スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
今日は、曇りの一日かと思いきや、昼過ぎに太陽が出ました。その後曇ってしまいましたが、雨は朝方に少し降りましたが、その後は今のところなし。気温は27度くらいまで上がりましたが、風もあり、なんとなく気持ちの良い天気ではありました。
例年の28〜9℃で、湿度90%以上がずっと続くという、いわゆる亜熱帯の雨季の気候ではないのが、とっても助かります。他の地域を見てみると、九州熊本は、ピーカンで、気温は31℃まで上がったようです。湿度はかなり低かったようですが、さすがに31℃まで上がると、暑さは感じたことでしょう。
ところで話は変わりますが、今日の昼間遠くに住む、古い友人と電話で長話をしました。いろいろなことについて話しましたが、とても興味深く印象に残った話がありました。それはギターの話。
私はギターは弾くことはできませんが、彼が話してくれたガットギターの話にはとても興味を持ちました。
いわゆる、クラッシックギターの範疇に入るギターだと思うのですが、そのギターは表板や、内部の構造を従来の伝統的なギターとは違ったやり方で、強化しており、今までの楽器にない大きな音を出すことができる楽器なのだそうです。
ガットギターといえば、爽やかで深みのある、私にとってはとても魅力的な楽器ですが、実は他の楽器に比べ、とても音量が小さいんです。なので、一台だけ、つまりソロで演奏するときはまだ良いのですが、他の楽器とアンサンブルする場合、たとえ相手が生楽器だとしても、負けてしまうので、どうしてもマイクなどを入れないと、バランスが取れません。
本来なら、生の魅力的な各楽器の音色を大切にしたいところが、拡声器に頼ることで、音色が損なわれたり、逆に大きすぎる音が出てしまうことがあるので、他の楽器とのアンサンブルはとっても難しいのですが、そのギターはそれらの欠点を解消するべく、改良されていて、見かけは普通のギターなのですが、音量の面で他の楽器に負けることなく演奏することができるそうです。
楽器の改良というと、もっと部品の多い楽器、例えば管楽器とか、割と複雑な構造や、調整部位の多いもので行われているという印象がありますが、それはシンプルな造りの楽器の構造を変化させると、音色に間違いなく支障が出るため、なかなか難しいものがありますが、そのギターは材質も含め、見えないところの改良がされていて、音色を犠牲にしないで、音量を出すことができるのだそうです。
そういう楽器を作るには、材質を吟味しなければならないでしょうし、時間をかけていろいろな実験を経て、完成させなければならないと思いますので、価格的にも決して安くはないそうですが、アコースティックなまま、大きな音量が出るガットギターの存在を知って、是非とも聞いてみたい気がしています。
もうこれ以上改良は無理、、と思われていた楽器でも、製作者の執念と地道な努力で、目覚ましい改良が達成されているとしたら、それはとても素晴らしいことだと思います。
これは私がギターを弾かないいせいもありますが、知らない間にそういう改良が進んでいたということにはびっくりしましたし、それを知ったからには、是非とも実際の音を体験してみたいわけですが、サウンドホールや、その他は写真で見る限り普通のギターと同じでしたので、ちょっと不思議な感じもします。ああいう楽器は録音の仕方、、マイクの立て方なども、従来の楽器とは少し違うのかもしれません、、。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
amazon Music HD
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2566)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(32)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
amazon Music HD
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2566)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(32)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月31日
2021年05月30日
出会い
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
今日も涼しめの天気、今はまだ薄明るいのですが、夜の7時ちょうどくらいですが、今の気温が今のところの今日の最高気温です。その気温が24℃なのですが、昨日の今頃は、22℃しかありませんでしたが、その22℃が、しばらく続いて、未明には21℃くらいまで下がりました。雨は梅雨らしく、シトシトと降ったり止んだりしています。
この涼しさは楽で良いのですが、この時期、つまり梅雨の沖縄としては、ちょっと異常な低さです。本来なら29℃くらいで、毎日蒸し蒸し、、という感じなのですが、なぜか過ごしやすい梅雨になっています。
昨日のブログのタイトルは「聴き疲れ、、。」でしたが、本当にそうだったようで、昨日から今ままで、一度も音楽を聴いていません。このブログを書きながら、何か聴いてみようかな、、と思っていましたが、結局何もかけずに書き始めました。
今日の一枚目の写真は、昨日雨のなか、少し出かけた時に撮った写真です。雨が降っていると滅多に写真は撮らないのですが、たまには、ハイビスカスの濡れた花びらも綺麗かな、、と、思って撮りました。
ここまで書いて、やはり調子が出ないので、音楽をかけようと、サイトのアプリを立ち上げてみましたが、何かを聞きたい、、という欲求がないので、困って、アプリが選んだ曲を50曲並べてある「Dary Mix」というやつをかけてみたら、全部クラシックですね、、これは、、。
私が今までに聴いた曲から、選ばれているような気がします。一曲目は、バッハのフランス風序曲からサラバンド、、。 なかなかオタクな選曲というか、あんまり有名ではない曲です。これはフランス組曲を、Glenn Gould が弾いたアルバムに入っている曲です。
この曲は、私が、まだGlenn Gouldの「グ」の字も知らない頃の高校生くらいの時に、Bachの鍵盤楽器の曲に興味を持って、いきなりボックスセットを購入して、聴こうとしたのですが、まだGouldは存命中で、確か20枚組くらいだったと思うのですが、それを買ったすぐ後に、Gould弾く、Bachのトッカータが一枚出て、、「なんでこれも入れたボックスセットを発売しないんだよ、、」という風に、ちょっと残念な気持ちになったのを思い出しました。
そういうことは、よくあることで、「セットもの」を企画して、それが出来上がる前に、レコード会社から、新譜のリリースの情報が来たのですが、時間差があって、うまくその全集に入れることができなかったというわけですが、当時はGould所属のアメリカ、CBSレコードは独立した会社でしたが、後に日本の企業、SONYに買収されされるので、その買収がもう少し早ければ、あの全集に新録音も入ったのかもしれません。
しかし、今考えてみると、演奏者ではなくて、収録曲で選んで、あの全集を手に入れた人って、ほとんどいない気がします。でも、それが私の「Gouldとの出会い」になったのは間違いありません、、。
まあ、あんなにBachのチェンバロの曲ばかりたくさん録音している人は、ほとんどいませんから、そういうチョイスになったのだと思いますが、当時の私の知識からするとBachの時代はピアノはなくて、「あれらの曲はチェンバロのために書かれたものである、、」ということを知らなかった可能性は高いです、、(笑)。
その後、購入して10年しないうちに、あの全集は誰か友人にあげてしまったと思うのですが、その後、それらの音源は全部、、あの「トッカータ」も含めて全て、CDで、手に入れましたが、今では、そのCDも聴くことはなく、配信専門みたいになっていますが、LPからCD、、そして配信へ、、という時代の流れの中で、私はリスナーとしてやってきたのだなあ、、と考えると、なかなか感慨深いです。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2567)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
今日も涼しめの天気、今はまだ薄明るいのですが、夜の7時ちょうどくらいですが、今の気温が今のところの今日の最高気温です。その気温が24℃なのですが、昨日の今頃は、22℃しかありませんでしたが、その22℃が、しばらく続いて、未明には21℃くらいまで下がりました。雨は梅雨らしく、シトシトと降ったり止んだりしています。
この涼しさは楽で良いのですが、この時期、つまり梅雨の沖縄としては、ちょっと異常な低さです。本来なら29℃くらいで、毎日蒸し蒸し、、という感じなのですが、なぜか過ごしやすい梅雨になっています。
昨日のブログのタイトルは「聴き疲れ、、。」でしたが、本当にそうだったようで、昨日から今ままで、一度も音楽を聴いていません。このブログを書きながら、何か聴いてみようかな、、と思っていましたが、結局何もかけずに書き始めました。
今日の一枚目の写真は、昨日雨のなか、少し出かけた時に撮った写真です。雨が降っていると滅多に写真は撮らないのですが、たまには、ハイビスカスの濡れた花びらも綺麗かな、、と、思って撮りました。
ここまで書いて、やはり調子が出ないので、音楽をかけようと、サイトのアプリを立ち上げてみましたが、何かを聞きたい、、という欲求がないので、困って、アプリが選んだ曲を50曲並べてある「Dary Mix」というやつをかけてみたら、全部クラシックですね、、これは、、。
私が今までに聴いた曲から、選ばれているような気がします。一曲目は、バッハのフランス風序曲からサラバンド、、。 なかなかオタクな選曲というか、あんまり有名ではない曲です。これはフランス組曲を、Glenn Gould が弾いたアルバムに入っている曲です。
この曲は、私が、まだGlenn Gouldの「グ」の字も知らない頃の高校生くらいの時に、Bachの鍵盤楽器の曲に興味を持って、いきなりボックスセットを購入して、聴こうとしたのですが、まだGouldは存命中で、確か20枚組くらいだったと思うのですが、それを買ったすぐ後に、Gould弾く、Bachのトッカータが一枚出て、、「なんでこれも入れたボックスセットを発売しないんだよ、、」という風に、ちょっと残念な気持ちになったのを思い出しました。
そういうことは、よくあることで、「セットもの」を企画して、それが出来上がる前に、レコード会社から、新譜のリリースの情報が来たのですが、時間差があって、うまくその全集に入れることができなかったというわけですが、当時はGould所属のアメリカ、CBSレコードは独立した会社でしたが、後に日本の企業、SONYに買収されされるので、その買収がもう少し早ければ、あの全集に新録音も入ったのかもしれません。
しかし、今考えてみると、演奏者ではなくて、収録曲で選んで、あの全集を手に入れた人って、ほとんどいない気がします。でも、それが私の「Gouldとの出会い」になったのは間違いありません、、。
まあ、あんなにBachのチェンバロの曲ばかりたくさん録音している人は、ほとんどいませんから、そういうチョイスになったのだと思いますが、当時の私の知識からするとBachの時代はピアノはなくて、「あれらの曲はチェンバロのために書かれたものである、、」ということを知らなかった可能性は高いです、、(笑)。
その後、購入して10年しないうちに、あの全集は誰か友人にあげてしまったと思うのですが、その後、それらの音源は全部、、あの「トッカータ」も含めて全て、CDで、手に入れましたが、今では、そのCDも聴くことはなく、配信専門みたいになっていますが、LPからCD、、そして配信へ、、という時代の流れの中で、私はリスナーとしてやってきたのだなあ、、と考えると、なかなか感慨深いです。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2567)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月29日
聴き疲れ、、。
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
沖縄は、相変わらずの梅雨模様、、でも今日は随分気温が低いです。今のところの最高気温は、日付が変わった12時ごろの、25℃でした。それから徐々に下がって、夕方には22℃になりましたが、これは昨日もそんな感じだったと、気象サイトのグラフを見て気が付きました。
昨日はその後、夜の9時くらいには、なんと20℃を下回りました。これはこの時期としてはかなり低い気温でしたが、そんなに下がっているとは、全然知りませんでした。もしかしたら、今晩も、そのくらいまで下がるのかもしれません。明日も似たような天気ということで、予報最低気温は21℃ということになっています。まあ、暑くないので、助かりはしますが、、。
昨日と一昨日と、文章にも書きましたが、かなり音楽を聞きましたので、少し聞き疲れして、今日はまだ、何も聞いていません。実は連続して音楽を聴くと、すぐ聴き疲れしてしまいます。それほど集中して聞いているつもりはなくても、無意識で、細かいところとか、録音状態とか、かなり細かく聞いてしまっているようで、頭が疲れてしまうのですが、これは一種の職業病みたいなことなのかもしれません。
暦を見ると、今日は5月29日で、もう5月も終わりに近づいています、6月が終われば、今年は残り半年、、っていうことなのですが、なんとも変な感じです。まあ、こういうことは毎度書いていますし、嘆いてもしょうがないことなのですが、、、( ´Д`) 。そういえば、最近あんまり顔文字をつかっていない気がしますが、どうしてなのかは、自分でもよくわかりません。
だいたい、ブログを書いている人格は、普段の自分ではない人格みたいな感じもしていて、そんな多重人格的な頭で、毎日書いています。分裂症、、?というのかどうかわかりませんが、ブログを書いていない時に、今日は何を書こうかな、とか、昨日は何を書いたっけ、、?と思っても、どうしても思い出せないことが多いです。
これってかなり変なことだと思うのですが、本当にそうなんです。なので、いちいち昨日のブログを読み直して、「ああそうだった、こういうことを書いていたなあ、、」という風にわかるわけですが、これはちょっとおかしい、、というか、かなりおかしいと言えないこともないと思います。
まあ、気にしても仕方ないというか、そういうことは、もう諦めていますが、、、。 実害がない、、といえばないのですが、昨日書いた文章を、いちいちまた読み直さなければならない、、というのが面倒ですし、忙しい時はその分時間もかかるので、困ることもあります。でも、最近は暇なので、「ちょっと面倒」という感じなだけなのですが、、。
話は変わりますが、昨日の歩行距離は4.4キロでした。それなりに歩けたと思いますが、ここ数日机に張り付いていますので、腰が少し痛いです。少し明るいうちに、ちょっと散歩に出ようかと思います。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2566)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
沖縄は、相変わらずの梅雨模様、、でも今日は随分気温が低いです。今のところの最高気温は、日付が変わった12時ごろの、25℃でした。それから徐々に下がって、夕方には22℃になりましたが、これは昨日もそんな感じだったと、気象サイトのグラフを見て気が付きました。
昨日はその後、夜の9時くらいには、なんと20℃を下回りました。これはこの時期としてはかなり低い気温でしたが、そんなに下がっているとは、全然知りませんでした。もしかしたら、今晩も、そのくらいまで下がるのかもしれません。明日も似たような天気ということで、予報最低気温は21℃ということになっています。まあ、暑くないので、助かりはしますが、、。
昨日と一昨日と、文章にも書きましたが、かなり音楽を聞きましたので、少し聞き疲れして、今日はまだ、何も聞いていません。実は連続して音楽を聴くと、すぐ聴き疲れしてしまいます。それほど集中して聞いているつもりはなくても、無意識で、細かいところとか、録音状態とか、かなり細かく聞いてしまっているようで、頭が疲れてしまうのですが、これは一種の職業病みたいなことなのかもしれません。
暦を見ると、今日は5月29日で、もう5月も終わりに近づいています、6月が終われば、今年は残り半年、、っていうことなのですが、なんとも変な感じです。まあ、こういうことは毎度書いていますし、嘆いてもしょうがないことなのですが、、、( ´Д`) 。そういえば、最近あんまり顔文字をつかっていない気がしますが、どうしてなのかは、自分でもよくわかりません。
だいたい、ブログを書いている人格は、普段の自分ではない人格みたいな感じもしていて、そんな多重人格的な頭で、毎日書いています。分裂症、、?というのかどうかわかりませんが、ブログを書いていない時に、今日は何を書こうかな、とか、昨日は何を書いたっけ、、?と思っても、どうしても思い出せないことが多いです。
これってかなり変なことだと思うのですが、本当にそうなんです。なので、いちいち昨日のブログを読み直して、「ああそうだった、こういうことを書いていたなあ、、」という風にわかるわけですが、これはちょっとおかしい、、というか、かなりおかしいと言えないこともないと思います。
まあ、気にしても仕方ないというか、そういうことは、もう諦めていますが、、、。 実害がない、、といえばないのですが、昨日書いた文章を、いちいちまた読み直さなければならない、、というのが面倒ですし、忙しい時はその分時間もかかるので、困ることもあります。でも、最近は暇なので、「ちょっと面倒」という感じなだけなのですが、、。
話は変わりますが、昨日の歩行距離は4.4キロでした。それなりに歩けたと思いますが、ここ数日机に張り付いていますので、腰が少し痛いです。少し明るいうちに、ちょっと散歩に出ようかと思います。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2566)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月28日
今度はHal Galperの音源
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
なんか昨日から花の写真ばかりですが、他に気に入った写真がありません、、(笑)。天気も悪くて、なかなか写真を撮る機会もないのです。数日前までは、晴れ間がちょこちょこあったのですが、今日なんてもう、本格的な梅雨天気です。ただ、朝晩が少し気温低め、、というのが助かっています。
夏が近づいて、かなり日が長くなっていって、夕方なかなか暗くならない感じになってきていますが、それでも空の雲が厚いと、夕方は随分暗く感じます。先ほど昨日の分のブログをアップしましたが、もう6時を過ぎているので、、本日の分を慌てて、書き始めましたが、さて、何を書こうかな、、(笑)。
って、そうそう書くこともないので、いろいろなネタを、、っていうかBob Mosesさんの話とかも書いたりしましたが、読者の中に、思ったより彼のファンの方がいらっしゃって、嬉しかったです、(笑)。いろいろネット上を探していたら、彼と、色んなドラマー、、がやっているアンサンブルのCDとかも見つけました。ほんと私が知っていた情報なんて、ほんの少しで、彼の活動は、いろいろ多岐にわたっているようです。
今はもう70歳を超えていらっしゃるようですが、どうか長生きして、さらなる活躍をしていただけるように、祈っています。
ところで、今日の一枚目の写真、、。 この植物というか、お花は、初めて見ました。これは三線やさんの横の植え込みに咲いていたものです。なんか綺麗なのですが、ちょっと香港フラワー(死語?)みたいな感じで、作り物みたいな感じもあるのですが、これはリアルな花です。
ところで、今日のブログのBGMは、ちょっと目先を変えて、アメリカ人のピアニスト、Hal GalperとアルトのLee Konitzのデュオアルバムです。
Hal Galper、、この人はなかなかの名手ですが、Bob Moses氏と同じように、日本での知名度はイマイチですが、Chet Baker とかStan Getz と共演していたり、歌伴も結構やっていて、 Joe Williams, Anita O'Day、 Chris Connorなんかとも活動していますし、1980年から10年くらい、アルトの巨匠 Phil Woodsのバンドのレギュラーミアニストも務めた人です。
1938年生まれで、もう83歳になっていますが、先日ジャズピアノを生徒に教えているヴィデオを見ました。その映像がいつ頃撮影されたのかは不明なのですが、それほど昔のものではないと思います。
今日聞いているのはデンマークの老舗レーベル、「Steeple Chase」から1976年にリリースされたもので、他にも彼はドイツのEnjaからも何枚かリーダー作が出ていて、当時はヨーロッパでかなり人気があったのかもしれません。
このアルバム、久しぶりに聞きましたが、全曲スタンダードですが、古い曲に混じって、チックコリアのウインドーズなんかも演奏しています。今聴くと、かなり彼のピアノは、 McCoy Tynerっぽいスタイルです。70年代といえば、日本も含めた世界で、McCoy Tynerに強い影響を受けたピアニストがたくさんいました。そんなアグレッシブな、ピアノのスタイルにはお構えなしで、Lee Konitzはいつものスタイルで演奏しています。でもそうかと言って、二人の演奏がかみ合わないのか?、、というかというと、不思議な調和を感じます。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
amazon Music HD
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2565)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
なんか昨日から花の写真ばかりですが、他に気に入った写真がありません、、(笑)。天気も悪くて、なかなか写真を撮る機会もないのです。数日前までは、晴れ間がちょこちょこあったのですが、今日なんてもう、本格的な梅雨天気です。ただ、朝晩が少し気温低め、、というのが助かっています。
夏が近づいて、かなり日が長くなっていって、夕方なかなか暗くならない感じになってきていますが、それでも空の雲が厚いと、夕方は随分暗く感じます。先ほど昨日の分のブログをアップしましたが、もう6時を過ぎているので、、本日の分を慌てて、書き始めましたが、さて、何を書こうかな、、(笑)。
って、そうそう書くこともないので、いろいろなネタを、、っていうかBob Mosesさんの話とかも書いたりしましたが、読者の中に、思ったより彼のファンの方がいらっしゃって、嬉しかったです、(笑)。いろいろネット上を探していたら、彼と、色んなドラマー、、がやっているアンサンブルのCDとかも見つけました。ほんと私が知っていた情報なんて、ほんの少しで、彼の活動は、いろいろ多岐にわたっているようです。
今はもう70歳を超えていらっしゃるようですが、どうか長生きして、さらなる活躍をしていただけるように、祈っています。
ところで、今日の一枚目の写真、、。 この植物というか、お花は、初めて見ました。これは三線やさんの横の植え込みに咲いていたものです。なんか綺麗なのですが、ちょっと香港フラワー(死語?)みたいな感じで、作り物みたいな感じもあるのですが、これはリアルな花です。
ところで、今日のブログのBGMは、ちょっと目先を変えて、アメリカ人のピアニスト、Hal GalperとアルトのLee Konitzのデュオアルバムです。
Hal Galper、、この人はなかなかの名手ですが、Bob Moses氏と同じように、日本での知名度はイマイチですが、Chet Baker とかStan Getz と共演していたり、歌伴も結構やっていて、 Joe Williams, Anita O'Day、 Chris Connorなんかとも活動していますし、1980年から10年くらい、アルトの巨匠 Phil Woodsのバンドのレギュラーミアニストも務めた人です。
1938年生まれで、もう83歳になっていますが、先日ジャズピアノを生徒に教えているヴィデオを見ました。その映像がいつ頃撮影されたのかは不明なのですが、それほど昔のものではないと思います。
今日聞いているのはデンマークの老舗レーベル、「Steeple Chase」から1976年にリリースされたもので、他にも彼はドイツのEnjaからも何枚かリーダー作が出ていて、当時はヨーロッパでかなり人気があったのかもしれません。
このアルバム、久しぶりに聞きましたが、全曲スタンダードですが、古い曲に混じって、チックコリアのウインドーズなんかも演奏しています。今聴くと、かなり彼のピアノは、 McCoy Tynerっぽいスタイルです。70年代といえば、日本も含めた世界で、McCoy Tynerに強い影響を受けたピアニストがたくさんいました。そんなアグレッシブな、ピアノのスタイルにはお構えなしで、Lee Konitzはいつものスタイルで演奏しています。でもそうかと言って、二人の演奏がかみ合わないのか?、、というかというと、不思議な調和を感じます。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
amazon Music HD
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2565)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
Bob Moses のアルバム「When Elephants Dream Of Music」について(昨日のブログ)。
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
いろいろあって、昨日はブログかけず仕舞いでしたが、次の日に書こうと思っていたら、もう夕方近くの午後3時過ぎになってしまいました。
昨日の分のブログに書いた「Bob Moses」はPat Metheny のデビューギタートリオのアルバムのメンバーでしたが、そのメンバーだったベースのJaco Pastorius のような世界的知名度を得るには至っておらず、特に日本ではあまりにも有名ではないわけですが、彼は彼なりに勢力的にその後も活動をしていて、リーダーアルバムもたくさん出しているようです。
1983年にリリースした「When Elephants Dream Of Music」は、かなりの意欲作です。そのアルバムは当時のアメリカの新興レーベル「Gramavision」からリリースされていて、Pat Methenyをプロデューサーにむかえています。別々に活動していても、二人の音楽家としてのリレーションシップは続いていたのですね、、。
その後このアルバムは、 Ra kalam recordsというレーベルから2019年に再発されていて、それが配信サイトに上がっていたので、聴くことができました。。
そのアルバムに入っているメンバーがものすごい布陣です。ざっと書くと、、、。
Acoustic Bass – Michael Formanek
Alto Saxophone – David Gross (2)
Bass Flute – Jeremy Steig (曲: B5)
Contrabass [Electric], Clarinet, Tuba – Howard Johnson (3)
Cornet – Terumasa Hino
Drums – Bob Weiner (曲: A4)
Drums, Voice, Percussion [Humdrums] – Rahboat Ntumba Moses*
Electric Bass – Paul Socolow (曲: B1), Steve Swallow
Electric Guitar – Bill Frisell
Percussion – Aiyb Dieng, Joe Bonadio
Percussion, Voice – Naná Vasconcelos
Synthesizer – Lyle Mays
Tenor Saxophone – Jim Pepper
Tenor Saxophone, Soprano Saxophone – Doc Halliday
Trombone, Bass Trombone – Barry Rogers
Trumpet – Chris Rogers
Vibraphone, Marimba – David Friedman
Voice – Bemshi Shearer* (A3, B5), Jahnet Levatin ( B5), Jeanne Lee ( B5), Marion Cowings ( A3, B5), Paula Potocki ( B5), Sheila Jordan (A4)
Engineer – David Baker Liner Notes – Gil Evans
Front Cover Art– Bob Moses
名だたる名プレーヤーが山ほど参加していますし、エンジニアは、David Baker ですし、ライナーノーツはGil Evansが書いています。こんな話題性があるようなアルバムでも、様々な事情で、私をはじめ多くの音楽ファンたちが、全然知らない、、というのが、とっても勿体無い話ですが、これが現実なんですね、、( ´Д`)。
2019年再発ですが録音は80年代でありながら、サウンドクオリティーはかなり高いです。とても入り組んだ形の楽曲、たくさんのゲストプレーヤーなど、かなりの時間をかけて録音し、ミックスの手間もかなりのものだったのではないかと思います。その音楽はまだ最後まで聴けていないのですが、一言で言えば、プログレ的な多様性を感じます。
いろいろ調べてみると、リリース当時はアメリカと日本、そしてドイツでも発売されているようですが、私はこのアルバムの存在は全く知りませんでした。その後、1993年にアメリカで再発され、近年は先ほど書いたRa kalam recordsというところから、2019年に再発されています。 いろいろありながらも、廃盤にならずに、再リリースされているところがすごいというか、Bob Mosesの底力なのかな、、とも思います。
実は今回、Bob Moses氏の消息を知りたくなったのは、You Tubeで見た、70年代のGary Burton グループの映像を見てからなのですが、そこから、Pat Methenyのデビューアルバムにつながり、検索してこのアルバム「When Elephants Dream Of Music」にたどり着きました。
ここまでたどり着くことは、音楽配信サイトの存在なしにはできませんでした。ああいう配信サイトというものは、世界の音源ライブラリー、、言って見れば国会図書館のような施設に、直接インターネットを使って、アクセスして何百万曲というライブラリーをいつでも鑑賞できる、素晴らしいシステムだと思います。
音源はどんなにお金と時間をかけて制作しても、それが聴衆の耳に届かなければ、その存在は全く無いものと差して変わらないということになってしまいます。利益の配分など、まだまだ音楽配信には様々な問題もありますが、この仕組みは音楽を鑑賞するという意味においては、とても優れた仕組みであり、ある意味革命的な部分もたくさんあります。
この仕組みがこれから、いろいろな意味で改善され、より良いものとして、世の中に浸透してゆくことができれば、音楽文化にとって、大きな貢献をすることになるでしょう。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2565)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
いろいろあって、昨日はブログかけず仕舞いでしたが、次の日に書こうと思っていたら、もう夕方近くの午後3時過ぎになってしまいました。
昨日の分のブログに書いた「Bob Moses」はPat Metheny のデビューギタートリオのアルバムのメンバーでしたが、そのメンバーだったベースのJaco Pastorius のような世界的知名度を得るには至っておらず、特に日本ではあまりにも有名ではないわけですが、彼は彼なりに勢力的にその後も活動をしていて、リーダーアルバムもたくさん出しているようです。
1983年にリリースした「When Elephants Dream Of Music」は、かなりの意欲作です。そのアルバムは当時のアメリカの新興レーベル「Gramavision」からリリースされていて、Pat Methenyをプロデューサーにむかえています。別々に活動していても、二人の音楽家としてのリレーションシップは続いていたのですね、、。
その後このアルバムは、 Ra kalam recordsというレーベルから2019年に再発されていて、それが配信サイトに上がっていたので、聴くことができました。。
そのアルバムに入っているメンバーがものすごい布陣です。ざっと書くと、、、。
Acoustic Bass – Michael Formanek
Alto Saxophone – David Gross (2)
Bass Flute – Jeremy Steig (曲: B5)
Contrabass [Electric], Clarinet, Tuba – Howard Johnson (3)
Cornet – Terumasa Hino
Drums – Bob Weiner (曲: A4)
Drums, Voice, Percussion [Humdrums] – Rahboat Ntumba Moses*
Electric Bass – Paul Socolow (曲: B1), Steve Swallow
Electric Guitar – Bill Frisell
Percussion – Aiyb Dieng, Joe Bonadio
Percussion, Voice – Naná Vasconcelos
Synthesizer – Lyle Mays
Tenor Saxophone – Jim Pepper
Tenor Saxophone, Soprano Saxophone – Doc Halliday
Trombone, Bass Trombone – Barry Rogers
Trumpet – Chris Rogers
Vibraphone, Marimba – David Friedman
Voice – Bemshi Shearer* (A3, B5), Jahnet Levatin ( B5), Jeanne Lee ( B5), Marion Cowings ( A3, B5), Paula Potocki ( B5), Sheila Jordan (A4)
Engineer – David Baker Liner Notes – Gil Evans
Front Cover Art– Bob Moses
名だたる名プレーヤーが山ほど参加していますし、エンジニアは、David Baker ですし、ライナーノーツはGil Evansが書いています。こんな話題性があるようなアルバムでも、様々な事情で、私をはじめ多くの音楽ファンたちが、全然知らない、、というのが、とっても勿体無い話ですが、これが現実なんですね、、( ´Д`)。
2019年再発ですが録音は80年代でありながら、サウンドクオリティーはかなり高いです。とても入り組んだ形の楽曲、たくさんのゲストプレーヤーなど、かなりの時間をかけて録音し、ミックスの手間もかなりのものだったのではないかと思います。その音楽はまだ最後まで聴けていないのですが、一言で言えば、プログレ的な多様性を感じます。
いろいろ調べてみると、リリース当時はアメリカと日本、そしてドイツでも発売されているようですが、私はこのアルバムの存在は全く知りませんでした。その後、1993年にアメリカで再発され、近年は先ほど書いたRa kalam recordsというところから、2019年に再発されています。 いろいろありながらも、廃盤にならずに、再リリースされているところがすごいというか、Bob Mosesの底力なのかな、、とも思います。
実は今回、Bob Moses氏の消息を知りたくなったのは、You Tubeで見た、70年代のGary Burton グループの映像を見てからなのですが、そこから、Pat Methenyのデビューアルバムにつながり、検索してこのアルバム「When Elephants Dream Of Music」にたどり着きました。
ここまでたどり着くことは、音楽配信サイトの存在なしにはできませんでした。ああいう配信サイトというものは、世界の音源ライブラリー、、言って見れば国会図書館のような施設に、直接インターネットを使って、アクセスして何百万曲というライブラリーをいつでも鑑賞できる、素晴らしいシステムだと思います。
音源はどんなにお金と時間をかけて制作しても、それが聴衆の耳に届かなければ、その存在は全く無いものと差して変わらないということになってしまいます。利益の配分など、まだまだ音楽配信には様々な問題もありますが、この仕組みは音楽を鑑賞するという意味においては、とても優れた仕組みであり、ある意味革命的な部分もたくさんあります。
この仕組みがこれから、いろいろな意味で改善され、より良いものとして、世の中に浸透してゆくことができれば、音楽文化にとって、大きな貢献をすることになるでしょう。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2565)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月26日
書き直し?
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
今日も結構晴れました。午前11時には30℃になりましたが、それから1時間ごとに29℃まで下がったり、また30℃に戻ったり、、。不思議な感じで、今頃、夕方の5時頃もまだ29℃はあります。その間湿度は75〜6%位でしたから、梅雨時としては爽やか、、っていうか、この天気は梅雨ではないですよね、、、?。 まあ、どうでも良いと言えば良いんですけどね、、(笑)。
昨日は毎度のことながら、偶然にSp◯tifyで聞いた音源の話を書きましたが、文章が長くなるのも避けて(十分に長かったですが)、ミュージシャンの名前を全然書きませんでした。それでも、それなりに文章の中身は伝わりますし、全然つまらないわけではないのですが、やはり、なんだかそれもナンだな、、と後から思いましたので、もう一度、、というかミュージシャンの名前を出して、書き直してみたいと思います。
最初に自分で検索して聞いていたのは、今はもう誰もが知っている巨匠に成ってしまいましたが、ギタリストの Pat Metheny のデビューアルバムと言われている作品「Bright Size Life 」でした。1975年録音、76年にECMから発表されたものです。こういうタイプの当時フュージョンなのか、ジャズなのかよくわからなかった音楽は、「ジャズを聴くところです」という感じの保守的なジャズ喫茶ではあまりかかりませんでした。
というか、その前に、この頃70年代の半ばころは、まだECMレコードもまだまだマイナーレーベル扱いで、Keith Jarrettのソロピアノを出しているドイツのレコード会社、、という感じでしか知られていなかったかもしれません。もしかしたら、ドイツのレーベルであることは、今でもそれほど知られていないのかもですが、、。
それで、その「Bright Size Life 」と言うアルバムですが、メンバーがすごかった、、と言っても私にとってなんですが、、ベースがJaco Pastorius ドラムが Bob Moses というメンバーでした。このBob Mosesという人が私は大好きでしたし、この三人の中では、当時は一番知名度は高い方でした。それで、これは私の記憶に間違いなければなんですが、当時のECMレコードの日本の代理店、トリオレコードの広告には、「ボブモーゼストリオ」と最初書いてあった気がします。
とりあえず売るために、当時いろいろなアルバムに参加していたボブモーゼスをリーダーに見立てて、宣伝していたわけですが。あのアルバムが出た1976年にJaco Pastoriusは初リーダーアルバムを出すと同時に、Wether Report にも参加して、ものすごい勢いで、売り出される直前という感じでした。
Pat Metheny はその後、リーダー作をECMから何枚か出して、3枚目くらいから、世間の人気が出てきましたが、アメリカの若いギタリストが、しばらくECMのようなドイツのレコード会社からアルバムを出していたのはとても不思議な話です。
それで昨日は「Bright Size Life 」を聴きながら、ジャコやパットはその後、世界的な人気を得て、かなりの有名人になるのですが、あの中で一番年長だった、Bob Moses はあまり名前を聞かなくなり、「どうしているのかなあ、、」という感じで、検索したら、リーダー作がイタリアの有名な、インディーズレーベル、Soul Noteから再発されていたということがわかりました。
そのリーダー作に参加しているミュージシャンはテナーサックスのDave Liebman トランペットの日野皓正、ピアノの Steve Kuhn ベースはSteve Swallow といった面々で、とても興味深い布陣でした。
今日もこのまま書いていると、際限なく長くなりそうなので、この辺で終わりにしておこうと思います。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2564)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
今日も結構晴れました。午前11時には30℃になりましたが、それから1時間ごとに29℃まで下がったり、また30℃に戻ったり、、。不思議な感じで、今頃、夕方の5時頃もまだ29℃はあります。その間湿度は75〜6%位でしたから、梅雨時としては爽やか、、っていうか、この天気は梅雨ではないですよね、、、?。 まあ、どうでも良いと言えば良いんですけどね、、(笑)。
昨日は毎度のことながら、偶然にSp◯tifyで聞いた音源の話を書きましたが、文章が長くなるのも避けて(十分に長かったですが)、ミュージシャンの名前を全然書きませんでした。それでも、それなりに文章の中身は伝わりますし、全然つまらないわけではないのですが、やはり、なんだかそれもナンだな、、と後から思いましたので、もう一度、、というかミュージシャンの名前を出して、書き直してみたいと思います。
最初に自分で検索して聞いていたのは、今はもう誰もが知っている巨匠に成ってしまいましたが、ギタリストの Pat Metheny のデビューアルバムと言われている作品「Bright Size Life 」でした。1975年録音、76年にECMから発表されたものです。こういうタイプの当時フュージョンなのか、ジャズなのかよくわからなかった音楽は、「ジャズを聴くところです」という感じの保守的なジャズ喫茶ではあまりかかりませんでした。
というか、その前に、この頃70年代の半ばころは、まだECMレコードもまだまだマイナーレーベル扱いで、Keith Jarrettのソロピアノを出しているドイツのレコード会社、、という感じでしか知られていなかったかもしれません。もしかしたら、ドイツのレーベルであることは、今でもそれほど知られていないのかもですが、、。
それで、その「Bright Size Life 」と言うアルバムですが、メンバーがすごかった、、と言っても私にとってなんですが、、ベースがJaco Pastorius ドラムが Bob Moses というメンバーでした。このBob Mosesという人が私は大好きでしたし、この三人の中では、当時は一番知名度は高い方でした。それで、これは私の記憶に間違いなければなんですが、当時のECMレコードの日本の代理店、トリオレコードの広告には、「ボブモーゼストリオ」と最初書いてあった気がします。
とりあえず売るために、当時いろいろなアルバムに参加していたボブモーゼスをリーダーに見立てて、宣伝していたわけですが。あのアルバムが出た1976年にJaco Pastoriusは初リーダーアルバムを出すと同時に、Wether Report にも参加して、ものすごい勢いで、売り出される直前という感じでした。
Pat Metheny はその後、リーダー作をECMから何枚か出して、3枚目くらいから、世間の人気が出てきましたが、アメリカの若いギタリストが、しばらくECMのようなドイツのレコード会社からアルバムを出していたのはとても不思議な話です。
それで昨日は「Bright Size Life 」を聴きながら、ジャコやパットはその後、世界的な人気を得て、かなりの有名人になるのですが、あの中で一番年長だった、Bob Moses はあまり名前を聞かなくなり、「どうしているのかなあ、、」という感じで、検索したら、リーダー作がイタリアの有名な、インディーズレーベル、Soul Noteから再発されていたということがわかりました。
そのリーダー作に参加しているミュージシャンはテナーサックスのDave Liebman トランペットの日野皓正、ピアノの Steve Kuhn ベースはSteve Swallow といった面々で、とても興味深い布陣でした。
今日もこのまま書いていると、際限なく長くなりそうなので、この辺で終わりにしておこうと思います。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2564)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月25日
むかし聴いた音源との出会い
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
今日はどんよりとした曇り。 昨日の夜中にちょっとだけ外に出たら、かなり気温が低めで、気持ちよかったです。24℃くらいだったと思うのですが、今日の昼間の最高気温は27℃までいかないくらいでした。それも午前10時ごろで、午後3時ごろは25.5℃くらいでした。
陽射しなし、暑くなし、雨もほとんどなし、という感じで、どんよりで、湿度はずっと90%いかないくらい、、。 雨の日はそれほど嫌いではないのですが、どんよりすぎる雲が厚いのは、気温にかかわらず、ちょっと苦手です。
もう5月も25日だそうで、ほとんどもう終わり、、、なんですねえ、、。そんでもって、今年ももう半分終わりって感じなんですけど、、、。
今日のブログの写真、最初の2枚は昨日の昼間撮りました。かなり日差しが強かったですね、お昼ごろだったと思うのですが、、。実は一昨日は歩行距離が短くて、これはいけない、、ということで、昨日は炎天下でしたが、頑張って歩きました。先週は頑張って歩きましたので、平均で4キロ以上は歩いていたのですが、土日が少なくて、ちょっと焦っていました。
別にあんまり歩いていないからと言ったって、別に死ぬわけではないのですが、やはり毎日一定距離歩くことが、健康には良いと思うので、できるだけ歩くことにはしています。
そんなわけで、昨日の歩行距離は4.3キロでした、、。まずまずというところですが、実はこのブログを途中まで書いていて、明るいうちに少し歩いておいたほうが、、と思い、小一時間出かけてきました。それで先ほど戻ってきたのですが、スマホを見てみると、歩行距離は4.4キロ。
まあ、なんとなく今日の分は歩いたかな、、というところですが、そろそろ1日の目標歩行距離は、だいたい4キロということにしましょうかね、、、(笑)。
今日はブログを書きながら聴いている音楽は、私が若い頃に聞いていた音楽、、そして、それらの音楽は先日このブログに書いた様な「ジャズ喫茶」では滅多にかかることがなかった音楽でした。それらがしばしばその手のところで再生されるには、その後10〜15年近くはかかった様な気がします。
最初に聞いていた音源は、もともとLPレコードでしたから30分ちょっとの長さしかありませんでしたので、途中まで聞いて、外へ出かけて、帰ってきてから、また続きを聴いたら、すぐに終わってしまいました。
そのアルバムに入っていたドラマーの名前でアルバムを検索してみたら、以前、、というか、当時ジャズ喫茶で一度だけ聞いたことがあるアルバムと思われるアルバムが出てきました。でも、ちょっと不思議なのですが、収録曲は同じなのですがタイトルとか、ジャケットが違うんです。
そこで再生してみましたが、やはり同じ内容の音源でした。しかし一度しか聴いていないアルバムでも、覚えているものですね、、若かったからかな、、、(笑)。では、なぜ、ジャケットとか、タイトルが違うのか、、ということで、そういう細かいことが載っている、というか調べられるサイトで、調べてみるました。
そのサイトでは、タイトルとかリーダーの名義で検索すれば、録音したスタジオとか、エンジニアなんかの情報も出てきます。そんな情報とかを見ていたら、突然音楽の感じが変わりました。「あれ?」と思って、今これを書きながら聴いていますが、恐らくこれは、メンバーが一緒の、2枚のLPアルバムを1枚のCDにまとめたものみたいです。そして、このアルバムのリーダーはアメリカ人で、アメリカでこのアルバムはリリースされていたのですが、その後、CDになって、イタリアのレーベルからこの作品が出たようです。
このイタリアのレーベルはかなり昔から、いろいろなジャズアルバムをたくさんリリースしている会社ですが、こういう形でもアルバムを発表してたんですね、、。もともとは1979年に録音されていますが、そのイタリアのレーベルから出たのは1996年で、20年近く後でした。ちなみにもともとこのアルバムを録音しているエンジニアは、私の好きなエンジニア、デビット・ベイカーという人です。アコースティクなサウンドをとても透明感に満ちたサウンドで、録音する優れたエンジニアです。
以前このドラマーのことを調べたら、かつてはニューヨークで活動していたのですが、最近はシアトルにいるらしいというところまでは、わかりました。そして、配信サイトを見てみると、最近もアルバムを発表しているようなので、是非聞いてみたいと思います。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2563)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
今日はどんよりとした曇り。 昨日の夜中にちょっとだけ外に出たら、かなり気温が低めで、気持ちよかったです。24℃くらいだったと思うのですが、今日の昼間の最高気温は27℃までいかないくらいでした。それも午前10時ごろで、午後3時ごろは25.5℃くらいでした。
陽射しなし、暑くなし、雨もほとんどなし、という感じで、どんよりで、湿度はずっと90%いかないくらい、、。 雨の日はそれほど嫌いではないのですが、どんよりすぎる雲が厚いのは、気温にかかわらず、ちょっと苦手です。
もう5月も25日だそうで、ほとんどもう終わり、、、なんですねえ、、。そんでもって、今年ももう半分終わりって感じなんですけど、、、。
今日のブログの写真、最初の2枚は昨日の昼間撮りました。かなり日差しが強かったですね、お昼ごろだったと思うのですが、、。実は一昨日は歩行距離が短くて、これはいけない、、ということで、昨日は炎天下でしたが、頑張って歩きました。先週は頑張って歩きましたので、平均で4キロ以上は歩いていたのですが、土日が少なくて、ちょっと焦っていました。
別にあんまり歩いていないからと言ったって、別に死ぬわけではないのですが、やはり毎日一定距離歩くことが、健康には良いと思うので、できるだけ歩くことにはしています。
そんなわけで、昨日の歩行距離は4.3キロでした、、。まずまずというところですが、実はこのブログを途中まで書いていて、明るいうちに少し歩いておいたほうが、、と思い、小一時間出かけてきました。それで先ほど戻ってきたのですが、スマホを見てみると、歩行距離は4.4キロ。
まあ、なんとなく今日の分は歩いたかな、、というところですが、そろそろ1日の目標歩行距離は、だいたい4キロということにしましょうかね、、、(笑)。
今日はブログを書きながら聴いている音楽は、私が若い頃に聞いていた音楽、、そして、それらの音楽は先日このブログに書いた様な「ジャズ喫茶」では滅多にかかることがなかった音楽でした。それらがしばしばその手のところで再生されるには、その後10〜15年近くはかかった様な気がします。
最初に聞いていた音源は、もともとLPレコードでしたから30分ちょっとの長さしかありませんでしたので、途中まで聞いて、外へ出かけて、帰ってきてから、また続きを聴いたら、すぐに終わってしまいました。
そのアルバムに入っていたドラマーの名前でアルバムを検索してみたら、以前、、というか、当時ジャズ喫茶で一度だけ聞いたことがあるアルバムと思われるアルバムが出てきました。でも、ちょっと不思議なのですが、収録曲は同じなのですがタイトルとか、ジャケットが違うんです。
そこで再生してみましたが、やはり同じ内容の音源でした。しかし一度しか聴いていないアルバムでも、覚えているものですね、、若かったからかな、、、(笑)。では、なぜ、ジャケットとか、タイトルが違うのか、、ということで、そういう細かいことが載っている、というか調べられるサイトで、調べてみるました。
そのサイトでは、タイトルとかリーダーの名義で検索すれば、録音したスタジオとか、エンジニアなんかの情報も出てきます。そんな情報とかを見ていたら、突然音楽の感じが変わりました。「あれ?」と思って、今これを書きながら聴いていますが、恐らくこれは、メンバーが一緒の、2枚のLPアルバムを1枚のCDにまとめたものみたいです。そして、このアルバムのリーダーはアメリカ人で、アメリカでこのアルバムはリリースされていたのですが、その後、CDになって、イタリアのレーベルからこの作品が出たようです。
このイタリアのレーベルはかなり昔から、いろいろなジャズアルバムをたくさんリリースしている会社ですが、こういう形でもアルバムを発表してたんですね、、。もともとは1979年に録音されていますが、そのイタリアのレーベルから出たのは1996年で、20年近く後でした。ちなみにもともとこのアルバムを録音しているエンジニアは、私の好きなエンジニア、デビット・ベイカーという人です。アコースティクなサウンドをとても透明感に満ちたサウンドで、録音する優れたエンジニアです。
以前このドラマーのことを調べたら、かつてはニューヨークで活動していたのですが、最近はシアトルにいるらしいというところまでは、わかりました。そして、配信サイトを見てみると、最近もアルバムを発表しているようなので、是非聞いてみたいと思います。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2563)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月24日
オーディオの話なんですけど、、。
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
昨日はブログに書いた通り、古めのジャズをたくさん聞いたので、その後、音楽なしの生活が続きました。そして、先ほどブログを書き始めて、久しぶりに(って言ったって、12~3時間ぶりくらいですが)音楽を流しました。
実はここのところ、パソコンから直接音を出していたところを、かなり久しぶりに、オーディオインターフェイスと、DAコンバータ、そしてクロックジェネレーターを入れて、パワードスピーカーを鳴らしています。
なのですが、以前使っていたパワードスピーカーの電源コードを試供品として送ってしまったので、いま使っている電源コードは、付属のどこにでもあるケーブルを使っています。以前使っていたケーブルは実は別々に作ったもので、本来左右同じものを使わなければならないところを、言ってみれば、片チンばの状態だったわけですが、それでも普通のケーブルよりかはかなりいい音でした。
その代わりというか、オーディオインターフェイスと、DAコンバータ、そしてクロックジェネレーターなどに使っている電源ケーブルを3本とも少し、オプティマイズしてから接続しています。
オプティマイズと言っても、ほんの少しだけの改良なのですが、やはりそれなりに、音質は改善しているようです。ただ、パソコンで、配信サイトから音源を出して聴いているのですが、そのパソコンに使っているのは4日前から通電し始めた新品の長さ15メートルくらいあるケーブルですから、まだまだ音は本調子ではありません。
そんなに長い長さの電源ケーブルをわざわざ使っているというのは、ある意味とっても変なことなのですが、これをして電気を十分に通してからじゃないと、ケーブルが造れないというところが、とっても面倒なところです。
正直、いろいろな要素が加わって、どの電源ケーブルのせいで、音がどうなっているのか、、ということがハッキリは分からなくなっているところもあるのですが、それでも聴きなれた音源を鳴らせば、「なるほど、、」という感じで、今の状態がどんな感じかは、ある程度わかります。
ところで、沖縄の梅雨の中休みは、一応終わった、、という感じかと思ったのですが、今日の昼ごろはかなり晴れてましたし、予報通りには、ここ数日全然雨が降りません。
先ほどから久しぶりにパラパラと降ってはきましたが、雨らしい雨になる感じではありません。まあ、こんな感じで、「だましだまし」みたいに、降ったり止んだり晴れたり、、みたいな感じで梅雨が終わってくれた方が楽かもしれませんが、、、。
今日は、オタクな話で、あんまり何を書いてあるかよくわからなかった方が多かったかもですが、このブログそんな感じです、、(笑)。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2562)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
昨日はブログに書いた通り、古めのジャズをたくさん聞いたので、その後、音楽なしの生活が続きました。そして、先ほどブログを書き始めて、久しぶりに(って言ったって、12~3時間ぶりくらいですが)音楽を流しました。
実はここのところ、パソコンから直接音を出していたところを、かなり久しぶりに、オーディオインターフェイスと、DAコンバータ、そしてクロックジェネレーターを入れて、パワードスピーカーを鳴らしています。
なのですが、以前使っていたパワードスピーカーの電源コードを試供品として送ってしまったので、いま使っている電源コードは、付属のどこにでもあるケーブルを使っています。以前使っていたケーブルは実は別々に作ったもので、本来左右同じものを使わなければならないところを、言ってみれば、片チンばの状態だったわけですが、それでも普通のケーブルよりかはかなりいい音でした。
その代わりというか、オーディオインターフェイスと、DAコンバータ、そしてクロックジェネレーターなどに使っている電源ケーブルを3本とも少し、オプティマイズしてから接続しています。
オプティマイズと言っても、ほんの少しだけの改良なのですが、やはりそれなりに、音質は改善しているようです。ただ、パソコンで、配信サイトから音源を出して聴いているのですが、そのパソコンに使っているのは4日前から通電し始めた新品の長さ15メートルくらいあるケーブルですから、まだまだ音は本調子ではありません。
そんなに長い長さの電源ケーブルをわざわざ使っているというのは、ある意味とっても変なことなのですが、これをして電気を十分に通してからじゃないと、ケーブルが造れないというところが、とっても面倒なところです。
正直、いろいろな要素が加わって、どの電源ケーブルのせいで、音がどうなっているのか、、ということがハッキリは分からなくなっているところもあるのですが、それでも聴きなれた音源を鳴らせば、「なるほど、、」という感じで、今の状態がどんな感じかは、ある程度わかります。
ところで、沖縄の梅雨の中休みは、一応終わった、、という感じかと思ったのですが、今日の昼ごろはかなり晴れてましたし、予報通りには、ここ数日全然雨が降りません。
先ほどから久しぶりにパラパラと降ってはきましたが、雨らしい雨になる感じではありません。まあ、こんな感じで、「だましだまし」みたいに、降ったり止んだり晴れたり、、みたいな感じで梅雨が終わってくれた方が楽かもしれませんが、、、。
今日は、オタクな話で、あんまり何を書いてあるかよくわからなかった方が多かったかもですが、このブログそんな感じです、、(笑)。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2562)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月23日
安逸を貪った時間
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
今日は何気にボーッとしてのんびり過ごしていました。先週一週間は、なんとなく忙しかった印象があり、日曜になって、ホッとしていますが、いろいろ考えてみると、それほど極端に忙しかったわけではないような気もしますが、その割に疲れたので、今日はのんびりしたい、、と思っていますが、昨日も何気にかなりのんびり過ごしたような気もしていて、要するに、怠癖というやつなのかもしれません、(笑)。
昨日の夜に、配信で割と普通のジャズのアルバムを聴いていたら、それが終わって、自動的に選曲されて、いろいろなアルバムがかかるのですが、それが見事に、昔のジャズ喫茶なんかでかかっていたような曲ばかりで、面白いというか、、なんというかちょっと時代錯誤な感じ満載なのですが、これは、最初に私が選んだアルバムが、あちらのデータ上、そういうカテゴリーに入る選曲だったということなのかもしれません。
そのままの状態の設定で、朝になっても曲をかけていたら、もう部屋の中がジャズ喫茶、、で、タバコの香りがしない方が違和感がるような雰囲気になってきました(笑)。私はタバコは時々吸いますが、部屋では匂いがこびりつくのを嫌って、吸わないようにしています。1950年代〜70年代のアメリカのメジャーレーベルから出た、様々なジャズの名盤的なものの中から、いろいろ選曲されるわけですが、その音質が独特、、っていうか、当時はそれが当たり前なのですが、ヨーロッパ的な録音を聞くことが多い、私にとっては独特に聞こえるのです。
それは特にピアノの音、、。独特の詰まった感じで、ちょっと太めのこもり気味の音、、。その手の音楽のファンからすると、「これぞアメリカンサウンド」という感じなのかもしれませんが、あの独特の音色、調律、整音のボソッとしたピアノの音は、私は苦手です。透明感とは対極にあるあのピアノの音を聞くと、私には私が学生の頃の昔のジャズ喫茶の風景が頭に浮かんできます。
学校をサボって、ビルの地下にある「ジャズ喫茶」に逃げ込んで、不味いコーヒーをオーダーして、口の中がグチャグチャになり、それを洗い流すために、コーラをオーダーしたら、今度は炭酸が抜けていて、甘いだけ、、それでもまだマシだと思って、氷が半分以上溶けてから、レモンのスライスを潰して、それをうがいするように飲んで、目を閉じて、ソファーに背中を押し付けて、半分眠りながら、大音量で、歪みだらけのオーディオの音を我慢しながら浴びる、、、。
当時は自分の部屋に、割とまともなシステムがあった関係上、大概のジャズ喫茶の音は、かなりひどく感じました。家に帰って聞けば、そういう拷問には合わなくて済むのかもしれませんが、学校に行っているはずの時間に家にいると、同居の親が何かとうるさい、、(笑)。
そんな事情で、時々行ったジャズ喫茶にいるような感覚に、昨日からの部屋で鳴っている音楽を聴いて、なりました。
そんな、今にして思えば、懐かしい事柄を思い出しましたが、今も昔も怠惰な、怠癖で生きているような自堕落な性格は、ほとんど変わっていないのかもしれません。
歳をとるにつれ、昔を懐かしむ思いが強くなりますが、あの閉塞感満載の青春(?)を懐かしく思えるほど、今の状況も手詰まりな、やるせなさに包まれた状況であるのもしれません。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2561)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
今日は何気にボーッとしてのんびり過ごしていました。先週一週間は、なんとなく忙しかった印象があり、日曜になって、ホッとしていますが、いろいろ考えてみると、それほど極端に忙しかったわけではないような気もしますが、その割に疲れたので、今日はのんびりしたい、、と思っていますが、昨日も何気にかなりのんびり過ごしたような気もしていて、要するに、怠癖というやつなのかもしれません、(笑)。
昨日の夜に、配信で割と普通のジャズのアルバムを聴いていたら、それが終わって、自動的に選曲されて、いろいろなアルバムがかかるのですが、それが見事に、昔のジャズ喫茶なんかでかかっていたような曲ばかりで、面白いというか、、なんというかちょっと時代錯誤な感じ満載なのですが、これは、最初に私が選んだアルバムが、あちらのデータ上、そういうカテゴリーに入る選曲だったということなのかもしれません。
そのままの状態の設定で、朝になっても曲をかけていたら、もう部屋の中がジャズ喫茶、、で、タバコの香りがしない方が違和感がるような雰囲気になってきました(笑)。私はタバコは時々吸いますが、部屋では匂いがこびりつくのを嫌って、吸わないようにしています。1950年代〜70年代のアメリカのメジャーレーベルから出た、様々なジャズの名盤的なものの中から、いろいろ選曲されるわけですが、その音質が独特、、っていうか、当時はそれが当たり前なのですが、ヨーロッパ的な録音を聞くことが多い、私にとっては独特に聞こえるのです。
それは特にピアノの音、、。独特の詰まった感じで、ちょっと太めのこもり気味の音、、。その手の音楽のファンからすると、「これぞアメリカンサウンド」という感じなのかもしれませんが、あの独特の音色、調律、整音のボソッとしたピアノの音は、私は苦手です。透明感とは対極にあるあのピアノの音を聞くと、私には私が学生の頃の昔のジャズ喫茶の風景が頭に浮かんできます。
学校をサボって、ビルの地下にある「ジャズ喫茶」に逃げ込んで、不味いコーヒーをオーダーして、口の中がグチャグチャになり、それを洗い流すために、コーラをオーダーしたら、今度は炭酸が抜けていて、甘いだけ、、それでもまだマシだと思って、氷が半分以上溶けてから、レモンのスライスを潰して、それをうがいするように飲んで、目を閉じて、ソファーに背中を押し付けて、半分眠りながら、大音量で、歪みだらけのオーディオの音を我慢しながら浴びる、、、。
当時は自分の部屋に、割とまともなシステムがあった関係上、大概のジャズ喫茶の音は、かなりひどく感じました。家に帰って聞けば、そういう拷問には合わなくて済むのかもしれませんが、学校に行っているはずの時間に家にいると、同居の親が何かとうるさい、、(笑)。
そんな事情で、時々行ったジャズ喫茶にいるような感覚に、昨日からの部屋で鳴っている音楽を聴いて、なりました。
そんな、今にして思えば、懐かしい事柄を思い出しましたが、今も昔も怠惰な、怠癖で生きているような自堕落な性格は、ほとんど変わっていないのかもしれません。
歳をとるにつれ、昔を懐かしむ思いが強くなりますが、あの閉塞感満載の青春(?)を懐かしく思えるほど、今の状況も手詰まりな、やるせなさに包まれた状況であるのもしれません。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2561)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月22日
最近食べた麺 187 モツちゃんぽん
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
このブログ、オタクな音楽の話とか、電源ケーブルのはなしとか、マニアックな話を、お構えなしに、書きまくる代わりに、ちょっときれいな花の写真とかを載せたりして、オタク度を緩和したりしていますが、それ以外にもたまには私が食べた「麺の話」を書いたりして、オタクじゃない人にも、ブログを楽しんでもらえるようにしている、、(笑)わけですが、その「最近食べた麺」と称して、書いているブログは、気がついてみたら、ずいぶん長く書いていませんでした。
そういうわけで、「前回はいつ書いたのかな、、」と思って、見てみたら、なんと4月の28日に、大阪の「天ぷらそば」の話を書いたのが最後でした。ということはまだ、一ヶ月は経っていませんが、その前が2月ですから、最近あんまり書いていないなあ、、ということがわかりました、(笑)。
私があんまり最近「最近食べた麺」を書かないのは、麺とか食べ物の話は、それしか生甲斐のない私にとって、とっても長くなって、これはこれで、「オタクな話」全開になってしまうということもあるので、若干自重している、というところもあります、、(笑)。
そういうわけで、大阪のチェーン店で食べた、「天ぷらそば」のブログ(http://soboro.sblo.jp/article/188623403.html)を久しぶりに見て、その味を思い出したのですが、あれはなかなか美味しかったんですよね、、。ああいうお店が沖縄にあればなあ、、、とちょっと思いましたが、「それは叶わぬ夢」、、、(-。-;。
ところで、今日のブログに書く麺は、以前ちょっとだけこのブログで触れたことがあるものです→ http://soboro.sblo.jp/article/181054056.html。 そのお店自体はもうなくなってしまったのですが、いろいろな麺を出していた、九州出身のオーナーがやっていたお店がかつてあって、そこで、メニューを見て「ちゃんぽん」と書いてあったので、注文したら、出てきたのが美味しい牛もつが入った「モツちゃんぽん」でした。
そのちゃんぽんを出していたお店はずいぶん前に無くなってしまっていますが、そのお店には、本店(的)なところがあって、そこで、今も、あの「ちゃんぽん」を出しているということを、そのオーナーに偶然あって、ずいぶん前に知ったのですが、なかなか行く機会がありませんでした。
それで、昨今の状況の中、夜は早めに閉まってしまうそのお店は、ランチ営業をやっていて、たまたま近くをお昼頃通りかかったので、行ってきました。そのお店は「居酒屋さん」で、本来ならそのちゃんぽんは、呑みのシメに食べるメニューなのですが、他にカレーとか、焼きそばとかそういうのメニューをお昼ご飯として、出しています。
その久しぶりに食べた、、ちゃんぽんなのですが、とってもシンプル、、な具材で、「牛もつ」の他に、「ニラ」と「キャベツ」だけの具なんです。要するに、何気に博多の「もつ鍋」っぽい感じの具材ですよね、、。麺はちゃんぽん麺のような沖縄そばのような、、ちょっと不思議な麺ですが、コシがあってなかなか美味しいです。
スープは塩味で、ほんのり酢とか、魚介系、鰹節とか昆布とかを感じる、超さっぱりなのに、ものすごいコクがあるいい感じです。これは沖縄ではなかなか食べられない、貴重なお味です。量もたっぷりあって食べ応え十分、お昼ご飯として、とっても素晴らしいちゃんぽんです。なんか、書いていたら、もう食べたくなってしまいました。
これ、値段は書きませんが、もう少しお安かったら、最高なんですが、牛もつの値段は最近はかなり上がっていますからね、、、。
というわけで、今日はおしまいにしますけど、きょうの沖縄は、梅雨が少し戻ってきたような天気ですが、雨はパラパラでしか降っていません。気温は28℃止まりでした。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2560)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
このブログ、オタクな音楽の話とか、電源ケーブルのはなしとか、マニアックな話を、お構えなしに、書きまくる代わりに、ちょっときれいな花の写真とかを載せたりして、オタク度を緩和したりしていますが、それ以外にもたまには私が食べた「麺の話」を書いたりして、オタクじゃない人にも、ブログを楽しんでもらえるようにしている、、(笑)わけですが、その「最近食べた麺」と称して、書いているブログは、気がついてみたら、ずいぶん長く書いていませんでした。
そういうわけで、「前回はいつ書いたのかな、、」と思って、見てみたら、なんと4月の28日に、大阪の「天ぷらそば」の話を書いたのが最後でした。ということはまだ、一ヶ月は経っていませんが、その前が2月ですから、最近あんまり書いていないなあ、、ということがわかりました、(笑)。
私があんまり最近「最近食べた麺」を書かないのは、麺とか食べ物の話は、それしか生甲斐のない私にとって、とっても長くなって、これはこれで、「オタクな話」全開になってしまうということもあるので、若干自重している、というところもあります、、(笑)。
そういうわけで、大阪のチェーン店で食べた、「天ぷらそば」のブログ(http://soboro.sblo.jp/article/188623403.html)を久しぶりに見て、その味を思い出したのですが、あれはなかなか美味しかったんですよね、、。ああいうお店が沖縄にあればなあ、、、とちょっと思いましたが、「それは叶わぬ夢」、、、(-。-;。
ところで、今日のブログに書く麺は、以前ちょっとだけこのブログで触れたことがあるものです→ http://soboro.sblo.jp/article/181054056.html。 そのお店自体はもうなくなってしまったのですが、いろいろな麺を出していた、九州出身のオーナーがやっていたお店がかつてあって、そこで、メニューを見て「ちゃんぽん」と書いてあったので、注文したら、出てきたのが美味しい牛もつが入った「モツちゃんぽん」でした。
そのちゃんぽんを出していたお店はずいぶん前に無くなってしまっていますが、そのお店には、本店(的)なところがあって、そこで、今も、あの「ちゃんぽん」を出しているということを、そのオーナーに偶然あって、ずいぶん前に知ったのですが、なかなか行く機会がありませんでした。
それで、昨今の状況の中、夜は早めに閉まってしまうそのお店は、ランチ営業をやっていて、たまたま近くをお昼頃通りかかったので、行ってきました。そのお店は「居酒屋さん」で、本来ならそのちゃんぽんは、呑みのシメに食べるメニューなのですが、他にカレーとか、焼きそばとかそういうのメニューをお昼ご飯として、出しています。
その久しぶりに食べた、、ちゃんぽんなのですが、とってもシンプル、、な具材で、「牛もつ」の他に、「ニラ」と「キャベツ」だけの具なんです。要するに、何気に博多の「もつ鍋」っぽい感じの具材ですよね、、。麺はちゃんぽん麺のような沖縄そばのような、、ちょっと不思議な麺ですが、コシがあってなかなか美味しいです。
スープは塩味で、ほんのり酢とか、魚介系、鰹節とか昆布とかを感じる、超さっぱりなのに、ものすごいコクがあるいい感じです。これは沖縄ではなかなか食べられない、貴重なお味です。量もたっぷりあって食べ応え十分、お昼ご飯として、とっても素晴らしいちゃんぽんです。なんか、書いていたら、もう食べたくなってしまいました。
これ、値段は書きませんが、もう少しお安かったら、最高なんですが、牛もつの値段は最近はかなり上がっていますからね、、、。
というわけで、今日はおしまいにしますけど、きょうの沖縄は、梅雨が少し戻ってきたような天気ですが、雨はパラパラでしか降っていません。気温は28℃止まりでした。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2560)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(188)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月21日
通電作業
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
昨日の夜から雨の予報が、色々出ていましたが、ほとんど降らず、、今日も夕方くらいから雨、、という予報も出ていましたが、パラパラです。ちなみに今日の最高気温は16時すぎの30℃でしたが、ずっと曇っていてそんな感じだとは思いませんでしたし、かなり風が強めで、湿度80%以上でしたので、なんだか蒸し蒸しというより、ちょっと気持ち良いというか、なんというか、、。
明日は1日雨、、ということになっていますが、雨量は1時間あたり1ミリ程度だそうで、たくさんは、降らない模様です。
最近何気に、音楽の話題が多いですが、、「音楽の話題」と言っても、配信でアレを聞きました、、というのばかりですが、、こういう感じで、未知のアーティストと遭遇できて、色々鑑賞できるって、、やはり面白いですが、私のチョイスしている作品や演奏家の傾向をサイトに完全に把握されていて、なんだかちょっと恥ずかしいのですが、そのおかげで、私好みのいろんなアルバムを聴かせてもらえる、、というのは、まあしょうがないというか、ありがたくなくはない、、という感じではあります。
過去に、色々な場所、販売店などで、様々な音源のCDなどを買っていますが、そのお店の人がどんなに音楽に詳しくても、私が使っているサイトのような、巧みな提案は今までになかったと思います。これは世界の色々な人たちの鑑賞傾向をサイトが把握していて、その中のパターンの一つに私の好みが分類されているのだと思いますが、それにしても、うまい具合に、こちらの鑑賞欲求をくすぐるチョイスを提案してきて、本当になかなか手強い相手というか、やはり「予測されていること」に、反発したいという、天邪鬼な気持ちは、あります、、(笑)。
ところで、昨日から今日にかけて、たくさんの曲をプレイしているのは、単に天気が悪いから、、ではなくて、実は、製作しなければならない電源コードの未使用の新しい線材に、電気を通す(通電)作業をしているからなんです。細かいことは書けないのですが、私の使っている線材は、新品のままケーブルの製品として仕上げると、それを買った人がそれを使う場合、かなり癖があるというか、あまり良い音にならないんです。
要するに使えるようにする前に、ある程度の時間通電してから、本格的に加工するということが大切なプロセスになります。そういうわけで、一部の音響機材にとっても長い(通常の10倍近い)線材の端っこにインレットプラグと、コンセントプラグをつけたものをつないで、機材を稼働し電気を線材に通すということをやっています。
この場合当然最初は、望ましい音にはならなくて、独特のクセがある音が機器から再生されますが、それを聞くのはちょっと辛いのですが、これはしょうがないことで、しばらくは我慢というわけなんです。
どんな感じの音かというと、最初は全体に定位がはっきりしなくて、低い音がボコボコした感じ、、そして高い音に独特のクセというか、キラキラした感じがあると同時に、ソースの逆相成分が強調されたような抜けの悪さがあります。
それが緩和されるまで、、というかほとんどなくなるまで電気を通し続けるという作業が続きますが、これが2〜3日では終わりません。どの程度変化したかは、聞きなれた音源で判断しますが、いわゆる普通の電源ケーブルよりは良い音なんですが、目指す音になるにはそれなりの時間がかかります。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2561)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
昨日の夜から雨の予報が、色々出ていましたが、ほとんど降らず、、今日も夕方くらいから雨、、という予報も出ていましたが、パラパラです。ちなみに今日の最高気温は16時すぎの30℃でしたが、ずっと曇っていてそんな感じだとは思いませんでしたし、かなり風が強めで、湿度80%以上でしたので、なんだか蒸し蒸しというより、ちょっと気持ち良いというか、なんというか、、。
明日は1日雨、、ということになっていますが、雨量は1時間あたり1ミリ程度だそうで、たくさんは、降らない模様です。
最近何気に、音楽の話題が多いですが、、「音楽の話題」と言っても、配信でアレを聞きました、、というのばかりですが、、こういう感じで、未知のアーティストと遭遇できて、色々鑑賞できるって、、やはり面白いですが、私のチョイスしている作品や演奏家の傾向をサイトに完全に把握されていて、なんだかちょっと恥ずかしいのですが、そのおかげで、私好みのいろんなアルバムを聴かせてもらえる、、というのは、まあしょうがないというか、ありがたくなくはない、、という感じではあります。
過去に、色々な場所、販売店などで、様々な音源のCDなどを買っていますが、そのお店の人がどんなに音楽に詳しくても、私が使っているサイトのような、巧みな提案は今までになかったと思います。これは世界の色々な人たちの鑑賞傾向をサイトが把握していて、その中のパターンの一つに私の好みが分類されているのだと思いますが、それにしても、うまい具合に、こちらの鑑賞欲求をくすぐるチョイスを提案してきて、本当になかなか手強い相手というか、やはり「予測されていること」に、反発したいという、天邪鬼な気持ちは、あります、、(笑)。
ところで、昨日から今日にかけて、たくさんの曲をプレイしているのは、単に天気が悪いから、、ではなくて、実は、製作しなければならない電源コードの未使用の新しい線材に、電気を通す(通電)作業をしているからなんです。細かいことは書けないのですが、私の使っている線材は、新品のままケーブルの製品として仕上げると、それを買った人がそれを使う場合、かなり癖があるというか、あまり良い音にならないんです。
要するに使えるようにする前に、ある程度の時間通電してから、本格的に加工するということが大切なプロセスになります。そういうわけで、一部の音響機材にとっても長い(通常の10倍近い)線材の端っこにインレットプラグと、コンセントプラグをつけたものをつないで、機材を稼働し電気を線材に通すということをやっています。
この場合当然最初は、望ましい音にはならなくて、独特のクセがある音が機器から再生されますが、それを聞くのはちょっと辛いのですが、これはしょうがないことで、しばらくは我慢というわけなんです。
どんな感じの音かというと、最初は全体に定位がはっきりしなくて、低い音がボコボコした感じ、、そして高い音に独特のクセというか、キラキラした感じがあると同時に、ソースの逆相成分が強調されたような抜けの悪さがあります。
それが緩和されるまで、、というかほとんどなくなるまで電気を通し続けるという作業が続きますが、これが2〜3日では終わりません。どの程度変化したかは、聞きなれた音源で判断しますが、いわゆる普通の電源ケーブルよりは良い音なんですが、目指す音になるにはそれなりの時間がかかります。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2561)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月20日
強烈な個性
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
今朝の予報だと、曇りの予報でしたが、昼ごろはかなり晴れていました。そのせいか気温は昨日よりさらに上がって、31℃になりました。ちょうど外へ出る用事がありまして、帽子をかぶって出かけましたが、かなり暑かったです。
その後は予報のように、曇ってしまいました。
数日前のブログに、旅から帰ってきてから、運動不足なのでできるだけ歩いている、、という風に書きましたが、スマホの万歩計を見ると、日曜からの平均は5.1キロになっていました。結構それなりに歩いていますねえ、、(笑)。今日は少し頑張りすぎて、炎天下歩きましたので、もう6.4キロを記録していました。
別に足が痛いとか、、そういうことはないので、大丈夫ですが、少し歩きすぎたかなあ、、という印象はあります、、(笑)。おかげで、今夜はよく眠れそうです。
昨日は、アイスランド出身のピアニスト、Víkingur Ólafsson(ヴィキングル・オラフソン)の話を書きましたが、調べてみたら、4月にも「たまにはピアニストとピアノ音楽の話」として、「Alexandre Tharaud (アレクサンドル・タロー)というピアニストの話を書いていました。こちらも配信サイトで出会った演奏家ですが、あれから数日聞いて、その後は全然聴かなくなってしまいました。果たして、今回のVíkingur Ólafsson(ヴィキングル・オラフソン)はどうなりますことやら、、。
4月に書いた「、「Alexandre Tharaud 」はコンサートピアニストであるながら、作曲もする音楽家ですが、今回のVíkingur Ólafsson(ヴィキングル・オラフソン)も、自身で作曲や、プロデュースもする人材のようです。
クラシックのメジャーレーベルと契約して作品を出していますが、その中には電気的な処理をした、「音響派」的な作品もあって、そのメジャーレーベルとしては、かなり斬新な作品もありました。何枚か聞いてみて感じたことは、選曲の面白さでした。
クラシックのメジャーレーベルのアルバムというと、小品集的なものは少なく、組曲とか、ある曲集を丸ごと、、というアルバムが多いのですが、彼はそういうアルバムの作り方はしていなくて、いろんな曲をたくさん録音してアルバムに収録しています。
「Johann Sebastian Bach」というタイトルのアルバムでは、Bachの曲ばかり、短いものでは1分未満、長くても5分くらいの曲を32曲も収録しています。そのレパートリーもちょっと個性的というか、誰もが録音する曲だけでなく、独自の視点で選択した曲を録音していますが、全く関連性のない曲を並べているようで、その32曲を続けて聞くと、不思議な統一感を感じます。
32曲で77分くらいの長さですから、CDの収録時間ギリギリまで詰め込んであるのですが、冗長な感じはしませんので彼なりにかなり考えたプログラムなのかもしれません。このまだ若い、30代の演奏家は、かなり強烈な意志を持って、演奏と録音、そして作品の制作に取り組んでいる、相当な個性ある音楽家だということがわかってきました。
特に私が印象に残ったのは、ラフマニノフがBachの無伴奏バイオリンパルティータをピアノ用に編曲したものを取り上げてくれたことです。これを演奏する人は意外とと少ないので、その編曲の存在自体があまり知られていません。
今日のブログの3枚の写真も、本日の撮影です。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2560)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
今朝の予報だと、曇りの予報でしたが、昼ごろはかなり晴れていました。そのせいか気温は昨日よりさらに上がって、31℃になりました。ちょうど外へ出る用事がありまして、帽子をかぶって出かけましたが、かなり暑かったです。
その後は予報のように、曇ってしまいました。
数日前のブログに、旅から帰ってきてから、運動不足なのでできるだけ歩いている、、という風に書きましたが、スマホの万歩計を見ると、日曜からの平均は5.1キロになっていました。結構それなりに歩いていますねえ、、(笑)。今日は少し頑張りすぎて、炎天下歩きましたので、もう6.4キロを記録していました。
別に足が痛いとか、、そういうことはないので、大丈夫ですが、少し歩きすぎたかなあ、、という印象はあります、、(笑)。おかげで、今夜はよく眠れそうです。
昨日は、アイスランド出身のピアニスト、Víkingur Ólafsson(ヴィキングル・オラフソン)の話を書きましたが、調べてみたら、4月にも「たまにはピアニストとピアノ音楽の話」として、「Alexandre Tharaud (アレクサンドル・タロー)というピアニストの話を書いていました。こちらも配信サイトで出会った演奏家ですが、あれから数日聞いて、その後は全然聴かなくなってしまいました。果たして、今回のVíkingur Ólafsson(ヴィキングル・オラフソン)はどうなりますことやら、、。
4月に書いた「、「Alexandre Tharaud 」はコンサートピアニストであるながら、作曲もする音楽家ですが、今回のVíkingur Ólafsson(ヴィキングル・オラフソン)も、自身で作曲や、プロデュースもする人材のようです。
クラシックのメジャーレーベルと契約して作品を出していますが、その中には電気的な処理をした、「音響派」的な作品もあって、そのメジャーレーベルとしては、かなり斬新な作品もありました。何枚か聞いてみて感じたことは、選曲の面白さでした。
クラシックのメジャーレーベルのアルバムというと、小品集的なものは少なく、組曲とか、ある曲集を丸ごと、、というアルバムが多いのですが、彼はそういうアルバムの作り方はしていなくて、いろんな曲をたくさん録音してアルバムに収録しています。
「Johann Sebastian Bach」というタイトルのアルバムでは、Bachの曲ばかり、短いものでは1分未満、長くても5分くらいの曲を32曲も収録しています。そのレパートリーもちょっと個性的というか、誰もが録音する曲だけでなく、独自の視点で選択した曲を録音していますが、全く関連性のない曲を並べているようで、その32曲を続けて聞くと、不思議な統一感を感じます。
32曲で77分くらいの長さですから、CDの収録時間ギリギリまで詰め込んであるのですが、冗長な感じはしませんので彼なりにかなり考えたプログラムなのかもしれません。このまだ若い、30代の演奏家は、かなり強烈な意志を持って、演奏と録音、そして作品の制作に取り組んでいる、相当な個性ある音楽家だということがわかってきました。
特に私が印象に残ったのは、ラフマニノフがBachの無伴奏バイオリンパルティータをピアノ用に編曲したものを取り上げてくれたことです。これを演奏する人は意外とと少ないので、その編曲の存在自体があまり知られていません。
今日のブログの3枚の写真も、本日の撮影です。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2560)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月19日
Víkingur Ólafsson
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
今日はいろいろあってあまり外へは出ませんでしたが、夕方になって、気象庁のグラフを見てみたら、最高気温が30℃を超えていました。
昨日まで、予報で、何度も30℃を超える、、と言っていたのに、ならず、太陽がほとんど出ておらず、ほぼ曇りで、陽射しはないのに気温が上がって、ちょっと不思議な感じです。
昨日から、かなりの高湿度で、じめじめさ加減は流石(?)梅雨、、って感じでしたが、午後2時過ぎに最高気温になった時は70%くらいでした。それでも、30℃超えて、70%ですから、それなりにムシムシはしましたが、雨はまだ降らないようです。
明日は晴れの予報で、最高気温は31℃となっていますが、もしかしたら、今度こそ予報通りになるような気がしていますが、そうなると、もうホント夏ですよね、これは、梅雨はどこ行ったのかなあ、、、。
沖縄周辺では奄美大島などでは雨が降っていたそうですが、その雨雲は北上してしまい、また九州の大雨を振らせる可能性が高く、ちょっと心配です。沖縄はまだ雨が降らないそうで、梅雨の中休みはもうしばらく続くようです。
そんなこんなで、もう5月の19日ですから、 今年ももう直ぐ半分終わってしまいます。
そんなことを考えつつ、配信サイトで、検索してバッハの、珍しく無伴奏ではなく、伴奏付きのヴァイオリンソナタを聴いていたら、それが終わって、自動的にピアノソロのバッハの曲が流れました。
とっても綺麗な音色、ホールの響きを生かした録音ですが、決して音像が残響に埋もれることがなく、音楽の流れがとても綺麗に聞こえました。
これは録音のせいもあるとは思いますが、やはりピアノが良く鳴っている、、ということなんだと思います。そして、よく演奏が歌っている。2曲めまで聴いて、これは間違いなく初めて聞いた音源だと思ったので、誰が演奏しているのか、見てみました。
演奏者の名はVíkingur Ólafsson、、日本語では「ヴィキングル・オラフソン」と発音するのだそうです。私は初めて知る演奏家ですが、アイスランド出身の、まだ30代の演奏者でした。
このブログを書きながら、続けて、バッハの作品を演奏したアルバムを聴いていますが、これは組曲を丸ごと演奏しているようなものではなく、いろいろな曲から抜粋して演奏しているアルバムです。
それにしても、うまく言葉では書けないのですが、音楽の流れが素晴らしい、、。音色は抜けるような透明感がる一方で、深い味わいも感じるような音で、少しグールドにも似ているようなところがありますが、もっと開放感がある感じです。
これは、かなり久しぶりに、興味深いピアノ演奏家に出会いました。
今までに、現代のいろいろな名手と言われる演奏家が、一昔前とは違って、ピアノのレパートリーとしてバッハのチェンバロの曲を録音することが増えて、様々な録音を聞きましたが、どれも説得力が低く、技術的には破綻がないながらも、音楽として素晴らしいものがあまりにも少ない気がしましていました。
名前を出してはなんですが、ポリーニの平均律などは、もうなんとも言えないほどのやるせなさで、昔の彼のショパンの名演からは想像がつかないほど魅力がないものでした。同じようにゴールドベルクも、現代においてはかなり多くの演奏家が録音していますが、聴くたびに落胆する、、というか、グールドの演奏の素晴らしさを再認識することしかできないような演奏が、私にとってはほとんどです。
この人の音源は、ちょっといろいろ聞いてみたい、、という気になりました。 ここ数日の楽しみが少し増えて、テンションが上がりましたね、、、笑。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2559)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
今日はいろいろあってあまり外へは出ませんでしたが、夕方になって、気象庁のグラフを見てみたら、最高気温が30℃を超えていました。
昨日まで、予報で、何度も30℃を超える、、と言っていたのに、ならず、太陽がほとんど出ておらず、ほぼ曇りで、陽射しはないのに気温が上がって、ちょっと不思議な感じです。
昨日から、かなりの高湿度で、じめじめさ加減は流石(?)梅雨、、って感じでしたが、午後2時過ぎに最高気温になった時は70%くらいでした。それでも、30℃超えて、70%ですから、それなりにムシムシはしましたが、雨はまだ降らないようです。
明日は晴れの予報で、最高気温は31℃となっていますが、もしかしたら、今度こそ予報通りになるような気がしていますが、そうなると、もうホント夏ですよね、これは、梅雨はどこ行ったのかなあ、、、。
沖縄周辺では奄美大島などでは雨が降っていたそうですが、その雨雲は北上してしまい、また九州の大雨を振らせる可能性が高く、ちょっと心配です。沖縄はまだ雨が降らないそうで、梅雨の中休みはもうしばらく続くようです。
そんなこんなで、もう5月の19日ですから、 今年ももう直ぐ半分終わってしまいます。
そんなことを考えつつ、配信サイトで、検索してバッハの、珍しく無伴奏ではなく、伴奏付きのヴァイオリンソナタを聴いていたら、それが終わって、自動的にピアノソロのバッハの曲が流れました。
とっても綺麗な音色、ホールの響きを生かした録音ですが、決して音像が残響に埋もれることがなく、音楽の流れがとても綺麗に聞こえました。
これは録音のせいもあるとは思いますが、やはりピアノが良く鳴っている、、ということなんだと思います。そして、よく演奏が歌っている。2曲めまで聴いて、これは間違いなく初めて聞いた音源だと思ったので、誰が演奏しているのか、見てみました。
演奏者の名はVíkingur Ólafsson、、日本語では「ヴィキングル・オラフソン」と発音するのだそうです。私は初めて知る演奏家ですが、アイスランド出身の、まだ30代の演奏者でした。
このブログを書きながら、続けて、バッハの作品を演奏したアルバムを聴いていますが、これは組曲を丸ごと演奏しているようなものではなく、いろいろな曲から抜粋して演奏しているアルバムです。
それにしても、うまく言葉では書けないのですが、音楽の流れが素晴らしい、、。音色は抜けるような透明感がる一方で、深い味わいも感じるような音で、少しグールドにも似ているようなところがありますが、もっと開放感がある感じです。
これは、かなり久しぶりに、興味深いピアノ演奏家に出会いました。
今までに、現代のいろいろな名手と言われる演奏家が、一昔前とは違って、ピアノのレパートリーとしてバッハのチェンバロの曲を録音することが増えて、様々な録音を聞きましたが、どれも説得力が低く、技術的には破綻がないながらも、音楽として素晴らしいものがあまりにも少ない気がしましていました。
名前を出してはなんですが、ポリーニの平均律などは、もうなんとも言えないほどのやるせなさで、昔の彼のショパンの名演からは想像がつかないほど魅力がないものでした。同じようにゴールドベルクも、現代においてはかなり多くの演奏家が録音していますが、聴くたびに落胆する、、というか、グールドの演奏の素晴らしさを再認識することしかできないような演奏が、私にとってはほとんどです。
この人の音源は、ちょっといろいろ聞いてみたい、、という気になりました。 ここ数日の楽しみが少し増えて、テンションが上がりましたね、、、笑。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2559)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月18日
感動の期待値
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
今日は薄曇りの時間が多かった気がします。予報サイトによっては、繰り返しここ数日、「明日は暑くなりますよ、、」と予告していますが、なぜか、リミッターがかかったように気温は29℃どまりです、、笑。
まあ、あんまり暑くない方が良いのですが、、個人的には、。
どうしてこんなに予報が当たらないの、、?という疑問もほとんどなくなった、沖縄移住生活5年目ですが、「から梅雨」は続いています。
一応予報では、今週の土曜日からまた久しぶりに雨が降る、、ということになっています。
今日は昨日より雲は多めな感じがするのですが、グラフを見ると気温も湿度も、昨日のデータと綺麗に重なっています。ということはほとんど同じということなんですが、午前中はかなり日差し強めでしたが、9時ごろ28℃まで上がった気温は、その後変化は緩やかでした。
梅雨入りした九州は、ところによってかなり大雨が降ったりして、所々で災害も発生しているようです。近年の傾向として、九州は真夏前、梅雨時に豪雨がある傾向あり、ちょっと心配です。沖縄に本来降る雨が、九州に降ってしまっている気もします、/ _ ; 。
昨日書いた、作曲家達の「戦い」とも言えるような、自作曲の初演にまつわる色々ですが、神童とか、天才と言われて後世にそれが伝わっている 巨匠と言われる人たちでも、数々の試練があったということなんだと思います。
現代なら、録音という手段があり、それを繰り返し聴いたりすることができますが、当時はそれはなく、初演がまず最初の一大イベントであり、聴衆の評価を受ける、ある意味最初の試練、、だったのかもしれません。
当時はおそらくは、今のようなメディアとか、評論とかというようなものはなく、演奏を聴きに来た同僚の作曲家や、演奏家たち、、言い換えれば、音楽仲間たちの感想が、評価という形で、いろいろなところで、吹聴されたのだと思います。
協奏曲の初演の話でよく見るのは、曲がなかなか出来上がらずに、独奏者が練習不足で、あまり演奏が良くなかったとか、その割に頑張った、、とか、そういう現場の話なのですが、録音があるわけでなし、聴衆たちは初めて聴く曲ですから、本当の意味で、どんな感じの曲が、どんな風に演奏されているのか、、ということに関しては、どのくらいわかっていたのでしょうか、、?。
だいたい作曲家が曲を完成させて、その曲のオーケストラのパート譜を作るだけでも、ものすごい手間ですよね、?当時は、、。当たり前の話ですが、すべてのパートを手書きで写譜して、それらが間違いないかどうか確認して、リハーサルをする、、なんていうことは、本当に気の遠くなる作業です。 コピーも印刷もない時代に、オーケストラのパート符を作る作業って、もう本当に大変でしたでしょうし、膨大な時間がかかったはずです。
やはりそういう場合は、ソリストの使う譜面は、最初に書いて、できるだけ早めに渡して練習してもらわなければならないでしょうし、演奏者が近くに住んでいなければ、楽譜を送ることも考えなければなりません。電話もファックスも、インターネットもないわけですから、、相当大変ですよね、、。
作曲とか、楽譜作りが遅れているから、初演の「コンサートの日にちを変更(延期)して行います」、、ということにした場合、それを聴衆に伝えることも、並大抵のことではありません。
そういうことをいろいろ考えてみると、当時の新曲の初演というのは、ものすごい大変なイベントだったんだろうなあ、、ということが容易に想像がつきますし、どのくらいの数の聴衆がいたのかはわかりませんが、聴衆のテンションはかなり高くて、それはもう、ものすごい集中力だったでしょう。何しろ音楽を聴くことは、演奏者を目の前にしている時以外は、一切聞くことができなかったわけですから。
現代の私たちのように、「あのコンサート行きたいな、、でも、今日は忙しいから我慢して、今日はお家でCDを、、」とか「配信で投げ銭」なんていうことは、絶対にないわけですし、その新曲への期待度もかなり高かったのでしょうね、、。 そうやって、いろいろな気の遠くなるような努力を繰り返して、やっと演奏にこぎつけた結果が、「不評」ということになると、落胆も相当のものだったということは、想像に難くないですし、聴衆も、もしかしたら、期待が大きい分、厳しい評価が出やすかったかもしれませんね、、、。
いろいろ考えると、現代って、なんか「甘チャン」な世の中な感じがしてきました。便利になるだけ便利になって、その分、本当に、良い音楽とか、素晴らしく感動する機会って、間違いなく増えているんでしょうかね、、、?。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2558)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
今日は薄曇りの時間が多かった気がします。予報サイトによっては、繰り返しここ数日、「明日は暑くなりますよ、、」と予告していますが、なぜか、リミッターがかかったように気温は29℃どまりです、、笑。
まあ、あんまり暑くない方が良いのですが、、個人的には、。
どうしてこんなに予報が当たらないの、、?という疑問もほとんどなくなった、沖縄移住生活5年目ですが、「から梅雨」は続いています。
一応予報では、今週の土曜日からまた久しぶりに雨が降る、、ということになっています。
今日は昨日より雲は多めな感じがするのですが、グラフを見ると気温も湿度も、昨日のデータと綺麗に重なっています。ということはほとんど同じということなんですが、午前中はかなり日差し強めでしたが、9時ごろ28℃まで上がった気温は、その後変化は緩やかでした。
梅雨入りした九州は、ところによってかなり大雨が降ったりして、所々で災害も発生しているようです。近年の傾向として、九州は真夏前、梅雨時に豪雨がある傾向あり、ちょっと心配です。沖縄に本来降る雨が、九州に降ってしまっている気もします、/ _ ; 。
昨日書いた、作曲家達の「戦い」とも言えるような、自作曲の初演にまつわる色々ですが、神童とか、天才と言われて後世にそれが伝わっている 巨匠と言われる人たちでも、数々の試練があったということなんだと思います。
現代なら、録音という手段があり、それを繰り返し聴いたりすることができますが、当時はそれはなく、初演がまず最初の一大イベントであり、聴衆の評価を受ける、ある意味最初の試練、、だったのかもしれません。
当時はおそらくは、今のようなメディアとか、評論とかというようなものはなく、演奏を聴きに来た同僚の作曲家や、演奏家たち、、言い換えれば、音楽仲間たちの感想が、評価という形で、いろいろなところで、吹聴されたのだと思います。
協奏曲の初演の話でよく見るのは、曲がなかなか出来上がらずに、独奏者が練習不足で、あまり演奏が良くなかったとか、その割に頑張った、、とか、そういう現場の話なのですが、録音があるわけでなし、聴衆たちは初めて聴く曲ですから、本当の意味で、どんな感じの曲が、どんな風に演奏されているのか、、ということに関しては、どのくらいわかっていたのでしょうか、、?。
だいたい作曲家が曲を完成させて、その曲のオーケストラのパート譜を作るだけでも、ものすごい手間ですよね、?当時は、、。当たり前の話ですが、すべてのパートを手書きで写譜して、それらが間違いないかどうか確認して、リハーサルをする、、なんていうことは、本当に気の遠くなる作業です。 コピーも印刷もない時代に、オーケストラのパート符を作る作業って、もう本当に大変でしたでしょうし、膨大な時間がかかったはずです。
やはりそういう場合は、ソリストの使う譜面は、最初に書いて、できるだけ早めに渡して練習してもらわなければならないでしょうし、演奏者が近くに住んでいなければ、楽譜を送ることも考えなければなりません。電話もファックスも、インターネットもないわけですから、、相当大変ですよね、、。
作曲とか、楽譜作りが遅れているから、初演の「コンサートの日にちを変更(延期)して行います」、、ということにした場合、それを聴衆に伝えることも、並大抵のことではありません。
そういうことをいろいろ考えてみると、当時の新曲の初演というのは、ものすごい大変なイベントだったんだろうなあ、、ということが容易に想像がつきますし、どのくらいの数の聴衆がいたのかはわかりませんが、聴衆のテンションはかなり高くて、それはもう、ものすごい集中力だったでしょう。何しろ音楽を聴くことは、演奏者を目の前にしている時以外は、一切聞くことができなかったわけですから。
現代の私たちのように、「あのコンサート行きたいな、、でも、今日は忙しいから我慢して、今日はお家でCDを、、」とか「配信で投げ銭」なんていうことは、絶対にないわけですし、その新曲への期待度もかなり高かったのでしょうね、、。 そうやって、いろいろな気の遠くなるような努力を繰り返して、やっと演奏にこぎつけた結果が、「不評」ということになると、落胆も相当のものだったということは、想像に難くないですし、聴衆も、もしかしたら、期待が大きい分、厳しい評価が出やすかったかもしれませんね、、、。
いろいろ考えると、現代って、なんか「甘チャン」な世の中な感じがしてきました。便利になるだけ便利になって、その分、本当に、良い音楽とか、素晴らしく感動する機会って、間違いなく増えているんでしょうかね、、、?。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2558)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月17日
名曲と言っても、、。
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
何日もカラ梅雨の晴天が続いていますが、二日連続で、某気象サイトから明日の天気予報として、「本日より2℃高くなり、熱中症に注意」と言うアラートが出ていましたが、なぜか、そうはならずに、昨日も今日も最高気温は29℃どまりです。
その気象機関は比較的予報の的中率が高くて有名なのですが、やはり沖縄という離島の天気を予測するのが難しいのでしょう。
その理由は、少し曇り気味というか、数日前のような抜けるような青い空ではなくて、日差しはありながらも、細かい雲が空には漂っていたせいかもしれません。そんな雲をスマホで撮って、今日のブログの写真の一枚目に使いました。
これはなんとも形容し難い、蜘蛛の巣のような雲ですが、上空はあまり風はないらしく、ずっと同じような感じの模様を長時間保って、漂っていました。
このような雲のおかげで、陽射しは弱めで、暑さはほどほどで、徒歩で多少は歩きましたが、旅に行っていた時は、なんだかんだで、1日に7〜8キロは歩いていたのですが、沖縄に戻ってきてからというもの、少ない日は1キロ未満しか歩いていない日もあり、「これはいかん!」と思いまして、ここ数日できるだけ自転車に乗らずに生活することを心がけていますが、それでも1日の歩行距離は、かなり歩いたつもりでも、3〜4キロにとどまっています。 まあ、そのくらいでも頑張っているという感じはあると思ってはいますが、できればもう少し歩きたいなあ、、というところです。
ところで話は全く変わりますが、3日前に書いたドビュッシーのあまり知られていない曲の話に関連して書きたいのですが、歴史上に名を残した作曲家の作品に関して、特にコンチェルトの類では、すんなり初演されなかった例はそれほど少なくはないようです。
この間書いたドビュッシーの「fantaisie pour piano et orchestre 」のように、作者存命中には一度も演奏されなかったと言う曲はそこまでは多くはないのかもしれませんが、のちに名曲と言われ、現代においてはしばしば演奏されている曲でも、その初演時に色々なことが起こった曲はたくさんあるようです。
例えば、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲は、大曲にもかかわらず作者がかなり好調で、一ヶ月足らずで、着想から完成まで行ったそうですが、当時のロシアのヴァイオリン演奏の第一人者、Leopold Auer(レオポルトアウアー)に、演奏不能、、として初演を断られてしまい、初演は完成してから4年もたってロシアではなく、ヴィーンで行われたそうですし、その時の演奏は決して良質なものではなく、評論家などの評判もかなり悪かったそうです。
同じくヴァイオリン協奏曲ですが、ベートーヴェンのそれは、初演時にギリギリまで曲が出来上がらずに、演奏は難航したそうですし、やはり評判はあまり良くなく、その後作者存命中には一度も演奏されなかったそうで、二度目の演奏は数十年後だった、、と知ると、名曲と言われる曲でも、最初からやすやすと名声を得られていたわけではない、、ということがわかります。
音楽、それも新しい曲に関しては、ある意味時代を先取りしているような、作曲者の意欲が作品に織り込まれていることが多く、演奏者や聴衆に簡単に理解され、好まれることは意外に難しいことなのかもしれません。まして中世ヨーロッパの、今のようなメディアも何もない時代ですから、聴衆の音楽に対する反応や、理解度は今とは全然違ったということは、容易に想像がつきます。
よくクラシックのコンサートに行く前にCDなどを聴いて、あるいは楽譜を読んで、少し「予習」して聞きに行くことがありますが、そういうことは、クラシックの作曲家が生きていた時代には、音源はありませんからできなかったでしょうし、楽譜を手に入れて、それを事前に読むということも、新曲の場合でなくても、かなり難しかったのではないでしょうか、、。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2557)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
何日もカラ梅雨の晴天が続いていますが、二日連続で、某気象サイトから明日の天気予報として、「本日より2℃高くなり、熱中症に注意」と言うアラートが出ていましたが、なぜか、そうはならずに、昨日も今日も最高気温は29℃どまりです。
その気象機関は比較的予報の的中率が高くて有名なのですが、やはり沖縄という離島の天気を予測するのが難しいのでしょう。
その理由は、少し曇り気味というか、数日前のような抜けるような青い空ではなくて、日差しはありながらも、細かい雲が空には漂っていたせいかもしれません。そんな雲をスマホで撮って、今日のブログの写真の一枚目に使いました。
これはなんとも形容し難い、蜘蛛の巣のような雲ですが、上空はあまり風はないらしく、ずっと同じような感じの模様を長時間保って、漂っていました。
このような雲のおかげで、陽射しは弱めで、暑さはほどほどで、徒歩で多少は歩きましたが、旅に行っていた時は、なんだかんだで、1日に7〜8キロは歩いていたのですが、沖縄に戻ってきてからというもの、少ない日は1キロ未満しか歩いていない日もあり、「これはいかん!」と思いまして、ここ数日できるだけ自転車に乗らずに生活することを心がけていますが、それでも1日の歩行距離は、かなり歩いたつもりでも、3〜4キロにとどまっています。 まあ、そのくらいでも頑張っているという感じはあると思ってはいますが、できればもう少し歩きたいなあ、、というところです。
ところで話は全く変わりますが、3日前に書いたドビュッシーのあまり知られていない曲の話に関連して書きたいのですが、歴史上に名を残した作曲家の作品に関して、特にコンチェルトの類では、すんなり初演されなかった例はそれほど少なくはないようです。
この間書いたドビュッシーの「fantaisie pour piano et orchestre 」のように、作者存命中には一度も演奏されなかったと言う曲はそこまでは多くはないのかもしれませんが、のちに名曲と言われ、現代においてはしばしば演奏されている曲でも、その初演時に色々なことが起こった曲はたくさんあるようです。
例えば、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲は、大曲にもかかわらず作者がかなり好調で、一ヶ月足らずで、着想から完成まで行ったそうですが、当時のロシアのヴァイオリン演奏の第一人者、Leopold Auer(レオポルトアウアー)に、演奏不能、、として初演を断られてしまい、初演は完成してから4年もたってロシアではなく、ヴィーンで行われたそうですし、その時の演奏は決して良質なものではなく、評論家などの評判もかなり悪かったそうです。
同じくヴァイオリン協奏曲ですが、ベートーヴェンのそれは、初演時にギリギリまで曲が出来上がらずに、演奏は難航したそうですし、やはり評判はあまり良くなく、その後作者存命中には一度も演奏されなかったそうで、二度目の演奏は数十年後だった、、と知ると、名曲と言われる曲でも、最初からやすやすと名声を得られていたわけではない、、ということがわかります。
音楽、それも新しい曲に関しては、ある意味時代を先取りしているような、作曲者の意欲が作品に織り込まれていることが多く、演奏者や聴衆に簡単に理解され、好まれることは意外に難しいことなのかもしれません。まして中世ヨーロッパの、今のようなメディアも何もない時代ですから、聴衆の音楽に対する反応や、理解度は今とは全然違ったということは、容易に想像がつきます。
よくクラシックのコンサートに行く前にCDなどを聴いて、あるいは楽譜を読んで、少し「予習」して聞きに行くことがありますが、そういうことは、クラシックの作曲家が生きていた時代には、音源はありませんからできなかったでしょうし、楽譜を手に入れて、それを事前に読むということも、新曲の場合でなくても、かなり難しかったのではないでしょうか、、。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2557)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月16日
擬似的な夏
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
今日も沖縄は、ギリギリ30℃までいかないくらいの最高気温でしたが、天気は快晴というか、ピーカンでした。梅雨入りしたにもかかわらず、ここのところさっぱり雨が降らないと思ったら、九州や四国が梅雨入りしてしまったようですが、要するに、梅雨前線が、何らかの理由で北に行ってしまった、と言うことなのかもしれません。
おかげで、日本列島は沖縄以外ほぼ天気が崩れて、「雨」と言うところが多いようです。今日の沖縄は湿度も昨日より低目で、70%くらいまで下がりましたので、風もあったせいか、相対的に昨日と比べかなり乾燥して感じましたので、爽やかささえ感じました。風に吹かれた分、暑さは緩和されましたし、今日は出かけた時は帽子をかぶって行きましたので、楽でした。
しかし空(カラ)梅雨のとは対照的な、かなり早めの梅雨入りをした本土の地域は、多分観測史上でもかなり異例に早い梅雨入りであるということができると思いますが、なんとも変な感じ、、というか、やはりある種異常な状況と言って差し支えありませんよね、、。異常なのは、社会状況だけで、十分なんですけどね、、(笑)。
何しろ5月半ばに梅雨入りしてしまったのですから、、。この時期は、遅い時の亜熱帯の沖縄の梅雨入り時期と同じ頃ですから、本当に不思議であると同時に、本来なら梅雨真っ只中のはずの沖縄が、真夏のような天気が続いている、、というわけですから、変な感じです。
いろいろ昨今の状況で、旅行などを控えている方が多いと思うのですが、沖縄に来るなら、今がチャンスという気もします。とにかくこの時期としては天気が嘘のように良くて、それでいて暑すぎない、、と言うところが最高です。
今日のブログの3枚の写真は先ほど外へ出て撮ったものですが、どうですか、、?抜けるような青空、直射日光にあたってできる草木の濃い影、陽射しに照らされて美しい花など、、、真夏そのものの雰囲気です。
でも本当は夏は入道雲とかそういうのがモクモクと出ているはずですし、湿度も昼間でも、もう少し高めで、歩いていると汗が自然と出てくる感じなのですが、やはりちょっと真夏とは違う感じです。
今日は外に出て、太陽に照らされた色とりどりの花たちの写真を結構撮りましたので、明日以降のブログに使いたいと思います。
キラッとした明るい光に照らされて、花の形や色が、とっても浮き出て見えて、とっても綺麗でした。
しかし果たしてこれからの天気はどうなるのか、、?。晴天は収まって、超ジメジメの沖縄の梅雨がやってくるのか、、それともこの中途半端な形の空梅雨が続いて、やがてそのまま真夏になってしまうのか、、?。この後、例年の梅雨のようなジメジメな気候になると、かなり体には応える気がしますが、、それはとりあえず覚悟しておいたほう良いとは思いますが、できればそうならないでほしいとは思います、、(笑)。
気がつけば、今日のブログもほぼ、天気の話ばかりになってしまいました。まあ、いいか、、♪( ´▽`) 。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2556)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
今日も沖縄は、ギリギリ30℃までいかないくらいの最高気温でしたが、天気は快晴というか、ピーカンでした。梅雨入りしたにもかかわらず、ここのところさっぱり雨が降らないと思ったら、九州や四国が梅雨入りしてしまったようですが、要するに、梅雨前線が、何らかの理由で北に行ってしまった、と言うことなのかもしれません。
おかげで、日本列島は沖縄以外ほぼ天気が崩れて、「雨」と言うところが多いようです。今日の沖縄は湿度も昨日より低目で、70%くらいまで下がりましたので、風もあったせいか、相対的に昨日と比べかなり乾燥して感じましたので、爽やかささえ感じました。風に吹かれた分、暑さは緩和されましたし、今日は出かけた時は帽子をかぶって行きましたので、楽でした。
しかし空(カラ)梅雨のとは対照的な、かなり早めの梅雨入りをした本土の地域は、多分観測史上でもかなり異例に早い梅雨入りであるということができると思いますが、なんとも変な感じ、、というか、やはりある種異常な状況と言って差し支えありませんよね、、。異常なのは、社会状況だけで、十分なんですけどね、、(笑)。
何しろ5月半ばに梅雨入りしてしまったのですから、、。この時期は、遅い時の亜熱帯の沖縄の梅雨入り時期と同じ頃ですから、本当に不思議であると同時に、本来なら梅雨真っ只中のはずの沖縄が、真夏のような天気が続いている、、というわけですから、変な感じです。
いろいろ昨今の状況で、旅行などを控えている方が多いと思うのですが、沖縄に来るなら、今がチャンスという気もします。とにかくこの時期としては天気が嘘のように良くて、それでいて暑すぎない、、と言うところが最高です。
今日のブログの3枚の写真は先ほど外へ出て撮ったものですが、どうですか、、?抜けるような青空、直射日光にあたってできる草木の濃い影、陽射しに照らされて美しい花など、、、真夏そのものの雰囲気です。
でも本当は夏は入道雲とかそういうのがモクモクと出ているはずですし、湿度も昼間でも、もう少し高めで、歩いていると汗が自然と出てくる感じなのですが、やはりちょっと真夏とは違う感じです。
今日は外に出て、太陽に照らされた色とりどりの花たちの写真を結構撮りましたので、明日以降のブログに使いたいと思います。
キラッとした明るい光に照らされて、花の形や色が、とっても浮き出て見えて、とっても綺麗でした。
しかし果たしてこれからの天気はどうなるのか、、?。晴天は収まって、超ジメジメの沖縄の梅雨がやってくるのか、、それともこの中途半端な形の空梅雨が続いて、やがてそのまま真夏になってしまうのか、、?。この後、例年の梅雨のようなジメジメな気候になると、かなり体には応える気がしますが、、それはとりあえず覚悟しておいたほう良いとは思いますが、できればそうならないでほしいとは思います、、(笑)。
気がつけば、今日のブログもほぼ、天気の話ばかりになってしまいました。まあ、いいか、、♪( ´▽`) 。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2556)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
天気の話だけ(昨日のブログ)。
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
久しぶりにブログ更新が夜中になって、これを書き終わる頃には、日付が変わっていることと思います。天気の話ですが、今日は昨日よりさらに気温が上がる、、という予報でしたが、そうはなりませんでした。
最高気温は昨日は30℃まで上りましたが、今日は29℃どまりでした。それに湿度の最低は70%くらいまで下がりましたので、その分涼しく感じました、、というか、昼間は外にあまり出なかったので、涼しかったはずです、、というのが正しいのかもしれませんが、陽射しは結構強かったように思います。
夕方用事があって、徒歩で出かけようとして、沈みかけた太陽を見て、用事を足す前に、夕焼けの写真を、、と思い立って、急遽自転車に飛び乗り、撮ってきた写真が、今日の一枚目の写真です。久しぶりに夕焼けの写真を撮りましたが、少し遅くなってしまい、太陽はギリギリ沈んではいませんでしたが、水平線にあった雲に隠れてしまっていました。
それでも、青い空と、黄色い夕焼け、そして黒っぽい雲と、白っぽい巻層雲など、ちょっと不思議な風景の写真は撮れました。 ちょうど正面を貨物船が横切っていましたので、通り過ぎるまで待っていたら、太陽は雲に隠れてしまいましたが、まあそんなことも有るということで、、、(笑)。
しかし、それにしても、梅雨の中休み、、というには長い晴天が続いていますが、そうこうしているうちに、九州や四国まで、異例の早さで梅雨入りしたそうで、、なんだか不思議な日本列島です。沖縄は、次はいつ頃雨が降るのかは、ちょっとわからない状況ですが、この時期だと、台風が来てもおかしくはない時期でもあり、、どうなるのでしょうか、、?。
今のところ天気予報では、週末までは雨マークは無しです。晴れマークがなくて、曇りになっている日もありますが、こういう梅雨なのに雨が降らない時って、どちらかというと、曇りや雨の予報を出すような傾向があるので、よっぽど雨は降りにくい状況なのかもしれません。
ちなみに、夕焼けの写真には写っていませんでしたが、昼間は多くのところで、昨日のように、まるで本土の秋のような鰯雲みたいなものが出ていました。それが2枚目の写真ですが、これは雲が多めですが、もっと青空が隙間から見えている鰯雲が多かったです。風も結構ありましたので、快適とも言えなくもないようなちょうどよい気候では、あったと思います。
およそ梅雨入り中とは感じない天気ではありました。明日の湿度がどうなるのかはわかりませんが、今日は昨日より低めだったので、もしかしたら、明日はさらに湿度が下がり、ジメジメ感は少なくなるような気もしています。
と、まあ、今日はこんな感じで、天気の話だけ、、ということで終わりにしようかな、、、。 今日のブログは10分くらいで書いてしまいました。いつもこのくらいで書き終わると早くていいのですが、、、(笑)。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2555)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
久しぶりにブログ更新が夜中になって、これを書き終わる頃には、日付が変わっていることと思います。天気の話ですが、今日は昨日よりさらに気温が上がる、、という予報でしたが、そうはなりませんでした。
最高気温は昨日は30℃まで上りましたが、今日は29℃どまりでした。それに湿度の最低は70%くらいまで下がりましたので、その分涼しく感じました、、というか、昼間は外にあまり出なかったので、涼しかったはずです、、というのが正しいのかもしれませんが、陽射しは結構強かったように思います。
夕方用事があって、徒歩で出かけようとして、沈みかけた太陽を見て、用事を足す前に、夕焼けの写真を、、と思い立って、急遽自転車に飛び乗り、撮ってきた写真が、今日の一枚目の写真です。久しぶりに夕焼けの写真を撮りましたが、少し遅くなってしまい、太陽はギリギリ沈んではいませんでしたが、水平線にあった雲に隠れてしまっていました。
それでも、青い空と、黄色い夕焼け、そして黒っぽい雲と、白っぽい巻層雲など、ちょっと不思議な風景の写真は撮れました。 ちょうど正面を貨物船が横切っていましたので、通り過ぎるまで待っていたら、太陽は雲に隠れてしまいましたが、まあそんなことも有るということで、、、(笑)。
しかし、それにしても、梅雨の中休み、、というには長い晴天が続いていますが、そうこうしているうちに、九州や四国まで、異例の早さで梅雨入りしたそうで、、なんだか不思議な日本列島です。沖縄は、次はいつ頃雨が降るのかは、ちょっとわからない状況ですが、この時期だと、台風が来てもおかしくはない時期でもあり、、どうなるのでしょうか、、?。
今のところ天気予報では、週末までは雨マークは無しです。晴れマークがなくて、曇りになっている日もありますが、こういう梅雨なのに雨が降らない時って、どちらかというと、曇りや雨の予報を出すような傾向があるので、よっぽど雨は降りにくい状況なのかもしれません。
ちなみに、夕焼けの写真には写っていませんでしたが、昼間は多くのところで、昨日のように、まるで本土の秋のような鰯雲みたいなものが出ていました。それが2枚目の写真ですが、これは雲が多めですが、もっと青空が隙間から見えている鰯雲が多かったです。風も結構ありましたので、快適とも言えなくもないようなちょうどよい気候では、あったと思います。
およそ梅雨入り中とは感じない天気ではありました。明日の湿度がどうなるのかはわかりませんが、今日は昨日より低めだったので、もしかしたら、明日はさらに湿度が下がり、ジメジメ感は少なくなるような気もしています。
と、まあ、今日はこんな感じで、天気の話だけ、、ということで終わりにしようかな、、、。 今日のブログは10分くらいで書いてしまいました。いつもこのくらいで書き終わると早くていいのですが、、、(笑)。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2555)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月14日
知られざる曲
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
今日も昨日と似たような天気でしたが、最高気温はついに一瞬ですが、30℃になりました。最低気温が朝方の25℃でしたから、これはもう本当の夏という感じです。梅雨入り宣言があって、一週間経たずに、毎日晴天の真夏日というのが、なんとも、気象庁さんには、「ナンダカナ〜」というところでしょうが、全く不条理な話です。
以前にも書きましたが、こういう「梅雨入り宣言」があるから、その筋の方々は、悩ましい日々が続くわけで、もういっその事そういう「宣言」は廃止していまえば楽になると思うのですが、、笑。 まあ、でも、「梅雨入り宣言」って、言ってみれば、周年祭みたいなもので、これをやらないわけにはいかない、、、というところはあるのだと思います。
しかしそれにしても、今日の陽射しは強かったですし、梅雨はどこに行ったのですか、、?という感じで、いわゆる沖縄の梅雨って、ずっと曇りで、雨がパラパラ、気温も湿度も変化なく、冗長な感じで、こちらに来て最初の何年かは、かなりきつく感じました。
そういう意味では、近年メリハリがあるというか、湿度が低い日もあったりで、楽だったのですが、今年は、湿度だけは高め、、というか、梅雨らしさはあります。今日は気温が30℃まで上がりましたが、湿度は80%ありましたから、これはもう蒸し暑いに決まっています。
でも、天気が良かったので、梅雨独特の閉塞感はありませんでした。昨日吹いていた風は、今日はあまりなかったようでしたが、これで、昨日のように風が吹いていたら、それなりに気落ち良かったかもしれません。
今日はブログを書きながらクラシックを聴いていますが、これはちょっと珍しい曲です。ピアノとオーケストラの曲なのですが、そのタイトルはピアノ協奏曲ではなくて、「ピアノとオーケストラの為の幻想曲」、fantaisie pour piano et orchestre というわけで、フランス物なのですが、日本語ではなぜか、オーケストラではなくて、「管弦楽」と書かれることが多いです。
フランス、それも近代フランスとなると、ラベル(Maurice Ravel)の3曲(うち一曲は左手のための)のピアノ協奏曲が圧倒的に有名ですが、ほぼ同時代のドビュッシーは、なぜかピアノ協奏曲を書いていません。実はこの「ピアノとオーケストラの為の幻想曲」は、ドビュッシーの曲なんです。3楽章からなる24分を超える曲なのですが、この作品ほとんど演奏されませんし、知名度はほとんどありませんよね、、?。ほんと不思議です。
私も、たまにしか聴かないのですが、音楽配信サイトのおかげで、自分の持っているCD以外の演奏を始めて聞きました。この曲はドビュッシーの曲の中では、比較的ロマンチックな曲調で、あくまでもピアノが主人公ではあるのですが、やはりピアノ協奏曲と呼ぶには多少地味なところはあるかしれません。そもそもなぜ、ピアノ協奏曲ではなく「幻想曲」としたのか?。タイトルとしては珍しいものかもしれませんが、その辺りが滅多に演奏されない理由の一つなのでしょうか、、?。
長さはそれなりに長いですし、多分作者は、それなりに力を知れて取り組んだ作品だと思うのですが、「ドビュッシー唯一のピアノとオーケストラの作品」!ということで、紹介されたり、演奏されたり、録音されるということはとっても稀な、作品です。配信サイトで検索してみると、何百万曲もある曲の中で、たったたった5枚しかこの曲を収録したアルバムはありませんでしたし、近年の録音は見当たりません。
さらに調べてみると、ドビュッシー存命中に演奏された記録がなく、亡くなった次の年にアルフレッド・コルトーが初演しているということがわかりました。ということは、ドビュッシー自身がこの曲を公開していなかったということなのかもしれません。かなり若い時代、修行時期の作品なので、頑張って書いてはみたものの、「評価をえられないのでは、、、」という風に、作者が考えていたのかもしれません。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2554)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
今日も昨日と似たような天気でしたが、最高気温はついに一瞬ですが、30℃になりました。最低気温が朝方の25℃でしたから、これはもう本当の夏という感じです。梅雨入り宣言があって、一週間経たずに、毎日晴天の真夏日というのが、なんとも、気象庁さんには、「ナンダカナ〜」というところでしょうが、全く不条理な話です。
以前にも書きましたが、こういう「梅雨入り宣言」があるから、その筋の方々は、悩ましい日々が続くわけで、もういっその事そういう「宣言」は廃止していまえば楽になると思うのですが、、笑。 まあ、でも、「梅雨入り宣言」って、言ってみれば、周年祭みたいなもので、これをやらないわけにはいかない、、、というところはあるのだと思います。
しかしそれにしても、今日の陽射しは強かったですし、梅雨はどこに行ったのですか、、?という感じで、いわゆる沖縄の梅雨って、ずっと曇りで、雨がパラパラ、気温も湿度も変化なく、冗長な感じで、こちらに来て最初の何年かは、かなりきつく感じました。
そういう意味では、近年メリハリがあるというか、湿度が低い日もあったりで、楽だったのですが、今年は、湿度だけは高め、、というか、梅雨らしさはあります。今日は気温が30℃まで上がりましたが、湿度は80%ありましたから、これはもう蒸し暑いに決まっています。
でも、天気が良かったので、梅雨独特の閉塞感はありませんでした。昨日吹いていた風は、今日はあまりなかったようでしたが、これで、昨日のように風が吹いていたら、それなりに気落ち良かったかもしれません。
今日はブログを書きながらクラシックを聴いていますが、これはちょっと珍しい曲です。ピアノとオーケストラの曲なのですが、そのタイトルはピアノ協奏曲ではなくて、「ピアノとオーケストラの為の幻想曲」、fantaisie pour piano et orchestre というわけで、フランス物なのですが、日本語ではなぜか、オーケストラではなくて、「管弦楽」と書かれることが多いです。
フランス、それも近代フランスとなると、ラベル(Maurice Ravel)の3曲(うち一曲は左手のための)のピアノ協奏曲が圧倒的に有名ですが、ほぼ同時代のドビュッシーは、なぜかピアノ協奏曲を書いていません。実はこの「ピアノとオーケストラの為の幻想曲」は、ドビュッシーの曲なんです。3楽章からなる24分を超える曲なのですが、この作品ほとんど演奏されませんし、知名度はほとんどありませんよね、、?。ほんと不思議です。
私も、たまにしか聴かないのですが、音楽配信サイトのおかげで、自分の持っているCD以外の演奏を始めて聞きました。この曲はドビュッシーの曲の中では、比較的ロマンチックな曲調で、あくまでもピアノが主人公ではあるのですが、やはりピアノ協奏曲と呼ぶには多少地味なところはあるかしれません。そもそもなぜ、ピアノ協奏曲ではなく「幻想曲」としたのか?。タイトルとしては珍しいものかもしれませんが、その辺りが滅多に演奏されない理由の一つなのでしょうか、、?。
長さはそれなりに長いですし、多分作者は、それなりに力を知れて取り組んだ作品だと思うのですが、「ドビュッシー唯一のピアノとオーケストラの作品」!ということで、紹介されたり、演奏されたり、録音されるということはとっても稀な、作品です。配信サイトで検索してみると、何百万曲もある曲の中で、たったたった5枚しかこの曲を収録したアルバムはありませんでしたし、近年の録音は見当たりません。
さらに調べてみると、ドビュッシー存命中に演奏された記録がなく、亡くなった次の年にアルフレッド・コルトーが初演しているということがわかりました。ということは、ドビュッシー自身がこの曲を公開していなかったということなのかもしれません。かなり若い時代、修行時期の作品なので、頑張って書いてはみたものの、「評価をえられないのでは、、、」という風に、作者が考えていたのかもしれません。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021年 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2554)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月13日
真夏のような1日
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
今日はかなりカラッと晴れました。カラッとと、書きましたが、湿度は昼間でも80%くらいありましたので、梅雨の中休みというよりは、普通に「夏」という感じで、最高気温は29度弱まで上がりました。
風がありましたので、爽やかというには無理がありますが、濃い青い空と日差しで、開放感のある気持ちの良い1日と言って良い感じでした。
予定にはなかったのですが、午後から沖縄本島の沖縄市、旧コザのあたりに、知人の車で連れて行ってもらいました。今は少しさびれ気味ですが 、かつてはとても栄えていた場所で、本土出身の私から見れば、とてもエキゾチックに見える街です。濃い青さの空と白い雲、そして強い陽射しのせいで、余計に沖縄らしい感じがしました。
少しさびれてはいましたが、カフェのようなところに入りましたが、そこの辺り一帯はアーケードになっていて、休日には人通りが多そうな場所でした。その町に住んでいる外国人も多く、最近はあまり見なかった日本人以外の人を、意外なほど多く見ました。
エキゾチックな街角や、道行く人のせいか、沖縄に住んでいるのに、なぜか沖縄旅行に来たような錯覚を持ちました。マスクをした人も、他の場所よりは少ない感じがしました。
今日ブログを書きながら聞いているのは、珍しく名前を書きますが、テナーサックスの Charles Lloydが2010年に発表したアルバムです。特に理由はないのですが、このアルバムを選びました。途中書くのをやめて休んでいたら、それは終わって、他のアルバムが流れていますが、、。2010年といえば、もう10年以上も前ですが、音楽はそんなに古い感じはしませんでした。
Charles Lloydといえば、大昔に生の演奏を聴いたことがあります。もう30年以上前に、、。当時はまだ、長いブランクの後、活動を再開したばかりでした。あれから彼はほぼ休むことなく演奏活動をしていて、たくさんのアルバムを出しています。先ほど調べたら、いま83歳だそうで、なんか、ずいぶん昔、そう、私が30年以上前に演奏を聴いた時から、おじいさんのような風貌でしたが、あの頃って、まだ50歳そこそこだったのだな、、と知って、不思議な感じがします。
あの頃は65歳くらいに見えて、いまも最近の写真を見ると、あんまり変わっていない気もします。そんなわけはあるわけないのですが、、、。
沖縄市で、夜食用の弁当を買ってきましたが、異国の弁当を食べるような気持ちで、楽しみにしています。でも、まだまだお腹は空きそうにないんですが、、、。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2553)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
今日はかなりカラッと晴れました。カラッとと、書きましたが、湿度は昼間でも80%くらいありましたので、梅雨の中休みというよりは、普通に「夏」という感じで、最高気温は29度弱まで上がりました。
風がありましたので、爽やかというには無理がありますが、濃い青い空と日差しで、開放感のある気持ちの良い1日と言って良い感じでした。
予定にはなかったのですが、午後から沖縄本島の沖縄市、旧コザのあたりに、知人の車で連れて行ってもらいました。今は少しさびれ気味ですが 、かつてはとても栄えていた場所で、本土出身の私から見れば、とてもエキゾチックに見える街です。濃い青さの空と白い雲、そして強い陽射しのせいで、余計に沖縄らしい感じがしました。
少しさびれてはいましたが、カフェのようなところに入りましたが、そこの辺り一帯はアーケードになっていて、休日には人通りが多そうな場所でした。その町に住んでいる外国人も多く、最近はあまり見なかった日本人以外の人を、意外なほど多く見ました。
エキゾチックな街角や、道行く人のせいか、沖縄に住んでいるのに、なぜか沖縄旅行に来たような錯覚を持ちました。マスクをした人も、他の場所よりは少ない感じがしました。
今日ブログを書きながら聞いているのは、珍しく名前を書きますが、テナーサックスの Charles Lloydが2010年に発表したアルバムです。特に理由はないのですが、このアルバムを選びました。途中書くのをやめて休んでいたら、それは終わって、他のアルバムが流れていますが、、。2010年といえば、もう10年以上も前ですが、音楽はそんなに古い感じはしませんでした。
Charles Lloydといえば、大昔に生の演奏を聴いたことがあります。もう30年以上前に、、。当時はまだ、長いブランクの後、活動を再開したばかりでした。あれから彼はほぼ休むことなく演奏活動をしていて、たくさんのアルバムを出しています。先ほど調べたら、いま83歳だそうで、なんか、ずいぶん昔、そう、私が30年以上前に演奏を聴いた時から、おじいさんのような風貌でしたが、あの頃って、まだ50歳そこそこだったのだな、、と知って、不思議な感じがします。
あの頃は65歳くらいに見えて、いまも最近の写真を見ると、あんまり変わっていない気もします。そんなわけはあるわけないのですが、、、。
沖縄市で、夜食用の弁当を買ってきましたが、異国の弁当を食べるような気持ちで、楽しみにしています。でも、まだまだお腹は空きそうにないんですが、、、。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード
〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2553)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月12日
発見
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
今日も沖縄は、晴れたり曇ったり、、雨は降りませんでしたが、最高気温は昨日よりわずかに高かったです。いつも見てる気象庁の折れ線グラフには、本日の様子と、昨日のグラフも薄く出ているので、比較しやすいです。
それによると、気温は少し高めですが、湿度はほぼ昨日と同じくらいです。湿度同じで、気温が少し(0.5℃くらい)高いということは、昨日より少し蒸し暑い感じですかね、、。でも風があって、なんとなく、気持ち良い感じもします。
日付が変わってからの本日の最低気温は早朝の25℃でしたから、やはり亜熱帯っていう感じですね。昼でも夜でもずっと湿度は高めの80〜90%前後なので、気温は下がりにくいというわけです。なんというか、本土なら、初夏、6月の梅雨明け直後みたいな感じでしょうか、、。
梅雨といえば、九州南部が早々と梅雨入りしたとか、、、。調べてみると例年は5月30日くらいなんだそうですが、去年はその5月30日に梅雨入りしたそうですが、今年は過去二番目に早い梅雨入りなんだそうです。先日鹿児島に住むフェイスブックフレンドさんの投稿で、「梅雨入りに似た気候だ、、」というのを見ましたが、その通り、梅雨入り宣言が出たんですね、、。
そういうわけで、九州は北部も含めて、しばらく雨が続くみたいですが、梅雨入り中のこちら沖縄は、しばらく雨は降らないみたいです。でも沖縄は、去年とか一昨年みたいには乾燥はしていないです。沖縄の梅雨入りは例年5月10日くらいで、今年は早めで、5日だったので、全国的に早めの梅雨入りになるのでしょうかね、、、?。
ところで今日のブログの写真は本日昼間に、外へ出た時に撮りましたが、空の様子は、青い空に、まるで秋のような、鰯雲的なものが出ていました。
2枚目の赤い花の写真ですが、時々街で見る花なのですが、これの茎はたくさんの棘(トゲ)に覆われています。いつもは見ていなかった、、というか、見えなかったのですが、花の真ん中、雄しべなのか雌しべなのかよくわからない中心部は、とっても複雑な形をしていますよね、、、初めて知りました。
この写真をさらに拡大してみたのですが、どうなっているのかよくわかりませんでした。
なんか人間のへそみたいな感じもしましたが、花の中心部というと、もっと幾何学的な模様が多い気がしますが、なんかぐちゃぐちゃしていますよね、、。
しばらく、花の近接写真のマイブームは続くと思いますが、今日もまた、いろいろ撮ってしまいました、、。しかし、外で、往来に咲いている花ですが、ズームアップして写真に撮って、後でパソコンのデスプレイで見てみると、普段は気がつかない造作がわかって面白いです。
最近は、花の話しと、天気の話ばかりですが、ここのところあんまり音楽を聴いていません。旅先で、結構暇つぶしで、交通機関を利用している時に、それなりの時間音楽を聴いたせいかもしれません。
今これを書きながら、ちょっだけ聞いていますが、ブログ書き終わったら、止める気がします、、(笑)。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2552)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
今日も沖縄は、晴れたり曇ったり、、雨は降りませんでしたが、最高気温は昨日よりわずかに高かったです。いつも見てる気象庁の折れ線グラフには、本日の様子と、昨日のグラフも薄く出ているので、比較しやすいです。
それによると、気温は少し高めですが、湿度はほぼ昨日と同じくらいです。湿度同じで、気温が少し(0.5℃くらい)高いということは、昨日より少し蒸し暑い感じですかね、、。でも風があって、なんとなく、気持ち良い感じもします。
日付が変わってからの本日の最低気温は早朝の25℃でしたから、やはり亜熱帯っていう感じですね。昼でも夜でもずっと湿度は高めの80〜90%前後なので、気温は下がりにくいというわけです。なんというか、本土なら、初夏、6月の梅雨明け直後みたいな感じでしょうか、、。
梅雨といえば、九州南部が早々と梅雨入りしたとか、、、。調べてみると例年は5月30日くらいなんだそうですが、去年はその5月30日に梅雨入りしたそうですが、今年は過去二番目に早い梅雨入りなんだそうです。先日鹿児島に住むフェイスブックフレンドさんの投稿で、「梅雨入りに似た気候だ、、」というのを見ましたが、その通り、梅雨入り宣言が出たんですね、、。
そういうわけで、九州は北部も含めて、しばらく雨が続くみたいですが、梅雨入り中のこちら沖縄は、しばらく雨は降らないみたいです。でも沖縄は、去年とか一昨年みたいには乾燥はしていないです。沖縄の梅雨入りは例年5月10日くらいで、今年は早めで、5日だったので、全国的に早めの梅雨入りになるのでしょうかね、、、?。
ところで今日のブログの写真は本日昼間に、外へ出た時に撮りましたが、空の様子は、青い空に、まるで秋のような、鰯雲的なものが出ていました。
2枚目の赤い花の写真ですが、時々街で見る花なのですが、これの茎はたくさんの棘(トゲ)に覆われています。いつもは見ていなかった、、というか、見えなかったのですが、花の真ん中、雄しべなのか雌しべなのかよくわからない中心部は、とっても複雑な形をしていますよね、、、初めて知りました。
この写真をさらに拡大してみたのですが、どうなっているのかよくわかりませんでした。
なんか人間のへそみたいな感じもしましたが、花の中心部というと、もっと幾何学的な模様が多い気がしますが、なんかぐちゃぐちゃしていますよね、、。
しばらく、花の近接写真のマイブームは続くと思いますが、今日もまた、いろいろ撮ってしまいました、、。しかし、外で、往来に咲いている花ですが、ズームアップして写真に撮って、後でパソコンのデスプレイで見てみると、普段は気がつかない造作がわかって面白いです。
最近は、花の話しと、天気の話ばかりですが、ここのところあんまり音楽を聴いていません。旅先で、結構暇つぶしで、交通機関を利用している時に、それなりの時間音楽を聴いたせいかもしれません。
今これを書きながら、ちょっだけ聞いていますが、ブログ書き終わったら、止める気がします、、(笑)。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
2021 7 8月 ライヴスケジュール
7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTV 06-6311-0147
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
8月25日 水曜日 名古屋 キャバレロ クラブ
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
ピアノトリオ 加藤雅史bass 大森ひろ drums 細川正彦 piano
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds
8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647
8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2552)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月11日
梅雨の中休み。
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
今日の沖縄の天気は、晴れたり曇ったり。梅雨入り中ですが、雨はナシで予報ではしばらく雨が降らないということになっています。いつも書いていますが、離島の天気は安定しないのか、天気予報、特に、週間予報的な長いスパンの予報は全然あたりません。それどころか、明日の天気すら、予報通りではないところがあります。
いろいろな気象サイトによって、多少は予報が違うのは仕方がないことですが、スマホに時々ニュースのような形で、明日の天気の予報が表示されるのですが、それによると、今日は晴れるけれども、にわか雨に注意と、書いてありました。
でも、私がいつも使っている、民間の気象調査機関の予報では、今日は雨は降らないという風に出ていましたが、実際その通りになりました。正確にいえば、まだ夕方ですから、これからどうなるのかは、わかりませんが、、、。
まあ、とにかく沖縄の天気予報はなかなか当たりにくいのですが、とりあえず今の所、一週間ぐらい雨は降らないという予報が出ていますが、当たらないのを承知で、「当たって欲しいなあ」と思っています、、(笑)。
でも、前にも書きましたが、私はそれほど雨は嫌いではなくて、雨が降っても、平気で傘をさして出かけます。特に沖縄の場合気温が高いので、雨が降っても「冷たい雨」になることはありません。それに、春先から、プライベートで出かけるときは、サンダルになるので、靴が濡れたり、靴下が湿って嫌な思いをすることもありません。
今日の最高気温は昨日より2℃高くて、28℃でした。湿度は平常としては高めでしたが、梅雨時としては低めでした。
ところで、今日の写真ですが、3枚とも今日の昼間に外出したときに撮ったものです。先日からの流れで、ズームした写真が多いですが、1枚目の、近所の植え込みに生えている苔のような小さな植物の花の拡大写真は、今までで一番よく撮れました。
よく撮れた、、というのは、ボケていないという意味ですが、さらに、小さな毛根みたいなものまで綺麗に写っていてビックリしました。道具の使い方を知らないと、当たり前のことがなかなか出来ずにいたわけですが、スマホのディスプレイに指で触れてするズームで、こんなに綺麗なマクロレンズのような効果ができるのは知りませんでした。
この白と薄いピンクの花びらは、実際には、ほんの数ミリの大きさしかありません。ですから物凄く拡大しているわけですが、これが引きで撮影して、あとでトリミングして拡大すると、こうは綺麗には撮れません。
同じようにして撮ったのが、3枚目のハイビスカスの写真ですが、これはちょっと寄り過ぎましたね、、。もうこれ以上寄ると、何を撮っているのかわからなくなる一歩手前まで寄っています。
ハイビスカスの花の真ん中にある、雄しべか雌しべみたいなところは、いつも焦点がうまく合っていませんでしたが、デジタルズームのおかげで、そこそこ形がクッキリり写っています。
こういう写真も、普通のカメラではなかなか撮りにくい写真ではありますよね、、。今日は陽射しが出てきたときに、色々と、他にもとりましたが、その写真はまた別の機会に載せようと思います。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2551)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
今日の沖縄の天気は、晴れたり曇ったり。梅雨入り中ですが、雨はナシで予報ではしばらく雨が降らないということになっています。いつも書いていますが、離島の天気は安定しないのか、天気予報、特に、週間予報的な長いスパンの予報は全然あたりません。それどころか、明日の天気すら、予報通りではないところがあります。
いろいろな気象サイトによって、多少は予報が違うのは仕方がないことですが、スマホに時々ニュースのような形で、明日の天気の予報が表示されるのですが、それによると、今日は晴れるけれども、にわか雨に注意と、書いてありました。
でも、私がいつも使っている、民間の気象調査機関の予報では、今日は雨は降らないという風に出ていましたが、実際その通りになりました。正確にいえば、まだ夕方ですから、これからどうなるのかは、わかりませんが、、、。
まあ、とにかく沖縄の天気予報はなかなか当たりにくいのですが、とりあえず今の所、一週間ぐらい雨は降らないという予報が出ていますが、当たらないのを承知で、「当たって欲しいなあ」と思っています、、(笑)。
でも、前にも書きましたが、私はそれほど雨は嫌いではなくて、雨が降っても、平気で傘をさして出かけます。特に沖縄の場合気温が高いので、雨が降っても「冷たい雨」になることはありません。それに、春先から、プライベートで出かけるときは、サンダルになるので、靴が濡れたり、靴下が湿って嫌な思いをすることもありません。
今日の最高気温は昨日より2℃高くて、28℃でした。湿度は平常としては高めでしたが、梅雨時としては低めでした。
ところで、今日の写真ですが、3枚とも今日の昼間に外出したときに撮ったものです。先日からの流れで、ズームした写真が多いですが、1枚目の、近所の植え込みに生えている苔のような小さな植物の花の拡大写真は、今までで一番よく撮れました。
よく撮れた、、というのは、ボケていないという意味ですが、さらに、小さな毛根みたいなものまで綺麗に写っていてビックリしました。道具の使い方を知らないと、当たり前のことがなかなか出来ずにいたわけですが、スマホのディスプレイに指で触れてするズームで、こんなに綺麗なマクロレンズのような効果ができるのは知りませんでした。
この白と薄いピンクの花びらは、実際には、ほんの数ミリの大きさしかありません。ですから物凄く拡大しているわけですが、これが引きで撮影して、あとでトリミングして拡大すると、こうは綺麗には撮れません。
同じようにして撮ったのが、3枚目のハイビスカスの写真ですが、これはちょっと寄り過ぎましたね、、。もうこれ以上寄ると、何を撮っているのかわからなくなる一歩手前まで寄っています。
ハイビスカスの花の真ん中にある、雄しべか雌しべみたいなところは、いつも焦点がうまく合っていませんでしたが、デジタルズームのおかげで、そこそこ形がクッキリり写っています。
こういう写真も、普通のカメラではなかなか撮りにくい写真ではありますよね、、。今日は陽射しが出てきたときに、色々と、他にもとりましたが、その写真はまた別の機会に載せようと思います。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2551)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月10日
やるせなさ、、。
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
梅雨のせいではないのですが、朝から超低テンションで、ダラダラしています。梅雨といっても沖縄の梅雨としては、気温が低く随分助かっています。沖縄の梅雨は、もちろん亜熱帯ですから、ホントすっごい湿度で、耳の穴とか、頭のてっぺんにキノコが生えるのでは、、と思うほどです。
そんな沖縄の梅雨ですが、こちらに移住して5年が経ちましたが、去年と一昨年は、空(カラ)梅雨的な感じでした。それで今年はと言うと、雨は降っていますが、昨日から書いている通り、気温がいまいち高くありません。
おかげでそれほど蒸し暑くなく、かなり助かっていますが、カラッとした本土から帰ってきてまだ数日ですから、それなりにはジメジメして感じます。
ところで、今日の最高気温は26℃でしたが、雨が強まって、すっかり下がり、夕方になってたったの23.9℃です。これは梅雨時としては随分低い気温ですが、その分というわけではないのでしょうが、雨がたくさん降っていますね、、、。
書くことないので、また、余計なことを書きますが、久しぶりに帰ってきた部屋があまりにも散らかっていて、余計にテンション低くなってます、、(笑)。その上、旅の荷物を広げたり、旅先から送った荷物がきたりで、足の踏み場が、だんだんと無くなってきました。
その上の昨今の状況での閉塞感があるわけで、とっても楽しくない状況ですよね、、。その上せっかくズームして写真を撮る撮り方を覚えたのに、天気が悪いので、全然植物の写真を取れていません。
もうなんか、楽しい話題って、何のでしょうか、、?。私の場合テレビとか、新聞とかを見ませんので、それらの期間が流す、一般市民を暗い気持ちにさせる情報には触れなくて済んでいますが、それでもこの天気や、それ以外のいろいろで、焦燥感は募るばかりです。
旅先では、ホテルなどで、ついテレビを珍しさもあり、見てしまっていましたが、本当に、毎日の茶番はある意味エンターテイメントともいって良い「絵空事」で、呆れるどころか、ほとんど笑ってしまうような話ばかりでした。
でもああい言うくだらない情報を、一般大衆が見慣れて、それを当たり前だと思ったり、盲信していると思うと、これはもう世も末というか、お話にならないレベルで、大衆はコントロールされているのだな、、と思います。
しかもあのくだらない、偽報道機関=世論操作団体は、あれをしてお金を稼いでいる、、という信じられない事実があります。川や海に廃液を流して汚したら、それでお金が稼げる、、みたいな話です。
こんな話を書いていると、多くの人はもしかしたら、「こいつ頭がおかしいに違いない」とおもうのでしょうが、それはしょうがないことで、そう思われても、私は全然困りません!。
しかし今日はもう5月の10日で、このやるせない状況のまま、今年ももう直ぐ半分終わりなんですね、、。ナンダカナ〜。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2550)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
梅雨のせいではないのですが、朝から超低テンションで、ダラダラしています。梅雨といっても沖縄の梅雨としては、気温が低く随分助かっています。沖縄の梅雨は、もちろん亜熱帯ですから、ホントすっごい湿度で、耳の穴とか、頭のてっぺんにキノコが生えるのでは、、と思うほどです。
そんな沖縄の梅雨ですが、こちらに移住して5年が経ちましたが、去年と一昨年は、空(カラ)梅雨的な感じでした。それで今年はと言うと、雨は降っていますが、昨日から書いている通り、気温がいまいち高くありません。
おかげでそれほど蒸し暑くなく、かなり助かっていますが、カラッとした本土から帰ってきてまだ数日ですから、それなりにはジメジメして感じます。
ところで、今日の最高気温は26℃でしたが、雨が強まって、すっかり下がり、夕方になってたったの23.9℃です。これは梅雨時としては随分低い気温ですが、その分というわけではないのでしょうが、雨がたくさん降っていますね、、、。
書くことないので、また、余計なことを書きますが、久しぶりに帰ってきた部屋があまりにも散らかっていて、余計にテンション低くなってます、、(笑)。その上、旅の荷物を広げたり、旅先から送った荷物がきたりで、足の踏み場が、だんだんと無くなってきました。
その上の昨今の状況での閉塞感があるわけで、とっても楽しくない状況ですよね、、。その上せっかくズームして写真を撮る撮り方を覚えたのに、天気が悪いので、全然植物の写真を取れていません。
もうなんか、楽しい話題って、何のでしょうか、、?。私の場合テレビとか、新聞とかを見ませんので、それらの期間が流す、一般市民を暗い気持ちにさせる情報には触れなくて済んでいますが、それでもこの天気や、それ以外のいろいろで、焦燥感は募るばかりです。
旅先では、ホテルなどで、ついテレビを珍しさもあり、見てしまっていましたが、本当に、毎日の茶番はある意味エンターテイメントともいって良い「絵空事」で、呆れるどころか、ほとんど笑ってしまうような話ばかりでした。
でもああい言うくだらない情報を、一般大衆が見慣れて、それを当たり前だと思ったり、盲信していると思うと、これはもう世も末というか、お話にならないレベルで、大衆はコントロールされているのだな、、と思います。
しかもあのくだらない、偽報道機関=世論操作団体は、あれをしてお金を稼いでいる、、という信じられない事実があります。川や海に廃液を流して汚したら、それでお金が稼げる、、みたいな話です。
こんな話を書いていると、多くの人はもしかしたら、「こいつ頭がおかしいに違いない」とおもうのでしょうが、それはしょうがないことで、そう思われても、私は全然困りません!。
しかし今日はもう5月の10日で、このやるせない状況のまま、今年ももう直ぐ半分終わりなんですね、、。ナンダカナ〜。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2550)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月09日
雨の沖縄
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
今日は梅雨らしく、湿度高めで、気温もイマイチ低めでしたが27℃まで上がっていましたが、大雨が降って、急激に涼しくなり22℃くらいまで下がりました。こんなに気温が下がったことが、梅雨らしくないわけですが、まあ、暑苦しくなかったのでよかったなあとは思います。
ちょっと用事が出来て、自転車で出かけた途端に雨がシトシト降りだしたわけですが、あっという間に、豪雨になりました。しばらく頑張りましたが、あんまりにもすごいので、コンビニで傘を手に入れましたが、こんなことなら、最初から傘を持って出かければよかったのに、、と思いましたが、時すでに遅し、、。
私の目算では、目的地に着くまでに雨は止むか、それほどは強くはないのでは、、と勝手に思っていましたが、全然そんな風にはならず、大雨になって、外を歩いている人は誰もいなくなりました。いわゆるスコール的な感じで、排水のスピードより、雨の降る量が多すぎて、道は途端に川のようになりました。
こういう風景を見ると、沖縄にいるのだなあ、、と感じました。でも、早朝の気温は23℃しかありませんでしたし、いわゆる高温多湿で変化が少ない沖縄の梅雨という感じではなく、過ごしやすくはありますが、今年の沖縄の梅雨も、少し変な感じではあります。
去年も一昨年も今ひとつ梅雨らしくなく、雨もかなり少なかったのですが、昨日から今日にかけては雨もそこそこ降っていたとはいえ、気温がイマイチ低い、、。でもまあ、まだ梅雨入りしたばかりなので、これからどうなるかはわかりませんが、例年より「5日早い」梅雨入りという報道がありましたが、ここ数年、いつ梅雨入りして、開けたのかよくわからないことが多いので、もしかしたら、気象庁の勇み足だったのかも知れません。
まあ何れにしても、蒸し暑さはあまりなく、楽な感じですので、今のところ助かっていますが、カラッとした本土から帰ってきたばかりなので、「沖縄に帰ってきた感」みたいな感覚は強いです。
ブログの写真は、ここ数日と同じ、小さな花、植物のクローズアップ写真ですが、それにしても、手動デジタルズームで撮った写真は綺麗ですね、、。植物の葉脈がとってもくっきりして見えて、素晴らしいです。どこにでもある植物、特に珍しくはない花の写真がはっきりと撮れると、こんな風になるなんて、、。
先日書きましたが、こんな感じの写真を撮ろうとして、いつもピンボケになってしまい困っていたのが嘘のようです。
引いたまま撮って後でトリミングすると、焦点が合っている面積が狭く、どうしても綺麗には見えないということになっていたのですが、写真を撮るときに、スマホのディスプレイを指で触ってズームさせると、焦点の合い方が全く変わって、一眼レフでいうマクロレンズで撮ったみたいになります。
この素晴らしい機能を何年も全く使っていなかったなんて、ホント、残念なことでした。小さな花を撮るために、道端にしゃがみこんで、何回も写真を撮ってそれでも、失敗ばかりで、使えない写真を消去してばかりいたのが、嘘のようです。
梅雨が一休みして、晴れたら、ブーゲンビリアや、ハイビスカスの「寄り」の写真をたくさんとることでしょう、、。そのうち飽きるかもしれませんが、、しばらくはそういう写真が増えると思います。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2549)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
今日は梅雨らしく、湿度高めで、気温もイマイチ低めでしたが27℃まで上がっていましたが、大雨が降って、急激に涼しくなり22℃くらいまで下がりました。こんなに気温が下がったことが、梅雨らしくないわけですが、まあ、暑苦しくなかったのでよかったなあとは思います。
ちょっと用事が出来て、自転車で出かけた途端に雨がシトシト降りだしたわけですが、あっという間に、豪雨になりました。しばらく頑張りましたが、あんまりにもすごいので、コンビニで傘を手に入れましたが、こんなことなら、最初から傘を持って出かければよかったのに、、と思いましたが、時すでに遅し、、。
私の目算では、目的地に着くまでに雨は止むか、それほどは強くはないのでは、、と勝手に思っていましたが、全然そんな風にはならず、大雨になって、外を歩いている人は誰もいなくなりました。いわゆるスコール的な感じで、排水のスピードより、雨の降る量が多すぎて、道は途端に川のようになりました。
こういう風景を見ると、沖縄にいるのだなあ、、と感じました。でも、早朝の気温は23℃しかありませんでしたし、いわゆる高温多湿で変化が少ない沖縄の梅雨という感じではなく、過ごしやすくはありますが、今年の沖縄の梅雨も、少し変な感じではあります。
去年も一昨年も今ひとつ梅雨らしくなく、雨もかなり少なかったのですが、昨日から今日にかけては雨もそこそこ降っていたとはいえ、気温がイマイチ低い、、。でもまあ、まだ梅雨入りしたばかりなので、これからどうなるかはわかりませんが、例年より「5日早い」梅雨入りという報道がありましたが、ここ数年、いつ梅雨入りして、開けたのかよくわからないことが多いので、もしかしたら、気象庁の勇み足だったのかも知れません。
まあ何れにしても、蒸し暑さはあまりなく、楽な感じですので、今のところ助かっていますが、カラッとした本土から帰ってきたばかりなので、「沖縄に帰ってきた感」みたいな感覚は強いです。
ブログの写真は、ここ数日と同じ、小さな花、植物のクローズアップ写真ですが、それにしても、手動デジタルズームで撮った写真は綺麗ですね、、。植物の葉脈がとってもくっきりして見えて、素晴らしいです。どこにでもある植物、特に珍しくはない花の写真がはっきりと撮れると、こんな風になるなんて、、。
先日書きましたが、こんな感じの写真を撮ろうとして、いつもピンボケになってしまい困っていたのが嘘のようです。
引いたまま撮って後でトリミングすると、焦点が合っている面積が狭く、どうしても綺麗には見えないということになっていたのですが、写真を撮るときに、スマホのディスプレイを指で触ってズームさせると、焦点の合い方が全く変わって、一眼レフでいうマクロレンズで撮ったみたいになります。
この素晴らしい機能を何年も全く使っていなかったなんて、ホント、残念なことでした。小さな花を撮るために、道端にしゃがみこんで、何回も写真を撮ってそれでも、失敗ばかりで、使えない写真を消去してばかりいたのが、嘘のようです。
梅雨が一休みして、晴れたら、ブーゲンビリアや、ハイビスカスの「寄り」の写真をたくさんとることでしょう、、。そのうち飽きるかもしれませんが、、しばらくはそういう写真が増えると思います。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2549)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月08日
帰還
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
沖縄に帰ってきました。4月の25日に出て、今日が5月の8日ですから、結局2週間もの長さの旅になってしまいました。その間に沖縄は梅雨入りしていて、先ほどから雨が降ってきました。気温26℃湿度90%以上ですが、この環境はこちらの梅雨としては、まだまだ中途半端です。梅雨時の気温は28〜9℃になることが多いですから、今日はまだ過ごしやすい方の天候です。
今日の写真は、スマホを使い始めて、4年以上経って始めて、デジタルズームの使い方を覚えた(笑)、、ので、花のアップの写真ばかり、、(笑)。いくら覚えたてだからって、そんなに花のアップばかりとらなくってもねえ、、、(笑)。
だって撮りたかったんだもん、、という感じなのですが、どこぞのお宅の入り口の植木鉢の花とか、そんなのばかりですが、小さな花がとっても綺麗でしたので、思わずズームして、、、(笑)。
多分これからしばらくは、植物のどアップの写真が増えると思います。でも、沖縄は梅雨ですから、どれだけ撮れるかは、わかりませんが、、。そいえば写真といえば、旅の間撮った写真を数えてみたら、300枚弱ありました。2週間で300枚というと、300÷14で、1日に20枚くらいは撮っていた計算になりますが、その写真は半分以上食べ物ばかりです。
まあ、私の場合そんなもんですけど、、(笑)。三食食べる食事の写真を3枚づつとっても9枚になるわけで、あとは空とか建物とか、花とか、、だったんでしょうね、、。全てをブログに使ったわけではありませんし、記録用に撮った写真もありましたから、、。
そういえば、例えば飲食店のメニューを写真に撮ったとして、クラウドの写真ソフトに読み込ませると、以前はそうではなかったんですが、文字を写真から、コピペする機能がいつの間にか加わっていました。
これって、とても便利な機能で、写真に撮ったメニューから、食べたものの名前とか、値段とかを、わざわざ自分で読んでキーボードで入力しなくても、パソコンが勝手に読み込んで、コピーしてくれるわけです。
こういうのって、ライターさんとかはとっても助かりますよね、、。毎日ブログを書いている私も、まあライターみたいなものですけど、、(笑)。そういえば大昔に、名刺をスキャンすると住所録に、会社名だとか、電話番号とか住所とか自動的に記入してくれるソフトがありました。ちょっと正確さが中途半端なので、いまいち使えないソフトでしたが、、。
これって、本のページとか、博物館の解説とかも、写真に撮っておけば文章にコピペできるわけで、めちゃくちゃ便利な機能です。これって、いろいろ使えますね、、、ホント。 この機能があることを旅先で知りましたが、今まであまり文字を写真に撮ることはなかったので、もしかしたら、昔からあった機能なのかも、、しれませんが、本当のところはわかりません。
スマホの写真のズームもそうですが、知らないで、使っていない機能って、まだまだ色々あるのかもしれません。
なんか花の写真て、花びらがなんだか、人か、動物の顔に見えたりしますね、、。そうでもないですか、、?。むかしそういうことを言う人がいて、「そうですか、、?そうでもないけど」みたいに思ったのですが、私の精神状態が変化したのかもしれません。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2548)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
沖縄に帰ってきました。4月の25日に出て、今日が5月の8日ですから、結局2週間もの長さの旅になってしまいました。その間に沖縄は梅雨入りしていて、先ほどから雨が降ってきました。気温26℃湿度90%以上ですが、この環境はこちらの梅雨としては、まだまだ中途半端です。梅雨時の気温は28〜9℃になることが多いですから、今日はまだ過ごしやすい方の天候です。
今日の写真は、スマホを使い始めて、4年以上経って始めて、デジタルズームの使い方を覚えた(笑)、、ので、花のアップの写真ばかり、、(笑)。いくら覚えたてだからって、そんなに花のアップばかりとらなくってもねえ、、、(笑)。
だって撮りたかったんだもん、、という感じなのですが、どこぞのお宅の入り口の植木鉢の花とか、そんなのばかりですが、小さな花がとっても綺麗でしたので、思わずズームして、、、(笑)。
多分これからしばらくは、植物のどアップの写真が増えると思います。でも、沖縄は梅雨ですから、どれだけ撮れるかは、わかりませんが、、。そいえば写真といえば、旅の間撮った写真を数えてみたら、300枚弱ありました。2週間で300枚というと、300÷14で、1日に20枚くらいは撮っていた計算になりますが、その写真は半分以上食べ物ばかりです。
まあ、私の場合そんなもんですけど、、(笑)。三食食べる食事の写真を3枚づつとっても9枚になるわけで、あとは空とか建物とか、花とか、、だったんでしょうね、、。全てをブログに使ったわけではありませんし、記録用に撮った写真もありましたから、、。
そういえば、例えば飲食店のメニューを写真に撮ったとして、クラウドの写真ソフトに読み込ませると、以前はそうではなかったんですが、文字を写真から、コピペする機能がいつの間にか加わっていました。
これって、とても便利な機能で、写真に撮ったメニューから、食べたものの名前とか、値段とかを、わざわざ自分で読んでキーボードで入力しなくても、パソコンが勝手に読み込んで、コピーしてくれるわけです。
こういうのって、ライターさんとかはとっても助かりますよね、、。毎日ブログを書いている私も、まあライターみたいなものですけど、、(笑)。そういえば大昔に、名刺をスキャンすると住所録に、会社名だとか、電話番号とか住所とか自動的に記入してくれるソフトがありました。ちょっと正確さが中途半端なので、いまいち使えないソフトでしたが、、。
これって、本のページとか、博物館の解説とかも、写真に撮っておけば文章にコピペできるわけで、めちゃくちゃ便利な機能です。これって、いろいろ使えますね、、、ホント。 この機能があることを旅先で知りましたが、今まであまり文字を写真に撮ることはなかったので、もしかしたら、昔からあった機能なのかも、、しれませんが、本当のところはわかりません。
スマホの写真のズームもそうですが、知らないで、使っていない機能って、まだまだ色々あるのかもしれません。
なんか花の写真て、花びらがなんだか、人か、動物の顔に見えたりしますね、、。そうでもないですか、、?。むかしそういうことを言う人がいて、「そうですか、、?そうでもないけど」みたいに思ったのですが、私の精神状態が変化したのかもしれません。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2548)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月07日
ズーム
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
今日のブログ更新時間は、昨日とおんなじくらいの遅目の時間になってしまいました。ところで、昨日ちょっとショックなことがありました、、って言ったってまたある意味どうでも良いような話なのですが、、。
それは、スマホで写真を撮るとき、昔のカメラならファインダーで見るところを、ディスプレイで、画像を見て、アングルを決めて写真を撮りますよね、、。そのディスプレイなのですが、スマホのディスプレイって、写真やネットのページを見るときに、小さくて見えにくいときとかに、指で画面を触って、大きくしたりして見ることができるのですが、写真を撮るときも、わざわざ撮りたい対象に近づく、、と言うか寄らなくても、画面に映っている画像を、指で大きくして、ズームして写真が取れるんですね、、。
そのことを、私は昨日まで知らなかったんです。ナンダカナ〜、、♪( ´θ`) 。
「そんな便利なことができるなんて、、!」知りませんでした!!!。
「そんなことも知らなかったんですか?」と言われても仕方ないのですが、ホント知りませんでした。
別に、画面をズームして写真を撮らなくても、撮った後に写真をトリミングしてズームすることはできるのですが、そうすると、撮ったときにブレたりしていた場合、その写真は使えないので、撮影の時画面を大きくして、言って見れば昔のデジカメで言うデジタルズームをして撮影したほうが、効率的ですよね、、。それを、そのやり方を知らなかったので、今までどれだけ写真を無駄にしてきたか、、(・∀・)。
昔のデジカメだと、デジタルズーム、、つまり写真を撮るときにズームすると、写真がギザギザになることがありましたが、私のスマホって、全然新しくはないのですが、デジタルズームしても、見かけはそれほど画質が落ちはしません、、。
例えばラーメンの写真を撮ろうとして、寄り過ぎると湯気で、レンズが曇ってしまったりするわけですが、デジタルズームして写真をとれば、そう言うことも防げますよね、、。「なんで今まで知らなかったんだろう、、(笑)」。
そう言うわけで、今日撮った写真が今日のブログの2枚目と3枚目の写真なのですが、小さな花の細かい造作が、綺麗に撮れています。こう言うの撮るときに、遠めに撮ってあとでズームしようとしたら、ブレてて使えない、と言うことはしょっちゅうでしたから、これからはそう言うことはなくなるわけですよね、、(´ー`) 。
だいたい私がスマホを使い始めたのは、沖縄に行ってからなので、もう4年くらい使っているのですが、そう言うことができるなんて、昨日まで知らなかったなんて、ほんとバカタレな話ですよね、、(笑)。
しかし、今更ですが、スマホのカメラって、本当に優秀ですね、、。昔のデジカメのデジタルズームなんて、ボタンを押してやっていましたから、ついズームしすぎたりして、思うように写真が取れないことはしばしばでした。スマホなら、本当に体感的に指で直接ズームできるので、メチャクチャやりやすいです、、。
そう言うわけで、今日は無知な人が使っていない機能を使って、今更ながら、びっくりして感激した話でした〜。
おしまい!
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2547)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
今日のブログ更新時間は、昨日とおんなじくらいの遅目の時間になってしまいました。ところで、昨日ちょっとショックなことがありました、、って言ったってまたある意味どうでも良いような話なのですが、、。
それは、スマホで写真を撮るとき、昔のカメラならファインダーで見るところを、ディスプレイで、画像を見て、アングルを決めて写真を撮りますよね、、。そのディスプレイなのですが、スマホのディスプレイって、写真やネットのページを見るときに、小さくて見えにくいときとかに、指で画面を触って、大きくしたりして見ることができるのですが、写真を撮るときも、わざわざ撮りたい対象に近づく、、と言うか寄らなくても、画面に映っている画像を、指で大きくして、ズームして写真が取れるんですね、、。
そのことを、私は昨日まで知らなかったんです。ナンダカナ〜、、♪( ´θ`) 。
「そんな便利なことができるなんて、、!」知りませんでした!!!。
「そんなことも知らなかったんですか?」と言われても仕方ないのですが、ホント知りませんでした。
別に、画面をズームして写真を撮らなくても、撮った後に写真をトリミングしてズームすることはできるのですが、そうすると、撮ったときにブレたりしていた場合、その写真は使えないので、撮影の時画面を大きくして、言って見れば昔のデジカメで言うデジタルズームをして撮影したほうが、効率的ですよね、、。それを、そのやり方を知らなかったので、今までどれだけ写真を無駄にしてきたか、、(・∀・)。
昔のデジカメだと、デジタルズーム、、つまり写真を撮るときにズームすると、写真がギザギザになることがありましたが、私のスマホって、全然新しくはないのですが、デジタルズームしても、見かけはそれほど画質が落ちはしません、、。
例えばラーメンの写真を撮ろうとして、寄り過ぎると湯気で、レンズが曇ってしまったりするわけですが、デジタルズームして写真をとれば、そう言うことも防げますよね、、。「なんで今まで知らなかったんだろう、、(笑)」。
そう言うわけで、今日撮った写真が今日のブログの2枚目と3枚目の写真なのですが、小さな花の細かい造作が、綺麗に撮れています。こう言うの撮るときに、遠めに撮ってあとでズームしようとしたら、ブレてて使えない、と言うことはしょっちゅうでしたから、これからはそう言うことはなくなるわけですよね、、(´ー`) 。
だいたい私がスマホを使い始めたのは、沖縄に行ってからなので、もう4年くらい使っているのですが、そう言うことができるなんて、昨日まで知らなかったなんて、ほんとバカタレな話ですよね、、(笑)。
しかし、今更ですが、スマホのカメラって、本当に優秀ですね、、。昔のデジカメのデジタルズームなんて、ボタンを押してやっていましたから、ついズームしすぎたりして、思うように写真が取れないことはしばしばでした。スマホなら、本当に体感的に指で直接ズームできるので、メチャクチャやりやすいです、、。
そう言うわけで、今日は無知な人が使っていない機能を使って、今更ながら、びっくりして感激した話でした〜。
おしまい!
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2547)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月06日
専門店
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
昨日はヤル気満々で、トンカツの話を書いて、早めに更新していましたが、今日は夜の10時になっても更新していなくて、しかもあんまりヤル気なしって感じです。
昨日の文章はかなり個人的な話で、ある意味独断と偏見に基づく、、、という感じですので、異論がある方もいらっしゃるかもしれませんが、そこはよしなに、、(笑)。
だいたい食べ物なんてえものは、個人の好みで食べるものですから、どうしても好みが合わないなら、究極は自分で造るということもできるわけで、どうこう言っても仕方ないというところもあるとも言えるわけですが、私の自堕落な希望に賛同してくださった、このブログの読者の方もいらっしゃったみたいですから、それはそれで、書いてよかった、、と言えないこともないとは言えると思います。
料理の心得がない方もいらっしゃるとは思いますが、サービス業とも言える飲食業なわけですが、やはり、過剰なサービスとか、形だけで実がないサービスもあったりすることもないわけではないわけで、その辺りそういう生業の方は、色々工夫はしてもらいたい気もします。
というか、散々考えて工夫した結果でも、全ての人を満足させることはできない、、ということは大いにあり得るわけで、文句言う人(私のような)はいろんな個人的な趣向を持っているわけで、そう言う人をいちいち相手にしていたら、キリがないと言うのが現実かもしれません。
以前このブログで、「昔ながらの、、」と言う形容詞に釣られて、がっかりしたことについて書いたことがあったと思うのですが、トンカツ屋さんも、うちは「昔ながらのって感じのお店です」なんて言う看板があるお店があったら、うっかり入ってしまうかもしれませんが、私の経験では、そんな感じの文章を掲げているお店って、やはりスカが多い気がします、、、(笑)。
と言うか、だいたい「○○専門店」とかってわざわざ書いているお店って、それなりでしかないお店が多いと思っています。これはある意味偏見、、であって欲しいのですが、本来は、「専門」に扱っている、専門性の高いお店あるいは人員が調理していれば、悪かろうはずがない、、と言うのが真っ当な考え方ですが、それがそうでもない、、。
これって、「私はいい人なんですよ、、」と言う風には本当にいい人はわざわざ言わない、、と言う感じで、やはり飲食店において、「○○専門店」と言うのは、鬼門な気がします。
そうでもないですかね、、、(笑)、、?。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2546)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
昨日はヤル気満々で、トンカツの話を書いて、早めに更新していましたが、今日は夜の10時になっても更新していなくて、しかもあんまりヤル気なしって感じです。
昨日の文章はかなり個人的な話で、ある意味独断と偏見に基づく、、、という感じですので、異論がある方もいらっしゃるかもしれませんが、そこはよしなに、、(笑)。
だいたい食べ物なんてえものは、個人の好みで食べるものですから、どうしても好みが合わないなら、究極は自分で造るということもできるわけで、どうこう言っても仕方ないというところもあるとも言えるわけですが、私の自堕落な希望に賛同してくださった、このブログの読者の方もいらっしゃったみたいですから、それはそれで、書いてよかった、、と言えないこともないとは言えると思います。
料理の心得がない方もいらっしゃるとは思いますが、サービス業とも言える飲食業なわけですが、やはり、過剰なサービスとか、形だけで実がないサービスもあったりすることもないわけではないわけで、その辺りそういう生業の方は、色々工夫はしてもらいたい気もします。
というか、散々考えて工夫した結果でも、全ての人を満足させることはできない、、ということは大いにあり得るわけで、文句言う人(私のような)はいろんな個人的な趣向を持っているわけで、そう言う人をいちいち相手にしていたら、キリがないと言うのが現実かもしれません。
以前このブログで、「昔ながらの、、」と言う形容詞に釣られて、がっかりしたことについて書いたことがあったと思うのですが、トンカツ屋さんも、うちは「昔ながらのって感じのお店です」なんて言う看板があるお店があったら、うっかり入ってしまうかもしれませんが、私の経験では、そんな感じの文章を掲げているお店って、やはりスカが多い気がします、、、(笑)。
と言うか、だいたい「○○専門店」とかってわざわざ書いているお店って、それなりでしかないお店が多いと思っています。これはある意味偏見、、であって欲しいのですが、本来は、「専門」に扱っている、専門性の高いお店あるいは人員が調理していれば、悪かろうはずがない、、と言うのが真っ当な考え方ですが、それがそうでもない、、。
これって、「私はいい人なんですよ、、」と言う風には本当にいい人はわざわざ言わない、、と言う感じで、やはり飲食店において、「○○専門店」と言うのは、鬼門な気がします。
そうでもないですかね、、、(笑)、、?。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2546)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月05日
続トンカツって、、。
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
昨日のブログは、ナンダカナ〜という感じてしたが、めげずに、引き続き私の、「こうあってほしいのよ、トンカツは、」、という話をかいてみたいと思いますが、これは全くもって個人的な、ひとりよがりな、希望を勝手に書きますので、悪しからず、(笑)。
昨日ソースに関してちょっとだけ書きましたが、本来は1種類しか準備されていなかったと思いますし、中にはウスターソースだけで、トンカツソースはナシ、というお店もありました。
最近のトンカツ屋さんの様に、塩とか、醤油とかで、肉の旨さ、味を味わって下さい、、っていうのは、分からないでもないんですが、それって、やはりそう言うことを言い出した時点で、トンカツと言う食べ物のたべかたからは、逸脱しかかってしまっている気がします。
私の考えるトンカツは、あくまでもトンカツであって、肉はけして柔らか過ぎず、多少の豚らしい臭みもありつつ、それらをソースというものと、衣の香ばしさで、うまい具合に美味しく食べる、食べ物であってほしいという希望があります。
その為には、場合によっては現在定番になっている、マスタードとか、レモンとかも、かならずしも必要ではないと、考えます。
どちらもアクセントとしての存在は貴重ではあるのですが、なくても大丈夫、、というところがあります。これらの材料がもっている、酸味とか辛み=スパイシーさは、よく吟味調合されたトンカツソースがあれば、その中に含まれている存在なのです。
トンカツ屋さんのソースは、お店によってベースになるソースにいろいろな副材料を調合してつくっていることが多く、それらの材料は、カレー粉、バナナ、黒蜜、蜂蜜、味醂、醤油、オイスターソースなど、多種多様です。これらの材料は、お好み焼きのソースにも調合されていたりもしますが、つまりトンカツって、あくまでB級な食べ物なんだと思うんです。
なので、醤油とかワサビとか、なんとか塩みたいな繊細な調味料をわざわざ使う必要はないのではないのかな、、と思うわけです。
それに、いくら肉の質が良いからといって、ステーキ肉とかを塩だけで、一枚食べる、、なんてことはしませんよね。なんか、あの、「肉質が良いので、塩で味わって下さい!」みたいなのって、ちょっとウザい気がします。肉が美味しいなら、それに合った吟味された調味料でより美味しく食べてみたいですよね?。
美味しいマグロや、フグの刺身をわざわざ塩つけて食べないですよね。
そんなこと言ったって、色んな味でたのしめるから、いいじゃあないですか、、と言う方もいらっしゃると思いますが、私にいわせれば、トンカツに色んな味は、いらないんです。
色んな味と言えば、キャベツにかけるドレッシングですが、アレも必ずしも必要ないところもありますよね。
実はトンカツ屋さんにドレッシングが登場して、ソースだけでなく、ドレッシングをかけて、サラダの様に食べる、、という風になった時に、私は嬉しかったです。ただ、これはソースだけでなく、あくまでも、ドレッシングも、かけるというわけで、ドレッシングがトンカツとか、ソースの味を邪魔しちゃダメなんだと思うんですよね。
なので、ドレッシングが2種類とか用意されていても、それが両方ともトンカツに合うかどうかって、疑問です。
あくまでも、いろんな選択肢は、いらない派なんですよ、トンカツには、。それからついでに書くと、キャベツは、そんなに繊細な薄切りじゃなくても構いません。むしろゴソゴソしていた方が、サクッとした衣とバランスしている気がします。
付け合わせのトマトとか、ポテサラも、別になくても寂しくないです。そんなモノにお金をかけるなら、ソースに凝って下さい。
それと食後の緑茶も大切ですね。味噌汁や漬物、白ごはんもたべる、トンカツは日本料理なんですから。
というわけで、時代についてゆけない年寄りのトンカツ偏愛話しにお付き合いありがとうございました、、(笑)。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2545)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
昨日のブログは、ナンダカナ〜という感じてしたが、めげずに、引き続き私の、「こうあってほしいのよ、トンカツは、」、という話をかいてみたいと思いますが、これは全くもって個人的な、ひとりよがりな、希望を勝手に書きますので、悪しからず、(笑)。
昨日ソースに関してちょっとだけ書きましたが、本来は1種類しか準備されていなかったと思いますし、中にはウスターソースだけで、トンカツソースはナシ、というお店もありました。
最近のトンカツ屋さんの様に、塩とか、醤油とかで、肉の旨さ、味を味わって下さい、、っていうのは、分からないでもないんですが、それって、やはりそう言うことを言い出した時点で、トンカツと言う食べ物のたべかたからは、逸脱しかかってしまっている気がします。
私の考えるトンカツは、あくまでもトンカツであって、肉はけして柔らか過ぎず、多少の豚らしい臭みもありつつ、それらをソースというものと、衣の香ばしさで、うまい具合に美味しく食べる、食べ物であってほしいという希望があります。
その為には、場合によっては現在定番になっている、マスタードとか、レモンとかも、かならずしも必要ではないと、考えます。
どちらもアクセントとしての存在は貴重ではあるのですが、なくても大丈夫、、というところがあります。これらの材料がもっている、酸味とか辛み=スパイシーさは、よく吟味調合されたトンカツソースがあれば、その中に含まれている存在なのです。
トンカツ屋さんのソースは、お店によってベースになるソースにいろいろな副材料を調合してつくっていることが多く、それらの材料は、カレー粉、バナナ、黒蜜、蜂蜜、味醂、醤油、オイスターソースなど、多種多様です。これらの材料は、お好み焼きのソースにも調合されていたりもしますが、つまりトンカツって、あくまでB級な食べ物なんだと思うんです。
なので、醤油とかワサビとか、なんとか塩みたいな繊細な調味料をわざわざ使う必要はないのではないのかな、、と思うわけです。
それに、いくら肉の質が良いからといって、ステーキ肉とかを塩だけで、一枚食べる、、なんてことはしませんよね。なんか、あの、「肉質が良いので、塩で味わって下さい!」みたいなのって、ちょっとウザい気がします。肉が美味しいなら、それに合った吟味された調味料でより美味しく食べてみたいですよね?。
美味しいマグロや、フグの刺身をわざわざ塩つけて食べないですよね。
そんなこと言ったって、色んな味でたのしめるから、いいじゃあないですか、、と言う方もいらっしゃると思いますが、私にいわせれば、トンカツに色んな味は、いらないんです。
色んな味と言えば、キャベツにかけるドレッシングですが、アレも必ずしも必要ないところもありますよね。
実はトンカツ屋さんにドレッシングが登場して、ソースだけでなく、ドレッシングをかけて、サラダの様に食べる、、という風になった時に、私は嬉しかったです。ただ、これはソースだけでなく、あくまでも、ドレッシングも、かけるというわけで、ドレッシングがトンカツとか、ソースの味を邪魔しちゃダメなんだと思うんですよね。
なので、ドレッシングが2種類とか用意されていても、それが両方ともトンカツに合うかどうかって、疑問です。
あくまでも、いろんな選択肢は、いらない派なんですよ、トンカツには、。それからついでに書くと、キャベツは、そんなに繊細な薄切りじゃなくても構いません。むしろゴソゴソしていた方が、サクッとした衣とバランスしている気がします。
付け合わせのトマトとか、ポテサラも、別になくても寂しくないです。そんなモノにお金をかけるなら、ソースに凝って下さい。
それと食後の緑茶も大切ですね。味噌汁や漬物、白ごはんもたべる、トンカツは日本料理なんですから。
というわけで、時代についてゆけない年寄りのトンカツ偏愛話しにお付き合いありがとうございました、、(笑)。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2545)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月04日
トンカツって、、。
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
さて本日のブログ、日付が変わるギリギリに近くなっていましましたが、昨日分のブログに書いた通り、「トンカツ」の話の続きを書こうと思います。
自分で書いて、それを読み返して感じたことは、やはり自分自身、トンカツに懐古的な思い入れがある、、ということなんじゃあないのかと、いうことです。
とんかつといえば、昔、つまり昭和の頃、それも高度成長期というか、バブルの以前は、食のホームラン王(死語?)というか、とっても贅沢なというか、「ハレとケ」ハレの部分の食を担う大切な献立だったのだと思います。
肉といえば、すき焼きとか、ステーキとか、酢豚とか当時の日本人の生活の中に入ってきた肉食の献立はとても限られていたと思うのですが、すき焼きとか、ステーキは牛肉で、庶民の生活には贅沢なものだったので、やはり大衆的なというか、それほどコスト高ではない、豚肉を使った料理の中での、豪華版の献立という感じだったと思うのです。
豚の生姜焼きとか、そういうものは、薄切りの肉で、とんかつは、言ってみれば、ビフテキみたいな感じの大きめの一枚肉を使って造られるちょっと贅沢なメニューそして、トンカツの「カツ」という言葉が縁起がいいということで、珍重されていたということもあったのかもしれません。
バブル以降の、やれフレンチだ、イタリアンだ、エスニックだという感じではなく、コースとかそういうものではなく、一品料理というか、おかずと、ご飯と味噌汁と、漬物から成り立つ日本古来の定食的な食事でありながら、「ハレ」の部分を持つ、ありがたい献立が「とんかつ」なんだと思います。
このトンカツの話を書くときには、ルーツはカツレツという言葉で、起源はフランス料理の côtelette (コートレット)なんだとかは、この際どうでもよくて、もっと生活に根ざした、プチ贅沢な料理としての位置にある、ありがたい「トンカツ」ということなんだとおもいます。
高度成長期の調味料といえば、というか、揚げ物にかける調味料といえば、醤油か、ウスターソースでした。とんかつにかける、いわゆるとんかつソースって、濃厚で、昔はとんかつ屋さんでしか出会えなかった気がします。お外で食べる家庭料理ではなかった、「とんかつ」が家でも造られるようになって、スーパーなどでも「とんかつソース」が売られるようになったような気がしていますが、本当のところはちょっとわかりません。
揚げ物と書きましたが、要するにコロッケとかミンチカツ(メンチカツ)とかにかけるのも、ソースの類で、そういう揚げ物料理の範疇の中に「トンカツ」が間違いなく入っているわけですが、千切りキャベツと、これらの揚げ物は切ってもきれない関係で、元々は外国から入ってきた食文化が、日本風にアレンジされて、出来上がったこれらの献立には、千切りキャベツは欠かせないものだと思うのです。
コロッケも元々はフランス語ですから、やはりこの手の揚げ物って、フランス料理の流れで、日本に入ってきたのかもしれませんね、、、。
なんか張り切って書き出したトンカツの話の続きですが、だんだんととんかつというより、いわゆる日本の「洋食」に関する話、、みたいになってきてしまいましたが、これが私のいい加減なところですよね、、(笑)。
「トンカツって、本当はこうじゃないんだ、」現代のサービス過剰なトンカツ業界に物申す、!、的な話をかこうと思っていたら、なんだかだんだん脱線してきてしまっていますよね、、?。
軌道修正して、明日また続きを書きます!。 ナンダカナ〜
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2544)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
さて本日のブログ、日付が変わるギリギリに近くなっていましましたが、昨日分のブログに書いた通り、「トンカツ」の話の続きを書こうと思います。
自分で書いて、それを読み返して感じたことは、やはり自分自身、トンカツに懐古的な思い入れがある、、ということなんじゃあないのかと、いうことです。
とんかつといえば、昔、つまり昭和の頃、それも高度成長期というか、バブルの以前は、食のホームラン王(死語?)というか、とっても贅沢なというか、「ハレとケ」ハレの部分の食を担う大切な献立だったのだと思います。
肉といえば、すき焼きとか、ステーキとか、酢豚とか当時の日本人の生活の中に入ってきた肉食の献立はとても限られていたと思うのですが、すき焼きとか、ステーキは牛肉で、庶民の生活には贅沢なものだったので、やはり大衆的なというか、それほどコスト高ではない、豚肉を使った料理の中での、豪華版の献立という感じだったと思うのです。
豚の生姜焼きとか、そういうものは、薄切りの肉で、とんかつは、言ってみれば、ビフテキみたいな感じの大きめの一枚肉を使って造られるちょっと贅沢なメニューそして、トンカツの「カツ」という言葉が縁起がいいということで、珍重されていたということもあったのかもしれません。
バブル以降の、やれフレンチだ、イタリアンだ、エスニックだという感じではなく、コースとかそういうものではなく、一品料理というか、おかずと、ご飯と味噌汁と、漬物から成り立つ日本古来の定食的な食事でありながら、「ハレ」の部分を持つ、ありがたい献立が「とんかつ」なんだと思います。
このトンカツの話を書くときには、ルーツはカツレツという言葉で、起源はフランス料理の côtelette (コートレット)なんだとかは、この際どうでもよくて、もっと生活に根ざした、プチ贅沢な料理としての位置にある、ありがたい「トンカツ」ということなんだとおもいます。
高度成長期の調味料といえば、というか、揚げ物にかける調味料といえば、醤油か、ウスターソースでした。とんかつにかける、いわゆるとんかつソースって、濃厚で、昔はとんかつ屋さんでしか出会えなかった気がします。お外で食べる家庭料理ではなかった、「とんかつ」が家でも造られるようになって、スーパーなどでも「とんかつソース」が売られるようになったような気がしていますが、本当のところはちょっとわかりません。
揚げ物と書きましたが、要するにコロッケとかミンチカツ(メンチカツ)とかにかけるのも、ソースの類で、そういう揚げ物料理の範疇の中に「トンカツ」が間違いなく入っているわけですが、千切りキャベツと、これらの揚げ物は切ってもきれない関係で、元々は外国から入ってきた食文化が、日本風にアレンジされて、出来上がったこれらの献立には、千切りキャベツは欠かせないものだと思うのです。
コロッケも元々はフランス語ですから、やはりこの手の揚げ物って、フランス料理の流れで、日本に入ってきたのかもしれませんね、、、。
なんか張り切って書き出したトンカツの話の続きですが、だんだんととんかつというより、いわゆる日本の「洋食」に関する話、、みたいになってきてしまいましたが、これが私のいい加減なところですよね、、(笑)。
「トンカツって、本当はこうじゃないんだ、」現代のサービス過剰なトンカツ業界に物申す、!、的な話をかこうと思っていたら、なんだかだんだん脱線してきてしまっていますよね、、?。
軌道修正して、明日また続きを書きます!。 ナンダカナ〜
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2544)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
昨日のブログ
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
旅先では普段の生活より歩く距離が多いことがおおいのですが、先週の日曜から一週間の平均歩行距離は、7.5キロでした。福岡にきてからの二日間も1日7キロ以上は歩いていて、それなりに歩いてはいるようです。大阪で歩きすぎて足の裏にできたマメは水が溜まってしまっていたこともありましたが、いまは平らになっていて、もう痛くもありません。
足の裏にマメができてしまうのは、いつ以来かわからないのですが、沖縄に引っ越す前、、いやもう10年以上前に山登りか何かしたときにマメができたのが最後のような気がします。かなりの距離歩いていても、適度に休憩をとっていれば、マメはできにくいのですが、いろいろな事情で長時間歩き続けたときにマメはできる、、そんな気がします。
それはさておき、、全く関係ないのですが、書きたいことがあります。それは食べ物の話で、「とんかつ」の話です。時々このブログに「とんかつ」の話を書きますが、子供の頃はそれほど好きではなかった「とんかつ」なのですが、30年くらい前九州に引っ越してしばらくしたときに、とてもとんかつ屋さんが少なくて、それ故に、なんというか、天邪鬼なのか、それほど好きではなかった「とんかつ」を強く食べたくなりました。
それで、何を書きたいのかというと、最近九州福岡にもトンカツやさんが昔に比べて増えてきたので、食べることが多いのですが、最近のとんかつ屋さんて、すごくサービスがいいというか、昔はソースだけだったところを、塩だとか、醤油だとか、ワサビとかいろいろなものがテーブルに用意されてますよね、、。
言ってみれば、食べる人が好みで、好きなものをつけて食べる、、みたいな感じで、楽しい、、みたいな感じなんだと思うのですが、私は実はあんまり私、ああいうの好きじゃないんです。
それはどうしてかというと、食い意地を張っているので、ああいう風に色々出されると、」色々試したくなるのですが、そうすると、いろんな味を味わうことになるので、なんだか落ち着きない、、というか、だんだん何を食べているのか分からなくなる気がしてくるんです。
昔なら、お皿にキャベツが盛ってあって、横にとんかつがドンとお皿に直に置いてあって、キャベツにもトンカツにもソースをかけるという感じで、とっても単純な感じでどんどん食べられたのですが、最近のトンカツって、お皿にザルというか、スノコみたいなものが乗せてあって、その上にとんかつが乗っかってますよね、、多くのお店で。
あれって、とんかつの油がお皿に落ちて、ベトッとしないような工夫なんだと思うのですが、あれがあると、直接トンカツソースが書けられないというか、ソースをかけることが憚られる、、みたいなことってありますよね、、。別に直接かけて、あのスノコがソースまみれになっても良いのでしょうけど、、そういうことしないで、切ってあるトンカツを小皿にソースとか、塩とかいれて、そこにトンカツを擦り付けて食べるみたいなや食べ方が、なんだか苦手なんですよね、、(笑)。
興味のない方々(多分ほとんどの方)にはド〜デモいい話だと思うのですが、どうもそれが気になって仕方ありません。せっかくトンカツを食べに行っても、トンカツを食べた気がしないのに、お腹がいっぱいになっている、、というのが、なんとも遣る瀬無いわけです。
なんだか長々と書いてしまいましたが、もう少し書きたいので、今日の分のブログで続きを書きたいです(笑)。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2543)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
旅先では普段の生活より歩く距離が多いことがおおいのですが、先週の日曜から一週間の平均歩行距離は、7.5キロでした。福岡にきてからの二日間も1日7キロ以上は歩いていて、それなりに歩いてはいるようです。大阪で歩きすぎて足の裏にできたマメは水が溜まってしまっていたこともありましたが、いまは平らになっていて、もう痛くもありません。
足の裏にマメができてしまうのは、いつ以来かわからないのですが、沖縄に引っ越す前、、いやもう10年以上前に山登りか何かしたときにマメができたのが最後のような気がします。かなりの距離歩いていても、適度に休憩をとっていれば、マメはできにくいのですが、いろいろな事情で長時間歩き続けたときにマメはできる、、そんな気がします。
それはさておき、、全く関係ないのですが、書きたいことがあります。それは食べ物の話で、「とんかつ」の話です。時々このブログに「とんかつ」の話を書きますが、子供の頃はそれほど好きではなかった「とんかつ」なのですが、30年くらい前九州に引っ越してしばらくしたときに、とてもとんかつ屋さんが少なくて、それ故に、なんというか、天邪鬼なのか、それほど好きではなかった「とんかつ」を強く食べたくなりました。
それで、何を書きたいのかというと、最近九州福岡にもトンカツやさんが昔に比べて増えてきたので、食べることが多いのですが、最近のとんかつ屋さんて、すごくサービスがいいというか、昔はソースだけだったところを、塩だとか、醤油だとか、ワサビとかいろいろなものがテーブルに用意されてますよね、、。
言ってみれば、食べる人が好みで、好きなものをつけて食べる、、みたいな感じで、楽しい、、みたいな感じなんだと思うのですが、私は実はあんまり私、ああいうの好きじゃないんです。
それはどうしてかというと、食い意地を張っているので、ああいう風に色々出されると、」色々試したくなるのですが、そうすると、いろんな味を味わうことになるので、なんだか落ち着きない、、というか、だんだん何を食べているのか分からなくなる気がしてくるんです。
昔なら、お皿にキャベツが盛ってあって、横にとんかつがドンとお皿に直に置いてあって、キャベツにもトンカツにもソースをかけるという感じで、とっても単純な感じでどんどん食べられたのですが、最近のトンカツって、お皿にザルというか、スノコみたいなものが乗せてあって、その上にとんかつが乗っかってますよね、、多くのお店で。
あれって、とんかつの油がお皿に落ちて、ベトッとしないような工夫なんだと思うのですが、あれがあると、直接トンカツソースが書けられないというか、ソースをかけることが憚られる、、みたいなことってありますよね、、。別に直接かけて、あのスノコがソースまみれになっても良いのでしょうけど、、そういうことしないで、切ってあるトンカツを小皿にソースとか、塩とかいれて、そこにトンカツを擦り付けて食べるみたいなや食べ方が、なんだか苦手なんですよね、、(笑)。
興味のない方々(多分ほとんどの方)にはド〜デモいい話だと思うのですが、どうもそれが気になって仕方ありません。せっかくトンカツを食べに行っても、トンカツを食べた気がしないのに、お腹がいっぱいになっている、、というのが、なんとも遣る瀬無いわけです。
なんだか長々と書いてしまいましたが、もう少し書きたいので、今日の分のブログで続きを書きたいです(笑)。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2543)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
2021年05月02日
寒さの感覚
スマートフォンでこのブログをご覧のみなさま、右上の『PC』ボタンをタッチすると過去のブログや他のカテゴリーにアクセスし易くなります。もしくは、スマートフォン用のページの下の方の、Track Backの右どなりのところをクリックすると、他のカテゴリーにアクセスすることができます。このブログは毎日更新しています。
昨日は名古屋から大阪へ移動しましたが、それは名古屋から九州への直航便で安いチケットがなかったからです。大阪は昨今の状況でホテルはかなり安くなっていますので、バスの移動費とホテル代を払っても、ゴールデンウイーク中の高いチケットより、大阪からLCCで九州に向かった方が安く上がります。
時間は沢山あっても、お金はそれほどではありませんからねえ、、、(笑)。
今回の旅では、暖かい日もありましたが、昨日や一昨日は、夜などは15〜6℃くらいの気温で、沖縄の真冬の温度なのですが、なぜか全然寒くは感じませんでした。それは不思議なことですが、このくらいの気温は予想していなかったわけではないので、「寒かったら、何か上着を買えばいい、、」という感じだったのですが、今までの一週間くらいは別に「寒くて仕方ない」という風にはなりませんでした。
今までにこのブログにずいぶん書いて来ていますが、沖縄に移住して5年が経っていて、身体はすっかり亜熱帯に慣れてしまい、15℃くらいでも寒く感じる体質になっていると思っていたのですが、何故か寒くない、。如何してなんだろう?。気圧とか、緯度によって体の気温に対する感覚が切り替わっているのか、、?。
そんなことってあり得ることなんでしょうか?。ちょっと不思議です。まあ、寒くないからいいんですけど、そういう不思議なことを感じました。昨日晩は窓を少し開けて寝ていましたが、全然寒くはありませんでした。
体調が悪くはないとは思うのですが、体調が良くても、沖縄にいれば絶対寒く感じる気温のはずなのですが、、、。
今日の大阪は晴れたり曇ったり、そして時々雨が降っています。数日前に大阪で買った傘を名古屋まで持ってゆき、また大阪まで持ち帰って来ていますが、夕方には飛行機に乗りますので、この傘はどこかにおいてゆかなければなりません。実は以前大阪にきたときに来たジャズ喫茶にまたきていて、これを書いていますが、傘はこのお店において行こうかな、、と思っています。
先ほどは雨が降っていましたが、いまは止んでして、駅まで歩くとしても、余程の大雨がまた振り出さない限り、傘はいらないとは思います。電車に乗ってしまえば、空港までは傘は必要ありませんので。
大阪のジャズ喫茶は、とてもユニークな選曲で楽しみにしているのですが、先ほどお店に入ったときは、クレズマー音楽がかかっていました。klezmerこいうのは、イーディッシュというか、ユダヤ系の音楽で、そういう曲が流れているジャズのお店は、まずほとんどありません。
でも、その後かかっているのは、普通のジャズばかりになりましたので、私がジャズを聞くおっさんということで、気をつかってくれてしまったのかもしれません、、笑。
さっき、お店は禁煙なので、外へ出てタバコを吸っていたら、「マスクをしていないなんて、信じられない!」という顔をして道ゆく人に睨まれました。なんというか、わけのわからない、嫌な世の中になっていますね。
「このクソッタレ〜!
」という感じですが、ホント困ったものです。
このブログをアップする頃には、九州についているとは思うのですが、九州もおんなじような感じなのでしょうね、、( ´Д`)y━・~~ 。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2542)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz
昨日は名古屋から大阪へ移動しましたが、それは名古屋から九州への直航便で安いチケットがなかったからです。大阪は昨今の状況でホテルはかなり安くなっていますので、バスの移動費とホテル代を払っても、ゴールデンウイーク中の高いチケットより、大阪からLCCで九州に向かった方が安く上がります。
時間は沢山あっても、お金はそれほどではありませんからねえ、、、(笑)。
今回の旅では、暖かい日もありましたが、昨日や一昨日は、夜などは15〜6℃くらいの気温で、沖縄の真冬の温度なのですが、なぜか全然寒くは感じませんでした。それは不思議なことですが、このくらいの気温は予想していなかったわけではないので、「寒かったら、何か上着を買えばいい、、」という感じだったのですが、今までの一週間くらいは別に「寒くて仕方ない」という風にはなりませんでした。
今までにこのブログにずいぶん書いて来ていますが、沖縄に移住して5年が経っていて、身体はすっかり亜熱帯に慣れてしまい、15℃くらいでも寒く感じる体質になっていると思っていたのですが、何故か寒くない、。如何してなんだろう?。気圧とか、緯度によって体の気温に対する感覚が切り替わっているのか、、?。
そんなことってあり得ることなんでしょうか?。ちょっと不思議です。まあ、寒くないからいいんですけど、そういう不思議なことを感じました。昨日晩は窓を少し開けて寝ていましたが、全然寒くはありませんでした。
体調が悪くはないとは思うのですが、体調が良くても、沖縄にいれば絶対寒く感じる気温のはずなのですが、、、。
今日の大阪は晴れたり曇ったり、そして時々雨が降っています。数日前に大阪で買った傘を名古屋まで持ってゆき、また大阪まで持ち帰って来ていますが、夕方には飛行機に乗りますので、この傘はどこかにおいてゆかなければなりません。実は以前大阪にきたときに来たジャズ喫茶にまたきていて、これを書いていますが、傘はこのお店において行こうかな、、と思っています。
先ほどは雨が降っていましたが、いまは止んでして、駅まで歩くとしても、余程の大雨がまた振り出さない限り、傘はいらないとは思います。電車に乗ってしまえば、空港までは傘は必要ありませんので。
大阪のジャズ喫茶は、とてもユニークな選曲で楽しみにしているのですが、先ほどお店に入ったときは、クレズマー音楽がかかっていました。klezmerこいうのは、イーディッシュというか、ユダヤ系の音楽で、そういう曲が流れているジャズのお店は、まずほとんどありません。
でも、その後かかっているのは、普通のジャズばかりになりましたので、私がジャズを聞くおっさんということで、気をつかってくれてしまったのかもしれません、、笑。
さっき、お店は禁煙なので、外へ出てタバコを吸っていたら、「マスクをしていないなんて、信じられない!」という顔をして道ゆく人に睨まれました。なんというか、わけのわからない、嫌な世の中になっていますね。
「このクソッタレ〜!

このブログをアップする頃には、九州についているとは思うのですが、九州もおんなじような感じなのでしょうね、、( ´Д`)y━・~~ 。
CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報
トリオHTK 4thライヴ (終了しました)
4月8日木曜日 at GROOVE 21時〜
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18−10 098-879-4977
関西東海地区ツアー 2021 (終了しました)。
3/3 水曜日 19:30〜 2set
大阪 蓄音機(八戸ノ里)
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6−5 06-4307-0080
3/5 金曜日 開場6:30pm 開演7:00pm
神戸 Big Apple
船戸博史b 細川正彦 Duo
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目14−14 トーアハイツ B-1
電話: 078-251-7049
3/6土曜 18:30〜2セット
名古屋 キャバレロクラブ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15−28 小島ビル 1F 052-931-0914
3/7日日曜 18:30〜
岐阜 アイランド カフェ
ピアノトリオ
加藤雅史b 大森ひろ ds
〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
3/8 月曜 19:30〜
大阪 聰音(さとね)
武井 努 Duo
〒541-0052 大阪市中央区安土町1- 4 -11 エンパイヤビルB1F 06-4963-3520
3/10日 水曜日 19:30〜 2set
大阪 グラバー邸
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒540-0012 大阪市中央区谷町5丁目7-3タニマチビルディング9F
TEL:06-6768-5963
3/11日 木曜日 19:00.〜 2set
神戸 ジング ミュージック ラボ
ピアノ トリオ
ベース山本学 ドラム 弦牧 潔
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目16−14 サンフォレストビル201号 078-413-4888
CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI
日記(2542)
音楽(127)
エンジニアの独り言(74)
アルバム紹介(6)
この一枚(42)
Gidon Kremer(47)
Glenn Gould(29)
最近食べた麺(187)
ピアノと調律師、そしてピアノの演奏者について (4)
ランダム再生の楽しみ(2)
アーティストの活動を紹介する テレビ番組「美の鼓動」( 九州産業大学提供 テレビ西日本制作 ) にCMSレコード主宰 ピアニスト細川正彦が出演しました。放送は九州のみで、2016年3月20日(日曜)午前11時45〜で終了していますが、オンエア後は、このYouTube の→「美の鼓動」 か、放送局(フジテレビ系 TNC テレビ西日本)のホームページ(http://www.tnc.co.jp/kodou/ )で見る事ができます。
CMSレコード最新作、伊澤隆嗣 as,ss Quartet 「In a Spring Time」の試聴用 PVができました!。好評発売中!!二span> →べースデュオシリーズ好評発売中、
第一弾、納浩一「Little Song Book」
第二弾、中島教秀「Duologue」
シリーズ第三弾(完結編)
船戸博史、細川正彦デュオ「Harvest Moon」絶賛発売中〜 ( ^ ^ )/ 。→ 試聴用ムービーはコチラ@
お知らせ アマゾンの表示に間違いがあり、「Harvest Moon」が購入できないかの様になっていましたが、こちらのURLから購入して頂けます。キャットフィッシュレコードさんhttp://www.catfish-records.jp/product/17672をはじめ、その他のweb ショップでは、いままでどおり、ご購入いただけます。
CMSレコードのアルバムが全て、web site のネットショップへのリンクからご購入頂ける様になりました。お好みのアルバムを是非ポチッと、、。You Tube による試聴リンクも NEWS のページにあります。
もしくは下のリンクからも試聴できます↓。
■アルバム試聴 1 ■アルバム試聴 2 ■アルバム試聴 3
CMS Records web site http://cms-records.biz