2021年08月31日

昨日のブログ

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


30-2.jpeg


 今日は、明日の大切なお仕事の関係者と、名古屋で合流しました。そのメンバーで、宿の近くのファミレスにゆき、お茶を飲みましたが、なんだか変な感じでした。というのは、各々は私の知り合いなのですが、初めて会う人もいたりで、場所が名古屋というのも不思議な感じなのですが、しかもそのファミレスが、九州の会社、、。

 っていうか、ファミレスはかなり久しぶりでしたが、甘いものを食べたのですが、なかなか美味しかったです。桃の入ったパフェでしたが、値段の割りには、随分良かったです。

 名古屋も明日と明後日の昼過ぎまで。明日は、1日お仕事ですが、明後日は朝から昼過ぎまでは、少し時間があります。カラッとした名古屋から、湿度の高い沖縄に、久しぶりに帰ると思うと、懐かしいやら、ちょっと怖いやら、、。

 沖縄に戻る前にもう一度くらいは、「ころ」行きたいですねえ、、、。 「ころ」って、なに?という人は数日前のブログ読んでくださいね、、(笑)。

30-1.jpeg


  昨日は夜の9時くらいにブログを更新した気がするのですが、今日は日付が変わってしまいました。昨日の昼間は、名古屋は36℃まで気温が上がりましたが、湿度が低かったので、沖縄からきた私には、気温ほどは暑くは感じませんでした。まあでも、道を歩いていると、それなりに汗はかきますし、喉も乾きます。

 風はある程度あったので、それで少し涼しさを感じたのかもしれませんが、今日のブログの写真の3枚目は、噴水を撮ったものですが、噴水はとても量感がありますよね、、。 よく考えてみると、沖縄であまり噴水を見たことはないのですが、なぜでしょうか、、。一年中暑いところですから、噴水があれば、効果覿面というか、喜ばれる気がするのですが、、。

 沖縄の湿度を見ると、朝晩は90%くらいありますが、これはいつものことです。そんな高い湿度はもう一週間体験していませんので、沖縄に戻ったらかなり苛まれる様な気がします。名古屋もたまたま、私がくる直前までは天気が悪かったそうですが、なぜか私がきてからは、ずっと天気が良いです。

 「晴れ男」なんていう言葉がありますが、自分でそういうことを感じたことはりません。あと、私の場合別に雨はそれほど嫌いではないので、「晴れ男」でなくても構いません、、(笑)。

 もう遅いので、寝ます!。  

30-3.jpeg



CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜 (終了しました)

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080 中止

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647 中止

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
 中止


2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI



日記(2645)

音楽(137)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(189)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 01:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月29日

歩きすぎ

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


29-1.jpeg


 夕方前に昨日の分のブログを書きましたが、今日の分は午後記事すぎに書き始めました。名古屋に来て今日で、6日目になりましたが、結構毎日歩いていて、6日間の平均歩行距離は、8.4キロになっています。こちらはは、私が来てからは、ずっと天気が良くて、気温も高いのですが、とにかく湿度が低いです。

 今日も35℃まで気温が上がりましたが、湿度は30%台まで下がりました「暑くない」ということは絶対にないのですが、沖縄に比べると、とっても快適です。
 そんなわけで、時間もあるのも手伝って、かなり歩いています。今日は、道に迷ったりもして11キロも歩いてしまいました。

 ところで、今日は日曜日なので、うどん屋さんとか、そういう大衆的な個人店はほとんどお休みです。夕方前に「ころカレーきしめん」の話を書いていたら、食べたくなりましたが、あのお店はやっていないので、まだ夜ご飯を食べていません。と言ってもやっていたとしても、夕方くらいで閉店だとは思うのですが、、。

29-2.jpeg


 「ころ」系の麺は、言って見れば讃岐うどんの「冷やしかけ」の様な感じなのですが、根本的な違いは、醤油が薄口ではないということです。そういう意味では、関東のうどんに少し似ているかもしれませんが、甘みと、コクというか、ダシはずいぶん違います。
 
 昨日のカレー味の冷やしきしめんの、濃厚さは、ものすごかったですし、具材は大きなものというか、固形のものはほとんどなかったのですが、麺のキレと全体の味で、しっかり食べ応えがありましたし、最後まで飽きずに食べられました。やはり名古屋の味の真骨頂は、味噌カツに代表される様な、濃厚さなのだなあ、、と思いました。

 今回は、「ころ」に翻弄されて、あんかけスパをまだ食べていないので、名古屋から去るまえに、一度くらいは食べてみたいです。明日は、宿を替わってチェックアウトしてから暫く暇なので、どこかのあんかけスパゲティー屋さんに行きたい思っています。

 今日のブログは短いなあ、、(笑)。 オシマイ。

29-3.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜 (終了しました)

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080 中止

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647 中止

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
 中止


2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI



日記(2644)

音楽(137)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(189)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ころカレーきし(昨日のブログ)

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


28-1.jpeg


 昨日はいろいろありまして、ブログの更新をしないまま寝てしまいました。もう次の日の夕方がちくなってしまっていますが、書き始めました。
 「ころ」について調べていましたが、おそらくこれがその起源であろうという話をネット上で見つけました。「ころ」とは、もともとは、「香露」と書き、香る露(つゆ)と書くのだそうで、「たまり醤油・鰹だしの一体化したうどんのつゆの香(かぐわ)しさを出したうどん」という「香露うどん」というメニューを出した名古屋のお店が発祥の言葉らしいです。

 それが名古屋だけでなく、中京地区全体に広がったということらしいのですが、私の記憶の中で、日本の何処かで、「香露うどん」というものを食べた記憶があります。それがどこかは、ちょっとわからないのですが、、、。

 この「香露」という字は、画数が多いですし、ちょっと堅苦しい感じもしますし、大衆店のうどん屋さんにはふさわしくない、、ということで、平仮名にしたのかもしれませんね、、。

28-2.jpeg


 というわけで、昨日も行ってきました「ころ探求」。昨日はおととい目の前で別のお客さんが食べていた「ころカレーうどん」に触発され、私がオーダーしたのは、「ころカレーきし」。
 これは冷たいカレーうどんのお汁、に名古屋らしい、きし麺が入ったものです。

 最初にレンゲで、お汁をすくって飲んで見ましたが、かなり味が濃く感じました。ちょっとビックリしたのですが、不思議なことに、きしめんと一緒に食べたら、それほど濃くは感じませんでした。
 具材は、ひき肉が入っていたのでしたが、それが豚肉なのか、鳥肉なのかチョット味が濃くてわかりませんでした、(笑)。肉の味、、というより、食感のアクセントという感じでした。

 それ以外の具材としては、温泉卵と色の薄い福神漬けとネギがのっていました。とても味が濃くて、量が多かったので、暫く食べなくて良い感じで、少し飽きていたのですが、文章に書いていたら、また食べたくなってきました。不思議ですね、、。

 
28-4.jpeg


 しかし、真夏に濃い味のこのカレー汁ときしめんをたっぷり食べるというのは、なかなか強烈な体験でした。きしめんは、ヒャラヒャラした感じかと思いきや、エッジが立った感じで、絶妙の茹で加減で、とても美味しかったです。
 このお店、昨日座った席では、最初に行ったときに座った、入口付近ではなかったので、あの濃厚な出汁と醤油の香りが、空気中に強く漂っていました。
 丼の真横からの写真を載せましたが、この深さで、麺と汁が、なみなみと入っている様は、なかなかすごいです。これを食べて、満腹にならない人は少ないでしょう、、。

 ほとんどの人が語源を知らないにもかかわらず、完全に名古屋の人たちに浸透している「ころうどん」って、素敵です、、(笑)。

28-3.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜 (終了しました)

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080 中止

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647 中止

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
 中止


2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI



日記(2643)

音楽(137)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(189)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月27日

「ころ」研究

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


27-3.jpeg


 昨日のブログに書きましたが、おとといに街で見かけたうどん屋さん、、。昨日のブログを書いたりしていたせいもあって、久しぶりに「うどんスイッチ」が入ってしまった感じです。

 昨日書きましたが、冷たい麺を「ころ」と言っている、謎の呼称に興味を持ったわけですが、こちらの地方ではそれは全くの当たり前、、。街で見かけたうどん店に、行くぞ!と思ってから、そちらのことも気になってしょうがありませんでした。

 そんな感じで、少しモヤモヤしながら、おとといのうどん屋さんの1つに向かいました。そこは大通りから路地に入ったところにあり、多分あそこは、車両通行禁止だと思うのですが、なんというか、なんの変哲もない、典型的なうどん屋さんです、(写真参照)。

 行ったのは確か12時過ぎで、もういわゆる1つのピーク時だったわけですが、かなり狭目の店内、所狭しと椅子やテーブルがあって、お客さんにうどんを運ぶのも、満員で大変そうな感じでした。

 さて、ここで何を注文しようかな、、と壁のメニューを見ながら周りを見回すと、カレーうどん的なものを食べている人が結構いたり、親子丼セットを食べている人もいましたし、暑いので、ざるそばを食べている人もいました。先ほど書いた通り、冷たい麺の呼称「ころ」に興味がある私ですので、「ころうどん」つまり具のない冷たいうどん、普通の言い方でいえば、「冷たいかけうどん」を注文しました。これはなぜ具無しにしたかというと、木に卯ブログに書きましたように、できればうどん屋さんを2軒はしごしたい、、という風に思っていたからです。

27-1.jpeg


 ちなみに、先ほどから「冷たい麺」と行っていますが、これはぶっかけではなくて、讃岐うどんでいう、冷やしかけみたいな、冷たいお汁を、どんぶり一杯なみなみと入れたものです。

 ところで、待っている間、することもないので、壁に色々貼ってある紙というか、案内を見ていましたら。「中盛り」あるいは「大盛り」を注文するお客様はとても量が多いので、絶対に食べられませんから、注文しないでください!、、。と書いてあります。

 じゃあなんで食べられない大盛りとか中盛りをメニューに入れてるのかな、、?と不思議におもいながら見ると、お客さんの多くが、冷たいうどんをや蕎麦を食べていることがわかりました。
 長机というか、カウンターみたいな細長い机の席に座っていたのですが、向かいのサラリーマンの人は、「冷やしカレーそば」を食べていました。こちらのお店の言い方で言えば、「ころカレーそば」なはずなのですが、よくメニューや、オーダーしている声を聞いてみると、「ころ」の前に、わざわざ「冷やし」という言葉をつけて、「冷やしころカレーそば」と行っていました。

 なぜ、「ころ」=冷たい麺のはずなのに、わざわざ「ころ」と「冷やし」を、重複させるのか、、?。そんなことを考えながら、うどんを待っていたら、やってきました。ふと見ると、なんかうどんがお汁の表面から盛り上がっています。そかもこの写真ではわかりにくいですけど、丼は普通にものより背が高い、、というかかなり深いんです。

 要するに麺がすごく多い、、。普通の大盛りよりさらに多い感じです。「なるほど、だから大盛りは食べられません。。」という風に書いてあった理由がわかったわけですが、それだと、「うどん屋はしご計画」に、支障が出ます、、。 実は具なしのうどんでは、さみしいのでは、、と思い玉ねぎの天ぷらを追加してしまっていたのです、、(笑)。

 話は変わりますが、しかし、名古屋での「ころ」人気はすごいです、私の後にきた人の多くが、「ころ」系うどんとか蕎麦をオーダーしています。

 さて、私が注文した「ころうどん」ですが、お汁の色はかなり濃いめで、まるで関東のうどんのようでした。ものすごくだしが効いていて、甘みも強い、、。これが名古屋の味なんでしょうね、、。私は大好きな味でした。それにしても麺が多かったです。残すのは嫌いなので完食しましたが、もうお腹はパンパン。

 目の前に座っていた人が食べていた、「ころカレーそば」、、どんな味だったんだろう、、。ちょっと気になります。あっそれから、、薬味何ですけど、白ネギと、おろし生姜が、ものすごい量ついてきて、大サービスな感じでした。お汁の味も濃いので、あのぐらいれても全然多くギルことはないのですが、ネギ好きには嬉しい限りでした。

 しかしそれにしても、普通のうどん屋さんかと思ったら、バカ盛りうどん屋さんだったんですね、、。帰りに見て見たら、満員の店内、女性客は一人しかいませんでした。


 今日はとりあえずおしまいにします。  しかしなんで、「ころ」っていうんでしょうかね、、?。今日の名古屋、気温は35℃くらいまで上がりましたけど、湿度は30%台まで下がって、まるでヨーロッパでした、、。

27-2.jpeg



CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜 (終了しました)

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080 中止

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647 中止

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
 中止


2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI



日記(2642)

音楽(137)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(189)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

最近食べた麺 191 辛味噌うどん(名古屋編)昨日のブログ

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


26-1.jpeg


 昨日ブログにうどんの話を書きましたが、今日、滞在場所の近くにある、お店でうどんを食べました。オフィース街にある地元チェーン店で、昼前に行ったのですが、近くで働いている人がたくさん来ていました。
 そのお店は、麺のお店で、セルフ店。うどんや日本そばのほか、きしめんなども出していました。

 真夏で暑いので、多くの人がざるそばなど冷たい麺を食べていましたが、私はなぜか、「辛味噌うどん」という温かくて辛いうどんをオーダーしました。色を見てわかる通り、八丁味噌を使ったうどんで、煮込んではいないのですが、こってりした味で、蒲鉾と担々麺に乗っているような肉味噌がのっていました。

 写真では具材はそれだけ、、という感じなのですが、お汁の中に油揚げがを小さめに刻んだものが入っていました。昨日味噌煮込みうどんの話を書いていたので、その記憶が頭に残っていていたのか、何気無く個性の強いうどんをオーダーしてしまいましたが、もっと普通のうどんを食べて、こちらの出汁の味を調べて見たかったです。

 お昼前でしたが、たくさんお客さんがきていて、麺だけでなく、いろいろなセットを食べたりしていました。印象に残ったのは、お店の人がとても感じが良かったことで、とても忙しいにも関わらず、入口や出口にお客さんが来ると、店員全員で、声をかけたり、常連さんに、「今日は何にしましょう、、?」と声をかけていました。

26-2.jpeg


 滞在場所から歩いて2分くらいのところにあるので、あと数日はそこに滞在するので、後一回くらいあのお店に行ってみようかと思っています。今度行った時は、「きしめん」を、、と、ちょっと思っていますが、優柔不断に、他の物を頼むかもしれません。

 ところで、やはり昨日のブログに書いた、うどんが気になりますし、明日行ってみようかな、、と思ったりして
いますが、毎日麺ばかり、それもうどん的な物というのは、別に嫌いではないのですが、栄養バランス的にどうなのかな、、と少し思ったりしています。

 ところで、少し話は変わるのですが、名古屋で、冷やしうどんとか、冷たい麺のことを、なぜか「ころ」といいます。「ころうどん」と言ったら、冷たいお汁のうどんをさしますが、この「ころ」という言葉にどういう意味があるのか、わかっていません。今日、岐阜に行ったときに尋ねたら、岐阜でも冷たい麺を「ころ」と呼ぶのだそうです。
 さらに色々訊いてみたら、昔はそういう言い方はしなかったそうで、いつの間にか、その言い方をしていて、今は東海地区ではその言い方が、完全に定着しているそうです。それからもう一つ気になっているのが、岐阜にある「岐阜タンメン」という麺です。野菜や肉を炒めたものが、乗っているラーメン的なものなのですが、まだ一度も食べたことがありません。

 麺に関しては、興味がつきませんが、、沖縄にあまりないうどんや、きしめんなどを食べたい願望が名古屋に来て急激に高まっていますが、これは麺への興味というより、お汁への興味の方が強い気がしています。

26-3.jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜 (終了しました)

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080 中止

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647 中止

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
 中止


2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI



日記(2641)

音楽(137)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(189)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 02:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近食べた麺

2021年08月25日

名古屋徘徊

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


25-2.JPG



 今日は案件1回目、無事終了しました。昼間はそこそこ暇だったので、街をウロウロしましたが、比較的曇っていましたので、それほど暑くはありませんでした。名古屋の友人と昼ごはんを食べた後、一人で街に出ましたが、あまりよく知らない街で、ちょっと不安になりつつ、歩いていたら、美味しそうなうどん屋さんが何軒かあるのを見つけました。

 名古屋の出汁は好きなので、食べたいのですが、お昼ご飯を食べたばかりなので、食べられません。残念、、。名古屋ってきしめんとか、味噌煮込みうどんだと思っていたら、普通のうどん屋さんも結構あるんですね、、。
 これは気になって仕方ありません。ちょっと数日うちに、またこの辺り来てみようかな、、というところです。

 明日の昼はちょっと用事があり、その後には夕方前に、岐阜に向かわなければなりません。なので、うどんは明日か、、じゃなかった明後日か、、笑。もしかしたら、普通のうどん屋さんに味噌煮込みもあるのでしょうか、、。もし、それがあったら、普通のうどんを食べないで、味噌煮込みをオーダーしてしまうような感じもするのですが、よく考えて見たら、名古屋で、普通のうどんを食べたことはないので、我慢してうどんを食べて見たいです。

 しかし見つけたうどん屋さんは2軒なので、できればどっちも行って見たい気がするのですが、最近はもう歳で一度に2杯は厳しいかもです。昔なら、2〜3杯は軽かったのですが、、いまは無理かもです。ただ、せっかく明後日行っても休みだったがっかりですが、よく考えて見たら、明後日は金曜日なので、それはないのかもしれません。水曜とか、火曜とか日曜ならなら、休みの可能性はありますが、金曜とか土曜なら、多分やっているでしょう、、。

25-1.JPG


 なんだか、いつものことですが、実にくだらないブログですけど、まあこのブログこんな感じです。

 ところで、その後、町の中心部まで歩いて、以前このブログに登場したジャズ喫茶にたどり着きましたが、まだお腹は空いていないので、この前から気になっている、サラダスパゲッティーは我慢して、コーヒーを飲みました。コーヒを飲みながら、パソコンで仕事の用事を少しして、その後息抜きをしましたが、はっきり言って、ずっとジャズがかかっていて、落ち着きませんでした、、って、自分の意思で、ジャズ喫茶を選んだのにナンダカナ〜、、という感じですが、もう遅いですよね、、笑。

 まあ、コーヒーは美味しかったので、よしとしましたが、周りには一人できて、チキンライスとか、カレーとかを食べている人がいて、美味しそうに食べていました。
 ここのチキンライスは絶品で、ものすごく量があるのですが、小柄な女性が、ものすごい勢いで、ガツガツ食べていました。まだお腹は空いていないのですが、気になって仕方ありませんでした。

 それから向かいのテーブルに座っている中年のおっさん二人が、音楽の話を楽しそうにしていましたが、その話はジャズだけでなく、サザンロックとか、ソウルの話まで、色々、、、。でもよく考えて見たら、平日の午後2時くらいに、喫茶店で、延々音楽の話って、どんな人だったんでしょうか、、。
 二人とも50歳手前くらいでしたので、まだ社会人としてはバリバリ働いている年齢です、、。

 公務員でもなければいろんな勤務体系があるので、それほどおかしくもないのかもしれませんが、私のような暇人は色々勝手に想像して、浅ましいですね、、笑。

 明日もよろしくお願いいたします、、。 あっそういえば、2枚目の写真のハイビスカスは、今日名古屋の街中で見たので、写真に撮ったものです。沖縄かと思ったでしょ、、、笑。

25-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜 (終了しました)

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080 中止

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647 中止

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
 中止


2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI



日記(2641)

音楽(137)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月24日

テレビ

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


24-1.jpeg


 昼前の飛行機で移動しました。旅の前はいつもバタバタで、あんまり寝られなかったりするのですが、そういうところはお恥ずかしいですが、幾つになっても改善されません。そして大体寝不足なので、うっかり忘れ物をしてしまうんですよね、、。

 名古屋に移動だったのですが、2時間ちょっとの移動なのですが、その間眠ろうと思っていたのですが、寝不足のはずなのに、いまいち眠れなくて、困りました。眠れないので、窓の外を見たら、天気が良かったので、海が綺麗でした。沖縄の海って、ほんと綺麗ですねえ、、(笑)。
 実は沖縄に移住して5年以上経ちますが、一度も海で泳いだことありません。「運動嫌いなんで」、、ってそんな情報興味ないですよね、、。

 今回の旅は、6個あった仕事の案件が半分なくなってしまったのですが、日程の最初の方のスケジュールと、最後が残って、間がなくなったので、時間が余っています。わざわざ沖縄に戻るのも、、ということで、名古屋滞在していますが、まあ色々やることもあるのですが、、。

24-2.jpeg


 しかしもう夜の9時を過ぎているのに、寝不足で頭があまり働きません。なので文章がうまく出てきません。実はいつもの何倍もの時間をかけてこの文章を書いていて、だんだんめげてきました。

 なんか、書くこともないので、宿のテレビを見て感じたことでも書きたいと思います。テレビは持っていないので、家から出た時にしか見ないので、たまにテレビを見るたびに、全然知らない芸能人が出ていることがあるのですが、それとは逆に、昔テレビで見ていた芸能人をみると、ものすごく老けて見えます。

 毎日とは言わなくても、しょっちゅう同じタレントを見ていると、少しづつ誰でも歳をとっていきますが、それに気付きにくいと思うのですが、私のように、たまにしかその人を見ないと、老けているのが良くわかります。

 この人今何歳かな、、?、ずいぶん年取ってきたなあ、、と感じるんですよね。親戚の子供に、久しぶりに会うと、すごく成長していることがわかりますが、そういう感じですかね、、。

 しかし年々テレビをたまにみると、知らない人が増えます、、というか、知らない人の方が多いです。

 まあ、いいんですけどね、、、。 バラエティーとか見ていても、その人がどんな人か知らないと、あんまり面白くないですよね、、。だからと言って、テレビを手に入れて毎日見ようとは思わないですけどね、、。

 明日もよろしくお願い致します。

24-3.jpeg



CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜 (終了しました)

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080 中止

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647 中止

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
 中止


2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI



日記(2640)

音楽(137)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月23日

味噌汁

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


23-1.JPG


 昨日から何気に忙しく、今日もちょっとスイッチが入った感じで、バリバリ、、でもないですが、割と忙しくしています。まあ、でも忙しい、、って言ったって、あくまでも「私の割には」って感じなのですが、、、。でもその忙しさは、明日から旅に出るので、そのせいというところがほとんど、、。出かける前にやっておかなければ、、ということで、普段のんびりしすぎているので、それで忙しくなってしまっているわけなんですけれど、、。

 ここのところ試聴やらなんやらで、音楽を聴きすぎてしまってちょっと食傷気味ですので、今日の昼間は、音はナシでした。それでも、今の時間(夜の10時過ぎ)に書き出したブログにはやはりBGMが必要かな、、と思って音楽を15時間ぶりくらいに聴いています。
 でもその音楽っていうのが本来なら全然BGMにならないような音楽だったりするのですが、それでも私が変態なせいもあるのでしょうが、やはり音が良いととっても楽しくて、キーボードを打つ手が早まります。

 ところで、少し前、、2週間ぐらい前でしょうか、初めて行った食堂が期待していなかったら、見かけは悪かったけど、まあまあ美味しかった、、ということを書きました。そのお店に、お昼の時間がずいぶん過ぎた時間(4時近く)に、また行ってみたのですが、お客さんは誰もいなくて、そこのおばさんの経営者とテレビを見ながら、少し話をしました。

23-2.JPG


 実はあれから何度か行っていて、顔は覚えられていたのですが、話をしたのは初めてでした。何気に味噌汁のだしの話になり、「初めて来た時美味しかった、、」と言ったら、お店はもともと鰹節屋さんなんだそうで、それでやはり「天然だし」だったということがわかりました。私にしてみれば、「やはりそうか、、」ということですが、ちょっと嬉しかったです。

 そういうわけで、もう日替わり定食は売り切れていましたので、味噌汁を注文しました。こちら沖縄では、食堂で味噌汁というと、大きめの器に具沢山の味噌汁と白ご飯が来ます。だしが美味しいと言ったので張り切ったのか、少し味噌が多くて、味が濃かったのですが、それでも美味しかったです。野菜とか、肉とか、たくさん入っていましたし、こちらでよく使う、「ポーク」と言われる、豚肉の加工製品は入っていなかったので、よかったです。

 あれが入っていると、変な油と、調味料の匂いと味で、だしが台無しになりますが、こちらでは味噌汁や炒め物などいろんなものに、あれを使うのでっすが、私はちょっと苦手です。

 缶詰のあの肉製品は、こちらの毎日の食生活には欠かせないものですが、あれはアメリカ軍の影響と、大昔の冷蔵庫が普及していなかった頃の食習慣なのではないのかな、、と思っていますが、どうなんでしょうか、、、?。あれを今までに自分で買ったことはないのですが、これからも買うことはないでしょう、、。

23-3.JPG



CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜 (終了しました)

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080 中止

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647 中止

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
 中止


2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI



日記(2639)

音楽(137)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

便利な癒しから、、、(昨日のブログ)。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


22-3.JPG


 というわけで、いろいろ忙しく(っていうほどでもないのかもですが)、1日遅れでブログを更新する形になっていますが、日付が変わってから、昨日分を書き始めました、、。

 以前のブログにも書きましたが、今年の沖縄の夏は、何気に少し涼しめです。おかげで随分楽なのですが、もう移住して春で5年を過ぎましたので、こちらの気候に慣れてきた、、というところもあるのかもとは思いますが、、どうなんでしょうか、、?。それとも世の中があまりにも寒い状況なので、少し涼しく感じるとか、、?  (笑)。

 8月も20日を過ぎましたから、本土ではそろそろ夏から秋へ移りつつあるのかもですが、こちらは亜熱帯なのでもうすこし夏なのか、、?とも思うのですが、夜などはずいぶん涼しく感じるので、本土とリンクして、秋の気配なのか、、とも思うわけですが、まあ何をどう思っても、私の思うようにはなりませんので、そういう意味では昨今の社会状況と同じ、、かな、(^_-)


 要するに気にしないで、いつも通り過ごして生活すればいんです、、よね?、、。 ナンダカナ〜。

 気にしないって、言ったってねえ、、、( ´Д`)y━・~~。 旅に出ても、夜はやることがない!、、。退屈しのぎでつい、テレビなんぞを見てしまったりするわけですが、あんまりテレビを見ると、脳みそが溶ける、、んじゃあなくて、頭が悪くなってしまうので、、って、これ以上悪くはならない気がします、が(笑)。

 そうか、世の中の人って、退屈だからテレビ見て、洗脳されてしまってるのかもしれませんねえ、、(笑)。

22-1.JPG


 暇だと、退屈だと洗脳される、、ということは、忙しくしていれば、大丈夫なのか、、?。でも生まれた時からテレビ見てるから、もう遅いか、、f^_^;)。 ちなみに、年がわかりますが、私が生まれた頃から、世の中にテレビが出回って、国民が高度成長に浮かれつつ、頭がどんどんアホになっていったわけですよね、、?。

 小説や、雑誌などを見なくても、テレビはほとんどの人が見ていて、いつの間にか、知らないうちに、生活必需品になってしまって、仕事をして疲れて帰ってきた人は、もう脳みそが疲れていて、ものを考えたくない、、そんな時に、テレビを眺めると、一方的な情報がジャンジャン流されて、それを丸腰で受け付けてしまい、テレビが作り出したイディオロギーを知らない間に、脳みそに叩き込まれるという仕組みで、それがいわゆる一つの「洗脳」ってえやつですよ、ダンナ、、!。

 都会の場合、満員電車とかも、そういう疲れた脳みそを作り出すのに、一役買っていたんじゃあないでしょうか、、。そんでもって、今時分はどうかというと、企業によっては、リモートで、出勤が少なくて家にいるので、余計に見てしまうんじゃないですか、?、テレビを、、。外へ食事に行く機会も減っていますしね、、。

 食べるもの、着るもの、どんな車に乗るか、、そういう本来は人それぞれの趣味趣向に属することまで、テレビが作り出したイディオロギーに強く影響されてしまって、強いては人生の方向性まで、「ああなんじゃないか、こうなんじゃないか、、」という風に思わされているのが現実なんじゃあないでしょうか?。

 そういう意味では、音楽や芸術などに触れていると、自分の脳みそで考えることを少しはしますから、まだマシ、、というか、特に自分で演奏すれば、ああしたいこうしたい、そのためにはこうやろう、、などと自分の脳みそで考えることを、人によってはしますよね、、。あくまでもみんなが、、ということではないのかもしれませんが、、。

 音楽と言っても、いわゆる「popular song」的なものは、成り立ちから、作り上げられたイディオロギーの中に存在するもので、芸術ではない、、わけですから、人間の脳みそにとっては、「癒し」以上のものではあり難いと思います。

 人間の「癒し」は、生活の中に必要なものですが、その「癒し」をどのようなものから得るかということが、現代社会のストレスマネージメントにとって重要なことなんじゃあないでしょうか、、。

 出来合いのもの(映画やテレビドラマ、ポピュラーソング)ではなく、自分の頭を使う形で、何かをして、脳をリフレッシュさせる、、ということが大切なんだと思います。

 でもそういう、ある種の創造的なことをやろうとすると、時間やお金がどうしてもかかる、、。そこで、現代人は手軽な娯楽、「テレビ」に取り入られてしまうわけですよね、、。そしていつの間にか、昨今のような状況を、疑問を持つことなく受け入れてしまうようになる、、。

 なんか、真面目な話のようでそうでないような感じですが、スピーカーの置き方の話忘れてました、、(笑)。そんな話誰も興味ないかな、、、?。どうかな、、。

 もう長々と書いたので、終わりましょうかね、、。下の写真、、コンビニの駐車場にいた子猫なんですが、元気に大きくなって欲しいですね、、。

22-2.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜 (終了しました)

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080 中止

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647 中止

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
 中止


2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI



日記(2638)

音楽(137)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 01:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月22日

試聴(昨日ブログ)。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


21-2.JPG


 いま8月22日の午後4時半くらいなのですが、まだ昨日の分のブログを書いていません。なので、これは8月21日の分のブログ、、。昨晩は、お仕事関係の人のところに行って、いろいろな実験、試聴を繰り返していました。

 セッティングに1時間がぐらい、実験試聴に4時間くらいかかりました。私のところから、機材を車で運んで、設置したのですが、最近普段はあんまりそういうことをしないので、肉体労働というか、そこまではいかないのですが、不慣れな運搬作業をしたので、それなりに疲れてしまい、ブログを夜中に書こうと思っていましたが、寝てしまいました。

 昨日の経験で面白かったのは、普段使っているのと同じ機材をそのまま持って行ったのにもかかわらず、鳴らしている部屋が違うにしても、ずいぶん音が違ったということでした。
 音が違った、、というのは、実は良い意味で、私のところでは出ないような音が出ていて、その音がとても好ましいものだったので、少なからずびっくりしました。

 その理由としては、出している音量がかなり大きかったということもありますが、電源の質が違った、、つまり電源状態が良かったということが理由だと思うのです。

21-3.JPG


 電源の違いはある程度予想していましたが、想像以上の違いで、改めて電源状態の良し悪しが与えるオーディオ機器の動作の違いを思い知らされました。それは自分で普段から散々このブログにも書いていきたことですが、今ささらながら痛切に感じましたし、その出ていた音の良さ、音楽的な素晴らしさに、感動しました。

 そしてそういう繊細な環境で聞く、いろいろな、音源のそれぞれの音の違いも、大変興味深いものでした。「電源フェチ」と言われるかもしれませんが、それほど電源の採り方、電源ケーブル周りの良し悪しが、繊細なデジタル機器にとっては、大切で、そのことは十分に分かっていたつもりでしたが、やはりそれについては、少しの妥協も許されることはない、、ということを今さらですが、強く感じさせられたわけです。

 そういうわけで、自分のところの電源環境も、もう一度見直さなければならない、、ということになってしまいまして、明後日から旅に行くわけですがその後には、いろいろやり直さなければならないことになりそうです。

 昨日の試聴に関しては、お邪魔した場所の、お仕事関係の方も、いろいろ感じて下さって、デジタルオーディオの再生に関する概念を新たにしてくださったようで、私にとっては、それが一番の収穫でした。

 本日分のブログですが、今日はいろいろあって、いつ更新できるかは、まだちょっとわかりません。

21-1.JPG



CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜(終了しました)

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080 中止

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647 中止

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
 中止


2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI



日記(2639)

音楽(137)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月20日

音楽とオーディオを取り巻く人々。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


20-1.JPG


 昨日のブログは、「スピーカーの置き方」、、を書くはずが、タイトルが「豊さの追求」なんていう大げさなタイトルになっていましたが、私がオーディオ、特にデジタルオーディオなどの話を長々と書いているのは、良い音楽をCDに記録されている情報をできるだけ損なわないで、良い音で聴こう!、、しかも無駄なお金をかけずに、、というコンセプトで、多くの方に音楽を楽しんでもらいたいからです。

 オーディオの趣味というと、「お金がかかる」、、お金持ちの趣味、、という風に多くの方々が思っていらっしゃるわけですが、現代のデジタル技術を理解してうまく使えば、それほどお金をかけなくても、かなりの音質、、言ってみれば、かなりマスターテープに近い音で音楽を楽しむことがでます。

 オーディオ機器のディーラーは、お客さんにできれば色々な機器を取っ替え引っ替え、買い替えさせて、お金をたくさん稼ぐことを画策していますので、「安くて良いシステム」の構築を提案することはほとんどありません。いわゆる、ハイエンドオーディオとか、ピュアオーディオなどというわけのわからない言葉がありますが、要するに、それは、「お金がかかるシステムをお客に買ってもらう」、、ということに他なりません。

 その金額たるや、安くても100万円くらいから、数千万円くらいまで、車や、下手をすれば家が買えるくらいお金をかけなければ、良い音で音楽が聴けない、、というような感じでオーディオ屋さんは営業しています。
 またお金をある程度自由に使える、いわゆる富裕層的な人たちは、金額=音質と思っている人が多く、とにかくお金を使うことに生きがいがを持っているのではないのか、、?というような感じの人も少なくありません。
 
 そういう概念は、販売者側の宣伝や、その手の雑誌などが、業界ぐるみで作り上げた風潮でしかありません。

20-2.JPG


 男の人は子供の頃から機械好きで、大人になっても車とか、オーディオとか、お金がかかる趣味を持っている人がいて、そういうことに大金を使うのがステータス、、みたいな感じの人が多いと思うのですが、音楽制作の専門家として言わせていただければ、ほとんどの人が無駄なお金を使っています。

 無論昨日も書きましたが、自分で稼いだお金をどういう風に使うかは、その人次第で、全く人からどうこう言われる筋合いはないのかもしれませんが、音の専門家、良い音楽をどうしたら良い音で聴くことができるか、、ということを真剣に考えている私のような人間に、何にも知らない、オーディオ業界の慣習にまみれた人が、対等に話をしてくることに、少なからず嫌悪感を覚えます。

 音楽をよくわかっているわけでもなく、自分で音源を一から作ったこともない人が、専門家に、したり顔していろいろ話をしてくることがあるのですが、そういう人に悪気はないとは思うのですが、はっきり言って迷惑です。
 これまでどれだけお金を使ったか知りませんが、そのお金を使った分、音楽やそれを聞く音質について、理解が深まったと思っているとしか思えない発言を聞かされると、「とにかくそういう話は興味がないので、やめてください!」と言いたいです。

 音質はそれそのものでは存在するはずもなく、音楽があってこそそれを記録、再生するという次元があり、機器を開発する人たちは、音楽を愛し、音楽そのものを理解して、それをどうしたら良い形で再現できるか、、ということを考えて、回路を組んだり、商品を企画しているはずだと思うのですが、そうではなく、事業である以上、どうやってお金を取るか、少しでも安く作って高く売る、、そしてそれは、何度も買い替えさせるのが前提、、、というような業界ぐるみの合法的詐欺商法に染まった人達に、私が考えているようなできるだけ少ないお金を使って、良い音で楽しく音楽を聴くということの意味は理解できないでしょう。

 良い音を語りたいなら、まず音楽、、。その音楽そのものを理解する能力が必要です。ところが、なぜかオーディオにお金をかけている人は、どんな作品を聴いているのか訊いてみると、コレクションは貧弱なことが多いですし、別に難しい音楽を聴いていれば偉いということではないのですが、本格的な音楽のコレクションが驚くほど少ないですし、演奏しているミュージシャンの話をしても、ちんぷんかんぷん、、みたいな人もたくさんいます。

 それといわゆる専門家の中にも、機械のことは詳しいけれども、音楽そのものについてあまりにも知らない、、という人も少なからずいます。 そういう人たちに、演奏家の人たちは実情を知らずに、録音やミキシングを頼んでいますが、仕上がった仕事を 聴いてみると、とても音楽を理解している仕事とは思えないことも、多いです。

 知識がたとえ、なくても、音楽を楽しむことはできるとは思いますが、本当に興味があって、理解したければ、自ずと知識は増えてゆくはずです。機械が好きなだけでは音楽を楽しむことも、音源を製作することもできないはすです。
 機械に囲まれて、息をしているだけで幸せ、、、なのか、、?という風な人種が、残念ながらオーディオや音楽の現場には山ほどいます。

 なんか全然スピーカーの置き方の話に、今日もなりませんでしたが、、今日はもう長くなりましたので、いったん終わりにします。

20-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080 中止

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647 中止

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
 中止


2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI



日記(2638)

音楽(137)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月19日

豊さの追求

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


19-1.JPG


 すっかり更新時間が遅くなってしまいましたが、まあ、いろいろありまして、、(笑)。

 それで昨日のスピーカーの設置方法ですが、ここで書くのはアンプ内蔵のスピーカーについてですが、これについては普通のスピーカーつまりアンプを内蔵していないスピーカーと、特に大きな違いはありません。ただ、仕事用、、つまりモニター用と趣味の観賞用とでは少し注意する点が違います。

 観賞用に関しては楽しく音楽を聞ければ良いわけで、特に小さなスピーカー、俗に言う「ブックシェルフ」タイプのスピカーの場合、設置場所というか、設置面に適度にスピーカーから出す音を、吸収させて共鳴させて使うことが多いと思います。
 机などに直接置くとか、本棚に置くとか、、そういう置き方で、主に低音を増強するという置き方が一般的です。

 そいうすることによって、主に中低域が少し強調されて、いい感じになり、見かけのサイズより低音がよく出て、音楽を楽しめると思います。机などに直接スピーカーを置かないで、いわゆるインシュレーターなどを置くと、音が良くなる、、と言われていることが多いのですが、よほど出来が良くないスピーカーとか、いろいろ問題がある机やテーブルに置かなければならないという場合以外では、そういうインシュレーター的なものを置く必要はないと思います。

 何かそういう特殊なもの、少し高価なものを購入して使えば確実に音が良くなる、、とか、金額的に高価なものを使えば、その分音が良くなる、、、と思っている、、あるいはそれを固く信じている、、という人もいると思うのですが、それは幻想です。言ってみればそういうメーカーや販売店の「いい鴨」にされている場合がほとんどです。

19-2.JPG


 スピーカーの設置場所に関しては、これが制作用、、つまり音楽を制作する時のモニター用となると、ずいぶん話が変わります。テーブルなどに直接スピーカーを置いて、共鳴させれば、「なんかいい感じ」にはなるのですが、それが正確なモニター、、つまり作業している音源の細かな音質の調整をするという場合は、スピーカーから出る音に何かを介在させて変化させてしまうと、いろいろな場所いろいろな再生環境で、同じように音を聞いてもらうための作業をするには不向きなことになってしまいます。

 それではどういう風にすれば、スピーカーの音を理想に近づけることができるのか、、という話は、また明日書きますが、こういう作業というか調整をするときに必要なのは、どういう音が出ているかというのを判断することができるのか、、どういう音を出したいのか、、というような判別というか、判断ができるか、、ということです。

 誰々が言っていたからとか、雑誌に書いてあったからとか、そういうことではなく、自分の耳や感覚でどれだけ判断できるか、、ということが大切です。それができないと、オーディオショップなどにたくさんお金を使わされてしまいます。
 もしそういう判断に自信がないのにもかかわらず、そういうオーディオをやりたいとか、良い音で音楽聴きたいということならば、少し時間をかけてでも、努力とか、訓練をするべきではないでしょうか、、。

 自分の稼いだお金で何をしようと自由、、というか勝手なのですが、あんまり無駄な使い方をして、全然良い音が出ていない、、という例は世の中に山ほどあって、音を作る側からすれば、それはもったいない話ですし、非常に迷惑な話です。
 そういうことをやめて、音楽自体にお金を使うとか、おいしものでも食べるとか、、そういうことが豊かな人生を営むということではないのでしょうか?。私の考える「豊かさ」とは、お金や物質的なものではなく、心に残る美しさとか、素晴らしさ、お金で買えない価値を追求するということだと思っています。

19-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080 中止

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647 中止

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
 中止


2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI



日記(2637)

音楽(137)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月18日

機器の使いこなしについて、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


18-3.JPG


 先ほどこのブログを読み返して、8月の8日にオーディオの話が一旦終わって、、というか途中でやめて、その後麺の話とか、ギタリスト、Ferenc Snatbergerの話とかを書いていましたが、今日はまた少しオーディオ関係の話を書きたいと思います。でもまた技術的な話を書くのではなく、機器の使いこなしとか、そういう工夫の話を書きます。

 機器はそれぞれ必要があって、それを導入して、それを使って音楽を聴いたり、私のように音源の制作に使う、、というのが普通なのですが、その機器のつなぎ方とか設置の仕方については、使う人次第というか、機器の実力を発揮させるには、少し工夫がいることが多いです。

 簡単な話から書くと、音を聞くスピーカーですが、これは現代のプロの現場では、アンプ内蔵のスピーカーが主流というか、もうスタジオにはアンプや、単体のスピーカーはあまり置いてありません。もちろんそうではなくて、昔ながらのアンプとスピーカーを接続してモニターしているというところもないわけではありませんが、それはもう少数派になっています。

 それについては、このブログで今までに何回も書き続けてきましたので、今回はその話はナシで、私が書きたいのは、スピーカーの置き方についてです。

 仕事に使っている場合には特に、スピーカの置き方、それに伴うサウンドの変化には細心の注意を払って接しなければなりません、、。スピーカーがアンプ内蔵になって、性能は安定しましたし、小型化もされ、使いやすくなっていますが、それでも、そのスピーカーをどういう風に置くか、、ということは実はスピーカーを選ぶことと同じくらい重要な話です。

18-2.JPG


 つまり、置き方が悪かった場合、性能を発揮できませんし、仕事で使っている場合、正確なモニターができませんから、その場合、音源の仕上がりには悪い効果があらわれてしまいます。

 そこで多くの場合、登場するのが、スピーカースタンドや、インシュレーターと言われるもの、、。
 つまり具体的に言えば、スピーカーを設置する場所と、スピーカーの間に何かを置く、、ということです。小型のスピーカーの場合、低音の増強というか、テーブルなどに直接置くことで、テーブルの天板などに共鳴させ、低音を強調するということがありますが、仕事に使うスピーカーの場合や、ある程度高性能のスピーカーの場合はそういう効果を受け入れた場合、せっかくの高性能なスピーカーの本来の音を損なう可能性があります。

 そこで、スピーカーボックスの底面の四隅などに小さな碁石みたいなもの(インシュレーター)を置いたり、台のようなものを置いたりすることがよく見受けられます。それらのものは、スピーカーを製造販売している会社が製造しているものではなく、それ以外の会社が製作しているものがほとんどなのですが、それらの多くは、値段がとても高い割に、効果の怪しいものがほとんどです。

 そういう半ば霊感商法のような商品を製造販売して成り立っている会社は意外なほど数が多いのですが、それらの会社の営業妨害になるのは承知で書きますが、さして効果がないものを、高い値段で売りすぎていますし、それらはものによっては、使い方次第では、かえってよくない効果も発揮していまします。

 それでは、私の今までの経験で体感した効果あるスピーカーの設置方法について明日は書きたいと思います。

18-1.JPG



CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080 中止

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647 中止

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
 中止


2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI



日記(2636)

音楽(137)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月17日

冷たい食べ物について、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


17-1.JPG


 今日は昨日より雲が多かったので、少し涼しく感じました。今日は朝から何も音楽を聴いていませんが、それはここのところ音楽を聴きすぎていたので、その影響のような気がしています。

 ここ数ヶ月、、かなりオーディオ的には試聴モードというか、テストモードで、いろいろな実験をしていて、それはまだ続いています。その試聴をするときには当然必ず音楽を聴きますし、しかもその音楽は聴き慣れたものを使います。そうなると、繰り返し同じような音楽を聴きますから、その分疲れるというか、その音楽を聴くのがちょっと嫌になります。

 その影響で、今日は朝からなんにも音楽を聞かなかったということは、少しは、いや半分くらいはあると思います。でも、今ブログを書き始めたので、BGMとしてやっと今日はじめて音楽を聴き出しました。
 かけている音楽は、昨日ブログに書いた、「涼しさを感じる」音楽ですが、それが何なのかは、秘密です、、(笑)。やはり、この音楽を聴くと、涼しさは感じますね、、。実はブログを書き始める前に、少し冷たいものを食べたのですが、それも手伝ってか、余計にこの音楽が涼しく感じます。
 もしかしたら体にはあまり良くないのかもしれませんが、やはり暑い時には、冷たいもので、体の中から冷やすのが一番効きますね、、。

17-2.JPG


 これはやり過ぎるといけないのかもしれませんが、食事をした後など、体が食物を消化しようとして働きだすととても暑くなるので、冷たいものを食後のデザートに食べると、随分涼しく感じます。これは気分的には快適になるのですが、やはり消化には良くない効果になるのでしょうか、、?。その辺はどうなのかというと、よくわからないのですが、、、。

 食事については、健康上大切なことは誰でも知っていますが、その食べるものの温度というのは、どうなんでしょうか、、。よく寒い地域に住んでいると、冬には温かいものを食べますが、口に入れられる範囲とは言っても、かなり熱いものを体の中に入れることは、健康上それほど悪くはないのでしょうか、、。
 それと同じように熱いときに冷たいデザートではなく、冷たい食事を食べたりもしますが、あれはどうなんでしょうか、、。
 
 以前このブログに書きましたが、若い時はどんなに暑くても、鍋焼きうどんとかそういうものを食べて、汗をびっしょりかいていましたが、最近はもう汗をかくのは嫌で、あまり暑くないものか、冷たい食事をとる機会が増えました。
 これは高温多湿の沖縄にいるからそうなったのかどうか、ちょっとわかりませんが、こういう食習慣は健康に対しての効果はどうなんでしょうか、、?。

 あくまでも、感覚的に快適になるのなら、そういう食生活で構わないのか、やはりそれは体を冷やすので、あまり好ましくないのか、、、。 熱帯性の果物などを食べると、その作用で、自然に体が冷えると言われていますが、そういうことと、実際に温度の低い食べ物を食べるということの違いというのは、どういうものなのか、、?。

 よく夏にどんなに暑くても、冷たい飲み物や食べ物を体に悪いから口にしない、、という人がいますが、そういう冷たいものを我慢することが、本当に体に良いことなのか、、?ということもはっきりわからないですよね、。
 まあ、良いか、悪いか、に関しては個人差があるとは思うのですが、はっきりとした根拠を知りたい気がします。

17-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080 中止

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647 中止

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
 中止


2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI



日記(2635)

音楽(137)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月16日

暑い時には、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


16-1.JPG


 九州、本州の雨はまだ続いているようです。最近は亜熱帯の沖縄より、本土の方が熱いことが多いですが、さすがに低気圧、というか大雨のせいで、ここ数日は九州より、沖縄の方が気温は高いようです。
 それでも、私の体感では、こちらの今年の夏は、気温は低めな感じがします。だいたい最高でも32〜3℃までしか夏の気温が上がらない沖縄ですが、多分今年はまだ33℃まで上がった日は何日かしかないと思います。

 そういうわけで、今年の沖縄の夏は、少し緩めな感じですが、もう8月も半ばを過ぎていますから、これからさらに暑くなる、、という可能性はそれほどない気がします。
 それでも10月くらいまでは、30℃を超える日は普通にあるとは思いますので、まだこのままの感じで秋とか冬になってゆくのかどうかは、わかりませんが、、。

 引き続き、数日にわたって書いた「Ferenc Snatberger(やっとスペル覚えました笑)」の音楽を楽しんでいますが、やはり音色の暖かさ、音楽の進み方が自然でありながらも、勢いがあるところなど、とても稀有な音楽家であることを聞くたびに感じます。

16-2.JPG


 ところで、今日のブログの一枚目の写真は、先ほど用事があって出かけた時に撮ったものです。海の上にかかる大きな橋越しに見えた日没の様子ですが、雲や空の色もいい感じでした。いつもこういう写真を撮って思うのですが、なぜか亜熱帯の夕暮れの写真のはずなのですが、あまりそういう風には見えないというか、涼しげな感じが、私にはします。

 涼しげ、、といえば、今これを書きながら聴いているのは、とても涼感のある音楽です。「涼感」がある、つまり涼しげな感じがする音楽ということなのですが、それではどういう感じの音楽が「涼しげ」な感じがするのでしょうか?。
 これは、人によっても基準が違うのだと思いますが、私の場合は、アコースティックな、生々しい楽器の音が綺麗に感じられる音楽であること、というのが一つの要素だという気がします。

 それから自然な響き、そして音質がクリアーで聴き疲れしない感じの音調であることも大切な感じがします。

なので、ある意味邪道な聴き方でしかないのかもしれませんが、音楽の内容というより、音の雰囲気で、「涼しげ」な、、というか言い換えれば「暑苦しくない」音楽、、あるいは「音」ということになります。もしかしたら、いや、多分間違いなく音楽家に失礼な聴き方なのかもしれませんが、そう言った音楽を聴いて、「涼をとる」ということを、私の場合夏になると、することがあります。

 もちろん音楽だけでではなくて、ちゃんとエアコンとかも効いていなければ、さすがに夏は暑いとは思うのですが、もしエアコンがなくても、今書いているような「涼しげな」音楽をかけていれば、少しは涼しく感じことができる自信はあります、、笑。もしかしたら、場合によったら、冷たい飲み物とかよりも効果がある、、ということがあるかもしれません。

 もちろん、エアコンと、音楽と、冷たい飲み物が揃えば、暑さ対策としては完璧かもしれない、、ということを、いまいち暑過ぎはしない、今年の沖縄で、今日は考えています。

16-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F



2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI



日記(2634)

音楽(137)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 20:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月15日

夏真っ盛り、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


15-2.JPG


本州、九州の大雨はまだまだ続いているようですが、沖縄は空に雲は多いながらも、かなり日差しが強かったです。最高気温は32℃でしたが、それは一瞬で、ほとんどの昼間の時間は30〜31℃くらいでした。湿度の方は14時頃には65%くらいまで下がりました。
 そんな感じの天気でしたので、買い物がてら外へ出ましたが、調子に乗ってまた歩きすぎて、かなりの距離歩いてしまいましたので、きっとまた日焼けしてしまったかもしれません。

 仕事の音源を聴きながら歩こうと思ったので、Bluetoothイヤホンを耳に入れて、外へ出ましたが、当たり前の話ですが、ヘッドフォンと違って、耳を覆っていないので、涼しかったです、、(笑)。ただ音楽を聴きながら歩いていると、つい一度に長い距離を休みなく歩いてしまうので、後で足がちょっと痛くなることが多いです。
 スマホを見てみると、今日も3時間ぐらい休みなく、連続して5キロ以上歩いていましたので、やはりちょっと足が痛いです。
 少し熱を持っている感じで、夜になっても足が暑いです。こういう時は水か何かで冷やした方が良いのか、、どうなのか、、、。頭寒足熱と昔から言いますので、あまり冷やさない方が良い気もしますが、冷やしたら、気持ち良さそうな気もします、、。

15-1.JPG


 部屋に戻っても、まだイヤホンをしていますが、普段部屋では使わなので、無線であることに違和感があって、机を離れる時に、間違ってスマホを運びそうになるのですが、当然ですが、その必要はありません。便利なことに慣れていないと、かえって、不便という、、ナンダカナ〜という感じではあります。

 オーディオの話やギタリスト、Ferenc Snetbergerの話を長々と書いていたら、いつの間にか、8月も半ばになってしましました。世間はお盆休み、、という感じなのですが、沖縄は旧暦なので、まだお盆ではありません。
 閉塞感のある社会状況は続いていますが、今日の晴天の中、外出している人々は皆マスクをしていましたが、自分もしているのですが、どう見てもあの炎天下に「マスク」は異様な光景でした。

 果たしていつまで続くのか、、?。 

 それはともかく、今日のブログの写真は3枚とも、本日外出した時に撮ったものですが、、なんか今日は空の青色がいつもより濃かった気がしました。
 空の雲はのんびり漂っているように見えましたが、私が歩いていた地表はそれなりに風もありました、、。陽射しにあったていると、やはりそれなりに、喉が渇いて水分を多く取ることになるのですが、そうすると、お腹が膨らむので、なんとなく、食事がおいしくなく感じることがあって、数少ない楽しみを奪われた気がして、悔しいのですが、「どんだけ食い意地張ってるのか、、」という感じでもあるのですが、他に楽しみはないので、仕方ありません。

 我慢をして水などを飲まないと、体には良くないですよね、、。一口一口を少なめにして飲んで、喉を潤す、、というやり方良いのでしょうが、ついガブガブ飲んでしまいがちになります。

15-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F



2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI



日記(2633)

音楽(137)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月14日

最近食べた麺 190 沖縄そば定食

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


14-1.JPG


 九州本州の豪雨はかなりの状況になってきていますね、、。 しかもまだ数日似たような状況ということが予想されますので、どうぞお気をつけください、、m(_ _)m。

 そんな状況の中、沖縄の今日の天気は対照的にかなりの晴れでした。昼間はこちらにしては湿度も低めで、最高気温も31℃くらいで、暑くない、、ということはありませんが、随分過ごしやすい感じでした。

 オーディオの話、音楽の話がどんどん続いて、かなり久しぶりになりますが、今日はほぼ一ヶ月ぶりの「最近食べた麺」をお送りします。
 沖縄に住むようになって、なぜか数ヶ月に一度しか「沖縄そば」を食べないのですが、今日の昼間はかなり久しぶりに食べました。しかも前回いつどこで食べたか、、というのは、もう覚えていないくらい前だと思います。

 最近はあまり自転車に乗らないようにしていて、毎日の歩行距離を伸ばしていますが、さすがに自転車に乗らないと、あまり遠くへは行きません。それでも連日外を徒歩で移動していると、かなり日焼けしてしまっていますが、今まで行ったことのないお店にも幾つか行く機会ができています。

 というわけで、私の生息域にかなり近いところにあるお店ですが、今まで一度も行ったことがなかったところへ今日の昼過ぎに行きました。

14-2.JPG


 このお店珍しく、麺が三種類から選べるということで、「細麺」「太麺」「フーチバ麺(ヨモギの麺)」という選択肢でしたが、今回は、なんとなく太麺を、、。そしたら、太麺というより、なんか平べったい麺が来ました。
 定食というのですが、刺身が付いています。沖縄で、刺身というと、マグロのことを指します。そばといえば、沖縄そば、、というのが世間の常識です。

 これにマカロニサラダと、「ジューシー」という混ぜご飯というか、炊き込み御飯がつきます。九州のうどん屋さんの「かしわ飯」と同じような位置にある、定番のご飯です。ちなみに、このお店では白ご飯も選べました。刺身には、白ご飯の方が合うかもでしたが、なんとなく沖縄そばも久しぶりなので、定番の「ジューシー」を選びました。

 ここのスープはあまり鰹節の香りはしませんでした。全然しないということはないのですが、豚の香りが強め、、でも臭みはありませんでした。「ジューシー」はかなり具だくさん、、大きめの豚肉や人参とひじきがたくさん入っていました。多分沖縄そばのスープで炊いたご飯だと思います。

 沖縄そばにはソーキ(豚の三枚肉の塊)と、薄切りの三枚肉の両方がのっていました。ちょっと固めで、味は薄めでした。薬味は七味唐辛子が置いてありましたので入れましたが、「コーレーグース(唐辛子をつけた泡盛)」は置いてありませんでした。でも私はあれはなくても構わないので、大丈夫という感じです。

 なぜか帰りに、よく熟したバナナを、一本くれました、、。 有難かったです(笑)。

14-3.JPG


14-4.JPG




CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F



2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI



日記(2632)

音楽(137)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近食べた麺

2021年08月13日

Enja と ECM

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


13-2.JPG


 このブログで色々な音楽家について取り上げますが、だいたいそれは続いても一回か二回ですが、今回のハンガリーのギタリスト「Ferenc Snetberger(フェレンツ・シュネートベルガー)」に関しては、今日で4日目になります。自分で言うのもなんですが、よほど気に入ったのでしょうね、、、笑。

 昨日は Enja レーベルから出ていた、ソロギターのアルバムについて書きましたが、あれが出たのが2002年で、同じレーベルから2年後に出したアルバムを昨晩聴きました。

 そのメンバーなのですが、ナントまるで、「ECMレーベル」みたいなメンバーだったんです。そのメンバーとは、、。

Trumpet, Flugelhorn – Markus Stockhausen
Bass – Arild Andersen
Drums, Percussion – Patrice Heral

 これ、メンバーだけ見たら間違いなくECMの作品だと思いますよね、、?。Ferenc Snetbergerはとても忙しい人らしく、ドイツからMarkus Stockhausen、そしてデンマークから Arild Andersen、そしてPatrice Heralはフランスから、それぞれハンガリーのスタジオに集結して録音されたアルバムのようです。
 全員ヨーロッパからといえ、この多国籍メンバーを相手にFerenc Snetberger氏はリーダーとして演奏しています。ベースのArild Andersenは、私の大好きなプレーヤーで、ECMのギタートリオ盤のAnders Jorminより好きなので、このメンバーを見た時、いやでも期待が高まりました。

13-1.JPG

 それでどんなサウンドかと言うと、、一言で言って、70〜80年代のECMみたいなサウンドです、、笑。2017年にECM から出たギタートリオ(Anders Jorminと Joey Baron)は現代的なサウンドで、多少フリージャズ的な部分もありましたが、このアルバムはいろいろと仕掛けはありながらも、割と普通のバンドサウンドが記録されています。

 そして、このアルバムでのSnetberger氏は、同じガットギターを演奏していますが、他のアルバムのクラシック的なアプローチに比べ、もっとジャズ的なギター演奏をしています。フュージョン的な奏法や、チョーキングなども使って、ほとんどクラシックギタリストの片鱗を見せることなく終始エネルギッシュな演奏をしていますが、しかしなんというか、全天候型というか、いろいろな個性と技術を持っている演奏家です。

 それからStockhausenのトランペットは現代音楽的なアプローチの演奏をいままでたくさん聞いてきましたが、この人普通にジャズもうまいですね、、笑。曲の中には4ビート、、スイングリズムの曲もあったりしますが、これ黙って聞かされたら、ギターは誰だとはわからないかもしれません。あえて言えば、大昔のSteve Khanみたいなところも感じました。

録音の音質ですが、ハンガリーでもこのくらいのハイレベルの録音ができるのだなあ、、という感想です。とてもクリアーで70〜80年代のECMサウンドをもう少しクリアーにした感じでしょうか、、。日本ではなかなかこういうサウンドは出来上がらないですよね、、。
 生ギターの音はECM盤より固め、、というか、普通なガットギターの音で、やはり、ECMでは多少の演出が入っているのかなあ、、と感じさせるようなナチュラルなガットギターの音、、という感じがしました。録音年が随分離れていますので、楽器がもしかしたら違うとか、奏法が変化している、、という可能性もないわけではないので、断言はできませんが、、。


13-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F



2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI



日記(2631)

音楽(137)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2021年08月12日

More about Ferenc Snetberger .

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


12-3.JPG


 天気が悪いおかげで、少し涼しい沖縄ですが、九州ではかなりの豪雨だそうですね、、。災害が起きないことを祈りたいと思います。

 さて、昨日と一昨日はハンガリー人ギタリスト、 Ferenc Snetberger 「フェレンツ・シュネートベルガー」について書きましたが、引き続き彼のまた別のアルバムを聴きまして、素晴らしい音楽を体験しました。

 そのアルバムは、2002年にドイツのレコード会社「Enja」から、The Enja Heritage Collection というシリーズで発表されているものです。「Enja」は老舗のジャズのレコードレーベルで、かなり昔ですが日本人のピアニスト山下洋輔さんや、佐藤允彦さん、高瀬アキさんなどのアルバムもたくさん出していたところですが、オーナーが2012年に亡くなってからどうなっているのかはちょっとわかりません。

 そんな老舗「Enja」が Ferenc Snetberger のアルバムを、ECMより先に出していたのは少しびっくりしました。でも実は、
「Enja」第1作も、「ECM」の第1作も同じピアニスト、Mal Waldron のアルバムでしたから、もしかしたらお互いライバルなのかもしれません。
 「Enja」の創設が1971年、「ECM」が1969年ですから、「ECM」の方が少し先輩ではあるのですが、ジャズの世界にとって、両方とも重要なレーベルであることには違いはありません。

12-2.JPG


 今日聴いたこのアルバムは、ギターソロで、ジャズのスタンダードも演奏していますが、どの曲もとても自由な展開で楽しませてくれます。それにしても、彼のスタイルは、クラシック(ガット)ギターを使ったあらゆる音楽の要素を網羅しつつ、自分の世界を確実なテクニックで表現した、とても豊かな世界です。

 私はギターを弾かないので、よくは、わからないのですが、かなりのテクニシャンだと思いますし、通常の作曲や即興演奏をしない演奏家の演奏とは一線を画す、音楽の豊かさ、、歌心の素晴らしさを遺憾なく発揮しています。
 ギターといえば、やはり様々な文化の影響を受けつつ、スペインで出来上がった楽器だと思うのですが、その後いろいろな音楽の影響を受け、現代では南米がその中心地のような感じになっていると思うのですが、ハンガリーにもこんな名手がいたとは、、。
 しかも、テクニック的にも、音楽的にも、これほど多くの語法を自分のものにして演奏できる人は、他にいるのでしょうか、、。一曲目の「Autumn Leaves」では、いつの間にか、Bachのヴァイオリンパルティータのシャコンヌが挿入されて、びっくりしましたが、その他の曲も全く聴き手を飽きさせない、アイデアが満載です。

 このアルバムには、そんな彼の巨匠性が丸ごと収録されているような作品ですが、最後の曲はBachのフーガの技法からの一曲を演奏していますが、これまた緻密な演奏で、有終の美を飾っています。

 しばらくはこのすばらしいギタリストの作品に取り憑かれてしまい、それが続きそうです。

12-1.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F



2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI



日記(2631)

音楽(136)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月11日

続く未知のギタリストの話。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


11-1.JPG


 昨日のブログに書いた、ギタリストの Ferenc Snetberger 「フェレンツ・シュネートベルガー」 のライブアルバムをあれから聴きました。アコースティックギターのソロで演奏したコンサートの録音ですが、オリジナル曲、、あるいは即興演奏も含む8曲の組曲の演奏でした。

 いわゆるクラシックギター風の曲や、現代的なもの、ジャズ的なものや、果てはブラジル風のものまで、、様々なスタイルを創作する曲と演奏法の両方で、自分のものにしているということがよくわかる、優れた演奏でした。
 キャリアは長い人だと思うのですが、私は昨日まで知らなかった演奏者。音楽の配信、デジタルテクノロジーを使った音楽配信という手段には懐疑的だった私ですが、この配信システムによって知った演奏家や作品は、随分増えました。

 Ferenc Snetberger 「フェレンツ・シュネートベルガー」 の出身地、ハンガリーという国に昔ですが、行ってみて思ったことは、音楽がどうしたというより、文化的にヨーロッパの中では特殊な下地があるということでした。国民の多くが白人系の人ですが、多くの人が、アジア系の血が混じっているということ、、、ハンガリー(Hungary)という国の名前自体が、「フン族の国」という意味であること、、など。

11-3.JPG


 遊牧民であったフン族がどのようにしてハンガリーのあたりに定住したかの理由や、その他ヨーロッパの成り立ちについては、ここで書くとことは長すぎるのでしませんが、彼らに、自身がアジア系の民族であるという自覚があり、言い換えれば、ヨーロッパの中ではおそらく疎外感があると私は推測します。 あまり知られていませんが、あちらでは苗字を、日本や中国のように最初に書く習慣があります。これはヨーロッパではとても珍しいことですが、ハンガリーではそれが当たり前です。

 当時知り合ったハンガリー人のミュージシャンによると、音楽家で一番多いのはユダヤ人で、その次がジプシー、そしてハンガリ人は三番目なのだと聞きましたが、昨日からこのブログに書いている、 Ferenc Snetberger 「フェレンツ・シュネートベルガー」 は、まさにジプシー系の人です。

 レコーディングという意味では、遅咲きの演奏家 Ferenc Snetberger 「フェレンツ・シュネートベルガー」ですが、ドイツのレコード会社ECM によって、私の耳に届くことになったわけですが、これも何かの縁、、。 ECMで、ジプシー系の演奏家の作品がリリースされるのは、とても珍しいことだと思うのですが、作品は2016年から何枚も出ていますので、これはプロデューサーManfred Eicher の気まぐれではなく、かなり本腰を入れてのリリースだと思います。

 実は先ほどブログに書いたコンサートの録音がECM最初のリリースなのですが、そのとき彼はもう59歳。 かなり遅いメージャーデビューだと思いますし、私の不勉強もあり、彼の音楽を私が知ったのは昨日なので、彼はもう64歳になっています。彼がこれからどんな活躍をするのかわかりませんが、個人的にはいろいろ楽しみではあるのですが、ECM レーベルの総統、プロデューサーのManfred Eicher も、もう70代後半ですから、今後どうなるのか、、ということは、全くわかりません。

 そんなことも考えながら、Eicher 氏がこのギタリストの作品をリリースしたのか、、そして今後はどんな作品が出るのか、、、?、とても気になります。

11-2.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F



2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI


a
日記(2631)

音楽(135)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2021年08月10日

またまた知らない人が、、Ferenc Snetberger。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


10-1.JPG


 昨日は、Cannonball Adderleyのボサノバアルバムについて書きましたが、私が知らないだけで、それなりに有名なアルバムなんだそうです。そんな感じで、また読者の方にツッコミを入れられそうですが、またまた今度は、知らないアーティストに出会いました。
 この人は、例によって、配信サイトが勝手に選んできかせてくれたアルバムだったのですが、ギタリストです。
 名前は、Ferenc Snetberger 「フェレンツ・シュネートベルガー」 という人で、聴いたアルバムは2017年リリースのギタートリオでした。
 この人はハンガリー人で、シャルゴタリヤーンという、ハンガリーとスロバキアの国境付近の町で生まれた人で、現在65歳。Discogによると、1991年にイタリアのレーベルから34歳の時に初めてのリーダーアルバムを出しているようです。ロマの一族の出身で、なんというか、いわゆるジプシー系の人ですが、音楽大学でクラシックギターの正式な教育を受けているようですが在学中からジャズにも傾倒していたようです。 そのせいか、アルバムはガットギターを弾いているものが多いようですが、まだ数枚しか聞いていないので、詳しいことはわかりません。

 私が知らなかっただけで、2010年来日しているようでもあるのですが、その時はハンガリーのジプシー系サキソフォン奏者 Tony Lakatos と一緒だったらしいです。 配信サイトで出てきたアルバムは、ECMレーベルからのもので、メンバーはいかにもECMという感じの Anders Jormin, Joey Baronというメンバー、、。

10-2.JPG


 ただ、配信サイトで最初聞いた時はECMの作品とは思わなかったです。なぜかというと、微妙に音調が暖かい、、というか、ECM独特の「寒さ」、「冷たさ」みたいなものを感じなかったんです。
 メンバーは、Anders Jorminと Joey Baronで、いつものノルウエーのスタジオで録っていて、エンジニアも一緒なのですが、サウンドは随分違う気がしました。

 これは意識してそうしたのか、、自然にそうなったのかは、不明ですが、音の感じが違うということは間違いありません。それから、サウンド的な特徴でいうと、Joey Baronのベースドラムのディケイ(音の長さ)がすこく長いこと、、。つまりおそらくミュートしていないとか、チューニングをそういう風にしているわけですが、これはおそらくプロデューサーの「あの方」のディレクションなのではないのかな、、と思いますが、どうでしょうか、、。 「バッツ」という音ではなく、「ボーン」という感じで、ミュートしたい時はおそらく踏み込んだ足を押し込んでキックの頭で皮を押さえつけているのでしょう。

 音楽の感じは、なんとも言い難い無国籍な感じです。ハンガリー風とか、ロマ風という感じは私の感覚だとしません、、。テーマとか、ソロというところは普通にありますが、ヨーロッパ風というか、、なんというか、。さすがにギターと言ってもブルース的な表現はありませんが、、。ドラムはブラシを結構多用してはいますが、いわゆる4ビート、スイングビートの曲はないです。

 それで、この音楽どうなのか、、?というと、私は結構好きです。Snetberger氏のオリジナル曲が多いようですが、どちらかというと、クラシック寄り、、というか、クラシックギターなので、ちょっとスペイン風かもしれません。タッチとか、音色はとても美しく、少し昔のクラシックギター寄りの奏法というか、あまりペンペンした音ではないです。

 しかし今も聞いていますが、ECMって、こんな温かみのある音もつくれるんですね、、。どうやってこんな感じにするのでしょうか、、?。マイクとか、いつもと替えている気がします。 それと、このセッション、ギターがハンガリー、ベースがデンマーク、ドラムがアメリカに普段住んでいるのですが、3人のサウンドというか相性が割と良い、、というか、コンビネーションが良いです。
 もしかしたら、3人でツアーをした後に録ったとか、、?、かもしれません。 しかしそれにしても、ベースやドラムセットの音がここまでビビッドで、大きく聞こえるのに、ギターの存在感もすごくあるという、こういうミキシングはどうやってするのでしょうかね、、。

 このアルバムの特徴は、短めの曲が多いこと、最高でも7分くらい、短い曲は2分ないです。フリーインプロみたいな曲もあるのですが、やりすぎてない感じ、、。 そんなこんなで、ネット上を彷徨っていたら、2021年リリースの Ferenc Snetbergerのアルバムを発見しました。「Concerto For Guitar And Orchestra "In Memory Of My People」というSnetberger氏のオリジナル曲というか、クラシック作品みたいですアルバムでは、オーケストラではなく弦楽四重奏とコントラバスに編曲した版を使っています。

 ハンガリーのブダペストのリスト音楽院のホールでのライブなのですが、音楽はなんとものんびりしで、叙情的、、古いイタリア映画みたいな感じもします。ハンガリーには実は行ったことがあるのですが、街はとってもひなびた印象があります。そんな地味で、少し温かみがあるような雰囲気が、この録音にもある気がします。

  とりあえずこの出逢ったばかりのギタリスト=作曲家は今後もチェックしたいと思います。ヨーロッパはジャズとクラシックを両方演奏し、作曲もする演奏家が当たり前にいますね、、。日本はそうでもないですが、、、。


10-3.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F



2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI


a
日記(2629)

音楽(136)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2021年08月09日

知らない作品との出会い。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


9-3.JPG


 台風は九州に方に向かったらしいのですが、それほど雨も風も大したことなかったみたいですね、、。間もなく温帯低気圧に変わる、、という風に言われていますが、昨日も同じようなことを書きましたが、9号も10号もなんとも、情けない台風でした。沖縄本島のすぐ近くに台風が2つも、、ということで、結構緊張しましたがね、、。

 被害がなくて、良かったことは良かったですが、、、。もう少し事前に勢力とかが、わからないものなんでしょうか、、?。

 ところで、今日の沖縄のお昼頃はかなりの晴天でした。ここ数日湿度90%以上が続いていましたので、炎天下、帽子をかぶって歩いていたら、湿度が70%台まで落ちてきて、風もあったので、少し爽やかな感じがしました。
 気温は31℃くらい、ですから、爽やかなわけないのですが、考えてみれば20%くらい湿度が低いので、ずいぶん快適に感じましたよ、、。そんなわけないんですけど、、絶対に、、(笑)。

 調子に乗って、写真を撮りながら歩き回っていたら、ちょっと熱中症的な感じになってしまいました。アホですね、、。もうずっと、オーディとかの話ばかり書いていましたが、まだまだ書けるような気もしますが、もう書きたくない気もします。
 そんな気持ちで、配信で、適当に音楽をかけていたら、だんだんサイトの方でも、私がいろんな変な音楽ばかり聴くので、どんな曲を選んで良いのかわからなくなってきたらしく、今まで聞いたことがないような音楽を選曲するようになってきました。

 そんな感じで、出会ったのが、「Cannonball's Bossa Nova Cannonball Adderley With The Bossa Rio Sextet Of Brazil」というアルバム。 あのジャズのアルトサキソフォンプレーヤーが、なんと、ブラジルに渡って、向こうのミュージシャンとBossa Nova ばかり演奏しています。

 こんなアルバムあったんですね、、知りませんでした。1963年リリースなので、もう60年近く前なのですが、当時のブラジルの録音の仕方とかミキシングの仕方がわかって面白いです。
 これって、なんトラックくらい使って録っているんでしょうね、、。 サキソフォンは、ガッツリスプリングリバーブがかかっていて、そのリバーブ成分も含めて、左側に定位しています。

9-2.JPG


 6人編成ですが、アドリブソロをとるのはCannonballと、ピアノのだけ。ピアノはまだ若い頃のSérgio Mendesが弾いています。
 それにしてもほとんど全曲同じくらいのテンポで演奏されています。曲は有名なボサの曲ばかり。最近この配信サイトの選曲を聴いていると、以外と知られていない有名ミュージシャンのアルバムを選んでくるのですが、それが1960年台前後にもかかわらず、音質が良いものが多いです。
 先週やはり偶然出てきた、トランペットの Fureddie Hubberd のアルバムも内容録音とも素晴らしかったですが、初めて聴くアルバムでした。メンバーも快演していますし、良いアルバムだと思うのですが、スタンダード曲ではなく、メンバーのオリジナル曲中心の選曲だったり、いろいろな事情で、あまり有名にならなかったアルバムなんでしょうかね。
 
 その都度ネットで、演奏メンバーとかエンジニアを調べるのが面倒なんですが、それは配信サイトに表示されている文字から、コピペできないので、いちいち手でアルファベットを入力しなければならないからで、どうしてコピペできないようにしているのかわかりませんが、とにかく不便です。 
 
 配信サイトは何百万枚ものアルバムを網羅していますので、細かいデータまで掲載出来ていないのが残念ですが、無理からぬことではありますが、もう少しなんとかしてほしいものです。例えば、データベースのサイトと、リンクするとか、、そういうサービスを今後は期待したいですね、、。

 今日の写真は昼間散歩している時に撮ったものです。

9-1.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F



2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI


a
日記(2630)

音楽(133)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2021年08月08日

評価の難しさ、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


8-1.JPG


 気がつけば日曜の夜10時半、、。 今日もブログ更新があったのだった、、と昼寝の延長寝の夢の中で、ふと思い出して、キーボードに向かっています。

 台風が二つも近くで発生していたにもかかわらず、ろくな効果(?)もなく過ぎて、その後連日雨予報が出ていたにもかかわらず、ろくに降らず、今日もかなり晴れていましたが、それなりに風はあったような気がするのですが、台風はもうかなり北上しています。
 数日前の報道では、9号は熱帯低気圧になって、、というふうに言っていたと思うのですが、天気図によると、まだ台風でありつつけているようです。
 ということは、沖縄上空を台風9号は通過していたし、沖縄付近で10号も発生していたはずなのに、風も雨もそれほどでもなかった、、ということになりますが、、いったいどうなっているのでしょうか、、?。なんとも不思議な気持ちです。
 まあ、被害はなかったので、良かったとは思うのですがね、、。

 ところで、音質について、そうデジタルの音質、、サンプリングレートなどについての話を昨日は書きましたが、実際のところ、音質の絶対評価って難しいですよね、、。そもそもそのCDなどにどういう音が入っているのかっていうのは、私のような、自分で制作している人間ならば、自分で完成させた音源を聴いてみれば、かなりのところがわかるのですが、そうではない人は、どうやって評価するのでしょうか、、?。

8-3.JPG


 なんとなく、いい感じだとか、好きな音だから、、というような、ある意味曖昧な感想では、細かな特性の違いとか、かなり厳密に再現されているはず、もしくはそれを狙っているはずの音源の音を判断したとしたら、それはちょっといい加減な感じもします。
 それほどにデジタル音源の再現性は、条件さえ揃えば、素晴らしいものなのですから、、。
 
 しかしその前に、音を評価する、、ということは音そのものの話の前に、その音楽をある程度理解している、、あるいはとてもよく把握しているということが大切です。つまり、何の楽器がどんな音を出しているか、、? という音楽的なことを理解できていなければ、「音」、つまり音質がどうか、、ということは判断できないと思うのです。

 そういうわけで、実は、聴き慣れた音源で、パワードスピーカーの音質の違いについて聞いているのですが、何とも評価が難しいですね、、。 二つのスピーカーの性能がそれほど大きくは違わないということを、意識したとしても、二つのスピーカーはまるで楽器のように音が違います。かなり紛らわしいというか、わかりにくいところがあるのですが、いろいろ悩んで、制作した音源を聞いてやっと、明らかな違いの判断とか、それぞれの長所が見えてきた気がします。

 昔、雑誌でオーディオ評論家と言われる人たちのコメント、、というか、いろいろな製品の評価を読んだことがありますが、彼らは何を基準に言葉を発していたのか、、。5人くらい評論家がいてその中にレコーディングエンジニアや、音楽家がいて、自分の制作した音源などを使って評価していたことがあったどうか、、。おそらくそういうことは、ほとんどなかったのではないでしょうか、、?。

 そういうことも鑑みて、近日中に、私が自分でミックスしたスピーカーとアンプで音源を再生してみて、比較試聴を行ってみたいのですが、それのセットアップが大変というか、面倒で、、、笑。

8-2.JPG


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F



2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI


a
日記(2629)

音楽(133)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月07日

亜熱帯の花と、デジタル音源の話

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


7-1..jpeg


 昨日のブログは、一昨日までのサンプリング周波数がどうしたとか、データの量がどうしたとかっていう、複雑なというか、オタクなオーディオの話から、全く変わって、「初めて行った食堂の味噌汁が美味かった」、、というような話でしたが、ものすごい内容の落差でしたが、まあ、このブログそんなもんです、(笑)。

 そんな話も終わったので、またオタクな話の続き描こうかなあ、、というところなんですが、今日の一枚目の写真は、近所の植え込みにある植物の小さな花を、生活必需品を買いに行った帰りにスマホで撮ったものです。
 1センチもない小さな花なのですが、撮った時には気づかなかったのですが、蟻が一匹写っていました。拡大して初めて気が付きましたが、なかなかいい写真かな、、と思ったりしています。

 それにしても、台風はなし崩しな感じで、弱体化したようですが、残党がまだ近くにありますので、一日中湿度は90%くらいで、雨こそほとんど降っていませんが、なんというか、まあ、これは亜熱帯、、という天気です。
 そんな高温多湿の中で、植物たちは、多分喜んでいるのでしょうし、結構あちこちで、花が咲いています。そんな感じで撮ったのが一枚目の写真なのですが、三枚目の写真は、近所の御宅の入り口の植え込みに咲いていた花です。もちろん名前は知りませんが、これも小さな花ですがさっきのよりは大きくて、花が固まって咲いています。

7-3..jpeg


 紫の花びらと、中心部の花粉のところは黄色というのが、可愛らしいところです。バックに、しおれたハイビスカスの花が写っています。
 ところで、二枚目の写真はというと、近所の側溝の金属の蓋の中から顔を出している水草なのか、何なのか、多分菌糸植物の一種だと思うのですが、この手のものは、結構あちこちで見ることができます。ですがこのように、私のようにわざわざ写真に撮っている人はほとんどいないでしょうけど、、。

 話はオーディオの話に戻りますが、PCM変調(普通のデジタル)の場合、なぜサンプリング周波数が高くなったり、ビットがレートが上がったりしても、思ったほど音が良くならないのか、、?。これに関しては、簡単に納得できる説明ができませんが、データが膨大に増えているのにもかかわらず、音質改善効果が限定的となると、これは要するに実用的ではない、、といわざろうえないですよね、、。

 ハイビットのハイサンプリングの実際の完成した音楽ファイルを再生しても、「音質改善効果が限定的」というのも困ったものですが、音源制作の工程では、データが大きすぎて、とても扱いにくい、というのも大きな問題です。よく機器の宣伝で、ハイサンプリング対応とかハイビット対応という文言を目にしますが、それ自体、ほんの宣伝文句に過ぎない、、ということが現実ですから、そんなことより、44.1や48KHz での性能を追求してもらいたいと思うのは、私だけでしょうか、、?。

 おそらく、音源制作プロジェクトの90%以上が、44.1や48KHzそして16か、24ビットのレートで行われていることは間違いありません。そしてそういった規格での作業でも、電源環境を改善し、デジタルクロックをしっかり供給すれば、それなりに良質の音源を制作することができます。逆に言えば、ハイサンプリングなどで作業しても、クロックや、電源が不安定だと、良い結果は得られません。
 これについては再生環境でも同じことが言えますね、、、。

7-2..jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F



2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI


a
日記(2628)

音楽(133)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月06日

好ましい裏切り、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


6-3..jpeg


 沖縄の台風なのですが、9号は直撃、10号は本島付近で発生、、という、ある意味最悪の展開だったのですが、昨日の様子は風も雨も弱めで、「嵐の前の静けさ」か、、、?というふうに思っていたのですが、今朝方の予報によると、中国大陸にあってこちらに向かっていた台風9号は弱体化して、熱帯低気圧になる見込み、、そして沖縄付近で発生した10号は本土に向かってスピードを上げて発達ということで、9号10号合わせて、沖縄本島への影響はほとんどなくなってしまいました。

 これは予想しなかった展開です。今朝方は晴れ間もわずかですが出ていましたし、昨晩から雨は降っていませんでしたし、風も台風らしい突風は吹いていません。関東の北西海上にも台風がありますが、それはさらに北西に進んでいて、沖縄には全く関係なしです。10号の行方がちょっと心配ですが、本州直撃コースではありますから、それなりの被害は免れないかもしれません。

 そんなこんなで、超オタクオーディオデジタル話は続いていましたが、まだ終わる気は無いのですが、今日はちょっと他の話を、、。
 天気が良く無いとか、パンクした自転車を治すのが面倒とか、いろいろな理由で、近所を徒歩で、うろうろしているのですが、今日の昼は、今まで横目で眺めていながら入ったことが無いお店に入ってみました。窓がなく、営業しているのかそうで無いのかよくわからないお店で、なんとなく怪しそうで今まで避けていました。

6-1..jpeg


 そこは定食屋さんというか食堂というか、、そんな感じに見えていましたが、入ったら、券売機があって、食券制のお店で、一押しは日替わり定食みたいでした。
 ついた席の近くのテーブルを見ると、それと思われるものを、テレビを見ながら食べているおっさん(と言っても私より若いかも)がいたので、ちらっと見た後、同じものの食券を買ってみました。プラスティックの重箱に入っていて、まあ、地味でありがちな感じでした。

 飛び込みで入ったわけですし、値段もこの辺りでは安い部類になりますので、まあ、期待薄という感じでしたが、割とすぐに一応揚げたての鳥唐揚げの乗ったお重が運ばれてきました。食券を渡す時に、飲み物はアイスコーヒーか、アイスティーどっちにしますか?と訊かれたので、なんとなく「アイスコーヒーで、、」とオーダーしました。

 運ばれてきたお重はご飯と、たくあん、サラダ(ゴマドレ)と、唐揚げ、それからナスの揚げ浸しみたいなものがちょっとだけ乗っていました。味噌汁はありがちな、冷凍わかめ入り、、。 ありがちにもほどがある、、という食べる前から、味がわかる、、というか、まあ、たまにはしょうがないかな、、という感じでした。

 最初に唐揚げを一つ、、、口に入れました、さすがに揚げたて、、一応自家製という感じで、悪くはなかったです。たくあんとお米を口に入れると、まあ、一応炊きたての感じで、これも、そんなに悪くない、、。その後、ナスみたいなものを口に入れましたが、これがほんのり柑橘(おそらくシークアサー)風味が効いた、なかなかのお味でした。

 「そんなに悪くはないじゃないか、、」と思いながら、味噌汁に手が伸びましたが、一口すすってみると、「あれ、、なかなかのだし汁じゃあないですか」。少し昆布強めのこれは間違い無く、ちゃんと出汁を取っているか、、既製品の出汁に、昆布出汁を混ぜているいるような、、。とにかく、簡単に言えば、なかなか美味しい味噌汁でした。

 多少無愛想な親子(母娘)が切り盛りしているお店でしたが、意外とポイント高かったです。それから、アイスコーヒーですが、ガムシロもミルクもなかったのですが、これがそのままで十分美味しく飲める代物でした。まあ、これは既製品(最近かなりレベル高いですよね)かもしれませんが、とにかく、お昼ご飯として、なかなか良かったですよ、、。

 見かけが地味すぎるくらい地味で、彩りもないのですが、味は決して悪くはなかったです、、。期待していないのが良かったとは思いますが、良い意味で裏切られて、ちょっとだけテンション上がりました、、(笑)。

 あまり外食に期待できない、、と思っていた沖縄ですが、こういうこともあるのですね、、、。

6-2..jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F



2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI


a
日記(2627)

音楽(133)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月05日

ハイレゾリューションオーディオの現状

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


5-3..jpeg


 沖縄地方、台風が近づいているはずなのですが、昨日よりも風が少し弱く感じます、、ちょっと不気味です。嵐の前の静けさなのでしょうか、、?。 

 一連のこのブログは、もともとはデジタルオーディオ一般の話から始まっていた気がするのですが、ついにDSDの話にまでなってしまい、もうオタクすぎる話が続いていってしまっていますが、せっかく乗りかかった船だから、、という感じで、もう少し書いてみたいと思います。

 一口にDSDと言っても、実は三つのフォーマットというか、サンプリング周波数があります。
それが、2.8MHz/5.6MHz/11.2MHzなのですが、一番低いレートの2.8MHzがSACDのサンプリングレートです。ということは、現存する最高のハイファイメディアのSACD(Super Audio CD)でも、現在それ以上のデジタルフォーマットが存在しているわけで、いわゆる、マスプロダクトの製品化されているメディアはすでに、ある意味時代遅れということになってしまいます。

 ちなみに、DSD の2.8MHzというと、28000000Hz(2千8百万Hz)。それに対してCDのPCM44.1KHzは、44100Hz(4万4千100Hz)。2千8百万Hzと、4万4千100Hzとでは、データの量が全く違います。ただ、CDの方は16bit、SACDというか、DSDの方は1bitなので、簡単には比較できませんが、DSDのデータの量は圧倒的というのは簡単にわかっていただけると思いますし、同じDSDでも、5.6MHzとか11.2MHになると、さらにデータの量がもう天文学的に多いということです。

5-2..jpeg


  ところがここで書いておかなければならないのは、DSDとPCMの比較に限らず、データの「量=音質」、、かというと、それがちょっと違うんです。データの量が増えれば、音質が悪くなる、、ということはないのですが、例えば、44.1KHzで16ビットと、96KHz24ビットを比較すると、ビットだけでも16が65536、24が1677万7216で全然数値的には違います(24ビットは16ビットの256倍)し、サンプリング周波数も倍以上違うわけですから、44.1KHz16bitと96KHz24bitでは、音質に雲泥の差がありそうなのですが、それが聴感上は、そこまでの違いは感じないんです。

 引いて言えば、DSDの方がサンプリング周波数の違いが音の違いがでやすいかもしれません。データの量はものすごく多いですから、当たり前と言えば当たり前かもしれませんが、、。

 特にPCM(従来のデジタル)の場合、悪い言い方をすれば、データの増え方ほどは音が良くならない、、ということは確かに言えてしまいます。要する、データの量が何百倍かになっている割には、それほどは音が良くなって感じないというのが現実なのですが、そのせいで、プロの録音現場では96KHzとか192KHzというサンプリング周波数はほとんど使われていません。

 その理由としてはコンピューターベースの録音、編集、ミキシングなどの場合、サンプリング周波数を高くすれば高くするほど、データーの量が増えますから、イコライザーやリバーブなどをマルチトラック録音したチャンネルにかければ、ものすごくCPUに負担がかかるからです。チャンネルの数にもよりますが、普通のバンド録音などで使うトラック数で安定した作業をするために多くの現場で、「44.1KHz24ビット」くらいのフォーマットが、最も使われているというのが現状のようです。

 4チャンネルくらいなら、96や192KHzでも、PCの速度に余裕があれば、ある程度作業ができるかもしれませんが、大きなサイズのファイルを扱うには余程のパワーがなければ、作業がうまくいかないことも多いようです。
 ちなみに、デジタル化されてからのテレビの音声の規格は、48KHz24ビットで、まあCDよりはハイレゾリューションではあるという程度です。それからハイレゾリューションで作業をしても最終的に音楽を鑑賞する段になって、どうするか、、?となると、96KHzなどのフォーマットでは、ファイルサイズも大きいですし、再生する機器も限られてきます。


 ハイビット、ハイレゾリューションの時代と言っても、現実的には44.1や48KHzというフォーマットが主に使われているというのが現代のオーディオ事情ということになります。その理由としては、データ量=音質ではなく、機器の負担を考えるとその程度のフォーマットが汎用性に飛んでいて都合が良い、ということになのでしょう。

 しかしながら、従来の44.1KHz16ビットの規格で造られた音源からも、工夫次第で良い再生音は引き出せますし、言い換えれば、一般の再生システムで、まだまだそれらのデータを正確に再生できていない、というのが現状だと思います。


5-1..jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F



2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI


a
日記(2627)

音楽(133)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月04日

DSDについて。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


4-1..jpeg


 台風が発生していて、昨日あたりから、不安定な天気になってきましたが、さらに2つぐらい台風になりそうな熱帯低気圧があるそうで、今週来週は荒れ模様の天候は避けられないようです。
 沖縄はそのような状況ですが、本土はここ数日は晴れて、かなりの猛暑が続いているようで、熱中症になった方も多いのかもしれません。
 今日の沖縄は台風の影響もあって、最高気温は30度までしか上がりませんでした。風も強かったですし、極端な暑さは感じませんでした。

 台風の被害が心配ですが、いま現在沖縄に近づいている台風の進路は、まだはっきりわからないらしく、予報円はかなり大きめです。これは、割と近くにある他の台風予備軍の熱帯低気圧と関係があるのかもしれません。今日はまだまだ晴れ間があって、日差しが出ていましたが、明日くらいからは、雨が強くなってくるのかもしれません。

4-2..jpeg


 昨日のブログに関して、読者の方からコメントをいただきました。DSDという規格はDirect Stream Digital の略で、半導体の進歩のおかげで実現できた、変調方式(音をデジタル化する仕組み)ですが、ある意味夢のデジタル規格と言って良い、従来のデジタル規格の欠点を払拭した素晴らしい方式です。

 ですが、データの量が膨大になってしまうことと、編集やその他運用面で、新しい技術ゆえの難しさがあるんのが現状です。例えば、従来のデジタルつまりPCMの場合、もう規格が出現して長い時間経っていて、様々なソフトウエアが存在していて、編集などいろいろな作業が楽で、いわゆるデジタルのメリットを簡単に享受できているわけですが、DSDの場合はその規格を造り上げた企業が、専用の半導体の製造と、ライセンスの供給以外をやめてしまっていて、新たな応用というか規格に関する情報公開も、あまりされていないようです。

 膨大なデータを扱い、高速なプロセッサーを必要とするソフトウエアの開発は、よほどの利益が見込めない限り難しいでしょうから、例えばDSD規格のミキサーとか、エフェクター(残響装置など)などの開発は今の所されていないようですし、それを実現するためには、いろいろなハードルを越えなければならないでしょう。

 現在の、、というかDSD以前のPCM規格の機器やソフトウエアはかなりの実績と、一般のユーザーにとって十分なクオリティーがありますので、新しい、、と言ってもずいぶん開発されてから時間が経っていますが、規格のDSDの位置、そして将来への展望は、なかなかはっきりとした未来像を得られないままになっています。

 DSDで録音した音源をそのまま聴いたり、マスタリングしてSACD(Super Audio CD)にしたものを聴くと、録音現場の響きというか、空気感に関して再現性は今までのシステムとは比べ物になりません。いわゆるその場にいるかのような臨場感は、自分が今、何処にいるのかわからなくなるほどです。
 楽器の音色の再現性も高いのですが、いろいろなノイズ、、演奏者の息遣いや、楽器から出る楽音以外の雑音などもはっきり記録してしまうので、その使い方はそれなりに難しいとも言えると思います。

 あとノイズレベルがかなり低いので、実際の演奏の生音のダイナミックレンジを圧縮せずに記録できますが、それをそのままの状態で、一般の家庭環境で聴いた場合の音量の大小の幅は、少し大き過ぎるかもしれません。それは聴きやすさという意味では、問題が出るレベルです。

4-3..jpeg



CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 


2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F



2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI


a
日記(2626)

音楽(133)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月03日

デジタル礼賛のきっかけ。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


3-3.jpeg


 昨日のブログの続きですが、CDが市場に登場した時のオーディオアンプは最新機種を除いてCDのクオリティーにはそぐわない入力機構しかなかったということはおそらく間違いないと思います。CD登場後に製造されたアンプにしても、当初はそれほどのクオリティーは無かったと思います。
 かなり後になって、多分1980年代後半になってから、チューナーやテープデッキなどに比べてCDの入力端子だけ質が良いものが出てきたと思います。実際のところCD発売当時は、CD専用の入力端子がありませんでしたから、AUXかチューナーか、TAPE端子に接続するしかなかったわけですから、CDプレーヤーの性能をちゃんと発揮できていたかは定かではありません。

 これはオーディオメーカーが、従来より質の高い回路を入れれば、コストが上がって利益が減るということで、良い回路を載せることを渋っていたということがあったせいであるということは否定できません。
 それからもう一つは、アナログ回路を設計するエンジニアのデジタルに対する無理解ということもあったかもしれません。何しろCD発売当初、「デジタルオーディオ機器はみんな同じ音がする」ということを、エンジニアが誠しやかに吹聴していたことでわかる通り、デジタルという全く違う分野への無理解はかなりの度合いだったのではないでしょうか。

 私の場合は、それなりのPhonoイコライザーアンプを積んだアンプと、ダイレクトドライブのプレーヤーと、セパレーションの良いカートリッジを使っていましたので、当時のアナログとしてはかなりのレベルのシステムでLPを聴いていましたので、初めて聴いた5万円くらいの普及型のCDプレーヤーの音には、感激はしませんでした。

3-2.jpeg


 物事なんでも第一印象が大事ということで、普及型の多分日本のCDプレーヤー第1号機を聴いた印象が悪かったので、CDあるいはデジタルオーディオに対する憧れのようなものは、当時なくなりました。
 それから、LP時代に、ごく初期のデジタルレコーダーで収録したレコードのシリーズが大手のレコード会社から出ていたのですが、あれも音質的には当時のハイエンドのアナログには追いついていませんでした。テープノイズが少なくても、変調ノイズはかなりありましたし、デジタルを聴いて驚愕したのは、随分後のことだったと思います。

 そのままかなりの時間アンチデジタルな男として生きていましたが、以前このブログにも書きましたが、私がデジタルを認めるのは、自身で制作それもCDの制作をして、マスタリングスタジオに出入りするようになてからです。
 仕事でデジタル録音をしていましたが、それはあくまでも仕事であって、それが好きとか、そういう次元ではなかったのですが、マスタリングスタジオに行けば、さすがにデジタルの現状を知ることになりました。

 そこでCMSレコード(私が運営するレーベル)の第1作では当時、2004年で17年もまえでしたが、DSDマスタリングを採用しました。その頃には私のプロダクションではフルデジタルシステムを採用していましたが、最後の段階のマスタリングで、アナログに戻し、今で言う所のハイレゾのDSD工程を入れることで、16ビット44.1KhzのCDの再生音が良くなるということは想像もしておりませんでしたが、マスタリングスタジオのエンジニア、「I さん」のおかげでそれを知りました。

 ハイビット、ハイレゾリューションだけでなくワンビットの世界を知り、デジタルの世界、、特にクロックや電源環境がそれらに与える影響と、それらを改善することで、昔のデジタルの基準になっていたハイエンドのアナログオーディオに勝るとも劣らない音質を実現できること、低予算の家庭用オーディオでも、工夫すれば、かなりのクオリティーを実現できることを知りました。

3-1..jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 

2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F



2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI



日記(2625)

音楽(133)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月02日

CDの問題は、、。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


2-1..jpeg


 今日はもう気がつけば夜の10時半になってしまっていました。いつも夜の7時前後にブログの更新をしていますが、今日はいろいろな用事で出かけていて、出先でもブログを書く時間がありませんでしたので、戻ってから、この時間に書き始めました。

 のんびり書いていると日付けが変わってしまうので、少し焦っていますが、そもそもCDがなぜ、LPより劣っていると言う話がこの世にあるのか、、。

 確かに、以前のブログにも書いた通り、CDが世に出た頃のCDプレーヤーの音はあまりよくなかったと言うところは否定できませんでしたが、CDをはじめとするデジタルオーディオ機器の開発は、半導体の進歩と共に、必然性を持って行われて、アナログオーディオとは、技術的には比べモノにならない程の優位性を持っていたはずです。

 ところが、私も含めた音楽愛好家や専門家の中には、当初、CDの音に魅力を感じない、あるいは好きではないと言う人達が、少なからずいました。

2-2..jpeg


 個人的な感想を言えば、当時のCDを聞いての感想は、スクラッチノイズがないだけ、、、という感じでした。これあまりにもひどい感想で、CDを開発した人たちが聞いたら悲しむ、、というか怒られるでしょう、。
 でもよく考えてみたら、当時のCDプレーヤーをつなぐアンプの性能って、どうだったのでしょうか。

 突然登場したCDのラインレベルの信号には広い周波数帯域と、ダイナミックレンジなどの特徴がありましたが、それに見合ったアンプの受け側の性能はどのくらいだったのか、、。おそらくは当時のほとんどのアンプの入力端子はFMチューナーやカセットデッキをつなぐのと変わらない質の回路だったのではないでしょうか?。

 アナログオーディオとデジタルオーディオは根本的に原理が違いますが、当時の技術者たちが、どこまでそれを理解して受け側のアンプの回路を設計していたのでしょうか、、。 実は大手のオーディオメーカーの回路設計は、技術者が組んだ回路設計図がそのまま採用されたとしても、部品の値段を半分くらいまで落とされるのだそうで、要するに回路設計段階の理想は、製品化された頃には全くないがしろにされているというのが現実なんです。

 そんな現状の中、それ以前には存在しなかった性能の機器をつなぐために、優秀な回路をわざわざ組んでCDを接続しようとしていた会社がどれだけあったのでしょうか?。初期のCDの問題はDAコンバーターなどの問題が大きと言われていますが、実はそれと同じくらいに、受け側のアンプの問題もあったのではないでしょうか、、。

  夜もふけてきたので、今日はこの辺で、、、。

2-3..jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F



2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI



日記(2624)

音楽(133)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月01日

エンドレス、、?。

スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。


1-1..jpeg


 7月の25日の「配信とCDの聴き比べ。」というブログから始まって、一週間もデジタルオーディオのことを書きまくりましたが、昨日ブログに書いた通り、現代は、一部のオーディオマニア以外は、スマートフォンで音楽を聴いている人がとても多く、お店などのBGMもスマホで配信で、というところが本当に多くなってきています。

 スマートフォンで音楽を聴いている場合は、ダウンロードよりも、サブスクリプションが圧倒的に多く、月々の定額で聴き放題ということで、何千万曲ものライブラリーから、自由に音楽を聴いているとか、自分で作ったプレイリストで聴くとか、お気に入りのナンバーを聴いた後、配信サービスがそれに合わせて選んだ曲を 聴いていたりとか、、様々な楽しみ方があるとは思うのですが、配信の音質は、CDなどをパソコンに取り込んで、スマホに入れ込んだ場合と比べて、大きく聴き劣りすることはなく、圧縮してパソコンにCDを取り込んでいた場合、場合によっては音楽配信の音質の方が、機器の設定を高音質に設定しておけば、上である可能性はかなり高いと思います。
 あとは、イヤホンやヘッドフォンなどさえしっかりしていれば、かなりの音質で好きな音楽を聴ける環境が整っているというわけです。

 そういうわけで、いわゆるコンポとか、オーディオセットを持たない人が増えていますが、その一方で、昔ながらのというか、オーディオショップで、高額な機器を購入している人も、まだ僅かながら居るには居る、、というところなのですが、私がお勧めしたいのは、現代だからこそできる、低価格のハイファイ(死語?)オーディオシステムです、、。

1-2..jpeg


 実はそれについて書きたくて、この文章を書き始めたのですが、それがデジタルオーディオの細かい話とか、歴史とか、、諸々書いていくうちに、長々と文章が続いて、ちょうど一週間もかかってしまいました。
 おそらくは全編にわたって読み通した方はいらっしゃらないとは思うのですが、私が考えていることは、せっかく進歩した技術がすでにあるのですから、できるだけ少ない予算で、CDなどの音をできるだけ良い音質で、言い換えれば、今までほとんどの場合実現されていない、ディスクなどに入っているデータを無駄なく音に変換した音を、一人でも多くの方々に聴いていただきたいのです。

 「そんなの余計なお世話、、私は十分に良い音で聞いていますよ、、」という方はいらっしゃるかもしれませんが、私が思うに、ほとんどのリスナーが、CDやデジタルオーディオの本当の実力を、体感していらっしゃらないと思うのです。
 CDはもう30年くらい前に出来上がった技術で、もう古い、、今はハイレゾの時代でしょ、、?という意見があるのも知っていますし、ハイレゾがどんなものかも、体験した上で言いたいことは、従来のCDに入っている信号でさえ、まだちゃんと再生できているかというと、多くの場合そうでもないのです。

 「CDより、LPの方が音がいい」、、らしい、、。 そういう話を聞いたことがある、、。とか、その手のまるで都市伝説のような話が未だに世間に流布しているということも分かった上で、長々と、ダラダラと書いてきましたが、録音やミキシングやマスタリングの現場を体験して言えることは、CDやデジタル音源のポテンシャルは、まだまだ実力を発揮していない現状は存在していて、本当の意味での音の良い、安価で手軽で音楽的な音を聴くには、デジタルシステム以外に考えられないと思うのです。

1-3..jpeg


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 




2021年 8月 ライヴスケジュール(時間等変更の可能性あり)


トリオHTK 6thライヴ 

8月19日木曜日 at GROOVE 17:30〜

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977


大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds

8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914

8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505

8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080

8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647

8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F



2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)

 7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano

 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano








CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)

iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI



日記(2623)

音楽(133)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)


 アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。

  CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、
中島教秀「Duologue」

シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→
 試聴用ムービーはコチラ@

お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。


 CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。  
 もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
                               
■アルバム試聴 1 アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3

CMS Records web site  http://cms-records.biz
posted by えんこみ at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記