 調べてみると、現在彼女は73歳だそうですが、まだまだ現役で、しばらくは活動してくれそうでは無いのかと思いました。現在は英国籍であるそうですが、良い意味で日本人らしさもある繊細さ、実直さがある演奏で、これかからも、円熟味をますます増してゆく素晴らしい演奏活動を行なってくれることでしょう。

10-3.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2823)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2821)



音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月09日

乾燥

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

9-1.jpeg


すっかり更新が遅くなってしまいまして、もう夜の11時を過ぎてしまいましたが、ブログを書き始めました。今日の沖縄は、快晴と言って良い天気でした。朝方は14℃でかなり寒かったのですが、その後天気は良かったので、20℃くらいまでは気温が上がりましたが、湿度が物凄く低くて、ビックリしました。

 沖縄の場合、亜熱帯なので、本土に比べ平均的に湿度は高めなのですが、ここ数年かなり低めの湿度になることが多めではあるのですが、、今日は最高でも65%くらいで、昼間の最低気温は40%台まで下がったのですが、その後も夜の今の時間でも55%しかありません。
 最近湿度の低めの日が多いと、いつも書いていますが、そういう日の中でも今日は特別というか、一日中こんなに湿度が低い日は、年に何日も無いのでは無いでしょうか、、。

 まあ、こういう気候は本土から来た私にとっては気持ち良いのですが、こちらの人たちにとってはカラカラで喉が痛い、と思う人もいるようです。このくらい湿度が下がると洗濯物がすぐ乾くという以外に、空気中のウイルスの活動がすごく盛んになりますので、風邪をひきやすくなるかもしれません。

9-2.jpeg


 そういうわけで、時間は短かったのですが、気持ちの良い天気の中、外を歩きましたので、今日のブログの写真はその時に撮ったものです。1枚目の写真は河べりの手すりに絡みつくツタ状の植物なのですが、とても小さな蕾みたいなものがたくさん付いていました。
 これはおそらく数日のうちに、花を咲かせると思うので、その時にまた行って、写真を撮りたいと思いますが、初めて見た植物です。天気予報では明日も今日と似たような天気だそうですが、気温は2℃くらい上がるらしく、花の開花は早まるのかもしれません。

 来週は今週よりも暖かくなるという予報ですが、後半はまた低めの気温になるという予報です。離島のせいか、天気予報はあまり当たらないのですが、気温の予報はだいたい当たることが多いです。それがどうしてなのかは、よくわからないのですが、それが不思議です。

 今日のブログを書きながらのBGM はピアニストの内田光子さんとベルリンフィルが一昨年発表したベートーベンのピアノコンチェルト全集の最初の方なのですが、録音が、良く言えばとってもナチュラルというか、それはよく言えばですが、悪くいうと、少し音が遠いというか、ホールで聴いている感じがするのですが、CDっぽく無い感じがしています。

 内田さんの演奏は良い意味で相変わらずで、ご高齢ではありますが、衰えは感じない素晴らしい演奏ですが、よく調べてみたら、映像も同時に収録しているようで、その関係で、いつもとマイクの位置が違うのかもしれません。
 そして、このアルバムは、ベルリンフィルのレーベルというのがあって、そこから出ていました。私はてっきりドイツグラモフォンから、、と思っていたのですが、今はそういうレーベルがあるのですね、、。

 いつも検索するサイトには、オーケストラのメンバー全員の名前の記録もありました。こういう記録が見られるのも、ネットの面白いところではあります。


9-3.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096 325 9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2822)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2821)



音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz

posted by えんこみ at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月08日

ごちゃ混ぜの音楽

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

8-1.jpeg


 昨日はよく雨が降りましたが、今日は晴れました。昼頃外に出て空を見たら、雲はほとんどありませんでした。気温は20℃止まりでしたが、湿度はこちらにしてはかなり低めで、日が暮れても50%台のままで、こちらにしては珍しい、、と、何度もこのブログに書いて、もうあまり珍しくないのかもしれませんが、とにかく爽やかな天気ではありました。

 昨日はブログを書いた後、随分Frank Zappaの音楽を聴きました。Zappaという苗字は芸名だと思っていたのですが、調べてみると、本名のようですね、、。父親はイタリアのシチリア島出身の科学者兼数学者だったそうです。
 本人は色々な音楽が好きだったそうですが、自分が音楽を作る段になって、そういう好きな音楽をごちゃ混ぜにして曲を作ったというところが、とってもユニークだと思います。

 ドイツの現代音楽専門の凄腕集団の「Ensemble Modern」が彼の曲を演奏したコンサートのライブ録音も聴きましたが、録音も演奏も、ものすごくレベルが高くて、びっくりしました。
 そして彼の曲は、いわゆる現代音楽的な無機的な響きがある一方で、ミュージックコンクレートというか、効果音とか、演奏者が発する声とか、恐らくはキーボードやサンプリングで演奏しているであろう、電子音などが並行して流れる不思議な音響で、次々にシーンが変化するところは、クレーメルの親友の作曲家、 Alfred Schnittkeの曲を思い出しました。

8-2.jpeg


 私の趣味として、オーケステレーションされた音楽に興味が行きがちですが、普通にヴォーカル入りのポップな作品、アメリカの歌謡曲みたいな音楽をたくさん作っていて、ヒットチャートにも入ったりしていたようです。そういった音楽にも不思議なビブラフォンやマリンバなどのフレーズが挿入されていたりして、さりげなく現代音楽的な味付けが振り掛けてあったりもします。

 あと、ドゥーワップが大好きだったということで、そういうヴォーカルのコーラスなども随所に散りばめられていたり、本当にごちゃ混ぜ感がある音楽です。スタジオ録音の作品では、かなり中抜け気味というか、各楽器が左右に大げさに振り分けられているのも、彼の音楽の特徴かもしれません。

 ドラムとベースがモノラルで、左右に振り分けられていたりする曲も少なくありません。今これを書きながら聴いているMothers of Inventionの「The MOFO Project」のある曲では、右にベースとビブラフォンとパーカッションがモノラルで定位して、左にドラムとギターが、そしてリードボーカルとサイドボーカルが真ん中にと、極端な配置になっています。
 それからいくつかの楽器や効果音がパンポットで左右に移動したりという、そういう音響的な仕掛けもよく使われています。

 この極端な定位の配置や効果音の使い方も Frank Zappa の作品の表現上の大きな特徴の一つになっています。彼自身ある時期からレコーディングやリハーサルをするためのスタジオを所有していて、そこで様々な実験をしていて、アルバムに、リハーサルやチューニングの風景が記録された曲が入っていたりもしますので、そういう実験的なところも含めて、作品の一部として公開しようという意思もあったのかもしれません。

8-3.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds




2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2821)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2821)



音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月07日

なぜか Zappaを聴く、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

7-3.jpeg


 今日は雨に一日、、かどうかは早朝はまだ起きていなかったので断言できないのですが、18℃近くあった気温が昼前には14℃まで下がってかなり寒く感じました。文字通り冷たい雨という感じで、服装も本土にゆく時の厚着をしましたが、さすがに、コートとかダウンジャケットは着ませんでした。

 もう3月だと言うのに、なかなか亜熱帯らしくはなりませんが、まあ、今年はこんな感じなのでしょう、、(笑)。

 そんな感じの寒い一日だったわけですが、どう言う理由かはわからないのですが、配信で以前、と言っても大昔ですが、結構聞いていた、Frank Zappa の音楽をかなり久しぶりに聴きました。よく聴いていたのは何十年も前で、彼の熱烈なファンの知り合いがいて、その影響で当時は聴いていたのですが、その後何と無く聴かなくなり、15年くらい前に、なぜかアルバムを2枚購入して、それ以来ほとんど聞いていませんでした。

 それが今日になって、「そうだたまには聴いてみよう、、」と言う風になって、検索して見ました。80枚くらいのアルバムが上がっていました。

 Frank Zappa という人が何者なのか、、?ということは簡単には説明できないほどの多彩さと強烈な個性を持ったギタリスト(ボーカルギター、ベース、シンクラヴィア、シンセサイザー、キーボード、ピアノ、ドラムス、パーカッション)、コンポーザー、そしてバンドリーダー、プロデューサーなのですが、彼は50代で1993年に亡くなっています。

  音楽は小編成のバンドから、フルオーケストラやジャズのフルバンドを混合したものや、電子音なども含む、とにかく簡単には説明できない音楽活動をしていた人です。共演者というか彼に選ばれた演奏家たちは、皆、演奏能力は高く、ロック、ジャズ、フュージョン、ファンクなど色々な音楽に精通しており、複雑な楽譜、アレンジメントを演奏できる人間だけが、彼のお眼鏡にかなってメンバーになっていました。

7-1.jpeg


 彼はどちらかというとライヴよりスタジオで録音した音源を作品として発表すことが好きな音楽家であったという印象が、私にはあります。膨大な時間と経費をかけてリハーサルと録音を行っていた作品がほとんどです。それと同時に様々なスコアを残していて、今回配信で発見したアルバムの中に、彼の生前に、あのフランスの「Ensemble intercontemporain」をPierre Boulezが指揮して、彼の作品を演奏しているものを発見しました。

 音楽の多彩さ、複雑さという意味では、今までの地球上のあらゆる音楽家を凌駕している、、と言っても言い過ぎではない彼の作品は、本当に多岐にわたり、ロック、ジャズ、アートロック、クラシック、現代音楽、それらのすべてのフュージョンさせたというような作品がたくさんありますが、一方で、ブルース、サイケデリック・ロック、ハード・ロック、ファンク、レゲエなども含むヴォーカルも入ったポップな音楽もたくさん残しています。

 きょう、彼の音楽を久しぶりに聴いて思ったことは、それはバンド形式のロック寄りの音楽だったのですが、とにかくものすごいパワーと、自由なオーラを感じました。そこには商業とは無縁の聴衆に媚びないスタイルと、歌詞を含めた、聞き手を楽しませるエンターテイメント精神が混在しており、聴けば聴くほど不思議な音楽であるということを、改めて感じました。


7-2.jpeg



CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 

2022年 3月12日土曜日



小島のり子 fl 細川正彦 p Duo



Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 



那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/



メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds



2022年 4月23日土曜日

佐賀 シネマテーク

辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p

〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708



2022年 4月24日日曜日

福岡 New Combo

細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds

〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809







CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。







(サブスクリプション Subscription)



Apple Music



amazon prime Music



Spotif https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa



LINE MUSIC



Google Play Music



kkbox



レコチョクBest



ひかりTVミュージック



dヒッツ月額コース



AWA



rakuten music







(ダウンロード Download)







iTunes Store



amazon music



ORICON



mora



レコチョク



dミュージック



Music Store



ひかりTVミュージック



dヒッツ



replay



Google Play



ドワンゴジェイピー



OTOTOY



mysound



着信★うたbyKONAMI















日記(2821)







音楽(141)



エンジニアの独り言(74)



アルバム紹介(6)



この一枚(42)



Gidon Kremer(47)



Glenn Gould(29)



最近食べた麺(193)



ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)



ランダム再生の楽しみ(2)











 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。







  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、



第一弾、納浩一「Little Song Book」



第二弾、
中島教秀「Duologue」







シリーズ第三弾(完結編)



船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@







お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。











 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  



 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。



                               



■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3







CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月06日

湿度の話と、ギターアンプの話、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

6-1.jpeg


 今日は日曜日、ですが私の場合特に関係なし、、ということで、世間の平日と何ら変わらない1日を過ごしました。天気の方はまあまあ晴天で、空の雲は少なかったのですが、気温は昨日とは打って変わって低めでした。
 昨日が24℃まで上がったのに対して、今日の最高気温は真夜中で、昼間はそれより低めでした。これは湿度が低めということも、理由の一つですが、その湿度なのですが、やはり近年沖縄は、亜熱帯地域にしては湿度が低めの傾向になっています。

 沖縄の場合昼間の湿度が下がったとしても、大体の場合夕暮れから湿度は上がってくるのですが、今日は、いま夕方の6時半くらいですが、57%くらいしかありません。これはかなり、こちらとしては低い湿度です。
 実は鉢植えのバジルを数日外に出していたのですが、この低湿度の影響で、危うく枯れそうになっていましたので、慌てて水をやりましたが、果たして復活したかどうか、、、。

  以前の沖縄なら、たとえ春先でもそういうことはありませんでした。50%台の湿度の日なんて、年に何度かしか、、といえば大げさかもですが、本当に年に10日ぐらいしかありませんでしたし、夜も湿度低いということは、ほとんどありませんでした。

 この傾向は一般の市民にはそれほど大きなことではありませんが、農家の人たちにとっては、この気候の変化は無視できない次元の話ではないでしょうか、、。

6-2.jpeg


  という感じでいつものようにブログを書いていますが、「何だか今日はもう書くことないなあ、、」という感じです、、笑。

 そうですね、、じゃあ一昨日のブログに書いた、 Paul Desomondの音楽についてまた書きますが、いつも聴いている、「Grad to be Unhappy」というアルバムがあるのですが、ほぼ同じ時期に制作された「Easy Living」というアルバムを、最近初めて聴きましたが、まったく雰囲気の違う作品でした。
 どちらが良いということではないのですが、メンバーも同じで、収録曲はもちろん違うのですが、「Grad to be Unhappy」というアルバムは、独特の薄暗い雰囲気があって、とっても好きなのですが、「Easy Living」の方は、何というか、普通のアルバムというか、、そういう薄暗さみたいなものがなくて、「Grad to be Unhappy」を聞き慣れた私には違和感がありました。

 詳しく調べてみると、プロデューサーもエンジニアもほぼ同じ(曲によりエンジニアは少し違います)なのですが、これはコンセプトの違いなのか、、偶然の産物なのか、、。
 よく聞くと、コンセプトというか、Jim Hallのギターの音がずいぶん違うので、これは狙ってああいう音、そしてああいう仕上がりにしているのかもしれません。私は「Grad to be Unhappy」の雰囲気の方がずっと好きですねえ、、。
 大昔のJimHallのギターの録音されている音は、たまにアンプを通っていない音を録音しているものが多くあったりして、特にコードをかき鳴らしているところは、完全に生音、、という録音もあります。
 ビルエバンスとの共演盤、「Under Current」では、コードバッキングの時だけ、アンプを通っていない音を録音していました。
 先ほど書いた、「Easy Living」でも、最初の曲のギターのコードはアンプなしの音でしたが「Grad to be Unhappy」のギターの音は、すべてアンプを通った音ですが、私にとっては、この音が落ち着くのですが、もしかしたら、Jim Hall自身の希望で、コードの時はアンプを通さない音にしていたということはあり得ないことではありませんせんね、、。

6-3.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds




2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2820)

音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月05日

憂慮すべき状況

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

5-1.jpeg


今日の沖縄は、最高気温23℃まで上がりましたが、湿度が高めだったので、少し蒸し暑さを感じました、。でも空はあまり雲はなく、快晴に近い天候と言って良い天気でした。

 昨晩はアメリカに住む友人と三ヶ月ぶりくらいに長電話をしました。こちらが真夜中から早朝であちらが、昼過ぎから夕方の時間帯に、2時間ぐらい話しました。それだけの長さ話せば、いろいろなことについて話しましたが、伝染病騒ぎの影響で、治安がかなり悪くなっているという話も聞きました。

 彼の住んでいる地域は以前はそういうことはなかったらしいのですが、今回の伝染病騒ぎの少し前から、治安が悪化して、窃盗事件などが頻発するようになってきたそうです。つい数日前も、車のタイヤとホイールを盗もうとした人たちが、彼の車を傷つけたり、いたずらでバンパーを壊したりという被害にあったそうです。

 犯行途中で警備員に見つかって犯人は逃げたそうですが、もちろん車は修理しなければならない状態になってしまっているそうで、その損傷具合を写真で送ってくれましたが、なかなか酷いものでした。
 これを修理したとしても、また被害にあわないという保証はありませんから、とっても心配だと言っていました。

5-2.jpeg


 それから、あちらではもうマスクをしている人はとても少なくて、お店などでも接客する人もほとんどマスクはしていないそうです。日本はいまだにみんなマスクをしている、、という事を彼に伝えましたが、それは完璧に洗脳されている、、頭がおかしい状態ではないのか、、?と言っていましたが、私もその意見には賛成です。

 他の海外の国でも、マスク着用を義務ずけていたところでも、それを解除しているところがほとんどであるわけですが、日本はいつまでマスクを着用を続けるのでしょうか、、?。「この国の国民は完全に頭がいかれている」、、と思うのは、物凄くまともな意見だと思いますし、その件に関して嘘の情報を山のように撒き散らした、報道関係機関が同じように発信する、ウクライナ情勢に関する報道にも、何の疑問を持たずに、鵜呑みにしている、この国の多くの国民は、やはり完全に洗脳され、頭がイカレテいると言って、差し支えないでしょう。

 相変わらずの、飼いならされた、家畜状態の国民はとても多く、私もうっかりすれば、その仲間入りしてしまうでしょうし、その危険性はとても高いわけで、やはりテレビジョンという「情報の窓」電気を使った洗脳促進機器であることを、もう少し自覚した方が良いと、私は思うのです。

 大昔の時代より複雑な2つの国の関係は、遠く離れた日本の多くの人はよく知りませんし、アメリカ的な価値観で論じられる、嘘八百の悪の国家が、かわいそうな小国を無理やり攻めている、、というストーリーに不合理なところがあるのは、歴史を紐解けば簡単にわかる話でもあります。

 しかし、もはや飼いならされた家畜でしかない人々は、そんなことはお構えなしで、テレビ画面を眺めて一喜一憂する、愚かなヒューマニストでしかないわけで、本当にこの国の行く末は、とても憂慮するべき状況にあると思うのです。


5-3.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 

大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds  (終了)



8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914



8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505



8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080 中止



8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647 中止



8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi

 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
 中止





2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)



 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜

〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano



 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜

  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147

 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano



 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜

 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309

 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano



 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ

〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636

   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano




CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2819)



音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月04日

雨の日の Paul Desmond

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

4-3.jpeg


 今日は天気は良くありませんでしたが、24℃近くまで気温は上がりました。湿度も終始高めで、生暖かい感じの一日でしたが、夕方からは雨が降り出しました。雨が降る前に、、と思って日用品の買い出しに夕方ゆきましたが、戻ったらすぐ雨が降り出したのですが、すぐに止んでしまいました。

 今日はしばらくぶりに、ブログのBGMをPaul Desmond を選んでいますが、薄曇りの夕方の雰囲気によく合っています。
 ある意味とても地味な音楽と言えないこともないわけですが、もう60年近く前の音楽なのですが、なぜかモダンな感じがします。
 ベースとドラムの他に伴奏はギターが入っているのですが、伴奏のコードは最小限しか入らず、曲によっては最初の数コーラスは、きたーはお休みで、サックストリオのシーンが続くのですが、それがまたイイ感じです。
 こういうとっても地味な音楽を、大きなレコード会社が商品として制作していたということは、今考えれば、とっても粋なことです。

 Paul Desmond の作品には、オーケストラをバックにしたイージーリスニングタイプの派手な、、というか、大仕掛けな作品も多いのですが、それらは決して質の低いものではないのですが、私はいま聴いているような、シンプルで地味な作品の方が好きです。当のPaul Desmondの演奏は、どちらのタイプの作品も、ほとんど同じプレイをしているのですが、地味なギタートリオをバックに演奏している彼の演奏の方が、圧倒的に私には魅力的です。
 地味な作品と度々書いていますが、ピアノではなくギターの伴奏を弾いているのは、Jim Hall ですから、まあ、並の演奏家では決してないのですが、この二人は他の作品でも度々共演しています。

4-1.jpeg


 これが果たしてプロデューサーに組まされているのか、、それともDesmond の希望による参加なのか、、?。Desmondのソロが終わってギターのソロになれば、当然サックスはバッキングはしませんから、ギタートリオになるわけですが、これがまた「とつとつ」として、とても良いのですよ、、。ギターそろと言っても時折自分でコードも入れたりすることがあったりするわけですが、これはホント、世界で一番地味で、粋なギターソロだと思います。

 この演奏が録音された頃、時代はどんどんロック優勢になってゆき、歪み系のエフェクターやリバーブなどが盛んに使われ、派手な音を出す楽器にギターは、なってゆくわけですが、そういうものとは対極にある地味で、味わい深いのあるサウンドです。
 Paul Desmondの話のはずが、Jim Hall の話を随分書いてしまいましたが、 Paul Desmond はDave Brubeckのバンドでの仕事、、というか、一般には「Take 5」ばかりが有名ですが、彼のリーダー作には魅力的なものがたくさんあります。ただわずか52歳で亡くなってしまっているので、作品の数はその割には多いのかもですが、彼が長生きしていたら、どんな音楽をやっていたのか、、ということをよく考えます。

 あの独特のノーブルな音色はフュージョンや mood musicにもよく合うでしょうし、実際、CTIレーベルではフュージョンではないのですが、フェンダーローズ電気ピアノの入った作品があって、あのアルトの音色はエレピにもよく合っています。
 黒人的な、ファンキーではない、サキソフォン演奏家としては、テナーのStan Getz アルトの Paul Desmondという感じで、双璧だと思うのですが、Stan Getzと違って、Paul Desmondはあまりにも早くこの世からいなくなってしまいました。

 Lee Konitzという強者の存在も忘れてはなりませんが、彼と違って決して難しい音楽にならない彼のジャズのスタイルはとても特徴的というか、強い個性を感じつつも、決して乱れない音楽だったと思います。

4-2.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 

大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds  (終了)



8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914



8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505



8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080 中止



8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647 中止



8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi

 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
 中止





2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)



 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜

〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano



 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜

  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147

 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano



 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜

 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309

 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano



 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ

〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636

   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano




CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2818)



音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月03日

夢の無線接続スタジオ

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

3-1.jpeg


 今日の沖縄は寒くなく、暑くなく、、という感じで、まあ快適ではありました。それなりに日差しが出た時間もありましたし、湿度はまあまあ低めでした。
 ブログに使う写真が、あまりにも少ない、というか、最近はあまり写真を撮れていないので、ここ数日、雨が降っていても外へ出て、多少は写真を撮りました。

 写真が足りないと言っても、ネットのクラウド的なものに、沖縄に来てスマートフォンを使いだしてからの写真が、かなりの数挙がっているはずだと思い、色々探してみたりしましたが、それなりの数写真があり、12〜3ギガもあるにはあるのですが、中にはどうでも良い様な写真もたくさんあり、それらを削除したりして、写真探しというより、整理して容量を減らすみたいなことを、昨日からしていました。

 まだスマートフォンに替えて4年くらいでしょうか、、?。思えばそういうことに疎い私だったわけですが、今では以前に比べれば、随分ハイテク(死語?笑)にも慣れてきて、便利さを享受することが少しはできてきました。

 写真に関しては、以前の一眼レフを使っていた頃は、USBでカメラをパソコンにつなぎ読み込む作業をしていましたが、今ではスマートフォンで撮った写真が自動的にネット上に挙がって、パソコンなどでブログを書くときには、速やかにダウロードできたり、旅先でも普段の生活の中で撮った写真を何のメディアを介することなく、使うことができます。

 そういう意味では、昨今の一眼レフカメラは、スマホ化していて、wifi でパソコンなどに繋がって、写真を共有できる様になっている様ですが、もう一眼レフカメラに戻る気はないので、新しいカメラを購入しないと、そういう便利なことはできないわけですから、私の場合今まで通り、スマホで写真を撮って行くことは変わらないでしょう。

3-3.jpeg


 無線イコール接続コードがなくて、接続の手間がなく、便利なわけですが、オーディオの世界では、録音用のオーディオインターフェイスは必ずパソコンに有線で接続しなければならず、bluetooth でデータを飛ばす、、みたいなやり方は、私の知る限り見当たりません。

 キーボードなどの演奏データのmidi に関しては、電波でデータを飛ばす方法はあるみたいですが、音声のデジタルデータは、いまだに有線でしか送れないというのがちょっと不便です。

 ワードクロックやデジタル音声が無線で繋がったら、煩雑になりがちな配線の問題はなくなると思うのですが、今のところそういう風にはなりそうにはありません、、。機器のコントロールなどの場合は、スマホやタブレットなどで、無線で遠隔操作するやり方が一般化してきていますが、オーディオの信号に関しては出来上がった2チャンネルの音源データをbluetooth で飛ばすくらいのことしかできていないのが、今の技術の限界なのかもしれません。

 電波というものは、不安定なもので、再生用のbluetooth機器が周囲にある電波の影響を受けることは稀ですがあって、雑音が出たり、接続に一時的に障害が出るということは、ありえないことではないので、業務用のデジタルオーディオの分野では有線接続が主流ですし、電磁波の影響を受けにくい、光メディアを使った接続がよく使われているのも事実です。

 膨大な量の多チャンネルのデジタル信号を電波に乗せることは、常に接続遮断や雑音の発生の心配がまだまだあるということなのでしょう。演奏中、それを録音している最中に、もし雑音が入ってしまえば、それを取り除くことはできませんし、たった一度のパフォーマンスを記録するという意味では、不安定な無線接続はなかなか実用にはならないのかもしれません。

3-2.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 



2022年 3月12日土曜日

小島のり子 fl 細川正彦 p Duo

Blanc de Blanc 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目19−1 tel 098 943 9955



トリオHTK 9thライヴ 

2022年 3月31日木曜日 at AZAT FANFARE 21:00〜 

那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809



2022年 2月13日日曜日 鹿児島県 徳之島 A-House (中止) 〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津7315 0997-83-2981

細川正彦トリオ ベース ジェフ 蔵方 ドラム 川原大輔




細川正彦トリオ ベース 古荘昇龍  ドラム Sebastiaan Kaptein 熊本ライヴ (終了)



2021年 10月26日火曜日  大劇会館   〒860-0808 熊本県熊本市中央区手取本町4-1

       

 10月27日水曜日  おくら 〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12










大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds  (終了)



8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914



8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505



8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080 中止



8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647 中止



8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi

 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
 中止





2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)



 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜

〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano



 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜

  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147

 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano



 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜

 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309

 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano



 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ

〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636

   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano




CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2817)



音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月02日

昨日の続き。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

2-3.jpeg


 今日はまた天気悪くて、朝方は20℃以上あった気温がどんどん下がって、夕方には17℃になってしまいました。昨日は暑いくらいでしたので、すごく寒く感じるかな、、と思ったら、そうでもないです、、何故か、。

 まあ、でもまた曇りと雨で、気分はちょっと沈みますが、いまだに一桁の本土などに比べれば、とても楽な気候ではあります。でももう3月になっていますから、例年よりは寒いのかもしれません。

 昨日ブログに書いたヴァイオリン演奏家、Gidon Kremer 氏の新作の「 Mieczysław Weinberg の無伴奏バイオリンソナタ」ですが、これは久しぶりに聞き応えのある作品です。しかしそれにしても、この作品初めて聴きましたし、誰か他に録音している人がいるのでしょうか、、?。
 決して演奏が簡単な曲ではないとは思うのですが、とても切れ味の良い演奏です。よく考えてみたら、巨匠とは言え75歳の年齢を考えると、全く枯れた感じとか、衰えた感じはしません。それって、驚異的なことですよね、、。

 Weinbergの曲は、どれでも独特で、とても個性的なものばかりですが、そういうものに挑戦しようという意思は、もしかしたら75歳の老人のすることではないのかもしれません。

2-2.jpeg


 このバイタリティーはどこからくるものなのか、、?。年齢を考えれば、それなりに体力は衰えているはずですが、彼の活動のペースは全く若い時から落ちていない気がします。
 以前彼の活動を年表にしようとしていたことがあるのですが、1980年代のある年に、一年に忙しい演奏活動の合間に、8枚ものアルバムを録音していたことがあって、それを知った時はびっくりしました。
 8枚分も音楽を録音することもすごいことですが、それだけ作品を発表しても売れる、、ということも、すごいことです。

 Gidon Kremer 氏は近年は、Mieczysław Weinberg の曲を収録したアルバムを何枚も出していて、コンサートでも、よく彼の曲を取り上げていますが、1970年代まで存命していたあの作曲家に彼はあったことがあるのではないのかと、想像していますが、実際にはどうなのでしょうか、、。

 Weinbergは晩年の相当長い間、体をほとんど動かせない病に侵されていたということで、ずっと床につきながら、作曲していたらしいです。ポーランドからロシアに移住してそのまま没したWeinbergの実像はいろいろな意味で謎が多く、本が一冊は出てはいますが、私はまだ読んだことはありません。これはいつか手に入れなければと思っているのですが、いまだに手に入れてはいません。

 しかしこのアルバム、演奏もですが、録音の音質も実に鮮明です。Kremer氏のバッハの無伴奏などに比べると残響は少なめではありますが、中以上大きさのホールか教会で録音しているように私には聴こえますが、音の感じでは、演奏者の数メートル前で聞いているような、リアリティーがあります。

 世界最高の演奏家に世界最高のスタッフが録音作業をしているので、当然といえば当然なのですが、今自分が作業している音源と比較すると、当然のことながら、あまりにも存在感が違いすぎます。これは録音の質というより、音楽の存在感の違いも大きいと思います。
  ナンダカナ〜。

 この音響を体験できるだけで、この作品を聴く意味がある、と言っては言い過ぎですが、それほどに強烈な音響と音楽の存在感を感じます。


2-1.jpeg



CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 

大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds  (終了)



8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914



8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505



8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080 中止



8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647 中止



8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi

 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
 中止





2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)



 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜

〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano



 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜

  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147

 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano



 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜

 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309

 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano



 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ

〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636

   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano




CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2816)



音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | Gidon Kremer

2022年03月01日

Gidon Kremerの新作について、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。

1-1.jpeg


 今日は最高気温は昨日と大体同じだったのですが、朝方の気温も高めで、総じて昨日より暖かく感じましたが、湿度が昨日より少し高かったのでそのせいで、昨日より暖かく感じました。空は青く、白い雲が出ていましたが、夕方に近づくにつれ、雲は増えてゆきました。

 今日のブログの写真は近所で今日撮ったものです。いろいろ忙しく遠くに行けないので、近くで撮りましたが、写真を撮った後、偶然知り合いに会いました。近所で知り合いに会うことはあまりありませんが、すぐ近くにコーヒー焙煎工場兼豆売り販売店ができましたので、これからは知り合いに会う確率が高くなるかもしれません。 
 私が、ものすごく汚い格好をして歩いていたので、少しビビりましたが、知り合いに会うと思うと、もう少し服装に気を使わなければならないと思うと、面倒くさいですね、、(笑)。

 今日の最高気温は24℃でしたが、昨日の夕方は22℃くらいまで下がっていたのに対し、今日はまだ23℃くらいはあります。数日前までは16〜7℃くらいの感じでしたので、まるで夏が来たような感じがします、、と言ったら言い過ぎかもですが、とにかく、暖かい、、というより少し暑さを感じました。

  まだまだ数日後には寒い日もありそうですが、確実に暖かくはなってきているようです。

1-2.jpeg


 話は全く変わりますが、数日前に、私の大好きなヴァイオリン演奏家の Gidon Kremer 氏の75歳の誕生日がありました。彼の活動は、もう40年以上もチェックしていますが、彼も、もう老人と言って良い年齢になっていますが、健康状態は良く、元気で演奏活動をしていることは嬉しい限りです。

 そしてその誕生日に合わせるかのように、彼の新しい作品がごく最近出たのですが、その作品はなんと、 Mieczysław Weinberg の無伴奏バイオリンソナタなんです。Weinberg はたくさんの曲を作曲していますが、ほとんどの曲が一般にはあまり知られておらず、Kremer 氏の近年の演奏活動やレコーディングでかなり取り上げているとは言え、まだまだ世間的には、知名度が低い曲ばかりです。

 数年前にWeinberg の無伴奏チェロの作品を、Kremer 氏がヴァイオリン用に編曲したものをレコーディングしたり、大阪のコンサートで、私自身も生演奏を聴いたのですが、それで私はてっきり無伴奏ヴァイオリンのソナタが存在していないので、わざわざチェロの曲をヴァイオリン用に編曲していると勘違いしていたのですが、ちゃんと無伴奏ヴァイオリンの為のソナタも作曲されていたということが、今回のKremer 氏の新作を見てわかりました。

 今回の新作は Mieczysław Weinbergの無伴奏バイオリンのソナタの1〜3番が収録されていて、CD1枚で、1時間とちょっとの長さがある作品です。 Weinbergが一体何番まで無伴奏バイオリンソナタを書いているのか、ネットで調べてもよくわからないのですが、これは私にとってとても興味深い作品です。
 いろいろな情報を知りたいので、配信で聞くだけではなく、アルバムを手に入れてブックレットを見てみたいと思っていて、ネットショップを調べてみたら、「国内盤のみSHM-CD仕様」という表示がありました。
 「SHM-CD」というのは使っている透明なプラスティックのような部分(ポリカーボネイト)の透明度が高い材質を使ったCDで、普通のCD より音質が高いCDということで、値段も3080円もするようです、、。

 ちなみにリリースされているレコード会社はECMなのですが、直輸入盤だと2300円くらいみたいなのですが、買うならどっちが良いのか、大いに迷うところです、、。

1-3.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 

大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds  (終了)



8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914



8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505



8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080 中止



8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647 中止



8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi

 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
 中止





2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)



 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜

〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano



 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜

  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147

 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano



 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜

 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309

 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano



 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ

〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636

   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano




CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。



(サブスクリプション Subscription)

Apple Music

amazon prime Music

Spotify

LINE MUSIC

Google Play Music

kkbox

レコチョクBest

ひかりTVミュージック

dヒッツ月額コース

AWA

rakuten music



(ダウンロード Download)



iTunes Store

amazon music

ORICON

mora

レコチョク

dミュージック

Music Store

ひかりTVミュージック

dヒッツ

replay

Google Play

ドワンゴジェイピー

OTOTOY

mysound

着信★うたbyKONAMI







日記(2815)



音楽(141)

エンジニアの独り言(74)

アルバム紹介(6)

この一枚(42)

Gidon Kremer(47)

Glenn Gould(29)

最近食べた麺(193)

ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)

ランダム再生の楽しみ(2)





 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。



  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、

第一弾、納浩一「Little Song Book」

第二弾、
中島教秀「Duologue」



シリーズ第三弾(完結編)

船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@



お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。





 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  

 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。

                               

■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3



CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | Gidon Kremer